2022-04-23
昨日ムニャムニャ言ってましたが、サモンナイトU:X人物図鑑の更新を再開しました。
星界にせよ榊ガンパレにせよサモンナイトにせよ、こうやってテキストばっかりの情報ページを更新しているときが一番楽しいんですよね。改めて小説の方も読み直しながら更新しているので完成までは少々お時間をいただくと思いますが、気長に待ってくだされば幸いです。そういえばミントさんの本名が「ミント・ジュレップ」だったのをすっかり失念していたのであわてて修正。あと並行世界のフェアがいる世界を「フェアの世界」と勝手に名付けたんですけど、本作は並行世界のフェアが二人いるからこれだと特定できてない気がする…「フェアの世界(過去)」にした方がいいかも。
それはそうとソフィーのアトリエ2なんですけど、ようやくプラフタの最強アイテム「トワイライトプリズム」の調合に成功しました。品質を999にしつつ必要な特性を盛るの結構大変なんですよね。というか本作はいつにも増して調合の難易度が高いような気がします。効果レベル、効果レベルの上限、錬金成分の形状、リンク、協力スキル、触媒、特性、特性の合成、品質…と考えることが多過ぎます。ライザで難易度下げてくれたと思ったのに、不思議シリーズだからってこんなに頑張らなくても…
ただ本作は、プラフタのトワイライトプリズムがあればトロコンまでは余裕っぽいので、ある意味バランスが取れているといえなくもないか。
2022-04-11
先日軽く触れましたが、サモンナイトU:Xの後日談第5弾、つまり最終階が公開されました。
ついにこれで本当の本当に完結か…。最終回は最終回らしく、時系列的には一番後に位置する「サモンナイト5」につながる内容でしたね。クノンさんの長尺セリフがあったので大満足である。世界は平和になりました…とはいかず、これまでとは違う新しい問題が起こる世界になったわけですけど、そんな中でも希望を見いだすことができる、素晴らしいエピローグでした。
すでに人物図鑑の更新には着手しています(まだ手元の原稿をいじっているだけで、サイトは更新していませんが)。近々完成版をお披露目できるよう頑張りますので、そちらも最後までよろしくお願いします。
2022-02-22
ポケモンも黎の軌跡も終わって、しばらく暇になってしまいましたね。どうしようかな…。トラストが3/4から、ソフィー2は公式攻略本が出る3/19からプレイする予定なので、半月くらい空白期間があるんだよな…。この空白期間にプレイするゲームとして、現在第1候補になっているのはDQ11Sなのですが、あれは半月で終わるゲームではなさそうなのでちょっと躊躇しています。ブルリフも考えたけど、あれは最終的にソシャゲに手を出さないといけなくなる可能性があるしなぁ…。そのほか「ゼノブレDE」「屍喰らいの冒険メシ」「天穂のサクナヒメ」あたりが気になっていますけど今のところ決め手がないです。
さて、皆さんは「新免G之進」さんをご存じでしょうか。ファンタジア好きの方ならピンとくるかもしれませんが、あの名作ゲーム「なりきりダンジョン」(※クロスじゃない、オリジナルの方ね!)のシナリオを手がけた方です。テイルズオブシリーズに時々登場する「猫好きのじいさん」のモデルになった方でもあります。
なりダン(オリジナルの方ね!)のシナリオはすごくよく出来ていて、yukkun20があのゲームをプレイしたのは20年以上前のことですが、今でも内容は鮮明に覚えています。ダオスとデリス・カーラーンの苦悩、そして時空戦士たちのその後をきれいごとなく描ききったあのゲームは、紛れもなく傑作でした(シナリオだけでなく戦闘システムも好きでしたけどね)。その「新免G之進」さんが、なりダンのオリジナルシナリオをリブートした小説を連載なさっています。
yukkun20もまだ読み始めたばかりなのですが、初っぱなから双子の両親についてや、なりきりの力についての設定が追加されていますね。チェスター…アンタえらいよ。もちろん我らがヒロインアーチェさんもおいしいところで登場していますので、ファンタジアファンの方は、なりダン(オリジナルの方ね!)に触れたことがあってもなくても、ぜひ読んでください。しかしなりダンってオリジナル版もその後に発売されたノベライズ版も素晴らしかったのに、どうしてクロスだけあんなに(以下略
2022-01-12
都月先生のTwitterからそろそろ来ると思ってたー!2ヶ月半ぶりの新作です!
