2023-05-07

【アニメグッズ】ねんどろいど 1390 アリス レビュー

誰がなんと言おうとアリスはディズニープリンセスの一角。

ねんどろいど 1390 アリス

レビュー

yukkun20の推しプリンセスの一人、アリスのねんどろいど化ですよ!ということで即購入。アリスはプリンセスじゃない?KH1プレイしたことないのか(怒

3ヶ月前に発売されたアーニャが1900番台なのに、アリスが1390番っておかしくないの?
あと箱の裏面は撮影忘れました。気づいたときにはもう箱をばらしてゴミに出していたので許してください。

パッケージの上下左右面。アリスはディズニー映画で時代を感じるお顔なのですが、うまく現代風にリファインされていますね。

中身はこんな感じです。表情パーツが2つと少なめですが、代わりに白ウサギが入っていますね。

金髪にエプロンドレスに黒リボンという無駄のない造形が素晴らしいです。ちなみにエプロンドレスは原作の児童文学のときから設定されていたそうですよ。

背中はこんな感じ。髪のボリュームがある分、支持パーツの背中に刺さる部分はかなり長めにとられています。

白ウサギは可動パーツはありませんが、躍動感あるポーズなので一緒に飾るだけでアリスにも動きが出ますね。

ちなみにアリスは股関節しか稼働しない(膝は曲がらない)のですが、スカートで足が隠れているので歩行しているように見せるのも余裕です。

白い薔薇を赤く塗り直すことも可能です。

腕はまっすぐなのと肘が曲がっているのと2種類あるんですが、どちらも汎用性高くていいですね。

アリスと言えばお茶会ですよね。

というわけで、ヴァネロペのお部屋ことディズニープリンセスルームに飾り付けることにしました。ヴァネロペが座っているから気がつかなかったんですけど、ねんどろいどのスケールだとテーブルが高すぎて手が届きませんねw


2023-04-30

【アニメグッズ】ねんどろいど 1902 アーニャ・フォージャー レビュー

結構前に購入したのですが開封時期を見計らいすぎたか。

ねんどろいど 1902 アーニャ・フォージャー

レビュー

いつの間にか大人気マンガになった「SPY×FAMILY」ですが、わけても人気のあるアーニャがねんどろいどになりました!ちなみにちちことロイドとははことヨルもねんどろいど化済みで、ダミアンも既にねんどろいど化が決定しているなど人気のほどがうかがえます。

ということでyukkun20も買ってきました。本当は家族3人いるのがいいんでしょうけど、スペースの都合というものがございますので。

パッケージの裏面はこんな感じです。しかしオリジナルキャラが幼女なので、ねんどろいど化されてもあんまりデフォルメされている感じがありませんね。

パッケージの左右面、上下面はこんな感じです。アーニャ百面相。

パーツはこんな感じです。表情パーツが全部で4つあるのはめずらしいですね。その代わり下半身のオプションパーツはなく、手と小物だけが付属しています。

正統派美少女風のアーニャ。これはじなんもイチコロですわ。

ぬいぐるみと戯れるアーニャ。作っておいてなんだけどアーニャっぽくない…というかアーニャってこういう表情のイメージないんですよね。作中でこういう表情してないわけじゃないんですが。

はい変顔来ましたー。このよりどころない握りこぶしが結構いい感じな気がする。

/ふっふっふ…アーニャのまえにひれふすのだ\

ちなみに背中側はこんな感じです。制服の露出度が低く、縫い目が金糸になっているのがやっぱり良家の子女画家洋学校という感じがありますよね。

いつものように円筒形のアクリルケースにしまおうかとも想ったんですが、アーニャらしいジオラマを思いつかなかったので、仙狐さんのお部屋にお招きすることにしました。生まれて初めてのお寿司に喜ぶアーニャさんということで。

 

2023-02-27

【アニメグッズ】ねんどろいど 1492-DX ヴァネロペ レビュー

実はねんどろいど買うのは1年以上ぶり。

ねんどろいど 1492-DX ヴァネロペ

レビュー

先日yukkun20の推しプリンセスであるベルとアリスのねんどろいどが発表されたので、発売前に同じく推しプリンセスのヴァネロペも購入することにしました。発売は2021年6月だったのでもう新品はほとんどなかったのですが、偶然ネットショップに残っていたDX版の新品をほぼ定価で購入できました(翌日には売り切れていたので、最後の1個だったっぽい)

