新着情報

2021-03-16

更新お休みします

シンエヴァ見てきました。すっかり体力を吸い取られてしまったので本日の更新はお休みします。

しかしアスカに感情移入する日が来るとは思わなかった。あとあの声で「推力上昇1160万トン!」は卑怯すぎる(笑)

2021-03-15

エヴァンゲリオンのキャラと使徒のグッズをアクリルケースに飾ってみる

「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」公開されましたね。yukkun20はアニメは見ていなかった程度のファンなのですが(後に円盤購入して視聴しました)やっぱり感慨深いものがあります。上手くいけば明日行ける…かもしれない。行けないかもしれない。

さて、先日購入した、使徒のファスナーアクセサリー。せっかく購入したのにそのままほったらかしになっていたので、少し飾り付けを考えていました。

キーホルダーの飾り付けと言えば、先日作成した「キーホルダーギャラリー」ですが、あいにくスペースは埋まり気味で、15個も飾る余裕はありません。

さてどうするか…と考えたのですが、そういえば先日組み立てたエヴァのデスクトップアーミーもSDキャラなので、このSD使徒と合うんじゃないですかね…我ながらナイスアイデア。

使徒を15体も横に並べるとスペース取って仕方ないので、縦長のレイアウトを考え、これを購入しました。

無印良品の「アクリルネックレス・ピアススタンド」です。今回はお金がもったいないのでケースは既製品にしました。下の方にキャラを置いて、上の方に使徒を配列すればいいん感じになるんじゃないかな…。

ところが飾ろうとした途端、アスカの翼がケースの幅より長く、どう考えても入りきらないことが判明。アホかな?

アスカを翼を外したフォームにすればいいんですが、そもそもあの翼がかっこよくて購入決めたのにそれはないわー。ということで、翼の方を改造して寸を詰めることにしましょう。yukkun20の加工技術が火を噴くぜ!

改造前

改造後

かっこよさは完全に犠牲になりましたが、まあ許容範囲…かな。比べなければイケる。ちなみにどうやって加工したかというと、

必殺裏側マスキングテープ固めの術!(最悪)

まあそれはさておき、これで全員入れそうです。並べてみましょう。

こんな感じになりました。ちなみにアスカは飛行ユニットとアスカ本体の隙間に支持棒を挟んでいるだけです。

ファスナーアクセサリーはこんな感じで釣っています。2段に分けるために、金具部分を延長する部品を追加で購入しました。

これで第9使徒~第14使徒の金具を延長して、第3使徒~第8使徒との階差をつけています。
第15~17使徒は2段目の支持棒に吊しています。

ケースに収めて完成です。第13使徒バルディエル(参号機に取り付いた使徒。2段目右から2つ目)が見えづらいですが仕方ない。第14使徒ゼルエル(暴走初号機に捕食された使徒。2段目一番右)でかすぎ問題w

ケース自体が薄く縦長なのでちょっと不安定ですが、耐震ジェルを底面につけることで安定しました。

あとは背景に何かオシャレなイラストでも貼り付ければ完成度が上がるような気がします。キャラ、使徒と来たのでイラストはエヴァ(機体)にするのがバランスがいいと思うのですが、縦長のイラストって結構少ないから難しいんだよな。まあゆっくり考えます。

あと使徒はTV版なのに、キャラは新劇場版という矛盾は気にしない方向で。

2021-03-14

TOF2020の有料事後配信が決定!

