2023-01-18
- テイルズ オブ オーケストラコンサート 30th Anniversary 開催決定!2025-08-03
- 【イベント】2025年大阪・関西万博 レビュー2025-08-02
- メガサーナイトのポケカグッズ 発売中!2025-08-01
- ニンダイ2025.7.31 さらっと見返し2025-07-31
- 【ゲームグッズ】TALES OF LEGENDIA 20th Anniversary Party グッズ レビュー2025-07-30
- 【ゲームグッズ】がけのぼりマグネットキーフック コライドンとコジオ レビュー2025-07-29
- STEINS;GATEのドンキコラボグッズが発売中!2025-07-28
- 【イベント】TALES OF LEGENDIA 20th Anniversary Party レビュー2025-07-27
- 更新お休みします2025-07-26
- 【ゲームグッズ】ポケットモンスター モンコレ メガサーナイト レビュー2025-07-25
2023-01-17
FEエンゲージの開発者コメントが3日連続掲載中
ポケモンランクバトル、10万位前後で浮いたり沈んだりしています。一時期よりは勝てるようになってきたんですけど、最近サーナイトが全然活躍していない…。というか気づいたんですけど、今のサーナイトの型だと、戦術的にはゲンガーの、火力的にはジバコイルとグレイシアの下位互換になってしまっている気が…。最近時々サーナイトをパーティに入れている方にお会いするようになったんですけど、みんなどんな技構成で使ってるのかなぁ。
さて、いよいよ3日後に発売が迫った「ファイアーエムブレム エンゲージ」ですが、任天堂の公式サイトで開発者コメントが掲載されています。
前作は士官学校が舞台となる大河ドラマのような壮大な物語で
各勢力の違いによってストーリー分岐が楽しめるような構成でした。でも今作のストーリーでは
ひとつの大きな目的を追っていくことで構成をシンプルにし、
戦術シミュレーション部分でもじっくり面白さを味わっていただきたいな、と。そこで、ワールドマップ上で、世界を歩きながら物語を進めていったり、
仲間となるさまざまなキャラクターを成長させていったり・・・
そんな「RPG感覚」で遊べるものを開発することにしました。※上記リンク先より引用(以下同じ)
今作は前作と違ってストーリー分岐はない(あるいはほとんどない)みたいですね。ストーリー分岐は楽しいんですけど、yukkun20みたいなコンプリート派からするとどうしてもプレイ時間が長くなるからなぁ…
主人公で、かつ「王族」といえば、勇ましさというか、
運命や試練に対して「よし! 戦うぞ」という使命感があるというのが
一般的なヒーロー像として正しいように思うんですけど、
僕はそれが今の時代に共感を得にくいんじゃないかと
思っているところがありまして。いきなり「世界を救う使命を、君が負っている」と言われても、
「はい、頑張ります!」とはならないんじゃないかな・・・と。それで開発当初、リュールが敵を恐れたり、
情けないことを言ったりするシーンをけっこう強めに入れていたんです。
今そんな時代なんですね。yukkun20は古い人間なので、世界の命運を託された少年少女には明るく前向きに頑張ってもらいたい派です。
さきほど「12の指輪を探しながら旅する」と言ったんですけど
指輪をつけると、異界の英雄である「紋章士」が顕現 (けんげん)して
「シンクロ」という状態になり、一緒に戦えるようになるんです。
さらに「エンゲージ」してキャラクターと「紋章士」が合体すると、
特別な武器や特殊な能力、それから強力な技を使えるようになります。
キャラと紋章士の組み合わせで戦略が広がりそうですね。風花雪月も育て方によって、物理型でも魔法型でも戦えるキャラがいましたが(マリアンヌとか)、今作もそんな感じなのでしょうか。
やっぱりFEは面白そうだなぁ。特に今回はハイファンタジーなのでぜひプレイしたいですね。…幻想少女大戦が終わればですけど。このペースだと3月頃かな…。
2023-01-16
【アニメグッズ】ワールドトリガー アクリルブロック 雨取 千佳 レビュー
2023-01-15
十三機兵防衛圏 オーケストラコンサートのレポート 公開中
先日行われた「十三機兵防衛圏 オーケストラコンサート」のレポートが4Gamersさんで配信されましたね。
メドレーの最初に演奏されたメインテーマ曲でヴォーカルを担当した,國土佳音さんの透き通るような歌声にハッとさせられた。
※上記リンク先より引用(以下同じ)
そうなんですよね。オーケストラに合わせて歌唱するのは大変だと思うんですけど、かっちり決まってましたよ。
ヴァニラウェアもベイシスケイプも,細部まで徹底的にこだわる会社であるため,開発期間はどうしても長くなりがちだという。
十三機兵防衛圏も初報から発売まで長かったからな…でもあの完成度を見せられたら何も言えない。
崎元氏はこういった経験を振り返り,1タイトルあたりの楽曲制作期間について,「せめて4年くらいで完成させたい」と笑いながら述べていた。
十三機兵防衛圏の次回作が発表されたのが2019年3月だから、今年あたり新作来るんじゃないの!!!?
