新着情報

2015-12-14

シャリーのアトリエ Plus 公式サイト更新 ロジーさんが6年経っても変わってない件について

シャリーのアトリエPlusの公式サイトが更新されて、追加イベントの情報が公開されています。

mainbanner_05

追加イベント

ロジー登場に合わせて、ロジー関係のイベントが追加されています。先輩錬金術士として、シャリー達を励ます、という内容のようです。

add01_zoom07

add01_zoom12

また、無印版では伏線を張ったまま終わってしまった「フラメウの種」関係についてのイベントも発生するようです。

フラメウは、エスカ&ロジーのアトリエに登場した錬金術士の少女で、枯れ果てた大地を植物の育つ環境に再生する装置だった未踏遺跡で大地を救う研究をしていました。試みは失敗に終わり、天空の遺跡に引きこもっていたわけですが、エスカ達との出会いにより本来の使命を思い出し、エスカに種を預けて旅立ったんですよね(確か)。

イベントを進めるには古代の遺物に詳しい人が必要なようです。\ピコーン/オディーリアさんの出番ですね!

add01_zoom07

しかしロジーといえばエスカとの関係が気になるところです。エスカの方は…

add01_zoom16

とラブラブオーラを出してるのに、エスカの事をどう思っているのかと聞かれたロジーの回答が

どうって言われてもな……。

というのはどうなんですか!まあいいですよ。本当に大事なのはウィルベルさんですからね!

cha05_zoom01

天使か!

※画像は全て上記公式サイトより引用


購入予定リスト

  • 2015/12 STEINS;GATE 0[PS4] プレイ中
  • 2015/12 空の軌跡 SC Evolution[PSV] 購入済み
  • 2016/1 オーディンスフィア レイヴスラシル[PS4] 予約済み
  • 2016/2 スターオーシャン5[PS4] 購入決定
  • 2016/2 艦これ改[PSV] 検討中
  • 2016/3 シャリーのアトリエPlus[PSV] 購入予定
  • 2016/春 サモンナイト6[PS4] 購入決定
  • 2016/夏 ペルソナ5[PS4] 購入決定
  • 2016/9 うたわれるもの 二人の白皇[?] 購入決定
  • 2016 Kingdom Hearts Ⅱ.8[PS4] 検討中
  • 未定 テイルズ オブ ベルセリア[PS4] 購入決定
  • 未定 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 検討中
  • 未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中

2015-12-13

【コミック】いとしのムーコ⑧ レビュー

テレビアニメも放送中ですね。

いとしのムーコ⑧

著者:みずしな孝之
レーベル:イブニングKC
価格:607円(税別)

感想

今回はキャラクターの幅が増えましたね。前巻から登場したタマキ君や、先生属性が付いた篠原さん、不審者属性が付いてしまったうしこうさんなど、ムーコのかわいさが安定している分、ほかの人達が頑張ってる感じがしました。

ペットものではお約束ですが、今回は小松さんがムーコを動物病院に連れて行こうとする話が面白かったですね。うちで昔買っていた犬もそうだったんですけど、どうしてあの雰囲気を敏感に察するんでしょうねぇ…。別に病院に行く時だけ車に乗せるわけでもないのですが。

うしこう「おっ! ムーコはそんな雪山の上にも乗れるのか!」

ムーコ えっ!?これすごいんですか!?(・∀・)

小松「箱の上に乗るのも上手だなあ!」

ムーコ えー!?そんなつもりじゃ-!(´∀`)

うしこう「それじゃあこの車にも乗れるかな?」

ムーコ おやすいごようでー(゚∀゚)

 

※21ページより引用

あとうしこうさんの若い頃の恋愛話もなかなか。パン屋の店員さんに惚れたという話なのですが、「彼女は俺に気がある」という根拠が「彼女が俺に選んでくれるレーズンパンは他の人のやつよりレーズンが多い気がする」というもの。なるほど、これがストーカーの心理というものか。

2015-12-12

サモンナイト6 公式サイト更新 

シュタゲ0始めました!真帆かわいいよ!あとシリーズ累計100万本おめでとう!

huke先生ありがとう!早速スマホの壁紙にしました!

