新着情報

2025-05-11

NSW版「ユニコーンオーバーロード」がセール中

「界の軌跡」ですが、いよいよ最終章に入るところです。ところでケビンルート③の中ボス、「一度も戦闘不能にならず撃破」がかなり難しくないですか…?途中でホロウコアのパテル=マテルをレン先輩から引き剥がせることに気付いたんですけど、アンチSコマンドでこちらのゴルディアスガードを引っぺがされたところに火力役2人がZOCを叩き込んでくるからどうにもならないのだが…?しかしレベル上げするのも何か違うような気がしたので、クォーツの配置を一から見直したりしてなんとか5回目で突破できました。今作で一番苦戦したわ。ケビンルートはケビンとルーファス以外の2人が戦力的に微妙なのも結構響いてます。

それはさておき、NSW版「ユニコーンオーバーロード」がセール中です。

ユニコーンオーバーロードはストーリー、システム、バトルどれをとっても隙のないヴァニラウェアのSRPGです。編成とかを考えているだけで無限に時間が溶けていくあの感覚はまさに至福のひとときでした。そんな100時間遊べる名作が5266円だと…

セールは5/20までなので、この機をお見逃しなく。

2025-05-10

【周辺機器】GuliKit KK3 PRO Controller レビュー

Switch/PC/スマホ用のマクロコントローラー「GuliKit KK3 PRO」を購入しました。

GuliKit KK3 PRO Controller

以前KK2 PROを使用していたのですが、ボタンのバネがバカになってしまいました。それからしばらくは安いパッドを使っていたのですが、色々な不具合が気になり、結局後継機を購入。

白基調のものと黒基調のものと2種類あるのですが、レトロゲーム機(GB)を彷彿とさせるこちらにしました。なかなかオシャレだし、PCと接続するとLEDが光るのでゲーミング感もあります。

KK2異なり、今度は日本語の取扱説明書が付属しているので、使用方法についてはそちらをご覧ください。個人的にはこのコントローラー結構気に入っているので、おすすめポイントを紹介しておこうと思います。

  • WindowsPCとは、Bluetooth接続、2.4GHzワイヤレス接続、有線接続で接続可能
    • 操作方式はXINPUT方式のみのようです(KK2はDirectInputにも対応してましたが)
    • BT接続の場合、125HzのBT機能が必要です
    • ワイヤレス接続がうまくつながらない場合、レシーバーの側面にあるボタンを押すと直ります
  • Switchとは無線/有線で接続可能(Switch2は不明)
  • Android/iOS/MacOSとは無線接続可能
  • オートパイロットゲーミング(マクロ)機能で、最長10秒間、全てのボタンとジョイスティックの操作を記憶し、再生することが出来ます(1回のみ再生とリピート再生の両方可能)
  • ジョイスティックの感度を50%/100%/150%の3段階に切り替え可能
  • 十字キーを4方向入力と8方向入力に切り替え可能
  • Aボタン-BボタンとXボタン-Yボタンの入れ替え可能(どちらかだけ入れ替えることはできない)
  • 連射機能(A/B/X/Y/Y/R/ZRボタンのみ)あり(押下中連射するモードと、押下してなくても連射するモードの切り替え可能)

  • 裏面の4つの穴の内2箇所にペダル状の部品を差し込むことで背面ボタンにし、ボタン2つの機能をコピーすることが可能(の写真は未装着)

相変わらずマクロの自由度が高く、接続方法も増えたのはありがたいです。これで耐久性が高ければ文句ないですね。ただKK2からの重大な変更点として、マクロの記録時間が10分間から10秒間へ大幅に短縮されているようです。10分マクロはKK2の大きな特徴だったので、それがオミットされたのはちょっと残念。とはいえyukkun20の使い方だとあまり支障はないので個人的には気にしていません。

あとは耐久性ですね。前のコントローラーは3年使ったのですが、ぶっちゃけPCゲームはあまりプレイしないのに3年しか持たなかったのはちょっと不満。決して安くはない(ただ機能を考えれば十分)コントローラーなので、もう少し長持ちしてくれれば言うことないですね。価格はAmazonで9000円くらいです。

2025-05-09

Tales of 30th ANNIVERSARY ART展 大阪会場が来週開幕!

テイルズの30周年展が来週5/16から大阪で開催されます。yukkun20も西日本勢なので久々に大阪入りしようと思ってます。

藤島先生の原画展示楽しみだなー。

開催概要は以下の通りです。

【大阪】
会期   :2025年5月16日(金)~2025年5月25日(日)
会場   :なんばマルイ 5F イベントスペース
営業時間 :11:00~19:00(展示エリアの入場は営業終了の30分前まで)

入場料  :展示エリア 税込1,000円(有料)、物販エリア(無料)

※上記リンク先より引用

開催機会短いのでお見逃しなきように。しかし20周年展に行ったの結構最近のような気がするんですけどもう10年たってるのか…

 

2025-05-08

更新お休みします

明日朝早いので、本日の更新はお休みします。

じつはGWしっかり休んでしまったのですが、そのせいで仕事が溜まりに溜まって今週は忙しいです。気分転換に、秋休みの旅行の計画を立てているところです。今年は今まで空港しか行ったことがないあの国かな…

