2014-02-06
エクエクファンの皆様、お待たせいたしました。ちょっと遅くなりましたが、S-Fマガジン2014年01月号に掲載された「星界の断章『岐路』」関係の更新が終わりました。
あらすじを忘れてしまった方は、以前のレビューをご覧下さい。
→【小説】星界の断章「岐路」 レビュー | Y.A.S.
ところでノールたんの音痴は父親(ナース)譲りのはずなのだが、
みょうに愉快な気分になり、コンサは歌った。
ナースは薄気味悪いものへ向ける目つきで彼女を見ていた。
※S-Fマガジン2014年01月号161ページより引用
とあるのは、やっぱり母親も音痴だったということなのだろうか。それとも母親はまともだが父親の音感がおかしいのだろうか。それとも両方とも音痴なのか。
2014-02-05
あーついに現在プレイ中のスマホゲー「魔法使いと黒猫のウィズ」に課金をしてしまった…。いや、別に後悔しているわけではないのだが、なんだか一線を越えてしまったような気がする…これまで4ヶ月以上無料で楽しませてもらったので、そろそろ3000円くらいならいいかなと思ったんだよ…。またしばらくは無課金で続けようと思います。
そして、注文しているPCが2/11に到着することが決まった――(゚∀゚)――!!11日の午前?午後?運が良ければ前日にも届くかな?とかなり浮かれています。とりあえず10日にデータのバックアップをしておいて、11日に到着したらすぐにPC本体を展開出来るようにしておこう。机の上も片付けておかないと。
さて、それはさておき。現在2もガンガンONLINEで好評連載中の「魔法陣グルグル」ですが、1が新装版になって再発行されるようです。また2の最新刊も同時発売ですよ。Amazonでも予約始まってますね。
個人的には衛藤先生が頻繁に突っ込んでくる「RPGあるあるネタ」が大好きです。ギャグマンガとしても非常に素晴らしい出来なので、2が面白いと思った方は是非1も買ってみて下さい。長い間絶版だったからこれは朗報だなぁ…。好きな作品は必ず中古ではなく新刊を買うyukkun20ですら、中古本しか持っていないのですよ…
2014-02-04
今使っているPC(富士通のFMV)もそろそろ6年になり、いろいろ問題も出て来ましたので、思い切って買い換えることにしました。
最近のトレンドは一体型大画面のようですけど、今回僕はマルチモニタに挑戦しようと思っているので、普通のタワー型をチョイス。
重視したポイントは、
- OSは今後のことを考えるとWindows8.1(もしくは8)
- CPUは高性能な方がよいと思うが、さほど負荷の掛かる使い方をするわけではないので、Core i7かi5
- メモリも多い方がいいが、予算の都合もあるので、上の下くらいのポジションらしい16GB
- HDDは最低2TB。SSDも多少搭載していれば言うことない
- Blu-ray対応ドライブ
- ディスプレイは大きいに越したことはないが、設置スペースの問題もあるので22~24インチ
- WordとExcelが必要
逆にあまり気にしなかったポイントは、
- TV機能…PCでTVを見る予定がないので
- 無線マウス・キーボード…有線派なので
- PowerPointやOutlook…使わないので
- タッチディスプレイ…面白そうだが、腕をディスプレイまで伸ばす作業がめんどくさい
これらの条件を前提に、ネットでいろいろ見て回りました(これだけでマジで半日かかりました…)。最近はどこのメーカーも、カスタマイズが可能な商品を扱っているのでわがままが通りやすく助かります。
