2025-01-13

【ゲーム】ポケットモンスター アルファサファイア レビュー

オリジナル版から20年経ってるのか…

ポケットモンスター アルファサファイア

プラットフォーム ニンテンドー3DS 任天堂 ポケットモンスター アルファサファイア 3DS
ジャンル RPG
価格
4,571円(税別)
公式 『ポケットモンスター オメガルビー』『ポケットモンスター アルファサファイア』公式サイト
プレイ時間 1周目:48時間(殿堂入り+クリア後要素)

続きを読む(ネタバレ注意) »


2025-01-03

【ゲーム】Pokémon GO Plus + ポケモンセンタースペシャルセット レビュー

昨年末についに購入。

Pokémon GO Plus + ポケモンセンタースペシャルセット

価格:8,180円(税込)

レビュー

『Pokémon GO』『Pokémon Sleep』と連携して機能を拡張できるゲームハード「Pokémon GO Plus +」を購入しました。以前から気になっていたのですが、『Pokémon GO』はプレイしてないので迷ってたんですよね。でも幻のポケモンゲットキャンペーンのポイントも貯まるし、ポケセン限定版も出たのでこの機会に思い切って購入しました。

こんな感じのオシャレボックスで届きました。さっそく開封しましょう。

中はこんな感じで、通常の「Pokémon GO Plus +」のほか、「カラビナ付きマスコット ピカチュウ」に、「オリジナルマルチポーチセット」が付いてきます。

ポーチにはこんな感じで可愛くピカチュウを収めることが出来ます。

Pokémon Fitのサーナイト(別売り)との相性もいいですね。ちょっと頭が狭そうですが。

箱はこんな感じで組み立てると、ちょっとしたハウスになります。(ニャオハも別売りです)

それはそうとこれを使って睡眠計測始めたんですけど、2日連続で計測に失敗したんだよな…(途中で睡眠計測が終わっていた)。何がマズかったんだろ。


2024-12-15

ポケモンSV仲間大会 #ハバタクカミ1on1 最終39位

ポケモンSV、仲間大会に参加させていただきました。Charaさんが開催されている「ハバタクカミ1on1」です。

その名の通り、ハバタクカミ1体だけのバトルですね。最近ポケモンやる暇がなかったのですが、これなら育成も1体でいいし、なによりハバタクカミが好きなので久々に参加を決意しました。

参加者は166人でしたが…

16勝14敗で39位でした。最初1勝5敗で絶望したけど良く巻き返せた。

使ったのはこの子です。

コンセプト

H振り・チョッキ・鋼テラスで並の攻撃はシャットアウトして帰す刀で倒す型です。実際メガネ型、スカーフ・Sブーエナ型、ステラ型、イバンのみ型、悪テラス型、ふういん型などは大体勝てました。ただしどうしても勝てない型がいくつかありました。

    • うそなき+ステラバースト型…1回しか当たりませんでしたが2ターンで倒されるのでどうしようもない。予想していなかったので対策もなし。ちなみにこの方が優勝しておられたので、やっぱり勝てる人の発想は異次元だなーと感心しきり。
    • エスパーテラス+メガネ+サイコショック型…こちらも2ターンで倒されます。こちらは予想していたんですが、メガネでサイコショックは悪テラスに弱すぎるから環境にはいないと思ってたんだよな…
    • ほろびのうた型…攻撃タイミングがうたのタイミングとあと1回しかないので、火力低めのうちの子だとまず突破できない。こちらも予想していたんですが、めいそう型に弱いから環境にはいないと思ってたんです…しかしめっちゃいました
    • 物理型…ポルターガイスト連発か、ゴーストダイブなどを搦めて来る型。こちらも2ターンで倒されるので無理。さすがに予想してませんでしたが予想してないほうが悪い気がする。ポルターガイストが2連続で外れて1回勝った。

