2025-10-01
食玩コレクションフィギュア『ゼルダの伝説 ウェポンコレクション』が、2026年2月に発売されます。シリーズに登場する武具をモチーフにした食玩みたいですね。
500円しないのにこのクオリティよ。
購入するかは迷い処ですけど、yukkun20はマスターソードの承継者だから…

これ2017年の一番くじでB賞を引き当てて手に入れた折りたたみ傘なんですが、もったいなくて未だに一度も使っていません。まあデカいし重いし職質されそうなので実用性は低いんですけど、めっちゃロマンありますよね。
2025-09-30
本日多忙につき更新お休みします。
ポケモンSVの色違い四災、無事に全言語分9種を全部回収できました。メインアカウントとサブアカウントでも回収しているので各11体確保できました。これで当面大丈夫やろ…
そういえばFFT発売されましたね。最近SRPG分が不足しているので、今プレイしているゲームのどれかが終わったらこれをプレイする予定です。トロフィー難度も高くなさそうだし、PS5版買うかな。
2025-09-29
「薬屋のひとりごと」の主人公猫猫のねんどろいどの再販が決まりました。
2024年5月に最初の販売があったのですが、その時には原作は読んでましたがアニメにはがっつりはまっていたわけではないので購入は見送ったんですよね。でもアニメもすごく楽しんだので、これを機に猫猫をうちのねんどろいど部屋(↓)にお迎えしようと思って予約しました。

食事会のシーンなので、食べ物を持っているポーズが映えそうですね。

※画像は上記リンク先より引用
食べ物…と言えなくはないよな。魔物食に造詣が深いマルシルとも気が合いそうです(そうか?
2025-09-28
本日多忙につき更新お休みします。というか来週末まで非常に忙しいので更新が不定期になるかも知れません。
そんな中でポケモンSVの色違い四災を回収するため、最近はひたすらバイオレットの序盤を回しています。とりあえず日英西仏独伊韓の四災は回収しました。あと中国語(簡体字)と中国語(繁体字)を回収したいのですがあと2日しかない…間に合うのか?
それから「レスレリアーナのアトリエも届きました。今回は久々にパッケージ版を購入。でもしばらくプレイできそうにないし、例によって攻略本町かな…とりあえず

ショップ特典のウィルベルさん確保できたのでヨシ!
2025-09-27
秋葉原の書泉ブックタワーでm『STEINS;GATE』の世界観と秋葉原の街を融合させた特別展示企画「STEINS;GATE PHOTO EXHIBITION」 が開催されるそうです。
秋葉原の街並みと『STEINS;GATE』を重ね合わせた写真展示があるそうで、以前聖地巡礼をした身としてはこれは興味あるな…しかもグッズ販売もあるとか。
開催期間は2025/10/15(水)~10/22(水)と非常に短いのですが、yukkun20の仕事の都合を調整すればなんとか立ち寄れるタイミングではあるんだよな…。予約制なのですがチケットは1100円と万が一行けなくてもギリギリ許せる金額なので、一応予約しておくか…あれ、以前使ったことのある予約システムだけど、携帯電話番号認証が上手くいかない…
結局なぜか認証できず。一応問い合わせメール送りましたが暗雲ががが。
2025-09-26
ポケモンSVで、色違いの伝説ポケモン「コライドン」「ミライドン」がもらえるシリアルコードが配布されています。
配布場所は「全国のテレビゲーム取り扱い店」とあるだけで具体的な店舗は不明なので、とりあえずTSUTAYAに行きました。が、配布している雰囲気はなく(店員に聞くなんて恥ずかしくて出来なーい)、GEOへ。そこではカウンターにシリアルコード配布中のポップが置いてあり、無事ゲットすることができました。配布列ではyukkun20の前後に子どもたちが並んでいたのですが、「可愛い甥っ子のためにもらいに来たんですが何か?」と脳内で存在しない甥っ子の存在を仮装するいつもの手段で乗り切れました。

