新着情報

2020-09-15

今期ももちろんアニメを見よう:2020年秋版

明日から一応夏休みです。いつもなら海外旅行を楽しんでいる時期だから全然うれしくない…っ!休むけど。

ドラゴンクエスト ダイの大冒険

今期の鉄板アニメ。名作と名高いあの作品が1991年以来のアニメ化です。yukkun20がこの作品を知ったのは20年くらい前なので前のアニメは見ていません。そんなわけで新鮮な気持ちで楽しもうと思います。新鮮も何ももうストーリーも結構うろ覚えになってるんですけど…コミックスも新装版が出るようなので、これを機に購入しようと思います。ちなレオナ派。

半妖の夜叉姫

https://youtu.be/5WFp2_L4WVg

令和のこの時代に「犬夜叉」の続編が登場です。と言っても高橋先生はキャラデザだけのようなのでその辺若干気になるところですが。高橋留美子先生のマンガは「勝手なやつら」からほぼ全て読んでいるしコミックスもほぼ全部持ってるんですけど、犬夜叉だけはコミックスを持ってないので話が大分うろ覚えに…(こればっかだな

個人的には弥勒が好きですけど、存在意義である風穴がなくなってしまったので今作は活躍出来なさそう。それはさておきもちろん旧キャラたちの出番にも期待しています。

魔王城でおやすみ

個人的に今サンデーで一番面白いと思っているマンガが満を持してアニメ化。アニメ化発表からすごい楽しみにしてました。人間界から人質として魔王城にさらわれてきたスヤ姫が、快眠のために全力で頑張り、それ振り回される魔王城の面々をニヤニヤしながら眺めるギャグ漫画です。あくましゅうどうしがんばれ。

 

あとは畑先生の「トニカクカワイイ」は一応原作組だし気になるんですけど、多分視聴する暇がないな。実は宇崎ちゃんも若干積んでいるので、この連休中にがんばって消化します。

2020-09-14

更新お休みします

予定通り本日の更新はお休みします。飾り付け完了!(煽り返し)

2020-09-13

更新お休みします

明日早朝から仕事なので本日の更新はお休みします。あと明日の更新は出来ない可能性が高いのでご了承ください。

そういえば、少し前に購入した「狼と香辛料」のアクリルスタンドキーホルダー届きました。キーホルダーとアクリルスタンド、どちらの形態でも飾れる優れものです。

早く開封して、例のキーホルダー掛けに飾り付けたいですね。

2020-09-12

日本一ソフトウェアのゲームソフト(Steam版)がセール中

日本一ソフトウェアのDRPG「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」ですが、今回はトレーダーさんで予約しました。予約特典のアクリルスタンド狙いです。

そんな日本一の看板タイトル、「ディスガイア」シリーズの「ディスガイア4」がSteamで配信開始されたことを受けて、日本一ソフトウェアのセールが開催中です。

ソフト名 販売価格 セール価格 レビュー(ない場合はプレイ日記)
魔界戦記ディスガイア4 Return 4000円 3000円 魔界戦記ディスガイア4 プラチナトロフィー獲得への道 | Y.A.S.
魔界戦記ディスガイア PC 1505円 301円  
魔界戦記ディスガイア2 PC 2015円 403円  
魔界戦記ディスガイア5 4055円 1622円 【ゲーム】魔界戦記ディスガイア5 レビュー | Y.A.S.
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 4000円 2400円 【ゲーム】ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 レビュー | Y.A.S.
ファントム・ブレイブ PC 500円 300円  

そろそろディスガイアの新作が来るという噂もありますね。サモンナイトの新作が(当面)絶望的になった今、SDキャラのSRPGとしてディスガイアに大きく期待したいところです。個人的にはシナリオをもっとギャグよりにしてくれてもいいと思うなぁ。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2019/03 ルルアのアトリエ [PS4] 購入予定
  • 2019/08 東京クロノス [PSVR] 検討中
  • 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 検討中
  • 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
  • 2019/12 新サクラ大戦 [PS4] 検討中
  • 2020/11 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 予約済み
  • 2020/12 ライザのアトリエ2[PS4] 予約済み
  • 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
  • 2020 ブレイブリーデフォルトⅡ[NSW] 検討中
  • 今冬 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 検討中

2020-09-11

《超朗報》ナディア30周年を記念した展覧会開催決定!

