2021-03-01
ブレデフォⅡですが、現在第1章の中盤です。例によってミニゲーム「B&D」にハマり、全く話が前に進んでいません。「B&D」は、デッキを構築して戦う進化したオセロみたいなゲームなんですけど、対戦相手に勝利すると対戦相手の持ち札を1枚もらうことが出来ます。…そりゃ全員から全部のカード巻き上げることになるだろ。
さて、yukkun20が蔵書管理に使用している「私本管理plus」の最新バージョンが公開されました。
AmazonのAPIの仕様が変わってから使いにくくなっていましたが、先のプラグイン更新とあわせて、Amazonからの情報取得は前以上に正確になり、ありがたい限りです。自動取得したデータを手動で修正する必要すら、ほぼなくなった感じです。今後もしっかり使わせてもらおうと思います。
2020-05-07
yukkun20が蔵書管理に愛用しているソフト「私本管理Plus」ですが、Amazonの仕様変更に対応してくださるべく鋭意開発中だそうです。よかった…
しかし3月のAmazonの仕様変更で色々不便になりましたね…アフィリエイトバリバリしている方は全然困らないんでしょうけど、うちのようにサイトの賑やかしで使っていた身としては辛い。いや、そういうやつがトラフィックに負荷を掛けたせいでこうなったのはよく分かっていますし、そもそも贅沢言える身分でないのも重々分かっているのですが。とにかく私本管理については開発者様のご対応に大いに期待したいと思います。最近は紙の本も買わないことが増えましたが、攻略本とか以前から紙で購入しているコミックスの続刊とかはまだ必要ですからね。
2019-10-17
FE風花雪月が面白すぎる…。すでに130時間以上プレイしてます。現在2周目の中盤。中盤まではどのルートを選んでもストーリーは概ね共通なんですが、生徒たちの顔ぶれが変わるだけでここまで雰囲気が変わるとは。1周目(赤ルート)はベルナデッタたん(;´Д`)ハァハァでした(そういえばファミ通のアンケートで女性キャラ人気第1位だったらしいですね)ので、きっちりベルナデッタエンドを迎えました。

5年でこんなに大人になりました(5年前の方がいいって言うな
2周目(青ルート)はスカウトしてきた薄幸の美少女マリアンヌたん(;´Д`)ハァハァを原動力に頑張ってます。でもマリアンヌは育成が難しいんだよな…

絶対やりたくないって先手を打ったのに、教師の一存でダンス大会のクラス代表を押しつけられるの図
それはさておき、僕が蔵書管理に愛用しているソフト「私本管理Plus」のVer.8.0.0が公開されました。
またもやしばらく更新がなかったのですが、今回の消費税増税に対応してくださいました。本当にありがたい。最近は電子書籍の割合が増えているとは言え、まだまだ紙の本も買ってますからねー。これがないと蔵書管理もままなりませぬ。
2019-01-09
シュタゲエリート、紅莉栖エンドに到達しました。もうゲームでもアニメでも何度も見ているのに、オカリンが紅莉栖に告白するシーンや勝利宣言のシーンでは泣いてしまう…。

