2020-07-27
久しぶりに近くのジブリショップに行ってきました
本日はちょっと忙しいので縮小更新です。以下のエントリに写真を1枚追加しました。
この間作成した、「猫の恩返し」の猫の事務所も指人形を追加したいんですけど、猫の恩返しの指人形は市販してないんですよね。さてどうしたものか。
Yukkun20's Association Secrète
2020-07-27
本日はちょっと忙しいので縮小更新です。以下のエントリに写真を1枚追加しました。
この間作成した、「猫の恩返し」の猫の事務所も指人形を追加したいんですけど、猫の恩返しの指人形は市販してないんですよね。さてどうしたものか。
2020-07-26
ブリガンダインですが、ようやく2周目も大陸統一にこぎ着けました。ここからがちょっと長いんですけどね。
世界樹の迷宮は順調に進行中。1周目の時は苦戦したボスをあっさり倒せたり、その逆もあったりで面白いです。序盤は恐怖が効く敵が多いから、小傘とパルスィのコンビがボス戦では猛威を振るうんだよなぁ。ところで小町のカウンター、何だか妙に弱体化してませんか?
さて、dアニメでマンガアニメ(動かないアニメ)が配信中の「かくしごと」ですが、このたび最終回(第6回)が配信されました。
切れのいいネタを集めているからなのか圧倒的に面白かったですね。あと声がついたことでようやく、「人形の盛り」の元ネタが「人魚の森」(高橋留美子先生のマンガ)だと言うことに気付いた。
原作も先日完結してコミックス最終巻を買いましたけど、アニメではあまり触れられなかった姫の母親のこと(どうして亡くなったのか、なぜ可久士は鎌倉の家と同じ間取りの家を建てたのか、など)を描き、最後はアニメのエンディング曲につなげるという久米田先生の初回文書(連載初回の時点で決めた作品の終末を記載したノートのこと。じょしらくネタ。)の充実っぷりに葉感服いたしました。アニメが面白かった方、コミックスの最終巻だけでもご一読ください。
2020-07-25
断捨離が大体終わりました。あとCDの整理くらいで完了かな。
それはさておき、yukkun20の部屋の片隅に、15年くらい前から置きっぱなしになっているものがあります。これです。
映画「ハウルの動く城」の公開直後に発売された、ハウルの動く城をモチーフにしたペーパークラフトです。パーツ数は全部で約350。稼動箇所は22カ所。全高43センチ。まともに作るなら100時間じゃ到底完成しないレベルの真の化け物です。(ちなみに十三機兵防衛圏の機兵が30時間程度)
これ本屋で見かけて、衝動買いしちゃったんですよね。作り始めたのは2005年1月です(誤植ではない)。手元の記録によると、どうやら2005年11月に作成を中断したようで(仕事が忙しくなったのが理由っぽい)、それ以来15年間、yukkun20の自室の片隅でほこりをかぶっていました。作成を再開する日を夢見て…ちなみに現状がこれ。
ここまで来るのに68時間かかっています。ちなみに製作過程でいうと多分3分の1くらいと思われます。ここまで時間をかけたので捨てることも出来ず、さりとてここから先の道のりも長すぎるので再開することも出来ず、これまで部屋の隅に置かれた半畳ほどのテーブルの上で野ざらしにしていました(箱に詰めたのは今日の午後のことで、午前中までは吹けばほこりがもうもうと飛ぶような状態でした)。
とはいえそろそろ現実に向き合うべきじゃないかと思い、まずはパーツが揃っているかの確認から始めました。もうこの本は絶版ですから、パーツが一つでも欠けていたら、製作は断念して燃えるゴミに出してもいいよね…?15年間も部屋の片隅に置いてたんだから、パーツの一つや二つ、なくなったり壊れたりしてるよね…?
OTZ 全部ちゃんと揃っている…昨日のサボイアの件といい、自分の意外に几帳面な性格が憎いッ!
