新着情報

2020-06-11

訃報:服部克久さん

作曲家の服部克久氏が、6/11に心不全のため亡くなられました。83歳でした。

テレビ黎明期から活躍され、親子三代にわたって日本の音楽界のために尽力された偉大な作曲家でした。

そしてこのサイト的には、星界シリーズのアニメ、OVA、ラジオドラマなどの音楽を全て手がけてくださったことは忘れられません。紋章第1話が荘厳なオーケストラで始まり、森岡先生のスペースオペラの世界へ一気に引き込んでくださったことは今でも忘れられません。これからの星界アニメでもその音楽を堪能できると思っていたのに…

心よりお悔やみ申し上げます。

2020-06-10

【Webコミック】星界の紋章 第37話 レビュー

米村先生の素敵な告知イラストが見られて二度美味しい。

https://twitter.com/yonemura_kou/status/1270612439327895552

星界の紋章 第37話

漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ

レビュー

今回も美麗な殿下イラストからスタートです。この角度のカットは珍しいですね。ところで以前から気になっていたのですが、殿下の耳の上に見える部品はなんなのでしょうか。ジントを見る限り頭環とは思えないけど…

さて、人類統合体軍から逃げるラフィールたちが、マルカたちに案内されたのは葬儀場でした。クラスビュールの葬儀は、遺体を宇宙に打ち上げる方法で行うので、その打ち上げ装置を使ってラフィールたちを宇宙にいる星界軍の元まで送り届けるという作戦ですね。

アーヴ語には軌道アルネーという単語はない…はず。おそらく軌道塔アルネージュの誤植だと思います。アルネージュの語源は「あららぎ」(古語で塔のこと)一語なので、アルネーで切るのはおかしい…んじゃないかなぁ。

ジントは作戦にドン引きですけど、殿下は予想通りといったご様子ですね。普通に考えると地獄への片道切符なのに、さすがアーヴは動じないッ!

そんな愁いに満ちた横顔で言ってもだめだお(笑)どうやら現状を認識していなかったのは殿下の方のようです。なおジントが怒られた。

現代に生きる我々からすると至極まともなロケットですが、アーヴの面々には受けが悪かったようです。

1つ前のコマといい、葬儀屋いい顔してるなぁ。やっぱり家主のイスを取られたのをまだ恨んでいるのでしょうかw

二人は覚悟を決めて、棺桶ロケットに乗り込みます。

この二人、めっちゃいい顔してますよね。アニメ版でも印象的なシーンでしたけど、コミック版はまた少し印象が違います。こっちの方がなんとなく殿下らしい気がする。

そして原作ではジントの台詞だけで流されたこのシーン、まさかぐりぐりシーンをマンガ版の演出として入れてくれるとは!神か。

追いついてきた人類統合体軍も、予想外の展開にただロケットを見送るしかありませんでした。

というわけで、長かったクラスビュール編もこれにて完結ですね。次回は久々にあのお方が登場ですよ!yukkun20的には原作3巻のクライマックスはむしろ次回だわw

今回の殿下

クラスビュール式の葬儀場に初めてやってきて興味津々の殿下。お嬢様っぽくていいですね。

棺桶が操縦できないことを知って、たっぷりのタメで驚きを表現する殿下。リアクションまで4コマ(この3コマ+もう1コマ)は使いすぎでしょ。

ジントがせっかくうまく言おうとしたのに、胸ぐらつかんで噛みつく殿下。デフォルメ顔も可愛いですね。その前のコマのむっつり顔もいいけど、これが今回のベストショットかな。

自分も結構驚いてるけど、ジントがそれ以上に驚いているのでリアクションを放棄した殿下。なんちゅー目をしてるんだ(笑)

そしてラストのグリグリ殿下ですね。ジントめ…うらやましい。いや、ジントはこのときのラフィールの表情は見えなかった(中は真っ暗という設定なので)はずだから、むしろ読者でよかったと言うべきか。

※画像は第37話より引用

2020-06-09

「かくしごと」のWebラジオが配信決定!

大好評放送中のTVアニメ「かくしごと」のWebラジオの配信が決定しました!

しかも構成T・佐藤Dのコンビじゃないですか!さよなら絶望放送で散々楽しませていただいたので今回も期待値十分。しかも初回パーソナリティが神谷にいさんとかもう期待するしかない。

放送局はまだ決まってないみたいですけど、楽しみに待とうと思います。

2020-06-08

コミック「星界の紋章」が6/10更新予定!

昨年12/18に更新されて以来半年が経とうとしていましたが、コミックメテオ様で連載中の「星界の紋章」が6/10に更新予定ですー!ヤッフー!

米村先生のTwitterでも情報が流れてなかったから危うく見逃すところでした…。10日には感想更新する予定です。

2020-06-07

6/14にテイフェスの代わりの特番が放送決定

延期されたテイフェス2020の代わりに、元々の開催日だった6/14の20時から特番が放送されるそうです。

https://youtu.be/9BM4bZwi7lo

今回はビバ☆くんも出るし、さすがに最近テイルズ成分が足りていないので視聴予定です。忘れていなければですが。

「#おうちでテイフェス」をテーマにして、今年25周年を迎える『テイルズ オブ』を応援する最新情報をお届けします!

※上記リンク先より引用。以下同じ

ということで、クレストリアとかアライズとかの最新情報あるといいなぁ。…ん?