2025-05-07

モネのキーボード&マウスパッド発売中

モネの「睡蓮」をモチーフにしたキーボード&マウスパッドが発売中です。

yukkun20はジヴェルニーにあるモネの生家に詣でるくらいにはモネが好きなので、マウスパッドは即買いですね。こういうグッズは職場においても変な目で見られることもないし安心です。本当はキーボードも欲しいのですが、US配列だからうまく使いこなせる気がしないのだ。

以前ミュシャのマウスパッドが出た時も迷ったのですが、モチーフに使われた絵があまり好きな作品ではなかったので見送ったんですよね。でもこれはモチーフも満点です。これでバリバリ仕事するぞー(多分

2025-05-06

更新お休みします

GW終わっちゃいましたね…明日はいきなり朝早い仕事が入っているので更新はお休みです。

「東方の迷宮Tri」ですが、最初のボスが結構苦戦してしまいました。このゲームは推奨レベル以下でボスを倒すとパラメータ強化アイテムが手に入るのですが、その難易度が絶妙なんだよな…。初見ではHPを半分も削れず全滅しましたが、きちんと対策を立てる(相手の攻撃属性に耐性を積んだキャラで攻撃を受ける、火力キャラにバフを盛って敵の攻撃を受けられるようにする、など)をすることでギリギリ勝てるようになっています。苦労している方はアリスをエースにして頑張ってください。

ゼノクロは格闘武器からエーテル武器に乗りかえたことで火力が上がった感じがします。ドールもあるので多少格上の敵でも無理矢理突破できるようになってきました。フェニックス様々。

2025-05-05

更新お休みします

GWって企業サイトの更新も止まるので、更新ネタに困るんですよね…ということで今日は更新お休みです。

「東方の迷宮Tri」の体験版DLしてきました。Steam版とDLSite版があるので一応両方ともDLしてきてプレイしてみましたがどちらもシステムは同じっぽいですね。Steam版の方が審査の関係でバージョンアップが早いようなので、そちらをプレイしようと思います。

しかしグラフィックの美しさは相変わらずです。今作もキャラクターがたくさん登場して賑やかに話も始まりましたので、この先に期待したいと思います。

ゼノクロも第7章をクリアしました。今作意外とモブが結構死んでますね…。あとみんなで協力して宇宙を漂流し、ようやく惑星ミラにコミュニティを築き始めてまだ2ヶ月程度しか立ってないのに、人類を裏切る者の多いこと多いこと。宇宙人のこと信用しすぎでは。

2025-05-04

MAGES.GAME GW2025が開催中 これが来るとGWって感じがする

ゼノクロ、ようやくドールライセンスを手に入れました。クエスト優先プレイをしていたのでお金持ちのyukkun20は、初期配備されたドールには目もくれず一番高いドールAmdusiasを購入し、Phoenixを装備させて暴れてもらってます。火力こそ正義。

それはそうと毎年恒例のMAGES.のGWセールが来てますね。

セールについては例によってうちのサイトに関係ありそうなものだけ紹介します。

ソフト名 ハード 販売価格 セール価格
STEINS;GATE ダイバージェンスアソート NSW 8580円 3850円
STEINS;GATE ELITE NSW 7700円 3000円
STEINS;GATE ELITE PS4 7700円 3080円
STEINS;GATE 0 PS4 7700円 1925円
ROBOTICS;NOTES DaSH NSW/PS4 7700円 2310円
ROBOTICS;NOTES ELITE NSW/PS4 6600円 2310円
ANONYMOUS;CODE NSW/PS4 7700円 2310円

昨年末セールと割引率同じですね。それはそうとそろそろ新作の続報来てもいいんじゃない…!?

2025-05-03

【ゲームグッズ】ブックスタンドセット サーナイト&エルレイド レビュー

ブックスタンドセット サーナイト&エルレイド

価格:3,960円(税込)

レビュー

またもやサーナイトグッズが来ました!

サーナイトとエルレイドがモチーフになったブックエンドです。

サーナイトとエルレイドが使うリフレクターをイメージしているそうです。最近サーナイトもエルレイドもリフレクターを使う型は少なめだと思いますし、リフレクターを使うポケモンは他にいくらでもいるのに、この2体を選出してくれたことに感謝。

中身はこんな感じで入ってます。

しかしただのブックスタンドで「リフレクターをイメージ」とか大げさすぎん?と思っていたのですが、スタンドはアクリル製、しかもいわゆるオーロラアクリルで七色に光りつつ反射もするので、まさにリフレクターという感じがする出来になっています。やるなぁ。

しかもサーナイト、エルレイド共に裏返しても使用できるようになっているので、本の左右どちらに置くとしてもきちんと収まるようになっています。

yukkun20の机ではブックエンドを使う必要があまりないので、モニターを守ってくれています。サーナイトは横顔も可愛いね!(写真ないですがエルレイドもちゃんと飾ってます)

2025-05-02

更新お休みします

すみません。一昨日から今日まで突発的な事情で留守にしていたので更新できませんでした。明日からは更新再開しますのでお許しください。