湿気でパーツが歪んだり、のりが剥がれたりしている部分が多少あるのですが、修繕可能なレベルです。これは…きちんと完成させろという何者かの意思を感じる。わかったよ。やるよ。今つくろうと思っているトトロのペーパークラフトが終わったら、この作成を再開しようと思います。トトロのペーパークラフトも1ヶ月コースだし、多分今年中にはとても完成しないと思いますが、今の自分は15年前の自分よりスキルが上がっているから多少時間も短縮できるはず。ちなみに製作者の方は80時間で組み立てできるとか。うそ…だろ…
2020-07-24
連休を使って部屋の大掃除中です。おかげでこれまでだましだましごまかしていた腰痛が暴れ出したので明日は整形外科に行こう…
ちなみに今回の大掃除は、今の家に引っ越してきた15年前以来のレベルなので、かなり大がかりです。既に段ボール山盛り3杯のゴミが出ています。それ以外にも色々懐かしいグッズが出てきたのでTwitterに垂れ流しました。以下のツイートからスレッドにしています。
大掃除していたらいろいろ懐かしいものが出てきたのでさらしてみる。 #ワイルドアームズ 10周年記念本。20周年はついぞ出ませんでしたが…。でも最近はミリメモやコンサートなど復調の兆しも?来年の25周年に期待。 pic.twitter.com/7joxQzPRa7
— yukkun20@Y.A.S.管理人 (@yukkun20_yas) July 24, 2020
個人的には、ボロボロの状態で発掘されたペーパークラフトの修繕が出来たのがうれしいですね。
#紅の豚 ポルコの愛機 #サボイア S-21試作戦闘艇のペーパークラフト。多分ジブリ美術館で開館直後くらいに購入したもの。押し入れの中で壊れていたので修繕しました。今よりさらに技術がない時代に作ったので結構不格好だけど大きくて見映えがします。 pic.twitter.com/iSwMchgmPx
— yukkun20@Y.A.S.管理人 (@yukkun20_yas) July 24, 2020
ちなみにyukkun20は最近ペーパークラフトに突然目覚めたみたいに思われているかも知れませんが、子供の頃からペーパークラフトが好きで(父親の影響です)、中学生の時は折り紙クラブ(折り紙以外にもペーパークラフトも出来た。ちなみにいわゆる「部活動」とは別物)に入部していました。
このサボイアは多分2001年か2002年頃に製作したものです。飛行艇は丸っこい部分が多いので、パーツを矛盾無く貼り合わせるのに非常に苦労した覚えがあります(というかあまりうまくいっていない。上の写真ではわかりにくいのですが、フロートはかなりやばい出来です)。引っ越ししてから押し入れの片隅に置いていたんですが、何度か落っことしてどんどんボロボロになっていってたのを、今回きれいに修復しました。部品が欠損してなくて幸いでした。
幅が約50cmとかなりの大物なので、部屋の片隅に吊して眺めるのが良さそうですね。
そういえばそれ以外にも、野球のグローブと水着一式が出てきました。yukkun20も引きこもっていない時代があったんですね…
2020-07-23
テイルズ オブ クレストリア、第1章が終わったところです。黒ウィズとずいぶんプレイ感覚が違いますね。
面白いんですけど、メインストーリーが結構無茶というか、正直主人公とヒロインのキャラに感情移入できないのが辛いですね。罪を背負って生きていくとか言ってるけど、その罪の内容があまり同情できないというか…
ちなみにガチャでまったく強いキャラが出ないのでそろそろ投げ時かと思ってたんですが、今日唯一持っていたSSRが必ず出るチケットを使ったら…
リタ先生が出てしまったのでもうちょっと頑張ろうと思います(ただしキャラ性能は微妙)。しかしこれであとyukkun20の好きなシリーズ女性キャラベスト5はシェリアを残すだけになりましたね(あとの4人はアーチェ、リリス、リタ、マギルゥ)。ちなみにアーチェさんはyukkun20の愛が強過ぎたのか、既に4枚引いているので、一人3覚醒になってSSRに次ぐ火力として頑張ってくれてます。
さて前置きが長くなりましたが、「ライザのアトリエ」の続編「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」が今冬発売予定だそうです。まあ年明けでしょうけど。