※ゲーム情報に関する発表はございません。

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

2020-06-06

【ゲームグッズ】キーブレードコレクション レビュー

Vol.1は以前横浜のショップでまとめ買いしたのですが、先日Vol.2もあみあみでセットがセールになっていたので購入。

キーブレードコレクション

価格:600円(税別)

レビュー

ゲーム「キングダムハーツ」シリーズに登場するキーブレードを模したメタルチャームがおまけとして封入されたラムネ菓子です。いわゆる食玩ですね。1個600円と出来の割りにお安めですが、Vol.2はセールで6個1000円だったので即買いでした。

上段がVol.1で左から「キングダムチェーン」「デザイアーランプ」「トレジャーオブシー」「約束のお守り」「過ぎ去りし思い出」「アルテマウェポン」、下段がVol.2で左から「キングダムチェーン ダークサイド」「ウェイトゥザドーン」「スターシーカー」「ウィッシーズランプ」「パンプキンヘッド「スウィートメモリー」」です。

いずれもダイキャスト製で、結構重量感があります(普通の鍵より少し軽いくらい。ちなみにスウィートメモリーだけ段違いに重い)。上部にはリング状のチェーンが1つと、キーブレードのストラップを模した小さいチャームが先についたチェーンが1つ取り付けられています(いずれも取り外し可能)。

裏面はこんな感じです。塗装は表面ほどきちんとなされてはいませんが、雰囲気的には決して悪くないですね。鍵がモチーフなのでキーホルダーとして使うとおしゃれだと思います。

実は既にVol.3が出ているので、そちらもどこかで購入する予定です。

2020-06-05

テイルズ オブ クレストリアの配信日が6/初旬から未定に変更orz

先日からトトリのアトリエ始めたんですが、これ時間泥棒過ぎる…。正直メインストーリーの牽引力がほぼ皆無のうえに、期間制限がものすごくプレッシャー(ロロナみたいに細かい締め切りがなくざっくりした締め切りが1個あるだけなので、自分のペースが速いのか遅いのか分からない)で、それなのに採取に異常に時間がかかる…と色々足を引っ張っている要素があるはずなのに、アトリエにこもって調合してクエストをこなしているだけで楽しいです。サブイベントも次々起きて、あっという間にリアル時間が経過してしまう。なぜこんなにがっつりはまっているのか自分でも分かりませんが。

さて、「テイルズ オブ クレストリア」ですが、再び配信延期が決まっちゃいましたね。コロナは全てを流動的にするから仕方ない。

事情が事情なので延期することについてはなんとも思わないんですが、延期すればするほどミスが許されなくなってくるので、初期のサーバーダウンとか長期メンテとかが起きて、一気に客離れすることがないよう万全を期してもらいたいですね。

2020-06-04

ヱヴァンゲリヲンのデスクトップアーミーが発売決定

全長80mmのデフォルメキャラがかわいい「デスクトップアーミー」シリーズに、ヱヴァから「レイ」「アスカ」「マリ」の3体が発売されるようです。Ivanさん、情報ありがとうございます。

いやこれかわいすぎませんかね。エヴァのキャラにはそれほど興味がないyukkun20でもちょっとひかれるわ。80mmならねんどろいどと大差ない大きさだから収納場所にもそれほど困らないし、何よりこのクオリティで1体1980円はヤバすぎませんかね…

しかもあみあみだと3個セットでさらに15%OFFの5550円なのでこれは買いかな。

個人的にはこのシリーズでケロロ軍曹シリーズ出してほしいですね。特にアーマー夏美。

2020-06-03

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の特報2’が公開中 映画も近日公開だそうです!

劇場版エヴァの最新PVが公開されてますね。果たして本当に次回で完結するのか…

まあぶっちゃけQの記憶がわりと曖昧なので、PV見てもあまり具体的な感想が思い浮かばないのですけど、いよいよこのときが来たなーと感慨深い物がありますね。序…は映画館には行かなかったんですけど(というか当時はまだTVシリーズも未視聴だった)、破Qは劇場で見たので、今回も足を運ぶつもりです。

ところで先日読んだこちらの考察サイトが面白かったです。こういう緻密な考察が出来る人、めっちゃ尊敬します…

この方の仮説「旧劇場版のサードインパクトで、シンジにとって都合の良いパラレルワールド(序破の世界)が誕生し、破Qの間のサードインパクトでパラレルワールドと元の世界が再結合した。Qで登場するヴンダーの面々は元の世界の住民(つまりQのアスカは式波ではなく惣流)」というのはすごく説得力がある気がします。そうだとしたら、TV版、旧劇場版、寝劇場版の全てが正史ということになるから美しいですしねぇ…

グランディアのフルオーケストラCD 発売中! やっぱりこの曲はオーケストラで聴くのが至高

「グランディア」のBGMをフルオーケストラで演奏したCD「交響組曲『忘れられない冒険へ』」が既に発売中です!なんだこれ、最高すぎるだろ。

先日CD-BOXの発売が決まったばかりだというのに、オーケストラCD(DL版もある)が出るとは…。感無量です。

[amazonjs asin=”B087P7XNKS” locale=”JP” title=”交響組曲「忘れられない冒険へ」(「グランディア」より) Symphonic Tale: An Unforgettable Journey (Music from Grandia) 並行輸入品”]

CDは↑Amazonから購入できます。DL版は↓公式サイトから。

DL版はなんとハイレゾ音源です。ブックレットもダウンロードできるので、パッケージにこだわる方でなければDL版おすすめ。

yukkun20は購入するのかって?愚問!

もう購入しました。明日からカーステレオでヘビロテだー!と思ったんですけど、うちのカーナビ、ハイレゾ音源に対応してるんだったっけ…(滝汗