シリアルコードを使って、無事ミラコラゲットできました。スカーレットでは本来入手できないミライドンが、バイオレットでは本来入手できないコライドンがもらえるので図鑑完成にも役立ちますね。前作剣盾でも色違い伝説の配布がありましたが1回こっきりで再配布は今のところないので、ぜひこの機会をお見逃しなく。スイッチ本体も忘れないようにご持参ください。
2025-09-25
ポケモンスリープで、久しぶりに新しいフィールドが追加されるみたいですね。
解放条件は「寝顔図鑑450種類」だそうですけど、yukkun20は既に寝顔図鑑530種類になっているので即解放できそうです。しかしもう2年以上プレイしてるんですけど我ながらよく続いたものです。このゲームは非常にポケモンの育成に手間暇がかかる(理想個体を厳選するだけでも普通に数ヶ月単位でかかるし育成はもっと時間かかる)ので飽きるかも知れないな…と思っていたのですが、毎日しないといけないことがあまり多くないですし、睡眠もしっかりとれるといういいこともあるのでなんとか続いています。

ちなみに先日ようやくサーナイトのレベルがカンストしました(※現在の最大レベルは65)。2年以上毎日プレイしているのにカンストしてるのこの子だけなんだよな…。カンストまで1年以上余裕でかかりましたし。でもこのゲームではサーナイトはすごく優遇されていて、どんなパーティに入れても活躍できる性能を持ってるんですよね。このゲームは毎週パーティを組み替えて最適な組み合わせにする必要があるんですけど、サーナイトは抜く必要がないですからね。
性能は中の上というところですけど、なにより♀なのがいいですよね。
2025-09-24
HORIからスイッチ2に対応したワイヤレス連射コントローラーが発売予定です。
連射・連射ホールド機能に加えて、ボタンアサイン機能もあるそうです。1つのボタンに2つのボタンをアサインすることも出来るようです(Aボタンに、「Bボタン+Xボタン」の機能を設定するなど)けど、あまりうまい使い道思いつかないな…。アクションとかだと重宝するのでしょうか。
デザインも5種類あってオシャレですけど、yukkun20の生命線「Switch 2本体のスリープ解除機能」がないのは困るからパスかな。
2025-09-23
昨日言ったとおりバック・トゥ・ザ・フューチャー見てました。3作一気に見ようと思ってたんですが、テレ朝版本編→映像特典→製作ボブ・ゲイルのオーディオコメンタリー→製作ニール・キャントンのオーディオコメンタリー→日テレ版本編と見てたら一日終わった…(そりゃそうだ)
ところでスタッフも言及していないミスに気付いたんですが、ドクがデロリアンの説明をする時、「キリストの誕生日なら…」と言いながら時空転移先を「0000/12/25」に設定するんですが、西暦0年は存在しないんだよなぁ(紀元前1年の翌年が西暦1年)。まあドクが勘違いしていたで済みますけど。
テイルズ オブ フェスティバル 2025 プレミアムシートグッズ
TOF2025のプレミアムチケットについてくる購入特典のレビューです。これ以外にパンフレットも特典ですがそちらは省略。
チケット風ホログラムステッカー

チケット風のステッカーです。上が1日目、下が2日目分。
何枚かはキャストの直筆サインが書かれていたみたいですけど、残念ながら外れでした。
ミニクリアファイル&フレークシール




ミニクリアファイルとフレークシールです。
ミニクリアファイルには司会2人と登壇キャストが演じたキャラが描かれています。フレークシールはマスコットキャラのイラストですね。1日目分と2日目分でイラストが違います。
宝の地図帳


マスコットキャラが描かれたスケッチブックです。表紙だけがオリジナルで、あとは普通のスケブです。
なかなか取り上げる機会がなくて今日になってしまいました。ずっと机の片隅に置きっぱなしにしていたので忘れていたわけではないのですが…反省。
2025-09-22
ちょっとバタバタしているので本日の更新はお休みします。
そういえば先日ロンドンで見たバック・トゥ・ザ・フューチャーのミュージカルにいたく感動したので、勢いで買ってしまった。

35周年(2020年)に発売された、4K ULTRA HD仕様のBD3枚組です(通常のBD3枚組も付いてます)。映像特典も満載、ボイスも日テレ版、テレ朝版、BSジャパン版が収録されています。でもyukkun20の記憶では、マーティはテレ朝版の三ツ矢雄二、ドクは日テレ版の青野武で記憶してるんだよな…多分子どもの頃に見たのは日テレ版だと思うんですが、マーティが山寺宏一だった記憶がない。
それはさておきPS5には4K ULTRA HD仕様のBDを再生する機能着いてるし、せっかくなので明日の休みはこれを視聴しましょうかね。でもよく考えたら、今年40周年だからそれを待った方が良かったかな…。
前作も買ってないので…どうせプレイするならミファーファンとして前作やりたいんです…