大体どこのメーカーで見積もっても同じくらいの値段になったのですが、富士通ではFMVユーザーが20%OFFで新製品を買えるキャンペーンをしていたので、それに乗っかるのが最も経済的という結論に落ち着きました。
※注意※
FMVユーザーの場合、このキャンペーンに乗っかるには、富士通WEB MARTのトップページ右にある「ご優待ページのログイン」からログインをする必要があります。これをしないと割引率が低い価格で購入することになるので要注意。
購入中にうっかりブラウザが落ちたりすると、勝手にログアウトされていたりもするのでさらに要注意。
クーポンの番号を確認する時、「FMVご利用者様特典」という文字があるかどうかをきちんと確認しましょう。
最終的に、富士通のWD2/Mという機種を↑のとおりカスタマイズして購入。
デスクトップPC ESPRIMO(エスプリモ) DHシリーズ – FMWORLD.NET(個人) : 富士通
ただ到着は約2週間後とのこと。既に注文して3日経つんですけど、まだ到着日のお知らせはありません。できれば来週の休日(2/11)までに届いてくれれば、セットアップのための時間をすぐ取れるので助かるんですけど…はてさて。
2014-02-03
このサイトでもおなじみ「信長の忍び」の作者重野なおき先生の最新刊です。
今はやりの「黒田官兵衛」を主役に据えた歴史物です。基本的に「信長の忍び」のスピンオフと考えればいいのではないかと(歴史物にスピンオフもへったくれもありませんが)
軍師 黒田官兵衛伝①
著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:571円
レビュー
1巻は官兵衛が仕える小寺家が、東から迫る織田家か、西に陣取る毛利家のどちらに身を寄せるかを決める場面から始まります。織田信長が武田勝頼を長篠の戦いで破ったのと同時期なので、「信長の忍び」よりは4年くらい先の話です。信長はもちろん、秀吉や半兵衛など「信長の忍び」でおなじみの面々ももちろん登場します。
ストーリー展開も相変わらずうまいですね。やっぱり歴史を動かす人にはドラマがあるなぁ…ということを思い知らされます。もちろん全体としてはギャグ展開多めなので、気軽に歴史の勉強をしたいあなたにもオススメです。「官兵衛?ああ、あの秀吉の部下で病弱な…え?それは竹中半兵衛?」くらいの歴史ぼんくらな自分も少し賢くなれました。
あと奥さんの光(てる。表紙の一番左の人物)がツンデレでいい感じです。
気にしてませんよー
光「そうですか 織田家の支援をとりつけましたか…」
官兵衛「うむ これで肩の荷がおりたぞ!!」
光「それだけですか?隠し事はおやめ下さい」
官兵衛「…すまん!!旅先で秀吉殿の奥方に見とれてしまった!!」
光「そんなことでは…見とれたんですかへえーふうーん」
※50ページより引用
1巻は官兵衛が有岡城に幽閉されてしまうところまでですね。今後のドラマティックな救出劇と、官兵衛の長男をめぐる半兵衛の策がどう描かれるのかが楽しみです。
現在、第1話、最新話と特別編がヤングアニマルDensiで公開されていますので、ちょっとでも興味がある方はぜひ立ち読みしてみて下さい。
今後の関連作品の発売予定は以下の通り。
-
-
-
- 信長の忍び8巻…2014年夏頃
- 軍師黒田官兵衛伝2巻…2014年秋頃
- 信長の忍び外伝尾張統一記…2014年初夏
2014-02-02
ペルソナQの公式サイトで、新しいキャラPVが公開されました。今回はPQのオリジナルキャラ2人ですね。
P3Pはせっかくの夏休み(作中)なのに何となく人間関係がギスギスと…しかし明日(現実時間)にはアイギスに会えるはずだ!