珍しく運は悪くなかったので(3勝は運勝ちです)頑張ってくれたこの子に感謝。


2024-09-02

【ゲーム】ポケットモンスター Y レビュー

Xのプレイを始めたのは2013年なので、10年以上ぶりの殿堂入り。

ポケットモンスター Y

プラットフォーム ニンテンドー3DS 任天堂 CTR P EKJJ ポケットモンスター X 3DS
ジャンル RPG
価格
4,571円(税別)
公式 『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』公式サイト
プレイ時間 1周目:60時間(殿堂入り+クリア後要素)

続きを読む(ネタバレ注意) »


2024-08-26

ポケモンXY 女主人公セレナ×アーチェさんコーデ

ポケモンY、無事クリアしました。今まで見たことがなかったサーナイトのメガシンカも見られて満足です。あとは伝説ポケモンを捕獲したらYは終わりかな。さすがに図鑑完成までは頑張れそうにありませんので。

というわけでいつものあれ、いっとく?(↓いつもの)

毎度おなじみアーチェさんコーデです。XYは剣盾やSVに比べると、セレナ本人のカスタマイズは狭めですが、服装はバリエーション多いですね。

例によってレシピを置いておきます。

種類 デフォルト アーチェ 価格
ヘアアレンジ ロング ポニーテール    
前髪 ながす おろす    
ヘアカラー オーク オレンジ    
         
カラコン なし(グレー) ブルー    
         
ぼうし カノチェ/ピンク ロゴ入りキャップ/ピンク ショウヨウ/木 ¥1,600
トップス なし リボン付きプルオーバー/薄ピンク クノエ/火土 ¥5,400
ボトムス なし スキニージーンズ/赤 エイセツ/火 ¥10,500
ワンピース ハイウェストアンサンブル/黒 なし    
くつした オーバーニーソックス/黒 ハイソックス/ピンク クノエ/毎日 ¥800
くつ ハイカットスニーカー/黒 ストラップパンプス/白 クノエ/月水木日 ¥7,400
かばん トートバッグ/ピンク ベルトアクセントバッグ/茶 ミアレ/火木金 ¥200,000
ぼうしかざり ワイドフレームサングラス/白 なし    
      合計 ¥225,700

今回は幸いポニテはあったのですが、髪色にピンクがなく、また帽子も外せない仕様なので、髪は赤系ということでオレンジを選択し、ピンク色のキャップを被ってもらってごまかしました。ピンク髪はアーチェさんのアイデンティティなので残念。
目の色もアーチェさんは赤ですが、こちらは髪色以上に選択肢がないので青に。

ちなみにポニーテールはミアレシティのスタイリッシュ度を上げないと選択できないので要注意です。

実はアーチェさんの上着は白でピンクではないのですが、髪のせいで全体的にピンク成分が足りないので、イメージカラーを優先してこれにしました。バッグはホウキイメージでブラウンです。

足回りはかなり完成度高い気がする。ピンクのスキニージーンズがいい感じですね。いつかはベルボトムパンツも用意してくださいよゲーフリさん!

ということでこのコーデが気になる方、XYのブティックは日替わりで商品が変わるので目当てのコーデを作るのも一苦労なのですが、頑張ってみてください。ちなみにバッグが20万もしたので、コーデにかかったお金は過去一でした。


2024-08-18

ポケモンSV仲間大会 #真ロンジャモカップ レギュH前哨戦 最終13位

ステラアビス、トロコンしました。来週末までにはレビューしようと思います。やっぱり日本一の実験作には時々めちゃくちゃな名作が潜んでるよなぁ。

さて、今週末もポケモンSVの仲間大会に参加させていただきました。yukkun20が動画を楽しみにしているポケモンSV実況者のロンジャモさんが開催されている「真ロンジャモカップ」です。

今回もレギュレーションはH(幻・伝説禁止)です。先日の仲間大会よりパーティの扱いにも慣れているはずなのでいい結果残したいですね。何よりサーナイトのためにも。

参加者は56人でしたが…

8勝5敗で13位でした。1回ボタン押しミスで負けたというしょうもない試合があったのでそれされなければ一桁行けたのに…ぬぐぐ。パーティは前回のものとほぼ変わらないので、今回のパーティ紹介も軽めです。

