2014-09-08
【ゲームグッズ】ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 公式設定資料集 レビュー
PQの2周目を無事クリアしました!P3編はP4とくらべてちょっと暗めでしたけど、その分泣かせるエピソードもおおくておもしろかったなぁ。30時間ほどかかりましたが。
そして公式設定資料集をゲットしたのでそのレビューでも。
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 公式設定資料集
レビュー
- 公式イラスト集
ファミ通や店舗特典などで使用されたイラストを大判で収録。見たことのないイラストも多い。 - キャラクター
登場するキャラ25人それぞれについて、4ページ(NPCは2ページ)を割いて、SDイラスト、ラフ画、表情集、キャラクター関連キーワードなどを収録。他のキャラからの一口コメントもある。
大体マリーのコメントが辛口一直線(「青シャツ、ださい」「赤ベスト、暑苦しい」「暑いのにニット帽とか、ヘン」など)キーワードは原作ネタなども拾っているので、P3やP4未プレイの人にもいかも(情報量は少ないけど)。 - クリエイション
- アートワーク…ペルソナやシャドウのボス数体のラフ画・設定画やスタッフコメントなど。
- ラビリンス…ヤソガミコウコウや迷宮の3Dモデル。いつも見ている景色も違う角度から見ると別の印象に。
- サブペルソナ…全てのサブペルソナ(DLC含む)のステータスイラストとカットインイラスト。ほとんどのペルソナは両方とも同じ(光の当たり加減が違うだけ)だが、中には全く違うポーズのペルソナも。
- スペシャルアート…キャラクターのSD化が完成するまでのラフ画など。キャラデザの副島氏のインタビューあり。
- インタビュー…金田D、木戸シナリオライター、前田チーフデザイナーのロングインタビュー
- アニメーション
オープニングや劇中などで流れるムービーのスクリーンショットや原画、絵コンテなど。ゲームにはムービーシアターがないのでこれはうれしい。P3、P4キャラが初登場する時のカッコイイポーズも完全収録。 - コラム
- 7人のナビの特徴を教えてくれる「探索に彩りを!7人のナビボイス」
- ごーこんきっさの最後に表示されるウェディングイラストを完全収録し、各キャラのリアクションも掲載した「赤い糸は誰の手に?運命の相手大公開」
- P3編とP4編で対になっているイベントの概略を紹介する「そのとき、何hが!?迷宮イベントダイジェスト」
- 稲羽郷土展第三夜で発生する、最も低いレベルのキャラがこぼす愚痴を紹介した「たまには活躍させて!最低レベルメンバーの苦悩」
- 毎度おなじみ「ココロに響け!マリーのポエム」
という感じで、内容は充実していました。PQファンにはお勧めしたい一品です。携帯ゲーム機の資料集で280ページを越えているのは珍しいのではないでしょうか(ダンロンとかには負けますが…)スタッフインタビューもかなり突っ込んだ質問がされていて、読んでいて面白かったです。
気に入ったゲームの資料集・画集を買ってしまうのはゲーヲタの性(笑)。私の話なら、近日FF14の画集が出ます。高いけど、吉田明彦氏(TO、BDの絵師です、念のため)は今や「画伯」と呼ばれるレベルなので楽しみです。
2014.09.09 19:21 | by Ivan
入れ替わりの激しい自宅の本棚ですが、ボクも気に入ったゲームの資料集は大事にずっと置いています。
> 吉田明彦氏は今や「画伯」と呼ばれるレベルなので楽しみです。
草彅剛のせいなのか小林ゆうのせいなのか、画伯と言われると絵が下手な人のイメージが…こちらはマジ画伯の方ですね。TOのパッケージイラストは秀逸でした。
2014.09.10 00:12 | by yukkun20
>TOのパッケージイラストは秀逸でした
ですよね!!!
2014.09.10 00:32 | by Ivan
>草彅剛のせいなのか小林ゆうのせいなのか
さっきググりましたがこいつら(笑)はひどいな…。ゆうさんってちょっと変人だよね。
2014.09.10 07:48 | by Ivan