ヴァネロペは通常版もありますが、DX版はカートとゴーグルが付いてきます。ヴァネロペと言えばレースなので、やっぱりカートはほしかったんですよね。

パッケージの裏面。カートがあるだけでバリエーションが倍になる感があります。

上面と下面、左右面はこんな感じです。

パーツはこんな感じ。表情もヴァネロペらしいいたずら心溢れる感じになっているのがうれしいです。

サクサク組み立てて完成。レース場の背景が描かれた台紙がおまけについてくるので、撮影もしやすくていいですね。

靴が大きいので自立しそうですが、ポニテが非常に重いので自立は出来ません。

一番ヴァネロペらしいと思う表情。トロフィーはちょっと安っぽい光沢なのが気になる。あと左肘のポーズがおかしいですがこれはyukkun20のミスです。

右足だけ折り曲げパーツが入っているので、片足立ちさせることも出来ます。見づらいですが左手には、映画の中でもキーアイテムになったメダルを持っています。

ゴーグルはどの表情パーツにも合うようになっています。

カートも似合っていますね。下半身を外して上半身だけをカートに収める構造になっています。こうやって見るとカートがお菓子で出来ているのがよく分かりますね。

最終的にこのポーズにしました。レースに優勝したあとのウィニングラン的なイメージです。

さて、ヴァネロペの飾り方はかなり悩みました。いつもの円筒形のアクリルケースだとカートが入りませんからね。欲を言えば、ディズニープリンセスが今後増えそうなので、お城の広間的なのがほしかったのですが、そういうのは売ってないんだよな…。そうやっていろいろ探しているうちに、パーティ会場っぽい場所なら違和感なく収まるんじゃないかと思ったわけです。

というわけで、先日紹介したドールハウスに合体させました。ドールハウスにもおもちゃのカートがついているので、ヴァネロペのカートとの親和性もいいですね。トロフィーも飾ってあげられましたし。

でもこの広い部屋にヴァネロペだけなのは悲しいので、4月に来るアリスと、5月に来るベルを楽しみにしようと思います。あとyukkun20の推しプリンセスは、アリエルと通常衣装のエルサあたりなんですけど、アリエルはもう持ってる(人魚バージョンなのでこの部屋には飾りにくい)しエルサはまだ出てないからな…


2022-12-25

【ゲームグッズ】ねんどろいどプレイセット #09 喫茶店A/Bセット レビュー

マスターボール級、なかなか魔界ですね…。さすがに最高ランクに来る人たちはプレイングが上手いです。まずは負けても負けても戦い続けて勉強しないと…なおまだ敵のサーナイトには出会ってない件について。

さて、昨年2月に注文したのですが、発売予定日が「2021年12月」→「2022年4月」→「2022年10月」→「2022年11月」→「2023年1月」→「2022年12月」と5回も変更され、もう一生手元には来ないのではないかと思ったこの商品が届きました。迷走ってレベルじゃねーぞ!?

ねんどろいどプレイセット #09 喫茶店A/Bセット

価格:各4,150円

レビュー

ねんどろいどとスケールが合うように開発されたジオラマセットですね。なかなかのお値段がしますが、クオリティは高いです。yukkun20みたいに位置からジオラマを作れない人間にはありがたい商品ですね。フィギュアもどうせならかっこよく飾ってあげたいものです。

ということでセットで購入。この2つは縦にも横にも接続できる(確認していませんがほかのプレイセットとも接続できるのではないかと)のでやはりセットで使いたいものです。ちなみにyukkun20も散々探しましたが、喫茶店やカフェのジオラマは現在これ一択のような気がします。

Aセットのパッケージはこんな感じ。ねんどろいどシリーズはパッケージのデザインも結構いいと思うんだよな。店頭で見かけると思わず手に取ってしまう魅力があると思います。

中身はこんな感じです。

ポチポチ組み立てるだけで完成。壁面に固定されている観葉植物、照明、黒板は位置を多少変えることが出来ます。テーブルとイスは自由に配置できますけど、喫茶店なのにドリンクがお冷やだけというのはちょっとさみしいですね。

裏側はこんな感じなので、窓越しの撮影は難しそうですね。

Bセットのパッケージです。こっちはカウンターというか調理スペースですね。

内容物はこんな感じです。残念ながらチェストは開閉しませんが、カウンターにはスイングドアが付いていて(こっちは可動)それらしくなっています。

こっちもポチポチ完成。壁沿いのカウンターと照明は位置が固定されています。カウンターとイスは自由に配置できますけど事実上これしかない気がする。コーヒーカップ内のコーヒーは空にすることも出来ます。せっかく2席あるのにコーヒーが1杯だけというのはちょっとさみしいですね。