・指揮者 志村健一氏より:
この度は、十三機兵防衛圏オーケストラコンサートの指揮を担当させて頂き、大変光栄に存じます。全ての公演関係者と、ご来場頂きました皆様に感謝申し上げます。
今回のお話を頂いてから、十三機兵防衛圏、オーディンスフィア レイヴスラシル、ドラゴンズクラウン・プロを昨年末にプレイしました。
素晴らしすぎるだろ…こんな方に指揮をしてもらえて本当にありがたいです。
来週の日曜までイベントのアンケートもしているので(上記リンク先から行けます)、イベントに参加された方はぜひどうぞ。
2023-01-14
【イベント】ファン・ゴッホー僕には世界がこう見える レビュー
ポケモンSV、今のチームで結構戦えるようになってきました。勝率はまだまだ微妙ですけど、何も出来ないまま3タテされることはかなり減ったような気がしています。もう少し勝率上がったら紹介したいなぁ。
さて、先日上京した際に、以前から行きたいと思っていた展覧会に行ってきました。
ファン・ゴッホー僕には世界がこう見える
というわけで、角川武蔵野ミュージアムにやってきました。ここも以前からアニオタとして一度は期待と思っていたんです。ケロロ軍曹はもちろん、電撃文庫や電撃ゲーム文庫、ガガガ文庫、角川スニーカー文庫など角川はyukkun20の青春ですからね。
とりあえずミュージアムの見学は後回しにして、先ずは美術展の方に行ってみましょう。
レビュー
とりあえずどういう展示かは、こちらの動画と、以前紹介した須谷明先生のマンガをご覧ください。
角川武蔵野ミュージアムの「ファン・ゴッホー僕には世界がこう見える」展に行きました🌻 pic.twitter.com/TmO1qdYZ2e
— 須谷明🌻『5分でわかれ!印象派』発売中 (@sugokuaki) October 20, 2022
yukkun20は印象派大好きっ子でゴッホにはあまり興味はなかったのですが、以前「ひまわり」を見た時にはさすがに引き込まれるものを感じたので、この展覧会も行きたいとは思ってました。会期延長されて十三機兵防衛圏オケコンと重なったので、ようやく行けたわけです。
メイン展示は圧巻でしたよ。BGMを流しながらゴッホの絵がその生涯を追うような順に流れていくんですが、その絵が大きく引き延ばされて部屋の壁という壁に映し出されます。「絵」としてではなく、そのモチーフになった「世界」として映し出されているので、まさにゴッホの見ていた世界に浸れる展示でした。来訪者はベンチや床、ハンモックなどに腰掛け、自由に視ることが出来ます。全部で30分ほどで、スマホを介して説明のナレーションを聞くことも出来ますよ。写真撮影も自由です。
yukkun20はゴッホの絵の中ではこれ(星月夜)が一番好きです。
次の部屋には、ゴッホの年表や代表作などの展示がありました(原画はありません)。
展覧会はこのくらいで、あとはミュージアムの施設です。こちらはマンガ・ラノベ図書館。角川(それ以外のもあり)から発行されたラノベやマンガがぎっしり置いてあります。図書館なので(貸し出しはありませんが)全部自由に読むことが出来ますよ。
好きな作品は探しちゃうよな。そしてこれを見て、「自分はここにある本全部持ってるから、コレクションはきちんとコンプリートできてるんだ…」と悦に浸るのです。
こちらはEJアニメミュージアム。日本各地、特に埼玉を舞台にしたアニメを中心とした展示が行われていました。埼玉と言えばらき☆すたですよね。
高さ8メートルの巨大本棚にびっしり本が積まれた「本棚劇場」。見てるだけで幸せになります。
ほかにもいろいろなイベントが行われていて、角川の本気度がうかがえる施設になっていました。
ショップで購入したアクリルマグネット。埼玉の各地にあるキャラマンホールをモチーフにしています。
裏にはこんな感じでマグネットが接着されているので、好きなところに貼り付けて楽しみましょう。
2023-01-12
ポケモン1008種類との出会いを振り返る動画公開中 うちのサーナイトが一番かわいい!