コンセプト

ほぼ同じパーティなので詳しくは前回参加大会のレビューを。

前回からの変更点ですが,

    • ドータクンの技構成を「サイコキネシス」「ステルスロック」を「ボディプレス」「てっぺき」に変えました。あかつきガチグマやカイリューに受け出して積んだり、交代読んでこうこうのしっぽトリックではめたりと八面六臂の大活躍でしたね。サーナイトは出番は少なかったのですが、初戦のパーモットを詰ませて(パーモットは電気と格闘技しかないことが多いので、ちくでんをトレースしたサーナイトには打点がない)波に乗せてくれたのでオールオッケー。
    • マスカーニャが重すぎたのでガチグマのテラスをノーマルからどくに変更。
    • サーナイトがちょうはつにやられないよう、持ち物をオボンのみからメンタルハーブに変更。

そういえば主催者様と3回マッチングしたのですが、最初の2回は瞬殺されました。3回目は完全にメタを貼りまくったのでなんとか勝てたのですが、勝たせてもらった感が強い試合でしたね。さすが強者の方はすごい。


2024-08-11

ポケモンSV仲間大会 #レギュレーションH 力の大会 最終174位

ポケモンSV、仲間大会に参加させていただきました。yukkun20がお世話になっているポケモンSV実況者のくろさんが開催されている「レギュレーションH 力の大会」です。

レギュレーションはH(幻・伝説禁止)、つまり来季のレギュレーションを一足早く体験しちゃおうという大会ですね。yukkun20もパーティは組んでいて、カジュアルバトルで試運転している最中だったのですが、実際の大会は初めてです。

ということで今回も…

うんめいかんじるサナちゃん暴れさせてきました。正直サーナイトはレギュHでも結構活躍させるのは厳しいと思いますけど、たまには趣味に走るのも楽しそうです。

参加者は419人でしたが…

9勝8敗で174位でした。なんとか上位半分には入れたか。パーティはまだ未完成なので、今回のパーティ紹介は軽めです。

コンセプト

前回の仲間大会でも採用したガチグマ+サーナイト+カイリューのトリックルーム構築です。ガチグマで暴れる→倒れる前にカイリューで受ける→カイリュー倒れたらサーナイトでトリックルーム+いやしのねがいでガチグマ回復→ガチグマ暴れる、が基本コンセプトです。↓の構築を参考にさせてもらいました。

ただこの構築は後から出てくるガチグマに弱いので、↓の動画で採用されているドータクンを採用し、対ガチグマ・カイリュー要員にしました。

あとはガチグマと相性の良いチョッキイダイトウ、受けループを破壊するため変則型のサーフゴーを採用しました。

使用感は悪くなかったのですが、ガチグマのダメージコントロールが難しかったのと、あく技が一貫してるのがきつかったです。特にマスカーニャとか誰で受ければいいのかわからん。ガチグマを毒テラスに変えた方がいいかな…


2024-07-06

ポケモンSVランクバトルシーズン19 コライカミ構築β 最終26052位

ポケモンSVのランクバトル、前期に引き続き参加しました。今期はかつてない手応えがあったんですが…

結局これかい!

シーズン レギュ 勝率 順位 レート
19(R6.6) G 46勝 42敗 52.3% 26,052位/241,379人(上位10.8%) 1555.958
18(R6.5) G 53勝 45敗 54.1% 26,096位/287,349人(上位9.1%) 1575.665
14(R6.1) F 55勝 51敗 51.9% 49,388位/436,055人(上位11.3%) 1548.082
12(R5.11) E 42勝 34敗 55.3% 20,383位/318,484人(上位6.4%) 1604.956
11(R5.10) E 41勝 40敗 50.6% 59,843位/366,180人(上位16.3%) 1503.820
9(R5.8) D 71勝 60敗 54.2% 14,651位/344,920人(上位4.2%) 1629.463
8(R5.7) D 66勝 61敗 52.0% 23,030位/315,714人(上位7.3%) 1584.782
6(R5.5) C 61勝 45敗 57.5% 5,156位/338,525人(上位1.5%) 1715.616
5(R5.4) C 92勝 77敗 54.4% 6,618位/452,343人(上位1.5%) 1721.915
4(R5.3) B 75勝 60敗 55.6% 8,995位/577,230人(上位1.6%) 1731.928
3(R5.2) B 56勝 51敗 52.3% 63,481位/720,134人(上位8.8%) 1579.499
2(R5.1) A 78勝 78敗 50.0% 114,810位/870,536人(上位13.2%) 1543.773
1(R4.12) A 90勝 90敗 50.0% 153,165位/1,277,984人(上位12.0%) 1553.995