ライザはシリーズの中でも異常なほど人気出ましたからね。続投は正しい判断だと思います。なによりクラウディアも登場するみたいでクラウディア派のyukkun20は一安心です。しかしライザの顔、なんかのっぺりしてませんか…鼻の存在感がなさ過ぎるのかなぁ。
調合は前作のシステムを結構引き継いでいるっぽいですが、完成したアイテムどうしを掛け合わせたりする新要素もあるみたいで、続報が楽しみです。しかし前作から3年後ということはライザも20歳か。てっきり錬金術師としてアトリエでも構えているのかと思いましたけど、そのあたりの描写も少なかったですね。3年間に何があったのかも気になるところです。今回も限定版買おうかな。
2020-07-22
明日から久々の連休だー!一気に部屋の片づけ進めますよ。
それはさておき、MAGES.がGW以来のセール中です。詳しいことは特設サイトをどうぞ。
セールについては例によってうちのサイトに関係ありそうなものだけ紹介します。
ソフト名 | ハード | 販売価格 | セール価格 |
STEINS;GATE ELITE | NSW | 7700円 | 3850円 |
STEINS;GATE ダイバージェンスアソート | NSW | 8580円 | 4290円 |
ROBOTICS;NOTES ELITE | NSW | 6600円 | 3300円 |
ROBOTICS;NOTES DaSH | NSW | 7700円 | 3850円 |
GWと同じ内容ですね。割引率も変わってないのでちょっと残念。と言ってもこのご時世、セールをしてくださるだけでもありがたいのですが。最近はシュタゲの展開もキティコラボくらいしかないのでちょっと寂しいです。そもそもシュタゲ10周年もあと3ヶ月ほどで終わるのに、10の記念プロジェクトの内まだ3つが非公開なんですよね。
2020-07-21
ちまちま進めているP5Sですが、日本一周ツアーのはてにようやく横浜まで帰り着きました。もうすぐ本編はクリアできそうです。アクションが苦手と言うこともさることながら、細かいところでちらほら気になるところもあったので、多分クリア後要素はやらない可能性が高いな…PS4版を購入してなくてある意味よかった。
さて、以前もちらっと紹介したのですが、十三機兵防衛圏の「冬坂五百里」のねんどろいど発売が決まりました。7/22から予約開始です。
先が丸まってるのがまたおいしそう。 #十三機兵防衛圏 #PS4share pic.twitter.com/eBiWk6EQ99
— yukkun20@Y.A.S.管理人 (@yukkun20_yas) December 8, 2019
五百里と言えば放課後買い食いですが、ねんどろいどにもソフトクリームがちゃんと付いてきます(※クレープは付いてきません)
上記リンク先(カホタンブログ様)より引用
ヴァニラウェアの伝統を踏襲して、普通のソフトクリームの他に、↑の食べかけソフトクリームも付いてくるそうです。コマ撮りアニメにすれば原作再現できそうですね。
造形も可愛いし、機兵搭乗シーンの再現も出来るみたいなので、いおりんファンは手を出してみてはいかがでしょうか。yukkun20は奈津乃ファンだからちょっと考えます。
それはそうとグッスマは早く奈津乃の体操服バージョンを出してください!
2020-07-20
最近クローゼットの中の掃除をしています。奥から丸めたままのポスターが大量に出てきました…。ポスターは飾れる量に限界があるのですが、ゲームやグッズの特典で増える一方なので丸めたままどんどん場所を圧迫してくるんですよね。一気に処分しようか…とも思ったのですが、どうやらポスター用のクリアファイルというものが存在するようなので、それを購入しました。これで絵柄すらわからないポスターが減れば…いいですね。
さて、yukkun20も持っているねんどろいど「アリエル」(出典:リトル・マーメイド)が再販決定です。
かなり配置に自由がききますし、キャラクター数も3人と多めなので飾ると見栄えがしますよ。ディズニープリンセスをモチーフにしたねんどろいどの中では一番おすすめです。
それはそうとグッスマは早くエルザの変身前バージョンを出してください!
