新着情報

2025-11-05

ポケモンZA クリアしました!

ポケモンZA、無事収集要素をコンプリートしました。今はランクバトルのシーズン2のため、おやぶん色違いサーナイトを放置で粘っているところです。色違いサーナイトもおやぶんサーナイトも何体か見つけているのですが、おやぶん色違いはな…ひかるおまもりでなんとかして欲しいところ。

ポケモン図鑑もコンプしました。今作はポケモン数も少ないですし、入手に手間が掛かるポケモンもほぼいないので割と楽な部類でした。

モミジリサーチもLv50に達しましたし…

リサーチも全て解決しました。実は全部クリアしなくてもLv50には到達出来るんですよね。

ランクバトルも無事ランクAに上がりました。ランクBに上がってから全然勝てなくて結構時間かかってしまった。上位帯はみんな上手いんだよな…もう少し戦略面を磨かないとな。来季もランクAまでは頑張りたいですけど、そのテンションを上げるためにもおやぶん色違いサーナイトを…

ゲームのレビューは多分今週末くらいにやります。

2025-11-04

サンドランド 攻略メモ:攻略豆知識+落とし物の持ち主探し+メカ構成+バトルアリーナ攻略

サンドランド関係の攻略メモです。トロコンまで行けたので、ネット上にあまり情報がない分野について雑多にまとめてみました。

豆知識

知っておくと役立つけど、なかなか気づきにくいお役立ち情報です。

フィールド編

  • 本編クリア後のラシーの交換屋で入手出来るオプション「トラベルビーコン」は、メカ(バイク/ホバーカー/ホバースクーター)に装備することで、ファストトラベルポイントを任意の場所に設置出来ます(1つのみ。2つ目を設置すると1つ目は消える)。
    ファストトラベルポイントから居場所まで距離がある賞金首を連続で狩る時や近くにファストトラベルポイントがないけど一旦戻って回復や買い物がしたい時などに便利です。

  • シーフのスキル「プロの素材回収」は、周辺にある素材(画面右下の右マップで緑の輝点で表示されているもののほか、サボテンや植物など)は壁や高低差の有無、ベルゼブブがメカに登場しているか否かにかかわらず全て回収できます。ショートカットに登録しておき、素材が見付かったらすぐに発動させましょう。

  • 基地の宝箱を全部回収すると、ベルゼブブの「ここのお宝は全部頂いたぜ」というセリフが出ると共に、マップ上でも基地のアイコンに×印がつきます。基地の宝箱は、その基地のどこかの宝箱に入っている「○○基地の地図」を入手すると場所が特定できるようになります。

  • 盗賊団のアジトの宝箱は、盗賊団のボスを賞金首として受注すると復活します。
  • 村の入口などに繋がれているラプトル?や砂漠に放置されている車両などは乗れるものがあります。

  • この宝箱は多分存在しないです(アイコンが残ったままでも、左下の回収数は116/116になる)。バグ?

  • この小洞窟は訪問してもアイコンが訪問済みにならないです。バグ?

  • レースではドリフトしたままコーナリングするのではなく、カーブ進入時にドリフトし、方向転換が終わったらスティックをニュートラルに戻すと安定します。(落とし物を渡したNPCが教えてくれるテクです)
  • アリーナコインは初戦時しか入手できませんが、交換屋のアイテム全てを交換出来ます。
  • 古の金貨は全部で53枚入手出来、ラシーの交換屋のアイテム全てを交換出来ます。

落とし物の持ち主探し

サンドランドの各地では「落とし物」を拾うことが出来ます。全て拾うとトロフィー「気になる人」を入手できるのですが、実は落とし主などに落とし物を届けると、その物に関わるフルボイスのミニイベントを楽しむことが出来ます。でもトロフィーには関係ないし、誰に届ければいいのかそもそもヒントが少なめだし…(※「所持アイテム」から「アイテム詳細」を見るとヒントがあります)