ナディアファンサイトとしてこのニュースをスルーするわけにはっ!

「ふしぎの海のナディア」TV放送30周年を記念して、イベント開催が決定しました!

https://twitter.com/nadia30_nep/status/1304223131708485633

令和のこの時代にナディア展が見られるとは…。そしてオリジナルグッズ販売予定だと!?これは開催地が稚内だろうと小笠原だろうと沖縄だろうと何が何でも行きます!(コロナが収まってますように…

それに併せてBD-BOXの廉価版が出るそうです。

2011年版に付属したブックレットは着かないみたいなので、余裕があれば2011年をおすすめしますが(ブックレットは情報量が多いので、ファンなら必携)、真のファンなら、次回予告が放送時のまま収録されているDVD-BOXも買っておこうね♥新品は死ぬほどプレミア付いてるけど…

2020-09-10

U:X最終巻を早く読みたいという気持ちに変わりはありません!

メルルのアトリエ、延長戦に入りました。しかしロロナのアトリエで27歳、結婚できないことをネタにされていたエスティさんが、メルルでは40歳になってて(もちろん独身)、なんか不思議な気分になったわ。

さて、先日のD3Pの新作はARPGだったのでちょっと残念でしたけど、都月先生のTwitterで、サモンナイトの続編の話が来てましたね。

≡○)Д`)・∴’.

( ゚Д゚)・∵. グフッ!!

そうか…U:X最終巻で20年お世話になったこのシリーズともお別れなのか…悲しい。悲しいけど、きちんと終わりを迎えられるタイトルは決して多くないことを考えれば、これも喜ぶべきことなのかも知れません。

しかしTwitterでサモナイのタグを見てたんですけど、はまったキャラに個人差がありすぎる…きっとyukkun20みたいにいろんな方向に性癖歪まされた人がたくさんいるんだろうなぁ。ちなみにyukkun20は何度も言ってますが、好きなキャラは①メイドアルバイター・パッフェルさん②ロボっこナース・クノンさん③殴れるメイド・パッフェルさんです。

2020-09-09

【アニメグッズ】ねんどろいど 1271 仙狐 レビュー

これ置き場所どうすんだよ!

ねんどろいど 1271 仙狐

レビュー

数ヶ月前に予約した7つ目のねんどろいどがきましたよ。1年ぶりくらいか。「世話やきキツネの仙狐さん」のヒロインである仙狐さんです。

先日1000種類超えたと思ったのにもう1200か…やっぱりみんなフィギュア好きなんですね。最近のねんどろいどは箱もコンパクトでスペースに優しいですね。

裏面はこんな感じ。立ち姿と正座姿を自由に切り替えることが出来ます。耳かきは他のキャラと組み合わせたいところですね。

アニメOPでお馴染みの炊飯器しっぽも再現可能です。しかしこの姿と言うことは仙狐さん本体はいないわけで、それはどうなん?

腕は肘を伸ばしたものと曲げたものがあります。実は手先は腕と取り外して交換することが出来るので、組み合わせのバリエーションは意外と多いです。

とりあえず組むとこんな感じ。支持棒で支えてもいいですが、しっぽのボリュームがあるので、うまく支えれば自立させることが出来ます。

お馴染みアクリルポットに入れてみました。これねんどろいどの収納に最適だったのに、絶版になっちゃったんですよね…。これは絶版になる前に偶然買いためていた最後の一つです。

/おぬしよ…これはわらわの耳が飛び出ているのではないのか。仕方ないのう\

膝を曲げればバッチリ収まりましたが、前後のスペースに余裕がなさ過ぎて狭苦しそうです!あと足の下に台座へ差し込む指示棒が付いているので宙に浮いてしまいました!(あとで指示棒は取り外せるのに気づきました)すみません!