しっかしこの紅莉栖エンドを見ると、ゼロのオカリンはあんな感じになるのも納得という感じ。紅莉栖の存在がでかすぎる。
それはさておき、僕が蔵書管理に愛用しているソフト「私本管理Plus」のVer.7.0.0が公開されました。
前回更新されてから9ヶ月ほど音沙汰がなく、定期的に公式サイトをチェックしていたyukkun20も、もう更新はなされないのだろうかと不安になってました。私本管理PlusはAmazonのデータを参照しているのですが、Amazonの仕様がしょっちゅう変わるため、アプデがないとすごく使いづらくなっちゃうんですよ…
でも、無事に復活してくださって安心しました。yukkun20が毎年いかに無駄遣いしているかを視覚化してくれるありがたいソフトなので、今後も世の中の書籍がすべて電子化されるまでよろしくお願いしたいところです。
2018-04-18
碧の軌跡のラスダンさすがに長すぎない…?というかラスダン突入前の宝箱回収率が77%、モンスター図鑑コンプ率が80%程度だから、全世界の宝箱の4つに1つ、モンスターの5体に1体がラスダンに存在してるって事ですよね。いくら何でも集めすぎでしょ。
とはいえ、今週末にはどうにかクリアできそう。2周目もあるけどこれでアトリエもまともに進められるかな。戦ヴァル4はしばらく放置して、うたわれも進めようと思います。
さて、当サイトではおなじみ私本管理Plusですが、Amazon用書籍プラグインがアプデされてますね。
最近Amazonの仕様が変わったのか、表紙画像が取得できなくて困っていたのですが、これで改善されて助かりました。一度では上手くいかない時も、2~3回繰り返すと上手く行くことがあるのでそこはこちらの努力で。
2018-02-20
今日は碧の軌跡のミニゲーム「ホラーコースター」をやってるだけで終わってしまった。指定されたボタンを押すタイピングゲームなのですが、トロフィーが設定されているので避けては通れません。しかもけっこうな難易度で、結局1時間半ほど粘りましたが、諦めてHOMEボタンで一時停止をかけながらちょっとずつ進むチキン戦法でなんとかトロフィー獲得。勝てばよかろうなのだー!
それはさておき、僕が蔵書管理に愛用しているソフト「私本管理Plus」のVer.6.3.1が公開中です。
今回の更新はバグフィックスなのでそれ自体は重要ではないんですけど、ここ半年全然更新がなく、もしかしてもう作者の方の更新意欲が薄れてしまったのではないか…と危惧していました。正直うちの蔵書管理はこのソフトに頼りっきりなので、使えなくなるのは痛すぎる…
でも、無事に復活してくださって安心しました。今後とも末永く使わせていただく所存です。
2017-11-19
「零の軌跡」クリアしました。終盤の展開が面白すぎて、第4章の中盤からエンディングまで一気に突っ走ってしまいました。きちんと「レベル40以下でクリア」の実績もとれたので良かったです。あと「戦闘勝利500回」の実績が取れたら、難易度ハードの2周目に行こうと思います(今作はトロコンのため3周予定)。
ウェブブラウザのFirefoxが57.0にアプデされましたね。今回のアプデはかなり大幅なもので、旧式のアドオンが軒並み使えなくなってしまいました。
Firefox
yukkun20は以前はDonut系のブラウザを使っていたのですが、ここ数年はFirefixを使用しています。あまりアドオンは入れない方なのでさほど支障は無かったのですが、マウスジェスチャのアドオン「FireGestures」が使えなくなってしまったのはかなり痛いです。
仕方なく公式おすすめのGesturefyを入れたのですが、
- ブックマークをサイドバーに表示する/しない
- タブのタイトルとURLを同時にクリップボードにコピーする
- タブバー上でホイール回転でタブ切り替え
のコマンドがないのが結構痛いです。2つ目は別のアドオン「URLをクリップボードにコピー」を入れることでどうにかなりましたが、1つ目はまだ解決していません。あと開いたタブの種類によってはマウスジェスチャが効かなくなることがある(Firefox自身の設定ページ、アドオンのホームページ、各種転送ページなど)のもちょっと困る。「Foxy Gestures」だとユーザースクリプトが使えるので技術力があれば1つ目はどうにかなるかも(自分にはありませんが)。3つ目は調べたところ現時点でのブラウザ側の仕様なのでどうしようもないかも。
確かに若干軽くなったような気はするのですが、元々重いという不満はなかっただけでなんだか大きなお世話的更新でした。セキュリティとかの観点で必要なのは分かってますけど、もうちょっと告知をすべきだったのでは?
2017-08-21
割と最近(と言ってもここ数ヵ月)のことですが、Excelで大きなセルをコピーして「貼り付け」を選択すると、「クリップボードに問題がありますが、このブックにコンテンツを貼り付けることができます。」というメッセージが発生し、まもなくExcelが強制終了する不具合が出ています。
エラーメッセージでググったのですがあまり役に立つ情報が見つかりません。今のところ
クリップボードに問題 – マイクロソフト コミュニティ
くらいでしょうか。
どうもクリップボード監視系のツールとバッティングしているらしく、yukkun20も使用しているCLCLを一時的に終了させるとエラーは発生しなくなりました。
とはいえ、結局対症療法なので困っています。もし解決策をご存じの方がいたら教えてください。
2017-05-22
先日取り上げた、「Adblock Plusが作動しているとAmazonアフィリエイトが表示されない」問題の一応続報。
[関連記事]Adblock Plusが作動しているとAmazonアフィリエイトが表示されない | Y.A.S.
「フィルタ設定」を開いて、ホワイトリストに「@@*amazon*」を追加します。

これでAmazonアフィリエイトが表示されるようになります。
もちろんうちのサイトのアフィのことは全然気になさらなくてもいいんですけど、Amazonが勧めてくる商品をついつい購入してしまう人(僕のことだ)は、フィルタを設定してAmazonの術中にはまってみるのも一興ではないでしょうか。
2017-05-15
タイトルそのまんまですが、Firefoxのアドオン「Adblock Plus」が作動していると、一部のAmazonアフィリエイトが表示されないようです。
Amazonアフィリエイトには3種類ありますが、
アドオンなし

アドオンあり

こんな感じで、「テキストと画像」のみが表示されないようです。
Adblock Plusをご利用の方で、もしうちのサイトに変なスペースが空いているのに気づいたら、優しく察してください。
※5/22追記:対策について5/22のエントリに記載しています
それはそうと重野先生の「雀荘のサエコさん」は、雀荘を舞台にした4コマですけど、麻雀を知らなくても面白いですよ。僕も麻雀全く分かりませんけど単行本は全部購入してます。