八十神高校(P4のメンバーが通う高校)の1年生「善(ぜん)」です。記憶喪失少年です。この顔で16歳とか嘘でしょ…
戦闘では玲と2人で1ユニットのようです。
なくした記憶は「探し物」「使命」に関係があるもののようです。
CVは梶裕貴。この方のことはあまり存じ上げませんが、かなりのイケメンヴォイス。
同じく八十神高校の1年生「玲(れい)」。
食いしん坊キャラのようです。左のイラストでもアメリカンドッグかじってますし。見た目通り何となく不思議な雰囲気で儚げな少女っぽい感じですね。
ペルソナの女性陣はどいつもこいつもたくましすぎるので(いい意味で)、こういうキャラは新鮮です。
CVは名塚佳織さん。うちのサイトでもちょくちょく名前出てますけど、TOIのアンジュとか、ロボノのフラウ役の方ですね。TOF2014の司会も頑張ってください。
※画像はいずれも上記公式サイトより引用
BDFtSは現在55時間くらいで、第5章の終盤に入りました。第4章までからは想像も出来ないような展開を見せてますが、まだ謎のほとんどは隠されたままです。現在ヴァンパイアのアタリスクを入手するため各地のドラゴンと連戦中。これが終われば第5章も終わりかな…
2014-02-01
テイルズ オブ フェスティバル 2014の公式サイトがオープンしました。
開催日程
2014年5月31日(土)・6月1日(日)
※1日1公演 計2公演
開催時間
5月31日公演 開場15:00 開演16:30
6月1日公演 開場15:00 開演16:30
※物販は前日5/30にも行われる予定
開催場所
横浜アリーナ
出演者(敬称略)
小野坂昌也(ゼロス役/シンフォニア 7回目) ※司会
名塚佳織 (アンジュ役/イノセンス 2年ぶり2回目) ※司会
小西克幸 (ロイド役/シンフォニア 7回目)
鳥海浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 7回目)
草尾毅 (クレス役/ファンタジア 初)
岩男潤子 (ミント役/ファンタジア 2回目)
関智一 (スタン役/デスティニー 5年ぶり2回目)
今井由香 (ルーティ役/デスティニー 初)
緑川光 (リオン役/デスティニー 6回目)
他未定
小野坂昌也(ゼロス役/シンフォニア 7回目) ※司会
名塚佳織 (アンジュ役/イノセンス 7回目) ※司会
小西克幸 (ロイド役/シンフォニア 7回目)
鳥海浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 7回目)
鈴木千尋 (ルーク役/アビス 7回目)
森永理科 (リタ役/ヴェスペリア 2年ぶり4回目)
櫻井孝宏 (アスベル役/グレイセス 5回目)
他未定
チケット
プレミアムシート〔パンフレット+お土産付き座席〕:13,000円(税込)
SS席〔パンフレット付き座席〕:11,500円(税込)
S席:9,000円(税込)
A席:7,000円(税込)
最速販売は、2014年2月7日(金)11時~2月23日(日)23時59分(結果発表:2014年2月27日(木)13時)のBNticketですね。
プレミアムシートとSS席のみの予約のようです。
今回発表されたのは毎年おなじみのメンバーですね。でもこのメンツを見る限り、人気投票の発表はおそらく緑川さんと鳥海さんが司会をするはずなので1日目かな…ただ本命の櫻井さん・鈴木さんあたりが出演していないのが気になる。
それはさておき、1日目は古参のファンにはうれしいメンバーですね。特にファンタジアファンとしてはクレス&ミントの組み合わせが見られるのは本当に楽しみです(でもこれでかないさんが来る可能性は非常に低くなったような…)
あと関さんの発言は仮にBD化されてもピー音で隠されてしまう可能性が高いので、実際に聞きたい人は開場に足を運びましょう。
2日目は鉄板のメンバーですね。しかしリタ単独とは…リタはエステルがいてこそ輝くので、中原さんにも御登場願いたいところです。
司会はお馴染みヤング師匠と、今年は名塚さんですね。名塚さんのフリートークはあまり聞いたことがないのですが、ベテランさんなのでこちらも安心しています。アンジュの衣装は露出が低いしあまり変わったギミックもないので、コスプレもあるかもなぁ。
今のところ出演者がいない作品は、E、D2、R、L、SR、H、X、X2と結構ありますね。追加情報にも期待です。
2014-01-31
1/31の午前9時~2/1の午後1時頃まで、当サイトが閲覧出来ない状態になっていました。
サイトの更新を楽しみにして下さっていた方(…がいるかどうかはともかくとして)にはご迷惑をおかけしました。
で原因なんですけど、僕が使用しているレンタルサーバ(ExpressWeb)の転送量上限に引っかかってしまったようです。上限は30GB。こんな弱小サイトで超えるわけないだろと高をくくっていたんですが、昨年末から「上限が近づいています」というメールが月末になると来るように…
それでも先月まではなんとかクリアしていたんですが(29GBを超えたこともあってギリギリだったのですが)、今月は先月よりアクセスが増えたことと、大の月だったことから30日に上限突破してしまいました…
しかしさすがに1日のために転送量を引き上げる気にはならず…そのまま放置したせいで、サイトが停止されてしまったようです。しかし昨年の夏は、アクセス数が今の倍あったけど全然問題なかったんだよな…かといって最近画像を増やしているわけでもないし…謎だ。
とりあえずサーバの引越も視野に入れつつ今後の対策を考えます。この度は本当に申し訳ありません。
PQやらTOF2014の情報やらの更新は明日以降に…
2014-01-30
TOF2014の目玉企画になるであろう「『テイルズオブ』キャラクター人気投票」ですが、これまでの総合部門に加え、
- マスコットキャラ部門
- ギャップが魅力的なキャラ部門
が追加されました。
テイルズチャンネル+
僕はマスコットキャラ部門は「ビバ☆くん」に投票。ビバ☆テイルズオブも復活すればいいのに。
そしてギャップが魅力的なキャラ部門は、ツンデレのリタにしようか、妹キャラなのに史上最強のリリスにしようか迷ったんですけど、結局リリスにしました…ってリリスの選択肢がないじゃないですか!確かにTOD(PS版)ではバグでしか仲間にならなかったけど、TOD-R(PS2版)では普通にパーティキャラなのに…この仕打ちはひどい!