しっぽを炊飯器からはやしている場合ではありません。しかししっぽと耳のあるキャラをポットに入れるとこうなることは予想できていたので、仙狐さんのためにきちんと新居をご用意させていただきました!

これ絶版商品なんですが、仙狐さんをお迎えするために若干プレミア積んで用意させていただきました!なお購入してから仙狐さんをお迎えするまでの間に再販が決まって無事死亡。

リアルな押し入れやふすまもついて、3畳間を再現できます。それでは仙狐さんどうぞ!

お喜びいただけたようで何よりです。

しかし3畳間はやっぱり狭いですね。欲を言えばもう少し広いお部屋でくつろがせてあげたいものです。癒やしには物理的な余裕も必要ですからね。

そんなこともあろうかと姉妹品を用意してございます!もちろん同じ規格なので、合体させることも可能!

こっちは違い棚がついているので、より和の雰囲気が出ますね。

ひっつけると6畳間になりました。横に広げていますが、畳や壁は自由につなげることが出来るので、正方形に近い形に構成することも出来ます。ただしこのアイテムに含まれているのはここにあるものだけです。せっかく広い部屋なのにちょっと寂しくない…?せっかく仙狐さんをお迎えしたんですから、ここはもっとがんばって癒し空間を演出したいところです。

リーメントでお寿司セットを購入。こっちも絶版で、購入する気もなくなるくらいのプレミアが付いていたので諦めていたんですが、再販が決まって値下がりしたので購入しました。やっぱりお祝い事はお寿司ですよね。

部品もめっちゃ多いです。寿司桶の他に角煮や煮物、漬物、カニ(初回特典らしい)までありますよ。(このほかに、食卓と、背景用の3面ボードが付属しています。)

どうですかこの充実ぶり。ちなみに座布団も柔らかそうですが、あれは固い素材なので上にキャラを座らせるのには向いていません。ここだけは残念。

あと和室ならこたつは外せませんよね。これはガチャで売っていたアイテムです。まあこれも絶版だったのでAmazonで買ったんですけどね。

これらを全部合体させた結果がこれです。なかなかいい感じに仕上がったのではないでしょうか。見ているだけで癒やされる気がします。お寿司とご飯で米が被っているのは気にするな。

\この懐かしい感覚…そういえば何年ぶりだろうか 家に帰ったら温かいご飯があって 誰かと一緒にご飯を食べて…/

というわけで、仙狐さんお迎えの儀・前編はこれでお終いです。後編も今月中くらいにはなんとか。

今回のお迎えにかかった費用

  • 仙狐さん:4791円
  • 和室~押し入れセット:4300円
  • 和室~違い棚セット:3300円
  • miniこたつマスコット:1980円
  • お寿司セット:4950円

合計:19321円

…これもう1体か2体くらい部屋に入れてあげないと家賃払えないな…

2020-09-08

【アニメグッズ】ペーパークラフト:みにちゅあーときっと トトロがいっぱい ジオラマ レビュー

作成していたトトロのペーパークラフト完成です。

みにちゅあーときっと トトロがいっぱい ジオラマ

レーベル:みにちゅあーとキット
価格:22,200円(税込)

レビュー

繊細にレーザーカットされた硬質紙を貼り重ねて組立てるタイプのペーパークラフトです。パーツはレーザーカットされており、紙の厚みまで考慮して完璧に組み合わさるように設計されています。着色もあらかじめされているため、時間を掛ければだれでも完成させることができます。さんけいさんから発売されている中ではかなりの大物で、完成までの時間は28時間だそうです。yukkun20は30時間かかりましたけど、制作難易度はそんなに高くはなかったです。