これについては以前まとめているので、そちらをご参照ください。

各メカの構成

バトルアリーナを全て攻略してトロコンした時点での、yukkun20の構成状況です。

  • 強化の目安ですが、アリーナで使用する「バトルタンク」「ジャンプメカ」「バイク」「ライドホッパー」「ホバーカー」「バトルアーマー」「バトルメカ」「ホバータンク」はLv30まで、レースでしか使用しない「ダートバギー」はLv18まで(ここまで上げておけば速度特化メカパーツをほぼ装着できる)、いずれでも不要の「クルマ」「ジェットホバー」「ユニライド」「ホバースクーター」は改造不要。
  • 宝箱を全部回収していれば、素材集めをする必要まではないはずです。もし敵のドロップ素材が足りない時は、難易度EASYで賞金首を狩るのが効率よさそう。

改造状況

バトルタンク

戦闘の要。本編でも使用頻度が極めて高く、バトルアリーナでもメカが指定されていないバトルは大体これで乗り切れるので最優先で改造すべきです。

第一武器は賞金首であるお宝ゲジ竜がドロップします。火力をここまで上げておくと、ビッグマッチやランクマッチでアレの戦車と戦う際の取り巻きを一発で撃破できるので非常に楽になります。正直武器の厳選をした方がいいのはこれだけなので、ここはこだわり、さらにレベルとクリティカル発生率も強化しておきたいところ。第二武器は適当でいいです。

ジャンプメカ

チャレンジマッチ32を含むいくつかのバトルで搭乗する必要があるのでLv30まで強化。特に32では高耐久のメカを相手にしなければならないので、炎上と自律戦闘ドローンでのスリップダメージがいい仕事してくれます。

クルマ

レースで使うのかと思ってうっかり改造してしまいましたが、実際は使用しないので無改造でいいです。

バイク

これはチャレンジマッチ28での構成です。時間制限が厳しいので、第一、第二武器ともアリーナコインで調達し、レベル・クリティカル発生率共に最大にしています。

レースで使う場合は足回り・オプション・EXチップを速度特化にします。チャレンジマッチ12で使う場合は足回りを速度特化、オプションをバーニングブースト、EXチップを加速チップか旋回性向上チップにしておくとよさそうです(後述)。

ダートバギー

レースで使用するだけなので速度特化構成です。

ライドホッパー

本編ではジャンプメカよりも使いやすかったのですが、レースやバトルアリーナではジャンプメカの方が使いやすい気がします。とはいえチャレンジマッチ22で必須なので強化しましょう。アリーナコインで調達した装備でいいと思います。

ホバーカー

第一武器はアリーナコインで調達。「チャレンジマッチ18」で一回使用するだけなのですが、的が小さく高速で、こちらの弾を当てづらいため、広範囲を攻撃できるホバーカーは非常に優秀でした。

バトルアーマー

バトルメカでは代替できない戦闘があるので改造必須です。第一武器はアリーナコイン、第二武器はほとんど使用しないため適当でもいいと思います。キャノンアタッチメントが非常に優秀で、遠距離攻撃可能・高火力・連射OK・リロード早めといいことずくめなので是非使用してください。

ジェットホバー

第一武器はアリーナコインで調達。ホバーカーより火力が出るし、動きが速く敵の死角に回り込みやすいので、DPSが重要なクラーケン戦(ビッグマッチ)で重宝しました。が、ホバータンクで代替出来るので強化不要だったかも。

ユニライド

バトルアリーナはおろか本編でも一回も搭乗したことがないので未改造。

バトルメカ

第一・第二武器はアリーナコインで調達。EXチップが空欄になっていますが、これは単に装備し忘れです。それでもクリアできてます。バトルメカは構成より運用が大事。

ホバースクーター

バトルアリーナはおろか本編でも一回も搭乗したことがないので未改造。

ホバータンク

チャレンジマッチ26で一度だけ必須です。レーザーは触手狩りに威力を発揮しますし、リングエナジー(ラシーの交換屋で入手)も広範囲高威力で頼りになりましたので、他のバトルでも使用して良かったかも。