今期はずっと10000位を行ったり来たりするくらいで、久々の4桁いけるかな~と思ってたんですけど、終盤負けが込んでしまいました。残念。

ということでうちのパーティを紹介します。

構築上のコンセプト

今回も前期使ったコライドン+ハバタクカミをメインで行こうと思いましたが、前期勝てたわけではないので構成をがらっと変えるべきかな~と思い、ポケソルさんが紹介されていたパーティをそのまま使わせてもらいいました。

コライドンのアクセルブレイクを威力重視でインファイトに、ハバタクカミのたたりめを、ハッサムにあらがうためマジカルフレイムに変えましたが、あとはそのまま走りきりました。

オオニューラ

オオニューラ @ オボンのみ
テラスタイプ: ひこう
特性: かるわざ
性格: ようき
173(140)-171(164)-104(190)-54-101(4)-156(12)
インファイト / フェイタルクロー / アクロバット / どくびし

多分ミライドンと組ませた方が3倍くらい強いんですが、前期あまりにボコられたのでやはり使ってみたくなりました。どくびしは伝説が耐久型のパーティに刺さりますし、キラフロルのどくびし回収などにも活躍してくれました。このパーティに投げられがちな先発ハバタクカミに勝てるのも有能。選出率20%ですが選出時の勝率は高め。

ガチグマ

ガチグマ @ かえんだま
テラスタイプ: ゴースト
特性: こんじょう
性格: ようき
206(6)-192(252)-125-58-100-112(252)
からげんき / ぶちかまし / くさわけ / つるぎのまい

かえんだま+からげんきでめちゃくちゃな火力を出せるくま。ホウオウを無限に倒してくれました。黒バドの一貫も切れるのがありがたいですが勝てるかどうかは型次第。ようき最速なので2回くさわけをつむことで黒バドすら抜けますが、やけどによるHP減少もあるのでそこまで積めることはなかなかありませんでした。テラスは当初ノーマルでしたが、火力過剰気味なのでコライドンやパオジアンの格闘技、カイリューのしんそく意識でゴーストに変更。選出率65%。

コライドン

コライドン @ いかさまダイス
テラスタイプ: はがね
特性: ひひいろのこどう
性格: いじっぱり
205(236)-204(244)-136(6)-94-121(4)-158(20)
インファイト / スケイルショット / アイアンヘッド / つるぎのまい

前期はASぶっぱのスカーフでしたが、今期は耐久型のスケショ型。最速でない型なんて思いつきもしませんでしたが、思った以上に積みやすく、さすが有名強者の方の考えた型は違うな…と感心しきりです。ただしスケショ外しで勝てた試合に6回負けてる。選出率100%。

ゴリランダー

ゴリランダー @ とつげきチョッキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: グラスメイカー
性格: しんちょう
207(252)-145-110-72-134(252)-106(6)
グラススライダー / ドラムアタック / はたきおとす / とんぼがえり

対ミライドン要員。HDチョッキの硬さは、交代読みでりゅうせいぐん撃ってきたミライドンすら絶望させます。ただエレキシード持ったオオニューラに蹂躙されるから、出すタイミングは結構重要。ただ火力は全然ないので、他のメンツによってはじめん枠のガチグマで対応しなければならない時も。選出率30%。