こっちも裏側は似たような感じです。

合体するとこんな感じになりました。幅334mm(単品だとこの半分)、奥行き160mm、高さ160mmとなっています。

真上から見るとこんな感じですね。カウンターは狭いので、もう少し手前に引き出さないとカウンター内にねんどろいどは置きにくいかも。カウンター内と手前両方に配置したいなら、イーゼルがあるといいかもしれませんね。

さて、実は最初からこれを購入したのはきちんとした目的があったからです。購入して以来まだ開封していない「あれ」、ようやく配置できそうですね。約2年越しのジオラマ作成計画、あと2回くらい続くと思います。


2022-10-27

ねんどろいど「ベル」が発売決定!

ディズニー映画「美女と野獣」のヒロイン・ベルがねんどろいど化されます!

※画像は上記公式サイトより引用

なんだと…ベルはアリスとヴァネロペの次くらいに好きなキャラなのですが、プリンセスバージョンより村娘バージョンの方がさらに刺さるんだよ!つまりこのねんどろいどはどストライクということだ。

…アリスとヴァネロペとベルでディズニー部屋作るか。ただこの3人は世界観が違いすぎて同じ部屋に入れるとなるとちょっと悩むな…西洋風の城とかが背景に向いているかな。そしていつかはyukkun20のセブンプリンセスを…(おいおい


2022-10-25

ねんどろいど「アリス」が発売決定!

ディズニー映画「ふしぎの国のアリス」のヒロイン・アリスがねんどろいど化されます!

※画像は上記公式サイトより引用

…いい!

yukkun20はディズニーヒロインの中では、リトル・マーメイドのアリエルが一番好きなのですが、その次に好きなのがアリスとヴァネロペ(シュガー・ラッシュ)ですね。アリエルのねんどろは持ってるので、ここはアリスも加入させてあげたいところ。しかしアリスを買うならヴァネロペもほしくなるな…3体あれば専用のお部屋を用意してもいい気がするし…


2022-04-17

ねんどろいどプレイセット #09の発売が延期に…

SPY×FAMILY 第2話もよかったですねぇ。ヨルの中の人が早見沙織さんと発表されたときは、イメージと違う?と思いましたけど、さすがの演技でした。

それはそうと、今を去ること2020年12月、オーディンスフィアのフィギュアと、飾るためのジオラマ購入したんです。

フィギュアは2022年2月、ジオラマは2021年12月に発売予定だったのですが、どっちも偶然2022年5月に発売延期になったんですよね。こんなご時世だから延期は仕方ないと思いますし、どっちかだけ来ても飾れないので、延期自体は受け止めていたんですけど、ジオラマの発売が2022年10月に再延期になったって連絡が来た…残念。

実はジオラマの中に飾るアイテムも別に購入していて、それはすでに昨年の時点で届いて部屋の隅でほこりをかぶってるんですよね。無事に早く届きますように。


2021-11-27

【アニメグッズ】ねんどろいど 1628 ナディア レビュー

今日届いちゃったから今日紹介するのも仕方ないよね?

ねんどろいど 1628 ナディア

レビュー

1年2ヶ月ぶりに8つ目のねんどろいど購入しました!大分前から告知してましたが「ふしぎの海のナディア」のナディア嬢です!

前回購入した仙狐さんが1200番台だったのに、もう1600番台とか製造ペースどうなってるの!?

裏面はこんな感じ。ナディアフィギュアを購入した時の、キングフィギュアのおまけ率は異常(笑)

手足のパーツを入れ替えることでいろんなポージングを楽しめます。なおキングにも体の替えパーツが付いています(笑)

表情も、元気な笑い顔、ナディアらしい怒り顔、ちょっと困った表情の3つあります。ちょっと困った表情!?そんなことあった!?

普通に組むとこんな感じ。ウエストのパーツがすごくゆるゆるなんですけど、これはこれでいいんだよな…?それはそうと、外装の外から見たのとは印象が違ってかなりかわいいですね…肌もいい感じに褐色ですし、スタイルの良さもうまく表現されています。

胸の奥のもどかしさをどうすればいいか分からなくて遠い夢が見えなくなってしまったポーズ。ナディアは走っている姿もよく似合いますね。キングが元気に走っているのもいい感じ。