バトルアリーナ攻略

間違いなくトロコンへの最大の壁。攻略難易度が高いもののみコツを紹介します。ちなみに難易度はEASYですけど意味があるのかは不明。

ビッグマッチ

  • メカの使用が禁止されている対戦一般

必殺技「ブチギレ」を使ってボスを集中的に殴るだけ。

  • アレの戦車 Lv30

上記の通りバトルタンクを火力特化することでザコを一撃で破壊出来るようにするとかなり楽になります。

ランクマッチ

  • チャレンジマッチ12

バイクのオプションに「バーニングブースト」を装備し、ブースト状態で体当たりすることで確実に敵を倒せます。射撃より当てやすいので便利ですが、ブーストが切れると火力不足なので、チャージ中は射撃でどうにかしましょう。20人目の敵のすぐ右側にショートカットがあり、そこを利用すれば時間的にはかなり余裕があります。

  • チャレンジマッチ15、チャレンジマッチ23

バトルタンクを火力特化することでザコを一撃で破壊出来るようにするとかなり楽になります。

  • チャレンジマッチ17

こちらも「バーニングブースト」の体当たりが当てやすくていいと思います。

  • チャレンジマッチ18

非常に当てにくいので、広範囲を攻撃出来るホバーカーが便利。

  • チャレンジマッチ24

ロケットランチャー、棍棒の順に倒したあたりでブチギレが切れるので、あとは本編と同じくボスとタイマン。

  • チャレンジマッチ25

正攻法だと爆弾投げつけという高度な操作を要求されますが、バトルアーマーにキャノンアタッチメントを付ければ砲撃でゴリゴリ削れるので楽勝。

  • チャレンジマッチ28

第一武器と第二武器の強化の手を抜かないこと、常に相手の後方に張り付き第一武器と第二武器を持ち替えながら間断なく射撃を加えること(敵の弾も撃ち落とせるので一石二鳥)、ブーストは接近時に使うと敵を追い越してしまうので、距離が開いている時以外使わないこと、などを徹底すればなんとか。

2025-11-03

【ゲーム】SAND LAND レビュー

久しぶりにやり応えのあるアクションゲームを堪能しました。トロコン大変だった…

SAND LAND

プラットフォーム PlayStation®5/PlayStation®4/ Xbox SeriesX|S/STEAM® Steam SAND LAND オンラインコード版
ジャンル アクションRPG
価格 パッケージ版/ダウンロード版 :8,910円(税込)
デラックスエディション:11,000円(税込)
公式 【公式】ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』 | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
プレイ時間 1周目(エンディングまで):63時間
トロコンまで:90時間

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »

2025-11-02

【ゲームグッズ】Steins;Gate 牧瀬紅莉栖 グッズ 特設BOX

昨日紹介したとおり、待ちに待っていた世界線変動率メーター(風時計)が届いたので、これまで溜め込んだ紅莉栖グッズを飾ることにしました。

以前購入したアクリルボックスに、きちんと全体が見えるようなひな壇を特注して飾り付けました。最上段は大型のアクスタ、中段はフィギュアと中型のアクスタ、下段は小型のアクスタを配置しています。見ての通りもう一杯一杯なので今後はむやみに数を増やさないよう自重するつもりです(というか既にこのボックスからはじき出されたグッズもちらほら…)。とはいえ既に予約済みのフィギュアがまだ来年来ますけど…

窓からの日光が気になるところですが、ボックス自体にちゃんとUVカット加工をしているので劣化対策も万全です。

2025-11-01

【ゲームグッズ】AZUREST Gixie Clock 8 レビュー

以前購入した、ダイバージェンスメーター風のデジタル時計の新型が出ましたね。↓旧型のレビュー

そこそこのお値段なので値下げされるのを待っていたらいつの間にか絶版になってたorz。ネットショップでも軒並み売り切れになっていたところ、Joshin webだけ「お取り寄せ可能」になっていたのであわてて予約…したのですが待てど暮らせど「入荷日未定なのでしばらくお待ちください」という連絡があるのみで一向に発送されません。注文したのが7月なので、これはもうだめか…と諦めていたのですが、先日唐突に「今から発送します」という連絡が来ました。マジかよ。