パオジアン

パオジアン @ きあいのタスキ
テラスタイプ: あく
特性: わざわいのつるぎ
性格: ようき
155-172(252)-101(6)-99-85-205(252)
つららおとし / かみくだく / ふいうち / つるぎのまい

敵にすると凄く困るのに、パーティに入れると上手く扱えないポケモン。ミラーに弱すぎるのでせいなるつるぎが欲しい場面は何度もありました。選出に困った時に中間宅みたいな感じで出してたんですが、結局何意識なのか自分でもふんわりしていたので勝率は低めでした。この枠は要検討だな。選出率25%。

ハバタクカミ

ハバタクカミ @ こだわりメガネ
テラスタイプ: ゴースト
特性: こだいかっせい
性格: おくびょう
136(44)-54-75-182(214)-155-205(252) *A1
ムーンフォース / シャドーボール / マジカルフレイム / パワージェム

たたりめはオオニューラのどくびしとのシナジーだったと思いますが、オオニューラと同時選出することが少なかったのと、中盤から増えてきたハッサムが重かったのでマジカルフレイムに変更。ついでにテラスもゴーストにしましたがほのおでも良かったかな。コライドンの晴れで火力的にも申し分ないですからね。なんだかんだでやはりメガネ+こだいかっせいの制圧力は魅力。

選出

コライドン+ガチグマ+ハバタクカミが基本選出。

    • 対コライドン:コライドンが先発できそうならオオニューラ先発に
    • 対黒バド:コライドンが一発耐えるのでスケショ積んで突破したいが、フェアリーテラスだと…
    • 対白バド:苦手。コライドンでつるぎのまいを積んで一発耐えて切り返すくらいの勝ち筋しかない
    • 対ミライドン:ゴリランダーで大体OK
    • 対ホウオウ:基本選出でOK

コライドン対策で出てくるヘイラッシャ/カバルドンがきつかったです。いちおうスケショで削ってガチグマであくびをすかし倒しに行くのが基本戦術ですけど、中盤以降メタられすぎてほとんど成功しませんでした。

総評

yukkun20は以前から対戦履歴をつけているのですが、今期からは相手の順位もメモるようにしました。それで分かったんですけど、yukkun20は自分より順位の低い人にはだいたい勝ち、上の人にはだいたい負けてるんですよね。つまりこの順位はyukkun20の実力以外のなにものでもないってことです。ぐぬぬ。

さて、色々ゲームも溜まってきたので、7,8月はお休みのつもりです。また9月復帰できるといいな。


2024-06-15

ポケモンSVランクバトルシーズン18 コライカミ構築 最終26096位

ポケモンSVのランクバトル、4シーズンぶりに参加しました。レギュレーションGになり、伝説ポケモンが解禁されて大きく環境が変わりましたね。今回はコロナのせいで終盤走れなかったのですが…

最終順位は26,096位でした。

シーズン レギュ 勝率 順位 レート
18(R6.5) G 53勝 45敗 54.1% 26,096位/287,349人(上位9.1%) 1575.665
14(R6.1) F 55勝 51敗 51.9% 49,388位/436,055人(上位11.3%) 1548.082
12(R5.11) E 42勝 34敗 55.3% 20,383位/318,484人(上位6.4%) 1604.956
11(R5.10) E 41勝 40敗 50.6% 59,843位/366,180人(上位16.3%) 1503.820
9(R5.8) D 71勝 60敗 54.2% 14,651位/344,920人(上位4.2%) 1629.463
8(R5.7) D 66勝 61敗 52.0% 23,030位/315,714人(上位7.3%) 1584.782
6(R5.5) C 61勝 45敗 57.5% 5,156位/338,525人(上位1.5%) 1715.616
5(R5.4) C 92勝 77敗 54.4% 6,618位/452,343人(上位1.5%) 1721.915
4(R5.3) B 75勝 60敗 55.6% 8,995位/577,230人(上位1.6%) 1731.928
3(R5.2) B 56勝 51敗 52.3% 63,481位/720,134人(上位8.8%) 1579.499
2(R5.1) A 78勝 78敗 50.0% 114,810位/870,536人(上位13.2%) 1543.773
1(R4.12) A 90勝 90敗 50.0% 153,165位/1,277,984人(上位12.0%) 1553.995