本日はSN6の情報です。

サモンナイト6 ロゴ
《公式サイト》

Character

トリス

トリス偉大なる【調律者】にして呪われし【召喚兵器】を生み出したクレスメント一族の末裔。打倒メルギトスに向けて、仲間たちとともに禁忌の森へと向かう途中だった。繭世界に落ちてきた際にともに旅をしていた、ネスティとはぐれてしまう。

バルレルとともにネスティを探して探索中にアムたちと出会い、まとまりのない一行を牽引する立場に。珍しくお姉さんぶっている。

サモンナイト2の主人公の1人、トリスです。トリスは別の世界から来たみたいですね。とりあえず断片的な情報をつなぎ合わせると…

  • マグナの世界(こっちが正史?)
    • 誓約者はハヤトで、ナツミは普通の学生
    • マグナと護衛獣のハサハが存在
    • アメルも存在(既に紹介した方)
  • トリスの世界
    • 誓約者はナツミ?
    • マグナとハサハは存在しない
    • アメルも存在
    • トリスと護衛獣のレシィが存在

CVは木村郁恵さん。この方最近声優業ではお見かけしていませんでしたけど、ドラマCD版以来のトリス復帰ですね!

バルレル

バルレル霊界の悪魔の王の一人だったが、トリスの【誓約】によって子供の姿で召喚され、護衛獣にされている。最初は不満たらたらだったが、主人面しないトリスの態度に好感をもち、対等の友人として今は旅に同行している。

【誓約】が解ければ魔王としての姿と力を取り戻すことができるが、この世界では力を著しく奪われてしまっているため、まともに戦うことすらおぼつかない。

サモンナイト2のパートナーの一人、狂嵐の魔公子ことバルレルさんです。「まともに戦うことすらおぼつかない」って…まさか戦闘ユニットじゃないとか言うオチじゃないだろうな。

CVは阪口大助さん。阪口さんは本当こういうヒネたガキのキャラがよく似合いますよね。僕の中ではガンパレの茜大介。

※画像は上記公式サイトより引用

2015-12-11

STEINS;GATE 0 購入しました! 店舗特典の缶バッジでかすぎw

昨日発売されたシュタインズ・ゲート ゼロですが、ようやく予約したお店に引き取りに行けました。えーまだ手に入れてない人がいるのー(笑)←最悪のコメント

steins;gate_0
《公式サイト》

まあ買っただけでまだプレイしてないんですけどね。予定通り明日からプレイを始める予定です。そういえば早くも10万本売れたとか…(Ivanさん、教えてくださってありがとうございます)。このジャンル、しかも続編もので初動10万はかなりすごいのでは…。やっぱりみんな待ってたんですね!マーケティングもあれだけ大々的にやったのが功を奏したということでしょうか。

さて、僕は今回、紅莉栖の描き下ろしイラストに惹かれてGEOで予約しました。イラストだけを気にしていて、特典がなにかは気にしていなかったのですが、現物を見て驚きました。

DSC_0071

缶バッジだ!しかもでかーい!購入した時の店員さんの目が生暖かーい!

悲しげな表情で鳳凰院ポーズを決める助手なのですが、果たして本編でこういうシーンは出てくるんですかね。

ところで皆様、ニコ生での特番はご覧になりましたか?僕はまだなのですが、これも明日タイムシフト視聴する予定です。

さて、シュタゲ様のため、PS4を譲ってもらわなければならないので、ソフィーのアトリエはゆるゆる進行になりそうです。それからここ1週間ほどPS4を占領していたBD「テイルズ オブ フェスティバル 2015」ですが、ようやく1日目の元ネタ集が完成したので、とりあえず仮公開します。2日目がいつ出来るかは未定です…

今回小野坂氏にツッコミを入れるポジションが不足していたせいで、若干空回り感があるな。2日目もボケ要員が飽和しているんですが、あそこまで行くともう何も言えないですわ…

2015-12-10

STEINS;GATE 0 本日発売! 今回はKonozamaじゃないよ!

ついに今年最大の期待のソフトが発売になりました。

steins;gate_0
《公式サイト》

皆さんもうプレイしていますか?かくいう僕もばっちりショップで予約してます。入荷のお知らせも来たし!

…店に取りに行く暇がなかったんだけどな!(T T)

というわけで、プレイするのは多分明後日からかな…。明日も結構忙しいし、最初はじっくり時間とってプレイしたいですしね!