/一体! どうやって! 開 け る の よ!\

文明の利器を知らずに自然と一緒に生きているナディア。缶切りが発明されてから30年は経ってるのに…

あまりにかわいすぎるこびこびナディア。

さて、このナディアねんどろいどにはひとつおまけの機能があります。

別売りのLEDを仕込むと…

なんとBWが光るのです!うおおおすごい仕掛けだ!ちなみにこのLEDにはリチウム電池も内蔵されているので、外部電源不要!ただしスイッチを切り替えるには腰のパーツを外さないといけないのが玉に瑕ですが。

ということで我が家のデフォルメナディアフィギュアそろい踏み。左はガチャの景品、右はねんどろいどぷちです(左のキングは右のねんぷちのおまけ)。

いつもならねんどろいどは円筒のアクリルケースに入れて飾るのですが、ナディアはやっぱりここでしょう。アクリルフィギュア含めナディアだけで12体になりました(一応全員写るような角度で撮影しています)。

しかしさすがねんどろいど、頭でけーな。

本日までに入手したナディアグッズ(2021年以降販売)に費やした金額:230,644円


2020-10-26

ねんどろいど ヴァネロペが販売決定!

創の軌跡、普通に進めているのですが、相変わらずモブとの会話が充実しすぎていて全然メインストーリーが進まない…。クロスベルを一回りするだけで本日のプレイが終了しました。

さて、「シュガーラッシュ」のヒロインヴァネロペがねんどろいどに登場です。

よしかわいい。通常版のほかに、カートやゴーグルが付属したDX版も発売されるそうです。

※上記リンク先より引用

なかなかいい表情してますね。小悪魔的な彼女の魅力がよく出ていると思います。yukkun20の中のディズニープリンセスランキングではヴァネロペは五本の指に入るキャラなので、カート付きのDX版を購入してあげたいですね。けど、いつものアクリルポットに収めることを考えるとカートは無理か…?かといって先日作った仙狐さんの和室に入れてあげるには世界観が…


2020-09-16

【アニメグッズ】ねんどろいど 1271 仙狐 レビュー

置き場所がないなら新しく作ればいいじゃない!

ねんどろいど 1271 仙狐

レビュー

既に前編で一度レビューしましたが、さらに飾り付けを改良しました。

これが前編での完成形です。でも後ろの違い棚がなんだか殺風景だと思いませんか?思いますよね?仙狐さんも心なしか悲しそうです(気のせい

リーメントで再販された、和室装飾品詰め合わせセットを準備いたしました。今回の和室もリーメント製なので、相性はバッチリです。

全8種類で、1箱に写真1枚に映っているアイテムが全て入っています。大人買いしなくても、1箱買うだけでジオラマの完成度をぐっと上げることが出来ますよね。時計の針の位置は自分で決めることが出来ます。フックもついているので、ジオラマの壁に引っかけることも可能。

文机は引き出しがきちんと開閉する本格仕様。一輪挿しはちょっとバランスが…。あと陶磁器と鰹のたたきの組み合わせってどういうセンス?

これは2つ揃えた方が映えますね。一升瓶の隣にあるのは多分盃だと思うんですが、ぜんざいのふたとしても使用できます。羽子板は2枚ほしかった。

タンスももちろん開け閉め可能。将棋盤は将棋の駒一つ一つが再現されていますが、飾り付けする予定がないのに駒を切り離すと絶対なくすので、このまま保管します。

全部揃えるとこんな感じ。さすがに壮観ですね。ジオラマにこれを全部盛りするスペースはないので、相性の良さそうな物だけ組み合わせてみましょう。

はい完成。こたつにミカンの相性の良さはもちろん、仙狐さんの下に座布団を敷いてあげられるようになったのもよかったですね。ちなみに使わないアイテムは全て押し入れに収納することが出来ました。

もちろんこのまま飾ればいいんですが、ホコリとかが気になるので特注のアクリルケースを購入しました。いつもアクリルケースでお世話になっている「はざいや」さんで注文しました。

こちらで「コの字ケース」を注文します。デザインはこんな感じ。

さらに天板を半透明にしました(このあたりは趣味ですが)。これでぴったりカバーとして収まります。

ということでこれにてお迎えの儀は完了です。

今回のお迎えにかかった費用

  • 仙狐さん:4791円
  • 和室~押し入れセット:4300円
  • 和室~違い棚セット:3300円
  • miniこたつマスコット:1980円
  • お寿司セット:4950円
  • ぷちサンプル よきかな和の暮らし:3800円
  • アクリルケース:6504円

合計:29625円

仙狐さんの5倍くらいお部屋にかかってますけど気にしない。お部屋も広いので、また和風キャラを購入した時にはこのお部屋に入ってもらおうと思います。