ブレデフォ、第4章に突入しました。今回も妖精が大事な場面で出てきたのですが、BD1の件があるからめっちゃドキドキする。あと今回すっぴんが強過ぎませんかね…ザコとボスの半分くらいは、すっぴんのたいあたりで大体どうにかなる。

さて、テイフェスの有料事後配信が決まりました。有料事後配信って言葉初めて聞いた。

  • 放送日時

    2021年3月26日(金) 19時30分~

  • 出演者

    鈴木 千尋
    (「テイルズ オブ ジ アビス」ルーク・フォン・ファブレ役)

    津田 健次郎
    (「テイルズ オブ ゼスティリア」ザビーダ役)

※上記公式サイトより引用

鈴木氏と津田氏がイベントを振り返ってトークしたり、スペシャルスキットの再放送があったりするみたいですね。お二人はトークも面白いのでこれは期待したいです、

チケットは2500円ですが、本公演のチケットを購入した人は1500円で購入可能です。今回現地に行かなかった分旅費が浮いてるし、これも視聴しようと思います。

2021-03-13

【アニメグッズ】フィンガーマスコット・パペラセット/ふしぎの海のナディア レビュー

(ナディア展ではなく)通販で購入したナディアたちのぬいぐるみのレビューです。

フィンガーマスコット・パペラセット/ふしぎの海のナディア

価格:1セット1980円(2個入り)

レビュー

指人形としてだけでなく、ペンカバーやキーホルダーとしても使える「フィンガーマスコット・パペラ」がナディアとコラボした商品です。1セット2個入り(ランダムではありません)で、全10種類です。当然ファンの義務として全部購入しました。

ナディア&ジャンバージョン。ぬいぐるみ生地でできた顔と胴体に、フェルト生地で髪や手足、小物が接着されています。

ペンを刺すとこんな感じになります。…そもそもペンカバーってどういうものかよく分からないんですけど、これで合ってます???

背面はこんな感じです。きちんと作り込まれていますけど、ジャンが右手に持っている帽子だけちょっと雑。

「マリー&キング」バージョン。このぬいぐるみ見て、初めてマリーの髪型が左右対称ではないことに気付きました。

そういえばマリーの服ってエプロンですね。あまりまじまじ見ることがなかったので…

「グランディス&グラタン」バージョン。やめろ!これじゃグランディスさんが誰とも結ばれずに独身を貫いたみたいに見えるじゃないか!(笑)しかし全部パッケージの右上に書いてあるイラストが違うの、凝ってますね。

グラタンはちゃんと後部シリンダーも表現されています。あいにくモードチェンジは無理ですが。
グランディスさんの服って、結構格好いいですよね。ちゃんと戦闘服してる(サンソンとハンソンはスーツなのに)。

「サンソン&ハンソン」バージョン。どっちがどっちかは分かるな。何となくサンソンは帽子を被っていて、ハンソンは帽子を脱いでいるイメージの方が強い。

こっちも帽子はわりとぞんざい。微妙に体型も違う?

「ネモ&ガーゴイル」バージョン。エレクトラさんかと思いきや、どこにでも顔を出すガー様には感服します。しかしこの頭…何か入ってますよね?と思いきや、右上のイメージイラストも頭でかいし、こういうデザインなのか…。ネオ・アトランティスの広報担当が処刑されていなければいいのですが。

なかなか珍しいネモ船長とガー様の後ろ姿。

というわけで、かわいいマスコットの紹介でした。なおマウスは大きさ比較のために置いているだけで、商品には含まれないのであしからず。まだ色々なお店に在庫あるみたいなので、ぜひお買い求めください。ナディアとジャンだけでも、並べるといい感じですよ。

2021-03-12

ゼノブレ2のホムラ/ヒカリフィギュアが再々販決定!ニア発売前にどうぞ

ディスガイア6ですけど、今回メインストーリーがかなり面白いです。というか初代のノリに戻りましたね。仲間もみな個性的で、愛着が持てるキャラになっています。シュセンドルとか名前もひどいしビジュアルもオヤジなのでどうなるかと思いましたが、最近はなんかかっこよくすら見えてきたわ。システムも大分簡略化されて、初めての方にもプレイしやすい作品だと思うので、シリーズ未プレイの方にも手に取って戴きたいですね。ギャグメインのストーリーが好きな方もぜひ。

さて、先日ニアのフィギュアが発表され大歓喜でしたが、「ホムラ」「ヒカリ」フィギュアの再々販が決まりました!