うう…ネスティがこんな悩みを抱ける日が来るなんて…。それにケイナとフォルテもようやくか…いろいろ感慨深いものがあります。
マグナとアメルの性格上、ネスティが幸せにならないと本当の意味で二人が幸せになることもできなかったはずなので、これはまさに大団円ですね。
次はSN1編ですかね。名もなき世界の話が久々に聞けるかな…近いうちに公開されるそうなので超楽しみ。
2021-10-30
アライズクリアしました!プレイ日記は明日には更新出来ると思います。レビューはトロコンしてからなのでまだ先になると思いますが、個人的には満足のいくゲームでした。久々にハードでクリア出来てよかった(経験値2倍のDLCを使っていたことは内緒です)
それから「ダンジョンエンカウンターズ」始めました。
しかしなんですかねこのゲーム。ストーリーはないし、グラフィックは最小限だし、やることと言えばダンジョンのマス埋めと、単純なバトルしかない。仲間が戦闘不能になったら回復ポイントまで戻らないといけない、石化したらそのキャラを迷宮にいったん置いて(重すぎて運べないため)回復装置まで戻らないといけない、全滅したら死体回収に別のパーティを出さないといけない、色々面倒くさすぎる…なのに2日間でもう8時間潜ってしまった…これはあかんやつですよ。オートセーブなのもあってやめ時が全くわからん。前情報通り人を選ぶゲームですけど、選ばれた者にはめちゃくちゃはまると思います。DRPG好きならまじオススメ。
それはそうと、久々にサモンナイトU:Xの後日談が来ました!
待ってた待ってた。↑のツィートだけで誰の話かは分かると思いますが、そのほかレックス先生のへたれっぷり(笑)も拝めます。もう年貢の納め時じゃないんですかね…。ベルたんは普通の人間に戻ったんですから、きちんと大事にしてあげてくださいよ。
2021-06-18
以前予告されていた、サモンナイトU:Xエピローグ小説が公開されました!
今回はSN4編です。これは予想通りというか当然というか、フェアをライが助けに行く話でしたね。フェアの世界がどうしてああなってしまったのかは少し気になるところでしたが、ゲーム本編で言うところの15話から分岐した世界だったのか…。SN4はカルマルートがありませんでしたが、もしあったらこんな展開になっていたのかも知れませんね。

SN6のことも懐かしく思い出しました。これもう6年も前の作品なのか…
というわけで短めではありましたが、温かな気持ちになれる小説でした。次回も楽しみにしたいと思います。また内容についてもそのうちに人物図鑑の方にまとめようと思っていますので、しばらくお待ちください。
…ところで、ポムニットさんの出番は…(血涙
2021-05-06
学園キノの最新巻7巻が5/8発売予定です。
久しぶりだなー。なんせ前巻読んだのは2012年だからな…
…あれ、これ5巻の感想だ…どうやら2019年に出た6巻をスルーしてしまっていたようです。猛省。
ご存じない方のために説明しますけど、「学園キノ」は、「キノの旅」で知られる時雨沢先生の作品です。一応「キノの旅」のスピンオフと位置づけられていますが、物語上の繋がりはありませんし、何ならキャラも名前とビジュアルが流用されているだけで、性格から何から全く違います。「キノの旅」はちょっとダークなところや風刺的なところの多い作風ですが、「学園キノ」はコメディというかスラップスティックです。大体「謎の美少女ガンファイターライダー・キノ」に変身して、魔物に変わった人間を元に戻すというストーリーなのですが、舞台設定もめちゃくちゃなので、頭を空っぽにして読むのがいいと思います。
なんか書いてるうちに読みたくなってきた。6巻と合わせ買いしよう。
2021-04-19
ライザのアトリエ2も無事DLCダンジョンクリアしましたし、ディスガイア6もクリアしてプレイするゲームがポケモン剣だけになりましたので、「トライアングルストラテジー」の体験版と、「マグラムロード」始めました。
トラストの方は本格的なSRPGですね。風花雪月以上にシリアスで血の流れる重いストーリーですが、不思議と引き込まれるものを感じました。投票でルート分岐するという仕組みも面白い。UIとかで若干気になるところはありましたが、これは期待出来そうですね。バトルパートですが、体験版は少し難しめにチューニングしてあるとのことですが、2戦目は本当に難しかったです。2回ゲームオーバーになり、3回目でなんとかクリア出来ました。ノーデスは無理だった…。さいわい戦闘中にHPが0になっても、ユニットが消滅するわけではないようです。
マグラムロードはまだ0章が終わったところですが、専門用語が飛び交うyukkun20好みの展開ですね(yukkun20は世界設定がしっかりしたゲームが好きです)。都月先生に感謝しつつ楽しもうと思います。
さて、先日完結したサモンナイトシリーズにうれしいお知らせ来ました!