AZUREST Gixie Clock 8

価格:59,800円

レビュー

こんな箱で届きました。

元々この商品には、数字を表示するニキシー管風のLEDライトが8つ付属しています。でもどうせなら、世界線変動率表示したいですよね…?そのために、小数点を表示できる特別なLEDライトが1つ余分に付属しています。別に公式グッズとかではないはずなんですが、まあ完全に意識してますよね。

本体はこんな感じです。

旧型はこんな感じで、オシャレな外観になっていましたが、新型は電子部品むき出しの無骨なデザインになっています。新型の方が、ダイバージェンスメーターのデザインに忠実ですね。

マグネットで脱着できるので組立も簡単です。旧型はLEDが6本でしたが、新型は8本とこれまた原作通りとなりました。

アプリでこんな風に世界線変動率が表示できるわけです。ランダム表示にして世界線を漂うもよし、固定数値にしてシュタインズ・ゲート世界線を堪能するもよし、です。LEDの色も1本ずつ自由に変更することが可能です。

日付や時刻をリアルタイムに表示することも出来ます。ネット接続しておけば時間合わせも不要。スマホにアプリを入れれば、ストップウォッチや目覚し時計としても使える万能グッズとなっております。ぜひファンの方はお部屋にお迎えください。…もうどこにも売ってなさそうですけど…。

ちなみに電源はUSB-Aでとることができます。電源アダプターもついてくるので(※ただyukkun20は初期不良で入ってなかったため、メーカーに行っておくってもらいました)、コンセントからとることも可能です。

ではよいシュタゲっぽいライフを。yukkun20は紅莉栖フィギュア棚に一緒に飾ろうと思ってます。

2025-10-31

【ゲームグッズ】一番くじ Pokémon メガシンカ レビュー

先日上京した時、田舎では既に売り切れになっているポケモンの一番くじを見つけました。yukkun20も発売日に買いに行ったのに売り切れてて涙したのでリベンジです!…まあ一番ほしいメガサーナイトぬいぐるみはもうなくなってたんだけど…

一番くじ Pokémon メガシンカ

とはいえ、まだA~C賞は残っていたし、yukkun20の運見せてやりますよ!とりあえず5回お願いします!

G賞のハンドタオルです。絵柄は選べたのですが3種類しか残ってなかったので一つずつ選択。メガサーナイトあってよかったね。

H賞のレンチキュラークリアファイル。「レンチキュラー」って初めて聞いたんですけど、見る角度によって絵柄が変わるおなじみの技術のことをそう呼ぶんですね。子どもの頃から親しんできた技術なのに名前知らなかった…

こちらも絵柄を選べたので、一番好きなメガサーナイトと、XYのときにお世話になったメガクチートを選択しました。

裏面はこんな感じです。

角度を変えるとこんな風にキャライラストとメガシンカのアイコンが浮かび上がるようになっています。

あとおまけでメガサーナイトファイルにはメガデンリュウのステッカーが、メガクチートにはメガバンギラスのステッカーが付いてきました。

…まあ要するに敗北したわけだが。でもサーナイトぬいがない以上深入りするのは諦めて撤退しました。駿河屋とかで単品買うか…。

2025-10-30

更新お休みします

本日多忙につき今日の更新はお休みです。

ポケモンZAのランクバトルはBランクマできました。さすがに上位帯は今まで見たいに勝てませんけど、好きなポケモン使ってもランクを上げていけるのはありがたいと思ってます。

2025-10-29

【ゲームグッズ】STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展 グッズ レビュー

今年7月に開催された、シュタゲとドンキのコラボショップ「STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展」のグッズが届きました!

STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展 グッズ

アクリルスタンド

価格:1980円(税込)

コラボイラストを使用した、高さ150mmほどのアクスタです。台座がオシャレですね。

紅莉栖はこういうアンニュイな表情も似合いますね。

クリアファイル

価格:550円(税込)

おなじみクリアファイル。表は公式イラストのコラージュになっています。

裏はコラボイラストですね。


価格が安かったので、鈴羽とまゆりのも購入しました。この3人にまた会えるのはいつになるのか…。リブートどうなったん???

アクリルボード

価格:3850円(税別)

紅莉栖のイラストが全面に描かれたアクリルボード。いつものように額装しようか…と思ったのですが、別の使い道を思いついたのでそちらに回そうと思います。またいずれ紹介します。

2025-10-28

サーナイトの素敵アニメ配信中

本日は縮小更新です。

ポケモン公式で、サーナイトのアニメが公開されましたね。幼い頃から一緒に育ったサーナイトを相棒にする青年を描いたショートストーリーでした。この世界に生まれたかった…

ポケモンのいない世界に生きるyukkun20でもサーナイトと一緒に冒険できるポケモンZA、みんなプレイしようぜ。

2025-10-27

ポケモンZA ランクバトルシーズン1はじめました!

サンドランド、レースは全部クリアして設計図もコンプしました。トロコンまで残りはアリーナのバトルだけですね。こっちも結構難易度高めと聞いていますので、少しずつ進めていこうと思います。

それはそうとポケモンZAのランクバトルはじめました。今作は4人対戦。リアルタイムでフィールドを駆け回りながら、クールタイムのある技を当てていき、倒した数で勝敗を競う…という感じになっています。撃破数で決まる順位と、その他特定の行動をした回数に応じて入るポイントをためてZランクからAランクまで上げていきましょう。

yukkun20が、ゲッコウガナイトを入手できるランクKまで上げたパーティを紹介します。そんなに強くはないですが、8戦(小1時間)でランクKまであがりましたのでそんなに悪くもないかと。

トレーナーカードはこんな感じでやってます。ZA三大美女(yukkun20説)、アーチェさん、ムク、カナリィそろい踏みですね。

ちなみにユカリトーナメントの時に撮影しました。レアなチャンスを逃さない、それがカメラマンの使命( ー`дー´)キリッ

サーナイト

yukkun20の嫁・おやぶんサーナイト。ストーリーでもエースとして活躍してくれたのですが、クリア後に育て直しました。努力値はHC。

環境にはびこるガブリアスやギャラドスに強く、めいそうすることで等倍程度の相手であれば1発で持って行ける火力があります。技範囲も広く、なにより可愛いですよね!先発適正もさほど高くはないのですが、yukkun20の愛だけで先発させてます。

カイリュー

SVランクマでも大活躍してくれたカイリュー。ワイルドゾーン20でおやぶん狩りしている時に捕まえたおやぶんカイリューです。努力値はHA。正直に言うと諸説枠。壁破壊のために採用しているのですが、火力がさほど高くないためうまく使いこなせてません。このパーティは鋼、特にメタグロスが重いので、現在はシャンデラに入れ替えています。

メタグロス

恐怖の大爆発型。努力値はHA。このゲームでは自爆系の技で戦闘不能になると、相手にポイントを与えることなく退場できます。そのためサーナイトで暴れて、HPが減ったらメタグロスに交代、敵の密集しているところにつっこんでだいばくはつして周囲を平らにする戦法が猛威を振るいました。元々先発要員にするつもりだったのでリフレクターを覚えさせていますが、じしんあたりにするのがいいかもな…

まとめ

ということでサクサクとランクKまでたどり着けました(勢い余ってJまで上がってしまった…)。

本作はランクが下がったりすることはなく、バトルが苦手でも数時間頑張ればランクKまでは問題無くたどり着けると思います。全体的にはがねが重いので、カイリューをガブリアスとかリザードンとかに変えるとさらに上を目指せそうです。まだ1週間ありますし、頑張ってゲッコウガナイト手に入れておきましょうね。

育成方法については、こちらの動画がおすすめです。