2025-03-18
TOF2025の出演者情報が更新されましたね。
テイルズ オブ フェスティバル 2025
出演者
下線は今回追加された方です。
1日目
- 小野坂 昌也 (ゼロス役/シンフォニア 17回目)※司会
- 植田 佳奈 (パスカル役/グレイセス 6年ぶり5回目)※サブ司会
- 草尾 毅 (クレス役/ファンタジア 2年ぶり3回目)
- 岩男 潤子 (ミント役/ファンタジア 2年ぶり4回目)
- 小西 克幸 (ロイド役/シンフォニア 17回目)
- 鈴木 千尋 (ルーク役/アビス 17回目)
- 櫻井 孝宏 (アスベル役/グレイセス 6年ぶり10回目)
- 河原木 志穂 (シェリア役/グレイセス 2年ぶり6回目)
- 木村 良平 (スレイ役/ゼスティリア 10回目)
- 下屋 則子 (ライラ役/ゼスティリア 2年ぶり3回目)
- 佐藤 拓也 (アルフェン役/アライズ 4回目)
- 原 紗友里 (リンウェル役/アライズ 3回目)
- 松岡 禎丞 (ロウ役/アライズ 初)
- 加瀬 康之 (テュオハリム役/アライズ 4回目)
- 吉田 由香里 (アーティスト/初)
- BoA (アーティスト/初)
2日目
- 小野坂 昌也 (ゼロス役/シンフォニア 17回目)※司会
- 小清水 亜美 (エレノア役/ベルセリア 5年ぶり3回目)※サブ司会
- 皆口 裕子 (ファラ役/エターニア 初)
- 野田 順子 (チャット役/エターニア 初)
- 小西 克幸 (ロイド役/シンフォニア 17回目)
- 鈴木 千尋 (ルーク役/アビス 17回目)
- 桃井 はるこ (アニス役/アビス 8年ぶり2回目)
- 鳥海 浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 17回目)
- 森永 理科 (リタ役/ヴェスペリア 12回目)
- 竹本 英史 (レイヴン役/ヴェスペリア 12回目)
- 斎藤 千和 (パティ役/ヴェスペリア 6年ぶり2回目)
- 木村 良平 (スレイ役/ゼスティリア 10回目)
- 浅倉 杏美 (ライフィセット役/ベルセリア 6回目)
- 加瀬 康之 (テュオハリム役/アライズ 4回目)
- 榎本 くるみ (アーティスト/15年ぶり2回目)
- misono (アーティスト/7年ぶり8回目)
今回アーティストは女性陣ばかりですね。なんとTOPの主題歌を担当されている吉田由香里さんがいらっしゃるとか。最近Xでなんとなくにおわせるような投稿があったのでまさか…と思ってたんですけどマジか。misonoさんも久しぶりなので楽しみ。
2025-03-17
テイルズ30周年を記念して、著名イラストレーターによるトリビュートイラストの展示会が行われるそうです。また特別展示として、藤島康介氏・いのまたむつみ氏の原画展示もあるとか。これは行くしかないですね。
開催は東京と大阪ですね。4月は東京に行く予定があるのですが行ってる暇あるかな…5月の大阪の方が行けそうかも。
また両先生の箔押しサイン入りの再現版画も発売されるそうです。ファンタジアからアライズまで、いわゆるマザーシップタイトル全部あるよ!(あとラタトスクの騎士も)
yukkun20は25周年記念で発売されたTOPのジクレー版画持ってますけど、今回それとは違う絵が発売されるからやっぱり欲しいな…。ジクレー版画は88000円だったけど今回は33000円だからお手頃ですし。
2025-03-16
テイルズ30周年特番が配信予定です。小野坂氏が司会じゃない番組は久しぶりですね。
シリーズ30周年ということはレジェンディアとジアビスも20周年なのですが、何か新しい情報あるのでしょうか。リメイクとか?
※家庭用ゲームおよびアプリに関する最新情報はございません。
※上記YouTubeのリンク先より引用
まあそうか。TOF2025の続報に期待しましょうか。端的に言うとアーチェさん参戦だが(まだあきらめてない
2025-03-15
明日朝早いので今日の更新はお休みです。
なんか最近仕事が過去一くらい忙しくなっているんですけど、来週あたりでとりあえず一段落付きそうです。今月は久々にポケモンSVのランクバトル再開したいんだけど時間取れるかな…とりあえず半年放置している間にモンボ級になっていたのでチクチクランクアップ中。
2025-03-13
3/21発売予定の「ユミアのアトリエ」ですが、体験版の配信が決まりました。ギリギリすぎん?
yukkun20は購入予定のソフトの体験版はプレイしないのでこれもスルーする予定ですが、購入を迷っておられる方はプレイしてみては。今作はバトルシステムがかなりアクション寄りになっているとか。もうコマンドバトルは滅びるしかないのか…。軌跡シリーズには最後の砦として頑張っていただきたいところです。
2025-03-12
先日yukkun20も楽しんだシュタゲの謎解き「STEINS;GATE 不可侵領域のカルキノス」ですが、自宅で最後までプレイできるオンラインプレイに対応したようです!
東京か大阪のイベント対応施設に行かないとプレイできないという問題がありましたが、これで最後まで自宅で楽しめますね。正直謎解きは微妙なところもあったのですが、ストーリーがシュタゲファンに刺さるというか、この(我々が生きる)現実世界とシュタゲの世界がどういう関係になっているのかがわかる貴重な資料でもあります。ヒントも充実しているので、こういうのが苦手な方でも必ず最後まで楽しめますよ!
4/30までなのでプレイ予定の型はお忘れなく。
2025-03-11
軌跡シリーズ第1作のリメイク「空の軌跡 the 1st」の公式サイトがオープンしましたね。
ショートとムービーも公開されました。
Oh…キャストほぼ交代とかマジか…。いや、新しいキャストの方に含むところはないです。クローゼ役に羊宮さんとかわかってる人選だと思います。でもな…まだ声優を入れ替えないといけないようなタイミングじゃないと思うんだよなぁ。シリーズも現在進行形で動いている最中だし、エステルたちとか創の軌跡で出演したばっかりじゃないですか!(え?あれもう5年前…だと…)
シリーズもそろそろ佳境で、懐かしキャラとかこれからバンバン出てくるんじゃないかと思ってたんですけど、そっちもキャスト入れ替えなのだろうか…。いや、シリーズももう長くなりましたし、第1作のリメイクを機にここらで新規ユーザーをがっつり取り込む必要があるのは分かります。わかりますが…やっぱり残念です。
2025-03-10
「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に「ドンキーコング」「マリオのピクロス」が追加されましたね。
おお懐かしい。実は両方ともプレイしたことあるんですよね。ドンキーコングはサイドビューのアクションパズルゲームでしたね。マリオと言えばジャンプなのですが、逆立ちしてからジャンプすると普通より高くジャンプできるという謎すぎる仕様が思い出に残ってます。
マリオのピクロスはペンシルパズルの「ピクチャークロスワード」をGB上でプレイできるようにしたソフトです。yukkun20の趣味のひとつにペンシルパズルがあるのですが、ピクロスはマスを塗りつぶすのが結構手間なので、デジタルでプレイできるのは楽でいいんですよね。でも結局GBの画面だとあまり大きなパズルはプレイできないので、結局難易度が頭打ちになってしまうのが問題なのである。
Nintendo Switch Online、プレイしたいソフトはいくつかあるんですけどなかなか時間が取れませんね…まあ最新のゲームについて行けなくなっってしまった老後の楽しみに取っておくか。
2025-03-09
結構前に行ったのですがレビューする暇がなかったので。
ジブリパークとジブリ展
レビュー
ジブリパーク開園の裏側に迫る展示会「ジブリパークとジブリ展」に行ってきました。展示は大きく「ジブリ美術館」「(ジブリ初の3Dアニメ)アーヤと魔女」「ジブリパーク」の3つに分かれています。中は決まったフォトスポット以外は撮影禁止なので、展示内容を詳しく知りたい方は公式サイトをどうぞ。