2020-07-19
作成していた猫恩のペーパークラフト完成です。
みにちゅあーときっと 猫の恩返し 猫の事務所
レビュー
繊細にレーザーカットされた硬質紙を貼り重ねて組立てるタイプのペーパークラフトです。パーツはレーザーカットされており、紙の厚みまで考慮して完璧に組み合わさるように設計されています。着色もあらかじめされているため、時間を掛ければだれでも完成させることができます。前回作成した「地球屋」よりもさらに部品数が少なく、6時間ほどで組み立てられました。
猫の恩返しも好きな作品の一つです。というかジブリ作品の中で、宮崎駿監督作品ではないものの中では一番好きかも。主題歌がほんわかしていていいんですよね。耳をすませばの雫が作った(という設定の)ファンタジーだと言うことを知っていればもっと楽しめます。
作成の経過についてはTwitterに挙げているので、良ければそちらを追ってみてください。以下のツイートからスレッドにしてます。
次の作品は、 #さんけい の #猫の恩返し #猫の事務所 ペーパークラフトです。推定所要時間は7時間と小ぶり。 pic.twitter.com/I9dHZ1ahgY
— yukkun20@Y.A.S.管理人 (@yukkun20_yas) July 6, 2020
一応これまでに作成したのと同じ1/150スケールです。ハルの高さが50mmなので、150倍すると7.5mかぁ。ファンタジーとは言え、この大きさで良かったのでしょうか。もっともリアルスケールだと、
こんな感じになって、バロンもムタもほとんど見えなくなっちゃいますからしょうがないですね。
今回一番苦戦したのは、キャラクターたちです。あらかじめレーザーカットされている建物などとは異なり、パーツを自分で紙から切り出さないといけないのですが、パーツが非常に小さく縁取りも繊細なので非常に苦労しました(特にハルの後ろに見えるカラス)。でもそのかいあって、満足のいく出来になったと思います。
今回は樹のボリュームもありますが、さすがにこれまで何度もやってきたので慣れてきました。でも枝先に葉っぱがちゃんと盛れていないところがありますね…。あとでちょっと修正しておこうと思います。正面から見れば気付かないレベルなので見落としてました。
後ろですがやや殺風景ですね。この作品は石畳に着色がされていないので、ちょっと安っぽい感じがあります。自分で石畳パーツでも買ってきてデコってもいいかもしれませんね。
さて、これで買いだめしていたペーパークラフトも全て終わりました。次はどうするかは思案中です。来週は4連休もありますし、また大物に挑戦してもいいかもしれませんね。
それからグランディアも終わりましたので、予定通り「東方の迷宮」を7年ぶりに始めました。さすがに大分プレイ感覚は忘れていますが、序盤のストーリーは意外と覚えていますね。現在2時間ほどプレイし、2階に上がったところです。そろそろパルスィ仲間になるかな…今回こそ一軍でかわいがってあげたいですね。
ちなみにNSW版ですが、これはトロコンが面倒くさかったからです(汗
一応NSW版にも実績というオフラインのやり込み要素があるので、行けるところまでは頑張ってみます。
2020-07-18
未だ色あせない名作RPG。ストーリー、キャラ、戦闘、音楽全てが最高。2020年になってこのゲームのレビューを書けるとは。
グランディア
プラットフォーム | Nintendo Switch™、Steam | ![]() |
ジャンル | RPG | |
価格 | NSW版:4,400円(税込。グランディアⅡとセット) PC版:2,200円(税込。単品) |
|
公式 | 「グランディア」「グランディアII」のHDリマスター版がNintendo SwitchとPCで登場! | |
プレイ時間 | 1周目:60時間 |
原作を水増しするのではなく、完全新規のエピソードを足しているのは英断だと思います…