というわけで皆さん。こんな不遇なところも魅力なリリスを、「その他のキャラ」のところから投票してあげましょう。フルネームは「リリス・エルロン」ですよ。
2014-01-29
買ったのは結構前なんですけどね…科学ADVのドラマCDです。助手成分が少ないことに絶望しつつ、ダルとフラウたんのために購入。
怱卒連鎖のトリプティック
価格:2800円
続きを読む(ネタバレ注意) »
あらすじ
- Robotics;Notes 真夏の夜のカプリス
ある夏の日のこと。海翔、昴、淳和の3人は、フラウの部屋を訪れていた。部費獲得のため、今度開催される「我慢大会トライアスロン」に出場してもらうようフラウに頼むためである。あき穂以外はまったくやる気がないのだが、キルバラでの勝負に負けた海翔、その原因を作った淳和、海翔の勝ちに賭けていた昴は既に諦めムード。あとフラウが首を縦に振れば頭数が揃うのだが、案の定フラウは、バイトがあるとか海には辛い思い出があるとかリア充とDQNの巣窟には行きたくないとか、適当な理由で逃げようとする。
しかし海翔達のしつこさに負け、3人が1つずつ自分の言う事を聞いてくれれば出場するという交換条件を出した。「萌え台詞を言う」と命令された淳和、「執事台詞を言う」と命令された海翔はなんとかそれをこなした。そして最後の昴が出された条件は「ブラジル水着でプレアデスポーズを決める」という最低なリクエスト。さすがに拒否する昴。
結局フラウが参加したがらないのは、コミマ参加の準備があるから海に行ってる暇はないという理由だった。呆れた3人はフラウを無視して出て行ってしまう。海水浴場に行けば半裸の日焼け少年が見放題だということに気づいたフラウはそのあとを追いかけるのだが、「私も連れて行ってくだしあ~」という弱々しい叫びが廊下に響いただけだった。
- Steins;Gate 偶像槐夢のステージ
ある日のラボ。円卓会議は、るかがアイドル育成カフェ「バックステージパス(通称バクステ)」の面接を受けるという話題で持ちきりだった。合格後、人気があれば本物のアイドルとしてデビュー出来るとのこと。姉が勝手に応募しただけなのに…と悩むるかを、岡部は「少しでもあきらめるのが悲しいと思うのならやって見ろ」と励ます。
数日後、るかは面接に合格し、日々厳しいレッスンに励んでいた。るかがラボに来なくなって少々寂しいオカリンは、ダル、紅莉栖と共にバクステへ足を運ぶ。そこでは慣れないながらもアイドルオーラを放って輝くるかの姿があった。ステージは大盛況。岡部達も、るかのことを温かく見守ってやろうと話し合う。
ところがさらに数日後、るかはバクステを卒業していた。「自分は流されただけで、このような気持ちで続けるのは、他の候補生やファンに申し訳ない。それに一番見てほしい人にアイドルとしての姿を見てもらえたから…」というるか。そして、「ぼくが一番なりたいのは、アイドルじゃなくて…」とつぶやくのだった。
- Chaos;Head Noah enigmatic ward
拓巳が目覚めると、そこは見知らぬ廃病院の一室だった。梨深と七海もそこにいたが、二人ともなぜここにいるのか覚えていないとのこと。3人は廃病院からの脱出を計る。過去に人体実験がなされていて、その被害者の霊がさまよっているとか、医療ミスで死んだ車椅子の霊がたたってくるとか、廃病院にまつわる不気味な話をする梨深と七海。しかしいつの間にか2人はいなくなっていて、拓巳は一人で病院の中で迷子になっていた。そして聞こえる七海の悲鳴と助けを求める声、電気が通っていないはずなのに鳴り出す電話、車椅子の少女の姿。パニックを起こす拓巳の元に合流した梨深もなんだか別人のように様子がおかしい。その梨深が幽霊の姿に変わったところで、拓巳は大きな悲鳴をあげて気を失った。