発売は来年9月と大分先ですが、受注生産なので欲しい人は4/21までに必ず予約しましょう!yukkun20は再販時に注文していて、今年の6月に届くはずなので、心待ちにしてます。

というかフィギュアがどんどん増えてきたので、そろそろフィギュア棚を購入しようと思っています。今は特注のフィギュアボックスに収めてるんですが、容量が小さく、既に箱から出していないフィギュアも出てきてますので…。今のボックスと同じ面積で、高さを2.5倍くらいにした棚を考えています(今は1段なので3段にする)。ただし特殊なサイズなので今度も特注になるな…

今目を着けているのは、ヒョーシンネットの「オーダーメイドコレクションケース」です。

yukkun20が想定している大きさだと、大体6万円くらいで作れそう。少し高いですが、今はフィギュアを全て個別のアクリルケースに入れてどんどん積み重ねているため、地震が来たら一発で崩壊しそうです。でもきちんとしたケースがあれば、振動対策もできるし、逆に安心なのではないかと。ただ、「ホムラ」「ヒカリ」「ニア」をまとめて展示したいので、ニアフィギュアのサイズが発表になるまでは待とうと思います。

2021-03-11

重野なおき先生の「雑兵めし物語」がニコニコ静画で公開中

サモンナイトU:X人物図鑑の改訂を始めました。とりあえず最終巻発売前までに一度誤字脱字や細かい情報の修正などをしようと思っています。欲を言えば、最近都月先生がTwitterでしてくださっているQ&Aの内容も反映させたいんですが、そこまで行けるかどうかはちょっと分かりません。

さて、先日紹介した重野なおき先生の新連載「雑兵めし物語」ですが、ニコニコ静画での公開が始まりました。

時に1548年(信長が活躍する少し前の時代)、生きていくために戦いに参加する雑兵・作兵衛が戦国時代の食糧事情を命がけで紹介してくれる歴史4コママンガです。ヒロインが傍若無人な食いしん坊でかわいいんですよね。

ちなみに信長のシェフみたいに、戦国時代でおいしいものを食べるっていうマンガではなく、当時実際に下っ端が食べていた食事の紹介みたいですね。珍しいテーマですし、これから楽しみにしようと思います。

2021-03-10

テイルズのOPムービーをまとめたBDが出ますよ!

TOF2020で発表ありましたが、テイルズのOPムービーをまとめたBDが発売予定です!25年待ってた!

公式サイトによると、収録タイトルは、

「テイルズ オブ ファンタジア」
「テイルズ オブ デスティニー」
「テイルズ オブ エターニア」
「テイルズ オブ デスティニー2」
「テイルズ オブ シンフォニア」(GC版/PS2版)
「テイルズ オブ リバース」
「テイルズ オブ レジェンディア」
「テイルズ オブ ジ アビス」
「テイルズ オブ ザ テンペスト」
「テイルズ オブ イノセンス」(DS版/PSVita版)
「テイルズ オブ シンフォニア –ラタトスクの騎士-」
「テイルズ オブ ヴェスペリア」
「テイルズ オブ ハーツ」
「テイルズ オブ グレイセス」
「テイルズ オブ エクシリア」
「テイルズ オブ エクシリア2」
「テイルズ オブ ゼスティリア」
「テイルズ オブ ベルセリア」

だそうです。「他」ってなんだよ気になるな。ただこの内容だと完全版にはほど遠いですね。ゲームタイトルのオープニングアニメ映像なので、ゲームではない(アニメやOVA)、アニメではない(ファンタジアのSFC/GBA版や、ハーツのCGムービーエディション)作品は見逃すとしても(あとエクシリアは2種類とも収録されるとしても)、未収録の作品としては…