となりのトトロは多分宮崎作品の中で最も視聴した作品の一つでしょうね。先日作成した魔女の宅急便のジオラマが完成度が高かったので、姉妹品のこちらも作ってみたくなりました。

作成の経過についてはTwitterに挙げているので、良ければそちらを追ってみてください。以下のツイートからスレッドにしてます。

正面から見るとこんな感じです。中央に草壁邸が見えますね。和風建築と洋風建築が融合していることが見て取れます。和風建築の方にも玄関はあるのですが、門から直結しているのは洋風の方なんですね。その奥には縁側も見えます。手前には、「夢だけど、夢じゃなかった!」でお馴染みのドンドコ踊りをしているトトロたちが見えます。また屋根にはネコバスが、奥には大クスの上にトトロやサツキたちがオカリナを吹いています。

大クスの裏側には、トトロの巣?があります。メイが通った狭い通路も一応再現されています。この穴にきれいに草をはわせるのが結構な難関でした。トトロたちの後ろ姿もきちんと作り込まれているのが分かります。

家の裏側(おそらく炊事場)からは、マックロクロスケが出て行っているのが分かります。目玉をリアルに塗るためにわざわざ白いペンを購入しました。

そして印象深いバス停のシーンも再現されています。ふたりの傘が立体なのがいい味出してますね。その右には引っ越し中のトラックが走っています。制作中に部品を一つなくすという大ミスを犯してしまったのですが、作っているうちにひょんな所から出てきたので助かりました。

一応動画でぐるぐる回してみたので、購入を考えている方はご参考にしてみてください。

さて、これでしばらくさんけいのペーパークラフトはお休みして、次回からはいよいよ15年越しの精算をしようと思います。詳しくはこちら。

2020-09-07

キーボードが自由にカスタマイズできるサービス「VARMILO」が受注開始

以前、ゲーム機を自分の好きな色に塗装してくれる「COLORWARE」というサービスを紹介しました。

今度はキーボードをカスタマイズできる「VARMILO」というサービスが始まっています。

どうせキーとかLEDとかの色を選べるだけだろ…と思ったんですが、あまりのカスタマイズの幅に驚きました。

  • レイアウト構成(テンキーを付けるかどうかなど)
  • キー配列
  • 優先/無線
  • LEDありなし
  • ケースの色(表と裏別々)
  • キーの軸の種類
  • キーの色
  • キーの印字の色・フォント
  • LEDライトの色
  • 内蔵プレートの色
  • ケースへの刻印
  • USBケーブルやキーキャップ外しの色

こういう時自分のセンスがなくて絶望するんですが、とりあえず某ホウキに乗った魔女っ子カラーなんてどうでしょうか。

個人的にはこういう毎日触れるものにお金を突っ込むのはありだと思います。カラーリングをいじるくらいなら、1~2万円程度で行けそうですので、興味のある方はいかがでしょうか。yukkun20も次に買い替える時は挑戦してみようと思います。

2020-09-06

都月先生×フェリステラの新作ゲームが発売予定

先日大人買いしたマンガ「SKET DANCE」全32巻読み終わりました。最後の学園祭エピソードがこんなに深い話だったというのは忘れてました。ギャグ短編が中心ながら、全部読み終わった後は爽やかな気持ちになれる名作でした。この勢いでアニメも視聴しようかと思ったんですけど、有料配信すらしているところがないんですが…なんで?テレ東だから???

さて、D3PUBLISHERSの新作ゲームのカウントダウンサイトが公開されました。

サモンナイトでお馴染みの都月先生とフェリステラのタッグなので、ちょっと期待してしまいます。

D3Pのゲームは購入したことはなく、「地球防衛軍」とギャルゲの会社というイメージなのですが、ギャルゲなら絵師を最初に紹介するでしょうから、もしかすると…?

まあサモンナイトではないことは分かってますので、生暖かく見守ろうと思います。コンシューマーゲームみたいなのでその意味では期待。