2020-01-04
2020-01-03
更新お休みします
サイトが落ちてしまったので家にいても仕方がないと思い、昼はなんばマルイでやっているワールドトリガーのコラボショップに行ってきました。
以前行った時に買おうかどうか迷った千佳ちゃんのアクリルスタンドを売っていたので、再アニメ化を記念して購入しました。ここまで立体的に作ってくれたらアクリル「フィギュア」名乗ってもいいよー。
ところでこのスタンド、組み立て方これであってるんですかね?左右の手前に伸びているパーツがきちんとかみ合ってない気がする…でもこの商品、限定販売だからかネット上に情報がない。付属している取説も肝心な部分の情報が記載されてないし…
2019-12-20
更新お休みします
明日は朝早いので本日の更新はお休みします。
ワールドトリガーアニメ新シリーズ制作決定おめでとうございます!第1期も面白かったもんなー。これももちろん視聴します。その前に第1期を見直しておくか。
アニメ「ワールドトリガー」待望のTV新シーズン製作決定‼
いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます!
今後の続報にご期待ください!#トリガーオン !!#ワールドトリガーhttps://t.co/geruBapjbW pic.twitter.com/duaRUFskbL— ワールドトリガー アニメ公式 (@Anime_W_Trigger) December 21, 2019
2019-12-19
年末年始の更新予定
今日はプレイ日記の東雲編②を更新する予定だったのですが、他の主人公の倍ぐらいのボリュームがあったのでプレイ日記に落とし込む時間が取れませんでした。明日は多分更新できそうにないので、土曜までお待ちください。
しかしそろそろ年末ですねー。今年は年末年始休暇がカレンダーの都合で例年より短いんだよな。ひとまず今年の予定は…
- サイトのSSL化
Ivanさんに触発されたので頑張ってみようと思います。やり方に関する情報は集めたんですけど、データ量が多いのでかなり手間がかかりそう。技術的な問題で挫折する可能性あり。
1/1開始。 - TOF2019元ネタ集作成
BDも届きましたし今年分は早めに仕上げたいです。 年間ゲームレビュー
今年の対象ソフトは16本+αなので4日に分けてやります。28日~31日に更新予定。12/31完了。
- 十三機兵防衛圏の機兵ペーパークラフト作成
多分15~20時間くらいかかりそう。ツイッターでも数人くらいしか組み立ててないっぽいし、自分も頑張って愛を証明したいところ。
12/31開始。 大掃除
今年は例年に比べると紙の本が増えたので、ある程度断捨離していこうと思います。
1/2完了。星界BD-BOX特典の断章関係の更新
1/1完了。- 風とタンポポのレビュー
このあたりか…。相当がんばらないと無理っぽいな。
話変わりますけど、新サクラ大戦売れましたねー。
過去作の売り上げから考えて10万本行けばいいんじゃとか思っていてすみませんでしたー!これがシリーズ復権の足掛かりになるといいですね。Pも次回作をにらんでるみたいなことおっしゃってましたし。
十三機兵防衛圏は累計4.5万本か…。7~8万くらいは売れてほしいところ。これ本当名作だから皆さんもぜひプレイしてください…埋もれさせるにはもったいなさ過ぎる。
2019-12-03
訃報:井上真樹夫さん
声優の井上真樹夫氏が、11/29に狭心症悪化のため亡くなられました。80歳でした。Ivanさん、お知らせありがとうございます。
井上氏といえばやはり「ルパンⅢ世」の石川五ェ門役でしょう。yukkun20はキャストが入れ替わったあとの作品はあまり見ていない(※新しいキャストに含むところはないです)ので、今でも五ェ門の声は井上さんの声で再生されます。渋い役どころでありながら、TVスペシャルではお茶目なところも見せたりして、本当にいいキャラでしたね。あの懐の深さは井上さんの名演あってのことだと思います。
心よりお悔やみ申し上げます。
2019-11-29
十三機兵防衛圏 プレイ日記 はじめました
紆余曲折ありましたが、本日から「十三機兵防衛圏」のプレイ日記を始めようと思います。
プレイ日記のデザインはTOVのものを踏襲しています。ただ今作の特徴として、ゲームの進行順と、実際にイベントが発生した歴史的な時系列順が必ずしも一致しません。
そこで、基本的にはyukkun20がプレイした順番で日記を付けていきますが、メインストーリーの時系列順に並び替えて読むことも出来るような設計にしました。突貫工事で作った割にはうまくいったので、個人的には満足しています。