  • マイソロ1
  • マイソロ2
  • バーサス
  • グレイセス エフ(無印版とはタイトルロゴが違うだけ)
  • ヴェスペリア(Xbox版)(PS3版はパティのカットが追加差し替え)
  • マイソロ3
  • ハーツ(DS版)(PSV版はDSの2画面を1画面に合成し、ガラドのカットが追加差し替え)
  • なりダンX
  • シンフォニア(PS3版/2種類)(GC/PS2版とムービーは同じだが曲がアレンジバージョン)
  • ラタトスク(PS3版)(Wii版とムービーは同じだが曲がアレンジバージョン)
  • エターニアオンライン
  • リンク
  • アスタリア(6種類)
  • レイズ(4種類)
  • クレストリア

が漏れているので、とりあえず第2弾…だけじゃ無理か、第3弾が出るのを期待します(早い
そもそも未収録ムービーはアーチェさんが出ているものが多いから(アーチェさんは外伝作品のほぼ全てに登場するため)なんとか救済よろしくお願いします。

ちなみにyukkun20はA-onで予約しました。ムービー絵コンテ集が店舗特典になっている以上、ここ以外にはあり得ない!(絵コンテ大好き人間)

発売日は12/15です。

2021-03-09

テイルズ オブ フェスティバル 2020 出演者リスト 作りました

テイフェス2020のアーカイブ配信を見ながら、出演者リストをまとめました。

ただ今回、冒頭の「主人公スキット」「パートナースキット」のみに出演した人の扱いに迷ってます。全員載せてもいいんですけど、それだとイベント中に流れたゲームのPVの声優さんの扱いはどうなるんだって感じになりますし…

そんなわけで今回線引きをして、「現地に来ていない人は、(キャラクターとしてではなく)中の人本人として音声/映像を配信した場合のみ出演者としてカウントする」ということにしました。このリストは元々、声優さんのファンが、自分の推し声優が出てる回を知りたい!という時に見てもらうため作ったものなので…

でもそのせいで、今回スペシャルスキットに声だけが出演している下屋さんが出演者としてカウントされなくなっちゃったんだよね…。公式で出演者扱いされてるのにそれでいいんだろうか。

あと2日目に出ていた「ビバ☆くん」の着ぐるみを「ビバ☆くん」として扱っていいのかどうかも迷ってます。田中快さんが喋っているわけじゃないから今のところカウントはしてませんけど…

2021-03-08

ポケモン 第三世代からポケモンHOMEへのお引っ越し

先日お引っ越しを終えたばかりなのですが、昔のソフトを確認していたら、当時対戦用にきちんと育てたポケモンがサファイア(第三世代)とかに見つかったので、やっぱりこちらもお引っ越しすることにしました。当時はポケモン対戦する友達がいたのかって?第三世代以降はバトルタワーっていう、CPU対戦出来るシステムがあってだね…

一応112連勝はしてます(あまりたいした記録ではない

さて、第三世代から引っ越しをするには、

  • DS1台
  • 3DS1台
  • 第四世代のソフト(パルパークが利用可能な状態)
  • 第五世代のソフト(ポケシフターが利用可能な状態)

が必要です。さいわい全部準備出来ていたので助かりました。

ちなみに第三世代のソフトを立ち上げると…

ソフトに内蔵されていた電池はさすがに切れていたようです。10年前だからね…(ゲームプレイは問題ないですが、時計と連動したイベントは発生しなくなります)

第三世代からのお引っ越し

最近の若い子は知らないと思いますが、初代DSには、ダブルスロットといって、GBA版のソフトと、DS版のソフトを同時にさせるスロットがついていました。ここに第三世代(GBA)を第四世代(DS)のソフトを挿します。その状態で第四世代のソフトを起動し、パルパークという施設に行きます。