あとネタ振りでもなんでもなく言っておきますけど、うちのサイトはシュタゲについてはネタバレ禁止です!普段から自分がネタバレを平然とカマしていることがあるのは分かっていますが、それでも言わせて頂きます。ネタバレ禁止です!もうホントやめてくださいよ。万が一ネタバレのような書き込みを発見したら、そっちを見ないようにしたまま削除して、その人アクセス禁止にするくらいの勢いですのでマジよろしく。ほんとマジで。

2015-12-09

【イベント】テイルズ オブ オーケストラ コンサート レビュー

テイルズ オブ オーケストラ コンサート行ってきました!いやーすごいよかった。

この感想をきちんと残しておきたいのですが、宿泊したホテルのWi-Fiが残念な感じなので、きちんとした(写真付きの)日記は明日帰宅してから書きます。とりあえず忘れないうちにオーケストラの感想を残しておきます。

12/10追記:書き直しました。

…僕は音楽については素人ですから、楽器の名前とかとんちんかんなことを言っていてもスルーしてくださいよ。

時刻 旅の日記 写真
11:00 6時30分起きで出発し、東京にやってきました。

一応仕事の予定もごくわずかに入れているので、遊びに来たわけじゃないですよ!出張のついでですよ!(どっちがついでだ

さて、多少時間があったので、毎年春と秋に1週間ずつ一般公開されている皇居の乾通りに行ってみました。皇居に来るのは2年前以来2回目です。あまり東京駅から離れる時間はなかったので…

公式サイトでは10分待ちとのこと。確かに人は少ない。少ないのだが…皇居の手前まで来てから実際に坂下門をくぐるまで、30分くらい歩かされるんですが…

DSC_0054 1
11:30 ようやく坂下門に到着。警察官の人が警備やら交通整理やらボディチェックやら大変そうでした。いつも治安維持ありがとうございます。 DSC_0055
10:15 上の写真は見えづらいですが、奥にあるのが宮殿です。

下の写真は宮内庁庁舎。

DSC_0056 1
DSC_0057
  そして本命の乾通り。ものすごく紅葉が目立つ!というわけではないのですが、いかにも皇居らしい、上品な木々の数々に日本の四季の美しさが感じられますね。 DSC_0058
DSC_0059
  乾通りから、通常も一般公開されている東御苑を通り、そこでお土産を購入して、大手門から脱出しました。

売店では皇室アイテムがリーズナブルな値段で売られていました。僕はキーホルダーを購入してます。朱肉もカッコイイのがあったんですが、かっこよすぎて自分には不相応な気がしたので、次に来る時の楽しみに取っておきます。

DSC_0060
13:20 東京駅に戻り、八重洲キッチンストリートにある「あまごころ」と言ううに専門店へ。
 《公式サイト》うに屋のあまごころ | うにの旨味が結ぶ 多彩な和洋うに料理

オーソドックスに板うに定食を注文。さすがにうにのつぶがしっかりしています。チリ産でこれだけ美味いとか、日本産はどれだけ美味いのやら(日本産のうにで同じメニューを頼むと、倍の値段がします)

DSC_0061
15:20 次に向かったのは東京ドームシティ。そこにある宇宙ミュージアム「TenQ」に行きました。
 《公式サイト》東京ドームシティ|宇宙ミュージアム『TeNQ(テンキュー)』
DSC_0062
  宇宙に関する展示が豊富ですが、その中でも特に太陽系に焦点を当てたものが多いです。 DSC_0063
  この地球がどう特別で、どう特別でないのかに関する展示。結構新鮮な切り口です。 DSC_0065
  火星のジオラマ。

ほかにもはやぶさが探索したイトカワに関する展示もありました。

また、中では展示をもとにした謎解きに挑戦出来ます。非常にレベルが高く、僕も挑戦したのですが、クイズを全部解くのに30分くらいかかり、そこからさらに謎解きをしないといけないのですが、結局最後まで自力で突破することは出来ず、スタッフの方にこっそりヒントをもらってクリアしました。クイズは2パターンあったので、今度は是非リベンジしたいですね。