http://twitter.com/JUMP_j_BOOKS/status/1384092304076468228
マジですか!?確かに最終巻で見せ場なく終わってしまったキャラクターもいましたし、いくつか気になることもあるので、その当たり連載でカバーされるとうれしいですね。そしてもう残り僅かな更新を残すばかりとなっていたU:X人物図鑑もまだまだ先があると言うことですね。マジうれしー!
というわけで、最終巻であまり見せ場のなかったクノンさんとポムニットさんの活躍((o(´∀`)o))キボンヌ
2021-04-10
サモンナイトのファン活動続けていて本当に良かったー!

U:X最新刊の2冊目を手に入れてしまいました。しかも…

都月先生のサイン本ですー!めっさうれしー!
先日先生のツイートで、
とあったのですが、なんと「お二人に献本」とある中の1冊がこの本なのです…当ブログでU:Xのことを紹介していたのと、人物図鑑を作っていたことのお礼ということで、わざわざDMまでくださったんです…本当うれしい。こんなにリィンバウムで楽しませていただいて、こちらがお礼したいくらいなのに…。
ということで家宝(7つ目)として大事にしようと思います。
こんなネットの辺境で細々やっているファンサイトでも、長い間続けていればいいことがあるものですね。yukkun20はこれからも、サモンナイトとパッフェルさんとTeam “Rezondeum”を応援しています!そしてマグラムロード買います!
※サイン本をいただいた経緯をブログのエントリにすることも、先生に許可をいただいています。
2021-03-21
ついに届いたー!
もちろん怒濤の勢いで読み切りました。都月先生らしい大団円でしたが、yukkun20の予想を遙かに超える展開でもうたまりませんでした。ツイートしましたけど、yukkun20に取ってはエヴァ完結よりサモンナイト完結の方がよっぽどニュースなのだ!
今後の更新予定については先日述べたとおりなのですが、
とりあえず新刊を読む予習として旧刊を読み返していたところ、一部内容に誤りやら掲載漏れやらがあったのに気付いたので、ひとまず第5巻までの情報を今回修正させていただきました。テコ(ウィルの護衛獣)、書くの忘れていてごめんよ…。
あと、最終的にこの人物図鑑には、SN6にあった「サモンクロニクル」「サモナイトリーフ」の情報も多少反映させたいと思っています。というかyukkun20はナンバリングタイトルは何度もプレイしているのでかなり記憶が鮮明なのですが、さすがに外伝作品(クラフトソード1、2、エクステーゼあたり)の記憶は曖昧なので、そのあたりはこの情報に頼らざるを得ないところです。SN6でちゃんとトロコンのため情報コンプしておいて良かった(SN6はトロコン難易度が非常に高く、途中諦めかけたので)。


まあそれは追々と言うことで。ひとまず3月中は「幕間」の更新に集中しようと思います。