第三世代のボックスから好きな6匹を連れていきます。でもこれ、第四世代で通常通りの戦闘画面から捕獲しないといけないんですよね…ボール即投げで100%捕獲出来ますが、かなり面倒くさい。これで第四世代へ引っ越し完了です。

第五世代からのお引っ越し

今度はDS(3DSでもOK)が2台必要です。これを2台並べて、片方に第四世代を、もう片方に第五世代を挿し、第五世代側でポケシフターを起動します。

第四世代側のDSでダウンロードプレイを行い、ポケシフターをDLします。こっちも第四世代のボックスから任意の6匹を選んで移行出来るのですが、的当てのようなミニゲームをこなさないといけません。なんでこんな面倒くさい仕様に…

第五世代以降のお引っ越しは、先日のエントリで触れたとおりですので省略。

というわけで丸3日かかったのですが、どうにか全ての対戦用ポケモンを救出しました。

ブラッキーが好きで、初めて真面目に育てた記念すべき一体。この当時の育成環境でBCDSが4V(パラメーターのうちぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさが「さいこう」の個体)は自分でいうのもなんですがかなりすごい。

ちなみに耐久力を生かして、くろいまなざしで交代を封じ、ねむって回復しつつあまえて敵の攻撃力を下げ、無力化したところでバトンタッチで後続のエースに交代、エースを強化してから3タテするのが基本戦術でした(通称くろまなバトン型)。でもこの後の環境で、くろいまなざしはバトン出来なくなったので、今の環境では無力ですね。技を入れ替えて現役復帰させてあげたい。

あとおまけでこんなのも。

アンノーン全28種です。アンノーンは最近のソフトではあまり捕獲出来ないし、出てくる姿も28種類のランダムなので、今現在で全部のすがたを揃えている人は結構珍しいのではないかと思います。ちょっと自慢。

さて、そんなわけで、満を持して「ポケットモンスター ソード」始めました!いやーやるやる詐欺で1年以上経ちましたけど、ようやくこれで追いつけましたよ。といっても第六・第七世代のポケモン図鑑がスカスカなのでいつかそっちもプレイしないとな。しかし最近は育成ずいぶん簡単になったんですね。性格も個体値もアイテムで変更出来るし,努力値も金(ゲーム中のね)で解決出来るようになったとか。もう伝説厳選を血眼になってやらなくてもいい時代なのか…。目当ての性格で個体値1Vっていうだけで,出現率0.1%でしたからね…

2021-03-07

【イベント】TOF2020 7日公演 レビュー

一日どっぷりとテイルズに浸かれるこの幸せよ。冬公演のときは(まだ現地には行けそうにないし)、邪魔が入らないように県内の温泉宿にでも泊まろうか。でもネット環境が安定しないからダメか。

7日公演

オケコンCDも届いた。付属のブックレットの出来が良すぎる…!敵キャラ編も出して!

開演前(無料配信)

  • 11:30 シリーズ ピアノアレンジBGM画像

イメージ画像を背景に、シリーズ楽曲のピアノアレンジバージョンが流れてます。

  • 12:28 シリーズ テーマソングカバーMV

主題歌のカバーソングのMV(レコーディング風景+OPムービー)。昨日と同じものです。
以下の楽曲のメドレー。

    • ファンタジア(ミント)
    • アビス(ルーク)
    • ヴェスペリア(リタ)
    • ベルセリア(アイゼン)
  • 第4回「テイルズ オブ ミュージックチャンネル」 再放送

テイルズの25周年企画でもある音楽企画を取り上げた連続番組(2020/11/14放送分)。ゲストや鈴木千尋氏と椎名豪氏。あと岩城氏(アビス舞台版の主演)いじられすぎ問題w
この番組見たこと無かったけど面白かった。新曲情報ももちろん、過去の音楽関係のエピソードも聞けるのはうれしいですね。アーカイブも公開されているのでチェックしておこう。

開演前(有料配信)