上位10%にははいれたのでちょっと安心。今期もマスボ級に上がるまではひどい戦績で、負け越した状態でマスボ級に上がったのですが、そこからちょっとまき直せたので良かったと思います。途中でかなりパーティをいじったかいがありました。レギュレーション代わったのに参加人数があんまり増えてなくてちょっと心配。

ということでうちのパーティを紹介します。

構築上のコンセプト

今回は新レギュレーションなので素直に強そうな構築にしようと思い、伝説枠をコライドンか黒バドかどちらかにしようと思ったのですが、やはりこれまでずっと助けてくれたハバカミも入れたいと思い、コライドン+ハバタクカミを軸に組むことにしました。

最初に、いつもお世話になっているわがしchのコライドン晴れ構築を参考に、ほぼそのままの構成で組みました。

スカーフじゃないとリアルラックの低いyukkun20は同速勝負に無限に負け続けますからね…その後黒バドが重いのでチョッキ枠をガオガエンに変更→ホウオウが重いので奇襲枠としてオーガポンをサーフゴーに変更→コライドンミラーがきついのでランドロスをカバルドンに変更→火力が不足し始めたのでガオガエンをパオジアンに変更として、完成としました。

イーユイ

Hはこだわりメガネ+ハバタクカミのパワージェムを高乱数耐え、Sは最速ランドロス抜き、残りC。

色々考えて自分で型を考えて調整したので結構気に入っています。晴れ+メガネ+わざわいのたま+テラスで特殊受けすら1発で持っていくむちゃくちゃな火力が出ます。相性有利と思って出てきたランドロスとかをオーバーヒートでぶっ飛ばしたり、HDカバルドンやムゲンダイナとかを吹き飛ばして何度もピンチを救ってくれました。ただしオーバーヒートでCが下がると相手の伝説の起点にされたりするので要注意。選出率55%。

カバルドン

安定してコライドンを受けるために投入したHBカバルドン。炎テラスコライドンを無限回後出しで受けられます。またカバルドンを出して一旦すなあらしにすることで、コライドンを再展開した時に晴れターンをフルに利用出来る点も地味に便利でした。ゴツメに気付いた相手が一発で突破しようと積んできたところでふきとばすのもなかなかの快感。最近はスケイルショットコライドンが増えてきたのでちょっと逆風かも。選出率35%。

コライドン

押しも押されもせぬエースコライドン。大体先発して晴れを展開し、とんぼがえりで一旦引っ込む動きをすることが多かったです。初手黒バド対面になった時にスカーフで先手を取れるのも強かった。最初はげきりんを入れていましたが、どこからともなく出てくるフェアリーやフェアリーテラスに無限回起点にされたのでドラゴンクローに変更。しかし微妙に火力が足らないことも多く、またこの構成だとミラー対決や物理受けフェアリーがかなり苦しく、動かしにくく感じることもありました。今期はスケイルショットを試し中。選出率95%。

サーフゴー

どの伝説にも大体不利をとることから今期はほとんど見かけなくなりましたが、うちのパーティが脳筋すぎて、ホウオウメインの受けループに苦汁をなめさせられすぎたので投入。ホウオウ・ドヒドイデ・ママンボウ絶対許さないわざ構成なので、Sは無振りホウオウ抜き抜き、残りHB。
大事なのは安易に攻撃せず、必ず積んでから殴ることです。ホウオウが控えている場合、サーフゴーと対面したポケモンがすぐ交代することはありません。どくびし撒いたりステロ出したり、何かしらやりたいことをやっておもむろにホウオウ後出しで受けようとします。その隙に悪だくみを積み、ホウオウが出てきたところで飛行テラスしてパワージェムを撃てばホウオウなど瞬殺です。あわてて帰ってきたドヒドイデやママンボウも10まんボルトで沈めれば余裕の3タテ。おかげで対受けループ戦はかなり安定したので自慢の型です。選出率30%。