DSC_0064
  出口にある写真撮影スポット。

これを見ると「うる星やつら」しか思い浮かばないオッサン。

DSC_0066
 17:30 テイルズ オブ オーケストラ コンサートの会場、東京国際フォーラムに到着。テイフェスと違って5000人規模のイベントだから、開場30分前に行けば余裕だろ(笑)とおもってたら甘かった。
テイルズファンはさすがです。既に大行列。でもやっぱりテイフェスよりは客の年齢層が高い気がします。
 
  おなじみキャラの等身大パネル。

この横では、本日の演奏のCDの予約を受け付けていました。「演奏聞く前に購入するとか…プークスクス」と思っていましたが、会場限定特典でチケットホルダーが付くと聞いたので即予約。

Amazonでも予約始まってますよ。

DSC_0067
19:00 開演。

席はプレミアムシートブロックの一番後ろだった…。一つ後ろの通路を挟んだ席(S席)との差が小さすぎる。

 
 
  • スレイのテーマ~導師~
    TOZのメインテーマ。これから始まるショーの期待を高める、オープニングにふさわしい曲でした。
  • 夢は終わらない~こぼれ落ちる時の雫~
    TOPのオープニングテーマ。ピアノのソロから静かに始まりました。ちょっと子供っぽい雰囲気の曲ですけど、オーケストラにふさわしく中盤からは壮大な感じに。
    スクリーンにはこのあとも各作品のオープニングムービーが流れますが、それを見ているのがもったいないくらい演奏がすばらしい。また指揮者の方(栗田博文氏)の指揮がめっちゃかっこいい!動きもきびきびだし、伸びたり縮んだり動きがシリアスなのにコミカル。
  • 『テイルズ オブ』ボスバトルメドレー
    ボス戦のBGMメドレー。特にLion~の主旋律をトランペットが担当していたのに感動。そうだよ、この曲はラッパが似合うんだよ!
    • 互いの証しの為に(TOX2 ユリウス戦)
    • Lion-Irony of fate(TOD リオン戦)
    • DECISIVE(TOP ダオス戦(イベント))
    • Scutum -decisive battle-(TOR 四星戦)
    • COUP DE GRBCE(TOD2 バルバトス戦)
  • 『テイルズ オブ ファンタジア』フィールド メドレー
    TOPの現代編、過去編、未来編でそれぞれ流れるBGM。初めて村から外に出たとき、そのフィールドの広さに感動したことを思い出しました。最初にプレイしたPSのRPGがこれじゃなかったら、テイルズにここまではまることはなかっただろうなぁ。未来編だけイメージが薄いのは、いっつもレアバードで移動しているから(レアバードに乗ると専用BGMになる)。
    • RAISING A CURTAIN
    • THE SECOND ACT
    • FINAL ACT
  • ここでスペシャルゲストの桜庭統氏来たー!相変わらずコメントは「ああ」「ええ」「そうですね」としか言いませんけど、そのギャップがいい!趣味でやっているハードロックが作曲にもいい影響を与えているとのこと。確かに桜庭さんの曲はアップダウンが激しいロックな曲が多いですよね。
  • ETERNAL MIND
    TOEのラスボス戦後イベントのBGM。TOEを代表する名曲です。タイトルもかっこいいよね。大胆なアレンジがしてあって聴き応えありました。
  • 旅に魅せられて
    TOXの序盤フィールド曲。PS3の性能をフルに生かした広大なフィールドの広さを感じさせる曲です。旋律がわかりやすいので、そこに注目して聞いてほしいとのこと。
  • Starry Heavens
    TOS(GC版)のOP。シリーズに楽曲をたくさん提供しているmisonoさんは出ると思ったのになー。残念。