  • 14:50 CM(アナザーエデン)
  • 14:55 カゲナレ(カナタ&ミゼラ)

この二人のキャラ、かなりとんがってるんですけど、未プレイ勢にも受け入れられるのだろうか…。あと石川さん、主演女優賞おめでとう。ちなみに「ビジョンオーブ」に転映されて人々がそれを断罪すると、執行者という謎の生命体が映った人を殺しに来るという設定。

  • 15:00 OPムービー集

二日目仕様(Sはそして僕にできるコト(新)、Iはアール、Xはミラ)。ただしAとIの間にT、IとVの間にラタトスク、X2とZの間にリンクとアスタリア(双星の宿命)、Bの後にレイズ(ラストクレイドル)、クレストリアのOPが追加されました。アスタリアは昨日とも違うバージョンになってるなど細かいこだわりが見えますね。

  • 15:45 カゲナレ(ヒューバート&マリク)

ヒューバートをフォローしているフリして的確に傷をえぐる教官w

  • 15:50 PV集
    • TOCr ショートアニメPV
    • TOCr PV
    • TOCr PV(第7章公開予定編)

16:00 『テイルズ オブ』パートナーズスキット

主人公たちが主人公会議に出席している間、彼らを心配するパートナーたちは会議場の近くまできて食事をしながら待っていた(なおベルセリアのパートナー枠はフィー)。主人公たちが応援メッセージを世界中に発信してくれていることを知った(ロゼとティアとルビアが盗み聞きした)彼女たちも、応援メッセージを送ることになった。

しかしヒロインたちはみんな主人公のこと好きすぎだろ。イリアとルーティもなんだかんだ言ってかわいいw
そして全ヒロインの応援メッセージをまとめて聞けるなんてありがたすぎる。

16:10 オープニングステージ

今日の司会も小野坂氏と、TOBベルベット役の佐藤利奈さんです。お馴染み横浜アリーナの2Fロビーからお送りしています。こんなに人がいない横浜アリーナ見たの初めてです。「この世に悪があるとすれば それはウイルスだ」っていうテロップが出たけどホントそのとおり。

今日も桜庭氏のライブ「Endless Journey」から。今日は4チャンネルが真面目にステージ写してますね。小野坂氏はこの曲歌うの難しかったと言ってますけど、桜庭氏の曲に歌詞を載せる以上それは仕方ない。あと小野坂氏のフィーのモノマネがクオリティ低すぎるw

16:30 スペシャルスキット テイルズ オブ パレード ~とどろけ僕たちのエール

来年開校予定のヨコハマテイルズ学園に呼び出されたヒューバート。25周年記念パレードを見に来るためにやってきたがパスカルも呼ばれているのではないかと一人そわそわする。そこに横浜に遊びに来ていたカナタ、ミゼラも話を聞き、一緒にパレードを待つことになる。通りかかったゼロスは早速ミゼラをナンパするが、そこに現れたしいなにどこかへ連れ去られてしまった。

その頃、スレイ、ライラ、リタは、パレードに先駆けて設けられた展示室の見学をしていた。そこにレイヴンがライラに声を掛けるが、リタから仕事をほっぽり出して何をしているのかと怒られて退散する。残されたスレイたちは図書室に向かうことになった。

レイヴンのカメラ目線のエアナンパがキモいw

ユーリとライフィセット、ルークとロイドも、パレードを待つ間学校の見学をしていた。ライフィセットは、そこに飾られていた応援旗に興味を示す。ルークから応援団というものの存在を聞いたフィーは、男らしくなりたいと言って、応援団をやろうと提案する。ユーリたちもそれに乗り、パレードに応援団として参加するメンツを集めるため、中庭を見学していたカナタたちに声を掛ける。

その頃、ベルベットも学校でフィーを探していた。そのベルベットに冷たくあしらわれたレイヴンと、しいなに追われたゼロスは、開校前に女子寮への抜け道を作っておこうと悪巧み。しかし謎の美女(しいな)に釣られて落とし穴にたたき込まれたのだった。