パオジアン

いくらコライドンがスカーフでも、スカーフやタスキ持ち黒バドには勝てないので、行動保証のあるタスキ枠として投入。当初タスキ枠はHAランドロスだったのですが、この伝説環境はランドロスですら対物理・対特殊どちらも苦しいことが多かったので、物理受けと地面枠はカバルドンに渡し、タスキ枠は火力に振ることにしました。テラスはカイリューやレックウザのしんそく意識。目立った活躍はありませんでしたが、選出に迷った時の安定枠として頼りにしていました。選出率30%。

ハバタクカミ

わがしchの型で使っていましたが、サーフゴーを入れたことでエナジーボールが不要になったので、でんじはに変更。晴れていれば黒バドの上すら取れる速さで、コライドンが暴れたあとのスイープを担当してくれました。ステラテラスはほとんど意味がなかったので、黒バド意識のノーマルテラスでも良かったかも。選出率40%。

選出

コライドンはほぼ絶対選出。

    • 対コライドン:カバルドン+ハバタクカミ
    • 対黒バド:イーユイ/パオジアン/ハバタクカミ
    • 対ミライドン:イーユイ+パオジアン
    • 対ホウオウ:サーフゴー+イーユイ/ハバタクカミ

総評

今回もパーティについては試行錯誤でしたが、入れ替えたことで目に見えて勝率が良くなったりして楽しかったです。特にサーフゴーは自分で型を考えて、想定通りの活躍をしてくれたのでトレーナー冥利に尽きますね。今期は本気で参加するかまだ決めかねているのですが、また面白い構築を教えていただいたのでそれを軸に潜っていこうと思っています。


2024-05-05

ポケモンSV仲間大会 #令和相棒自慢杯2024 最終885位

ポケモンSV、仲間大会に参加させていただきました。yukkun20がお世話になっているポケモンSV実況者のしぇいどさんが開催されている「令和相棒自慢杯」です。

レギュレーションはF(幻・伝説禁止)で、「相棒自慢」らしく相棒ポケモンを一番上に配置し、絶対に選出しなければならないというルールです。yukkun20の相棒と言えばもちろん…

うんめいかんじるサナちゃんですよね。最近のレギュレーションではすっかり見かけなくなってしまったサーナイトですが(自分も使ってないくせに)、この特殊ルールなら活躍させる余地もあるのではないか…ということで、専用のパーティを突貫で育成してきました(1体は過去のランクバトルの流用ですが)。

参加者は6229人でしたが…

11勝6敗で885位でした。最後の3連敗がいらなかったなぁ。途中まではレートも1600越えて、順位も最終2桁くらい行けるんじゃないかというくらい好調でしたからね。突貫でパーティを作ったせいか、二度ほど技の押しミスで負けたのが情けなさ過ぎる。ただ、どんな環境でもサーナイトを輝かせてあげられたのは良かったです。もっとポテンシャルあるパーティだと思うので、構築を紹介しておこうと思います。

コンセプト

相棒をカイリューあたりにしてサーナイトは刺さりそうな時だけだそうか…と日和りそうになったのですが、yukkun20も第3世代からサーナイトを相棒にしている矜持というものがあるので、やはりサーナイト絶対選出で行くことに決めました。バトルデータベースで、サーナイトを選出の軸にしているパーティを探すと…

こちらの構築、つまりノーマルテラスガチグマで暴れる→ガチグマが倒れそうになったらカイリューをクッションにして受ける→カイリューが倒れたらサーナイトでトリックルーム+いやしのねがい→ガチグマでもう一暴れという流れがそのまま使えそうだと思いました。動きもシンプルで、練習に時間を割いている暇がなくてもなんとか動かせそうです。そこでその3体はほぼそのまま採用。サーナイト絶対選出なのでトリルはほぼ絶対になりますから、残りの3体はトリルかでエースになれて、かつ何らかの事情でトリルが不発でもある程度戦えるポケモンにしました。