目が覚めると、そこは見慣れた自分の部屋。どうも夢オチだったと安心する拓巳の元に、梨深と七海が現れた―恐怖はまだ終わっていない。
感想
ロボノはコメディ、シュタゲはシリアス(若干ギャグあり)、カオヘはホラーでしたね。
ロボノはとにかくフラウの名演に尽きます。特に無理矢理部屋から連れ出されそうになり、大声を上げて全力で抵抗するフラウという珍しいものが見られたのは良かったですね。淳和が腐った世界に引っ張られそうになったり、昴が古典的なギャグに引っかかりひどい目に遭ったりと、ロボノらしいほのぼの展開でした。しかし多少強引にでも話を進めてくれるあき穂がいないと、この4人では全くストーリーが進展しない件について。
シュタゲはるか中心のシリアスストーリー。るかに巫女装束を着せる父親に加え、アイドルオーディションに勝手に応募してしまう姉がいることを知ったダルの
漆原一家、恐ろしすぐる…
と言うつぶやきには完全同意。あとあらすじ上はオカリンもカッコイイ役回りなのかな?と思うかもしれませんけど、実際はいつものオカリンなので安心です。
カオヘは原作を知らないので何とも言えませんけど、拓巳役の声優さんの演技の上手さに驚きました。あんな訳の分からんキャラクターをよくぞここまでという感じ。ただシナリオはあまり面白くはなかったかな…
全体的には短編3つなのでちょっと物足りない感はありましたね。登場人物も少ないですし…ただ聞くべきところもいくつもありましたので、シリーズファンの方はお財布と相談の上購入されてはいかがでしょうか。
« 続きを隠す
2014-01-28
TOX2のコミカライズです。2巻で完結するとは思わなかった。
テイルズ オブ エクシリア2
著者:内藤隆
レーベル:電撃コミックスNEXT
価格:620円
続きを読む(ネタバレ注意) »
レビュー
TOX2メインシナリオのコミカライズ作品です。
僕はあまりゲームのコミカライズは好きではなく、コミックスを購入することもほとんどないのですが、この作品は連載されていた時から絵のタッチが好きだったので、購入を決めました。著者の方はこんなに絵が達者なんだからもっと知られていてもいいと思うんだけどなぁ…
ストーリーについてはよくぞこの内容を2巻でまとめきったなぁと感心しきりです。たしかにTOX2はキャラクターエピソードをのぞくと普通のRPG寄りは尺が短めなんですが…2巻で完結という文字を見た時、打ち切りエンドかと思って絶望したのですが、きちんとトゥルーエンドまで到達出来ていて安心しました。
ゲームとの最も大きな違いは、ルドガーが普通にしゃべっていることです。しかも結構熱血&クサい台詞大好き。おかげでエルやジュードやユリウスとの関係も濃いめに描かれていて面白かったです。やっぱり個人的には無口系主人公より、こういうオーソドックスなキャラの方が好きだなぁ。
それに加えて、ミラさんの扱いが全体的に向上しています。登場期間は短いのですが、なぜ自分の世界を破壊されたミラさんが、ルドガーの旅に同行しているのかなどはゲームでもいまいち分かりづらかったのですが、うまくオリジナルエピソードを入れることで補完しています。それ以外にも細かいオリジナル展開を挟んで、全体としてストーリーがスムーズに流れていました。
何度も言うようですが絵も非常に達者な方です。ルドガーやリドウの骸殻とか、ゲーム本編以上にかっこよかったもん。これから個人的に応援させてもらおうと思います。
え?ジュードとミラさん以外の仲間の扱いがあまりに小さすぎる?この作品はそれでいーんだよ。
« 続きを隠す