  • progress
    TOXのOP。こちらもサビへ向かって盛り上げる感すごかった!TOX2のOPとメドレーにしてくれればなおよかった…というのは贅沢というものか。
  • 悪夢の終わり、されど未だ夢の途中~その歩み、止まることなく
    TOIのメインテーマ。オリジナル通りハープのソロが夢の世界を美しく表現している一曲。
  • 満月と明星と ~「鐘を鳴らして」より
    TOVのOP「鐘を鳴らして」のアレンジバージョン(エステル戦BGM)…かと思いきや、途中から「鐘を鳴らして」に変化し、なんとシークレットゲストのBONNIE PINKさんが歌ってくれるというサプライズ!生歌なのにさすがの歌唱力…っつーか歌うますぎ。
  • リチアの子守唄
    TOHのメインテーマ(だっけ?)。弦楽四重奏の静かな、短めの曲でした。スポットライトが黄色と青になっていたのは、スピルーンのイメージか。
  • 王都~威風堂々~
    TOGの王都バロニアのBGM。これぞオーケストラという、まさに威風堂々の曲。指揮者もノリまくりでした。
  • ここで椎名豪氏来たー!こっちはなかなかトークがおもしろいです。「蛍火」は初めて作詞作曲した処女作で、とても思い出深い曲とのこと。あの曲が処女作…すごすぎ。
  • 蛍火
    ここに来て曲の前にあのシーンがムービーで流れ、そこから曲、そしてボーカル。これで泣かなきゃうそだろー。実際このあとから鼻をすする音が周りでたくさん聞こえるようになりました。かくいう僕も…この曲ホント好きなんだよなぁ。僕の葬式にはこの曲流してほしいくらい。あとこっちも歌うめー!
  • 『テイルズ オブ ゼスティリア』試練神殿メドレー
    TOZの試練神殿で流れる曲。こうして連続で聞くと、同じコンセプトで作られているのがよく分かります。なのに猛る業火、雄大な大地、静かで激しい水流、荒れ狂う疾風、という4属性が目に浮かぶんだよなぁ。
    • 試されし焔の絆
    • 競うは地の誉れ
    • 水の調べは霊夢の導き
    • 風と瞬天の戦い
  • Journey’s End
    TOZの決戦前やイベントで流れる曲。こういうシーンのBGMとしては珍しいボーカル曲で、今回もボーカル付でした。「声優さんの演技にボーカル曲を重ねると、ソースに醤油を重ねたようになっちゃってだめになることもあるんですけど、でもソースにケチャップだとうまく合うじゃないですか」「そういうことを考えながら聞いてほしいと言うことですね」「いや、ケチャップのことは忘れてください」という椎名氏のコメントに(笑)
  • これで終わりでしたが、鳴り止まない拍手に答えてアンコール演奏が2曲ありました。
  • mirrors ~ meaning of birth
    TOAのOPのアレンジ曲。すごくオーケストラ向きのアレンジが加えられていて、ぐっと迫るものがありました。
  • White Light
    TOZのOP。混声バックコーラスの力強さが曲の魅力を引き立てています。TOZもOPは文句の付けようがなかったからなぁ。
  • これで本当に終わり…かと思いきや、やはり鳴り止まない拍手に答えて指揮者の方がステージ脇から顔を出してくれました。分かってますよ。だってまだTODのムービー流れてないからね。Lion~で流れなかったときから、大トリだと思ってました。そしてTODの名曲と言えばあれしかあるまい。
  • 夢は終わらない
    ということで、最後はTODのOPでした。スクリーンに曲名が表示されたとたん、盛大な拍手が鳴り、そしてすぐにやみました。壮大で、そして余韻を残すエンディング。さすがのチョイスです。
 