ゼロスとレイヴンの雑なアドリブが笑えるw

ユーリたちは、発起人のフィーを応援団長に据えて応援の練習を始めたが、フィーがかわいすぎて一同困惑。男らしさが足りない…と悩んだ一行は、やってきたマリクも加えてフィーに男らしさの特訓を始める。マリクは「街で女性を口説いて男を磨け!」ととんでもアドバイス。それに乗っかったルークも「女装すればいいんじゃないか!」と提案。が、タイミング悪くフィーを探しに来たベルベットにその発言を聞かれてしまい、謝罪に追い込まれてしまった。

パスカルが来ないことを知ったヒューバートの絶望が深すぎるw

図書館で貴重な文献を楽しんでいたスレイたち3人は、横浜の風土誌を読んでいた。横浜は竜脈が集まる地で、それを解消するために封印を施されているらしい。

一方、落とし穴に落ちたゼロスとレイヴン、そして2人を探しに降りたしいなは、謎の洞窟を歩いていた。しばらく進んでいくと、謎の文字が台座に書かれた竜の石像が置かれていたが、ゼロスは謝ってその像を壊してしまう。そこに、落とし穴に巻き込まれたルークもやってきた。そこへ洞窟の奥から、巨大な魔物が現れる。華麗にガイ様も参上し、5人は魔物を退けた。

しいなに優位に立ったゼロスの煽り方がすごいw

ついに記念パレードが開始する時刻になった。フィーは、もっと応援団長にふさわしい人に代わってもらった方がいいと提案する。代わりの候補者にヒューバートが立てられ、応援団長の行方は会場の投票に委ねられた。

投票の結果、フィーが選ばれ、フィーも覚悟を決める。ところが、そこに大量の魔物たちが現れる。別行動していた仲間たちも合流。全員で協力して敵を迎え撃つ。その隙にライフィセットが再封印に成功した。

騒ぎも無事に収まり、パレードも無事開催された。

17:30 スペシャルトークショー

初めての方を中心にしたトーク。

  • ガイ(松本保典氏※シークレット)…なぜシークレットにしたしw
  • ヒューバート(水島大宙氏)…延期されてなければ誕生日と出演日が被っていたらしい。持ってるなぁ。
  • マリク(東地宏樹氏)…小野坂氏が嬉々としていじっているのが印象的でした。楽屋でも変な絡み方してたらしい。仲いいんだなぁ。あとマリクビームは「背中から出てるわけではない」って言ってましたけどマジで!?あと小野坂は詳しい原理を聞くなw
  • スレイ(木村良平氏)…シンフォニアの大ファンと言うことはよく分かったw
  • ライフィセット(浅倉杏美さん)…かわいいの塊だって言われてました。
  • カナタ(天崎滉平氏)…本日最年少なのに30歳って明かされて全員ショック受けてました。シンフォニアの大ファンと言うことはよく分かったwww
  • ミゼラ(石川由衣さん)…テイクレプレイ中の小野坂氏がめっちゃ食いついてました。ミゼラ…まだ1回しか引けてないからyukkun20は使ってません。火属性は競争激しいし…。

なお本日誕生日だった竹本氏が盛大に花束(ティッシュ製)で祝われてました。これが急場しのぎ力か…

17:55 「テイルズ オブ」応援ランキング

事前にテイチャンで投票のあった「応援したいキャラランキング」。昨日は「応援されたい」キャラだったので別です。

男性編は

  1. ミクリオ
  2. ルドガー
  3. ユーリ
  4. ルーク
  5. アスベル
  6. スレイ
  7. リオン
  8. ロイド
  9. ゼロス
  10. ジュード

女性編は

  1. ベルベット
  2. コレット
  3. アリーシャ
  4. エドナ
  5. ミラ
  6. シェリア
  7. ティア
  8. ソフィ
  9. リアラ
  10. リタ

ミクリオ強過ぎん…?そして木村氏が非公式にコメントをもらってきているところがすごいwそして逢坂氏のコメントも謙虚で完璧すぎる。

あとベルベットが1位なのはかなり意外だった。確かに不幸度は女性陣の中でダントツトップだと思う。
なおアーチェさん28位でした。わりとうれしい!