今作はストーリーもシリアスですが、いつも通り軽いノリで、キャラ萌えしながらのんびりプレイしようと思いますので、よろしくお願いいたします。
2019-11-28
十三機兵防衛圏のプレイ日記について その2
その1の続き…というか、再検討になります。
問題点その1:ストーリーラインが複雑でうまくまとめる自信がない
これは今でもそう思っているのですが、プロローグ版、そして体験版をプレイして、やはりプレイ日記を付けたいという気持ちの高まりを感じています。もうたとえわかりにくい内容になったとしてもそれでもいいやって言う気がしてきた。
問題点その2:スクショの扱いが面倒になりそう
やはりアトラスから配信等に関するガイドラインが出ました。
【配信方法に関して】
1)『十三機兵防衛圏』の画像を個人使用の目的でPlayStation®4のシェア機能で利用できるオンラインサービスで使用すること。
2)プレイ動画をPlayStation®4のシェア機能で利用できる動画共有サイトに配信すること。
3)ゲームシナリオに大きく関わる内容を配信する際には、他のお客様の楽しみを奪わないよう、自主的に「ネタバレあり」等の表記をお願いいたします。※上記リンク先より引用
となっています。
解釈についてはやや曖昧なところがありますが、ここは安全策をとって広めに解釈し、スクショについてはPS4と連携できるツイッターを介してやろうと思います。
そんなわけで、Twitterからは引きこもっていたyukkun20ですが、アカウントを新設いたしました。
基本的にスクショの投稿とブログ更新のお知らせくらいにしか使わないと思いますが、よければフォローしてください。
問題点その3:ネタバレ自粛令が出る可能性がある
ネタバレ自粛令も出ました。
配信禁止区間に関しては動画・静止画でのシェアおよび内容の公表を控えて頂けますようお願いいたします。
■配信禁止区間
最終戦終了直後のエンディングイベント以降、及び、イベントアーカイブでの同エンディングイベントの再生※同前
プレイ日記を付けてるのに、最後の部分の感想が書けないとか存在意義に関わる問題ですが、今回はエンディングイベントのみとなっているので、どうにかそこを避けて日記を付けることは可能だと思います。
正直あれだけゲーム積んでいるのにプレイ日記つけてる暇あるのかという気もします。しかし!このまま何年も楽しみにしていたこのゲームの日記をほったらかすってぇやり方は. 俺自身の心に後味のよくねぇものを残すぜ。というわけでプレイ日記始めます。
さて、そうと決まればその準備をせねば。その準備をするのに時間がかかるので、プレイ始めるのは多分土曜になります。まさに本末転倒。
2019-11-22
更新お休みします
明日から上京するので、本日の更新はお休みです。
日曜日のTOGアニバーサリーパーティも昼公演・夜公演両方当選したので一日楽しめそうです。ただ夜公演に出るとその人のうちには帰れないので、月曜は半休もらいました。ほんとは一日休みにしたかったのですが、その日の午後から研修があるんだよな…倍率の高い研修で、すっぽかすと次回から呼んでもらえない可能性があるので、なんとか帰ってきます。
2019-11-16
更新お休みします
本日の更新はお休みです。
すべて「ライザのアトリエ」が悪い。今回調合システムがこれまで以上にわかりやすく、しかも強い装備を作りやすいシステムになっているので、アトリエにこもって錬金釜をひたすらかき回していたらいつの間にかリアルの深夜2時だった…。これが錬金術にはまったライザの気持ちか。
というわけで多分明日も引きこもって釜を回します。多分明日明後日にはトロコンしそうな勢い。またプレイ初めて2週間なのに。
2019-11-13
ラングリッサーⅠ&Ⅱのレビューを若干修正
風花雪月、明日で2周目クリアできそうです。1周目の帝国ルートが覇道ぶっちぎりだったんですが、2周目の王国ルートは王道ストーリーで、全く異なる展開でありながら、双方のルートの補完にもなっているという素晴らしいシナリオ。3周目の同盟ルートも楽しみ。
さて、「ラングリッサーⅠ&Ⅱ」のレビューをした時にスクショを貼っていなかったのを唐突に思い出したので追加しました。
プレイ日記を付けていたわけでもないので、スクショは必要最小限しか撮影していないつもりなのですが、それでも100枚は撮影していることに自分でもちょっとびっくり。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…