ポケモンランクマッチ、新シーズンになったので新しいチーム(もちろんサーナイト軸)を組んで潜っています。昨日初めてサーナイトをチームに入れている方に出会ったんですが、サーナイトはバトルには出てきませんでした。今日は初めてバトルに出てきたサーナイトを見ました。こっちもサーナイトを選出していたのですが、惜しくも相手のサーナイトを倒すことが出来ず敗北してしまいました。耐久も素早さも低いサーナイトにめいそうを覚えさせたべのこしを持たせてているとは…自分ではあのサーナイトを使いこなせる自信がありません。勝負に負けて、サーナイト使いとしても負けた…
さてそんなポケモンですが、ついに1000種類を突破したということで記念動画が公開されましたね。
文字通りすべてのポケモンが登場する見応えのあるムービーになっています。懐かしい人も、今遊んでいる人もぜひご覧ください。リージョンフォームとかフォルム違いとか幻とかもきっちり網羅されていて面白いですよ。特にSV初登場のポケモンたちは魅力的なポージングで収録されていて、プレイしたくなること請け合いです。
2023-01-11
【ゲーム】義賊探偵ノスリ レビュー
唐突に発表されて唐突に発売されたうたわれシリーズ最新作。
義賊探偵ノスリ
プラットフォーム | PlayStation 4 / Nintendo Switch | ![]() |
ジャンル | ぽんこつ推理アドベンチャー | |
価格 | 各4,180円(税抜価格 3,800円) | |
公式 | 義賊探偵ノスリ 公式サイト|アクアプラス | |
プレイ時間 | 1周目:10時間(推定) |
2023-01-10
今期ももちろんアニメを見よう:2023年冬版
年末年始がんばったので積みアニメがほぼ解消しました。
The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War
軌跡シリーズの中でも人気が高い「閃の軌跡」、そのゲームで描かれなかったノーザンブリア戦役を描くアニメです。
キャラデザは微妙な感じがするな…と思っていたんですが、そこはタツノコプロさん、PV見るとなかなか面白そうな展開になりそうです。リィンなどゲームのキャラももちろん登場するのでそちらにも来たい。エマちゃんとサラ先生出るかな…?
あれ、これだけか。「うる星やつら」「艦これ」も引き続き視聴しているので今期は3本ですね。正直今期はゲームが忙しい(特にポケモン)のでちょうどいいかも。
そういえば「義賊探偵ノスリ」クリアしました。明日あたりさらっとレビューして、いよいよモノメビに入ろうと思います。
2023-01-09
【ゲームグッズ】ポケモンセンタートウキョーDX 戦利品 レビュー
先日出かけた際に、日本橋にあるポケモンセンターに行ってきましたので、そこで購入したグッズのレビューです。
マスコット ニャオハ
価格:1,210円(税込)
レビュー
パルデア御三家の草担当・ニャオハのぬいぐるみです。パルデア御三家は人気なのか、様々な大きさのぬいぐるみが出ていますが、これはそのなかでも一番小さいやつですね。発売前はニャオハ立つなとか言われてましたが、立ったあとのマスカーニャも十分かわいいのであった。マスカーニャのグッズも早く。
ちなみにこのぬいぐるみ、小さいからか表情の出来に結構な差があるので、お店で購入する時は良く選びましょう。
ナノブロック サーナイト
価格:1,210円(税込)
レビュー
ナノブロックシリーズのサーナイトバージョンですね。
内容物はこんな感じ。ブロックは少し多めに入っているのでなくしても安心です。組み立て時間は30分ほど。
はい完成。…こう言っちゃなんですけど、もう少し前頭部の膨らみはどうにか出来なかったのでしょうか。これ正面顔が怖すぎてお子さん泣いちゃうよ。
後ろ姿はこんな感じ。こっちは結構優美なフォルムが再現できていると思います。
…まあどっちがかわいいかは言うまでもないな。(左は元々持っていた「モンコレMS-29サーナイト」です。)
モンスターボールキャンディ
価格:605円(税込)
レビュー
モンスターボール型のケースに入ったキャンディです。購入するつもりはなかったのですが、レジ前に置いてあって、「このケース…なにかのフィギュアと組み合わせると遊べそうだな」と思ったので衝動買い。安かったし。おまけで10種類のスタンプがランダムで付いてきます。飴はアップル味。
ポケモン根付 マスコットレジェンドバトル SIDE-B
価格:300円(税込)
レビュー
テンポの片隅に置いてあったガチャ。財布の中に300円があったので回してみることにしました。全5種で、サーナイトも含まれてますからね。当選確率は1/5ですが、yukkun20の運命力なら引き当てられるはず。シーズン1でも一緒に戦ったしな!サーナイト、来い!
キョダイマックスリザードンだったか…。しかし300円でこの造形はすごいな。この出来なら期待できそうだし、サーナイトはネットで購入することにしよう。
まあショバ代というやつでしょうね。基本的に入場料が掛かるだけでパビリオンは無料な…