ダンガンロンパで知られる小高和剛氏がDを務める「ワールズエンドクラブ」の体験版が配信されました。シナリオにはもちろん期待出来るんですけど、人を選びそうな感じもしたので、とにかく体験版をプレイしてみます。公式サイトの情報も薄いし、事前情報もあまり真面目に収集していないので、ほぼ前提知識はなしです。

ストーリーですけど、鎌倉へ修学旅行に向かう途中だった「ガンバレ組」という子供達11人は、バスで移動中隕石?の墜落に巻き込まれ、気がついたら海底にある謎の施設(建設途中の遊園地)に監禁されていました。そこに現れた謎の「ピエロピ」から、これから始まるデスゲームの勝者となった者だけが、どの鍵でも開けられる「魔法の鍵」を手にすることが出来、地上へ帰れると宣言されます。

この「れいちょ」というキャラが主人公で、このキャラを操作してゲームは進行します。ゲームはサイドビューの2Dアクションで謎解きもあるようですが、体験版では難しいアクションも謎解きも出てきませんでした。
キャラは十二支をモチーフにしているらしく、あだ名もそれにちなんだ子が多いので、覚えやすいですね。れいちょは霊長類から来てるのか。未(ヒツジ)に該当するキャラが不在ですが、これは本編で加入すること思われる「雪」という女の子がそれだと思われます。あんまり未っぽくなかったけど。

そういえばストーリー自体は、ラスボスに全滅するところから過去を振り返る形で始まります。ラスボスの声は加工してあるのですが、あふれる釘宮パワーで全然加工の意味が無いw

まあラスボス戦で全員揃っていたことからおわかりの通り、デスゲームでは結局誰も脱落しませんでした。でも本当にデスゲームが終わったのか、またデスゲームの黒幕は誰だったのか、分からないことが多いですね。

無事地上に戻った彼らの目の前には、異様な風景が広がっていました。そして落ちていた新聞には「東京壊滅」の文字が…。

というわけで体験版はここまでです。めちゃくちゃ先が気になる話ですね。アクションということもあってちょっと迷っていたのですが、やはり購入しようと思います。DL版にしようかと思ったけど、Amazonでパッケージ版買った方が安いしおまけもあっていいかな。
プレイしていて個人的に気になった点が3つ。
- れいちょがジェンヌの攻撃から関西をかばって床に転がった時、れいちょのノルマ達成扱いにならなかったのはなぜ?→関西は男の子ではない?(といっても女の子には見えないので、人外とか)
- バニラが最後脱落していなかったのはなぜ?一番合理的な解釈は黒幕だからですけど、それはあんまりなので、正式な参加者じゃないとかかな。だとするとれいちょが持っていたバングルは何なんだって話になりますけど。
- ジェンヌが最初から詰んでいる(パイを51分以内に死亡させるという解が一応あるが)ので、パイに協力を求められて素直に従ったというのは論理的に矛盾がある(というかジェンヌはパイにノルマの内容を明かすべきではない)
yukkun20もそう信じたい…信じたいけど、キャストの皆さんにこのタイミングで…