18:05 バラエティコーナー

二択の質問で、どちらを応援したいか、キャストと観客が判断し、それに基づいてトークを転がすコーナー。

  • どちらに男の魅力を教わりたい? レイヴン/マリク
  • どちらの思いを応援する? パスカル/ヒューバート
    ヒューバート勝ったけど、これも同情票だよねw
  • どちらを応援する? ノルミン/ビバ☆くん
    ノルミンの圧勝かと思いきや、ビバ☆くんのリアル権力でドローに持ち込みました。この結果、今後の商品展開に影響しそうw

18:15 テイルズ オブ エンターテインメントニュース

「最新情報コーナー」。司会はこれまたお馴染み名越アナで、テイクレの2人も参加。

  • クレストリア告知映像
    • 3/8開催の限定クエスト開催と同時にオウレン(※メインキャラなのに未だに本編に未登場のキャラ)がプレイアブルキャラに。
    • 3/8から1日1回無料召喚開催予定

キャストの方は本当にこのゲーム愛してるのがわかるので、運営もうちょっと頑張って欲しいんだよね。そろそろバグは解消して欲しい。

  • 出演キャラと桜を組み合わせたミニキャライラスト航海
  • コトブキヤ秋葉原店で4/28から後夜祭開催
  • 推しメンネームバッジにガイ・ディストが追加

そしてTOARISEの情報はないのであった…。

あと裏で、竹本氏による東地氏・天崎氏・石川さんのインタビューがされてました。東地氏は、小野坂氏と一度舞台で共演しただけらしい…小野坂氏の愛、重くないですか!?

18:45 テイルズ オブ ライブ

桜庭統氏の「ゲームサウンドオリジナルミュージックライブ」。

  • 気楽な旅路(TOV・フィールド)
  • Battle Organization(TOR・バトル)
  • 己を信じて(TOX・バトル)
  • WHEEL OF FORTUNE(TOD2・バトル)
  • I’ll go(TOS-R・バトル)
  • CELESTIA BATTLE(TOE・バトル)
  • 追憶(TOG・イベント)

※ちょっとここからしばらく所用で聞けなかったので、あとでアーカイブ見て補完します。すみません。※

それから桜庭氏の演奏に乗せた「歴代テーマソングカバーライブ」。

  • 鐘を鳴らして(TOV/森永理科さん)
  • カルマ(TOA/鈴木千尋氏)

ゲームミュージックはプログラムで演奏するので、実際に人間の手では弾けない曲も作れるっていう話はなるほどなーと思いました。

19:35 エンディングステージ

明日の昼から両日ともアーカイブ配信がありますので、見逃した方はチェックしましょう(有料です)。yukkun20ももう一回見直そうと思います。

ただバラエティコーナーは中途半端でしたね。ランキングと大喜利、どちらかにすべきだったきがします。まあ観客がいないところで大喜利は精神的負担が大きそうなので仕方ないような気もしますが…

そしてテンペストのリメイク情報はなかった…。まあアライズの件が片付かないと無理か。

19:45 終演

アライズの新PV流れました。「2021 春 続報予定」だって。まだ続報かよ!

カゲナレはルークとガイでした。色々ありましたが、本当に開催出来て良かったと思います。そしてそのあとライラの一発ダジャレがw

 

2日間、スタッフ・キャストの皆さん本当にありがとうございました。年の冬は無理でも、来年は再び横浜に行けるのを期待してます!お疲れ様でした。BDも買うよ。