アーヤと魔女、見てないんだよな。yukkun20はジブリで育った生粋のジブリっ子なのですが、最近の作品はいまいち楽しめてない気がする。成長に伴い感性がズレてきたということなのでしょうか。

こういう模型大好き。ペーパークラフトで創ったこともある「メイとサツキの家」ですが、やっぱり大きい模型はディテールをしっかり見られるのでいいですね。

愛知万博で実際に展示されたバーゴラですね。現在でも現地にはバーゴラがありますがそれは2代目で、これが初代だそうです。

中もしっかり作り込まれています。

写真だといまいち分かりませんが、湯婆婆でかすぎw

お土産にコースター買ってきました。ジブリのお店でもナウシカのグッズは非常に少ないので、こんなオシャレアイテムゲットできてめちゃくちゃ嬉しいです。ちなみにナウシカが1番、魔女宅は2番目に好きな作品。3番目は紅の豚ですけどイラストが女の子じゃなかったので…(おい

イラストがちょっとレトロな感じでいいですね。結構重さがあり、石で出来ているので、落としたら割れそう。汚れてもいやなのでコースターとしては使わずに飾っておこうと思います。

裏はコルクで滑り止めになっていますよ。
現在岡山で開催中みたいですが、そこが最終開催らしいので、未見の方はぜひどうぞ。ジブリパークのメイキングとかを見ていると、実物が本当に見たくなりました。しかしジブリパーク、全然チケットが取れなくてまだ行ってないんだけど、一度気合入れてチケット争奪に挑んだ方が良さそうですね…
2025-03-08
「魔法使いと黒猫のウィズ」が3/5で12周年を迎えましたー!12周年とか相当の偉業だと思います。今でも毎日プレイしている大好きなゲームですよ!
今年はちょっとゲーム内特典が絞り気味な気がする。
- 120連ガチャ無料
- キャラプレ(3体無料+2体有料)
- 250連ガチャ無料
まあそれでも十分すぎるくらいありますが。とはいえ最近魔道杯で要求されるカードのレベルがかなり厳しくなっているので、全体的な調整はしてほしいところです。
キャラクター人気投票では、yukkun20一推しのイーニア先生が前回入賞して殿堂入りしてしまったので、今はその次に好きなエニグマブラックリリー(五所川原五美)を推しています。エニグマフラワーズの新規イベントお待ちしています!!
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…