構築

サーナイト

256000分の1の確率をくぐり抜けてゲットした「うんめいかんじる」色違いサーナイト。これまでも相棒を設定出来る仲間大会ではいつもパートナーを務めてきました。愛してる。選出率100%。

ずぶといHBと生来のDの高さでどんな相手の攻撃でもきちんと耐えてトリックルームを展開し、ミストバースト/いやしのねがいで素早く退場します。ガチグマが刺さる相手ならいやしのねがいでガチグマ回復、刺さらなさそうならミストバーストでサブエースに繋ぎましょう。ほぼ完璧に仕事をしてくれましたが、その性質上毎試合戦闘不能になるので心が痛むのが難点。

ガチグマ

特殊エース。ランクバトルでは一度も使ったことないんですけど、今回使ってみてその火力の高さにびっくりしました。人気出るわけだわ…全試合で先発し、そのままテラスしてブラッドムーン+しんくうはで半減だろうとほぼ全ての敵を吹き飛ばし、後続にもある程度削りを入れられます。相手がかくとうでもない限りHPをごっそり削られることはないので、HP管理がしやすいのが助かります。ちなみにかくとうはサーナイトが1/4で受けられるので問題なし。選出率100%。

カイリュー

無限の勝ち筋をつかめるエアスラ特殊カイリュー。ただ今回はあんまり選出しませんでした。どんな相手でも無限の勝ち筋をつかめるまひるみ型ですが、yukkun20の運ではうまく使いこなせなかったんだよな。オリーヴァすら突破出来ないとかどうなってんのよ。選出率30%。

イダイトウ♂

こちらも使ったことのないポケモンですが、トリルエースならということで採用。ガチグマを見ると鋼テラスでめいそうを積んでくるラティオスを無限回吹き飛ばしてくれました。うっかりガチグマが倒されてもおはかまいりの威力が上がるのでどっちに転んでも美味しいのである。選出率50%だが出した試合の勝率は90%とめっちゃ頼りになる。

パオジアン

ここまででハバタクカミが重そうだったので、行動保証のあるタスキパオジアン。このポケモンの偉いところは、先制技を2つ搭載することで、トリルでもトリルでなくてもつるぎのまい+先制技をたたき込めるところ。選出率20%。

ウーラオス

枠が余ったので、先制技がある中速アタッカーで、yukkun20が一番頼りにしている水ウーラオス。格闘が生きる場面があるかな…とも思ったのですがコンセプト的に中途半端だったのでほぼ使いませんでした。イダイトウと被ってるし。岩オーガポンとかの方が良かったかも。選出率10%。

基本選出

ガチグマ+サーナイト@1。最後の1体は全体的に刺さってそうなポケモンをサブエースとして出す感じ。トリルガチグマが破壊出来ない相手はさほど多くないので、サブエースと言ってもクッションとして使われることが多いので、その辺りを気にして選ぶといいかも。迷ったらイダイトウで。動きとしては

  • テラスガチグマが暴れる→倒れる前にサブエースを出して暴れる→サブエース倒れる→サーナイトでトリル+いやしのねがい→テラスガチグマで暴れる
  • テラスガチグマが暴れる→ガチグマ倒れる→サーナイトでトリル+ミストバースト→サブエースで暴れる
  • テラスガチグマが暴れる→倒れる前にサーナイトでトリル→サブエースで暴れる→サブエース倒れる(トリル切れる)→サーナイトで再度トリル+いやしのねがい→テラスガチグマが暴れる

などなど。

 

というわけで成績にはやや悔いが残ったのですが、相棒のサナちゃんを全試合に選出して活躍させてあげられたのでそういう意味ではめちゃくちゃ楽しめました!また似たような大会があったら一緒に行きたいですね。主催者でいつも楽しい実況動画を上げてくださるしぇいど様、そしてトリルサーナイトの可能性を教えて下さったボウカー様(TNぺんどーら様)、本当にありがとうございました。

入れているボールも当然ラブラブボールなのである。