21:30 終演。あちこちから鼻をすする音が響く、感動的なフィナーレでした。もう何も言えない。音楽の力ってすばらしい。テイルズってすばらしい。ゲームミュージックってすばらしい。それを思い知ったコンサートでした。第2回もあったらまた来ようと思います。毎年とは言いませんけど、3年に1度くらいは開催して下さい!  
22:30 プレミアムチケットの特典アイテム。
左からトートバッグ(非売品)、パンフレット(2000円)、マイクロファイバークロス(非売品)、Tシャツ(Mサイズ。3500円)です。S席とのチケット額の差は5800円なので,下世話な話で恐縮ですが元は取れていますね。
このほかにクリアファイルも購入しました。
DSC_0068

ということで、すごく楽しめました。もしかして途中で飽きて居眠りしちゃうかも…と思ってましたけど、とんでもない。
今回の曲を収録したCDが出るそうなんですけど、全曲収録じゃないとかふざけちゃダメだろ!2枚組で全曲収録を!それがダメならDVDの発売を!ワーナーミュージックさん、よろしく!

2015-12-08

特番「テイルズ オブ 20周年パーティ」 ニコ生で放送決定

先日からテイルズチャンネル+で始まったカウントダウンですが、どうやら特番だったようです。

ニコニコ動画の情報によると、出演者はロイド役の小西氏、ルーク役の鈴木氏、ジュード役の代永氏、ビバくん、そのほかとのこと。

ビバくん出るなら見ないと…!(※「ビバくん」とは、一応シリーズのマスコットキャラクターで(どの作品にも登場しないが)、そのシュールで他人事なコメントが一部界隈で大人気)つーかビバくんの永遠のパートナー(ツッコミ役)の小野坂氏は出ないのか!

放送は12/15(火)22:00から。今回はタイムシフトではなく生で見ようと思います。

2015-12-07

テイルズ オブ オーケストラ コンサート いよいよ今週水曜開演!

テイルズオブシリーズ初のオーケストラコンサート「テイルズ オブ オーケストラ コンサート」がいよいよ水曜日に開催されます。

テイルズオブオーケストラコンサート
《公式サイト》

チケットも全部はけたようで安心しました。

コンサートなるものに行くのは生まれて初めてですが、しっかり楽しんでこようと思います。物販については,当日16:00~17:30に現地で先行販売が行われる予定ですが、こちらはチケット不要ですので、抽選に漏れた方も行ってみてはいかがでしょうか。今回はTOPのクレスとミントのアイテムがいくつかあるので、ファンとして抑えておこうとは思っていますが、会場内で買うつもりですので、先行販売には多分行かないかな…。

コンサートはサプライズゲストがいらっしゃるとうれしいですけど、真面目なイベントなのでないかなぁ。こういうの経験がないのでよくわかりません。個人的には桜庭さんとかがいらっしゃって,曲の解説などして下さるとなおうれしいです。

そういえばメインビジュアルの人選が、初代(TOP)、10周年(TOA)、15周年(TOX)、20周年(TOZ)の各記念作品になっていることに今さら気づきました。ミントさんだけ主人公ではないですが、まあバランスというものでしょうね。

2015-12-06

STEINS;GATE 0 CD-BOX発売決定 ほしい!ほしいが…

STEINS;GATEのCD-BOXが発売予定です。ずいぶん取り上げるのが遅くなりましたが、Ivanさんありがとうございます。

steins;gate_0
《公式サイト》

2016.3.2 OUT! The Sound of STEINS;GATE TAMSHII

2016/3/2に、シュタゲの音楽やドラマCDの集大成となる、CD7枚+DVD-ROM1枚の8枚組BOXが発売予定です。タイトルは

The Sound of STEINS;GATE 魂

です。Amazonでも予約が始まっています。

気になる中身ですが…

【CD収録内容】

☆Xbox360ソフト「STEINS;GATE」

  • OPテーマ「スカイクラッドの観測者」/歌:いとうかなこ
  • EDテーマ「運命のファルファッラ」/歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)
  • EDテーマ「Another Heaven」/歌:いとうかなこ
  • 挿入歌「technovision」/歌:いとうかなこ

☆PCゲーム「STEINS;GATE」

  • イメージソング「A.R.」/歌:いとうかなこ

☆PSPソフト「STEINS;GATE」

  • OPテーマ「宇宙エンジニア」/歌:いとうかなこ
  • EDテーマ「プレギエーラの月夜に」/歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)

☆Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」

  • OPテーマ「La*La*Laラボリューション」/歌:アフィリア・サーガ
  • EDテーマ「永遠のベクトル」/歌:いとうかなこ
  • EDテーマ「EUPHORIA〜償いのレクイエム〜」/歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)

☆PSP&PS3ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」

  • OPテーマ「禁断無敵のだ〜りん」/歌:アフィリア・サーガ

☆PS3ソフト「STEINS;GATE」

  • OPテーマ「非線形ジェニアック」/歌:いとうかなこ

☆PS3&Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」

  • OPテーマ「フェノグラム」/歌:彩音
  • EDテーマ「楽園のホログラム」/歌:いとうかなこ
  • EDテーマ「あの夏の日の想い出」/歌:Zwei

☆PS Vitaソフト「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」

  • OPテーマ「邂逅のフェタリテート」/歌:彩音

☆PS4&PS3&PS Vitaソフト「STEINS;GATE 0」

  • OPテーマ「アマデウス」/歌:いとうかなこ
  • EDテーマ「ライア」/歌:Zwei
  • EDテーマ「GATE OF STEINER」/歌:佐々木恵梨
  • 挿入歌「星の奏でる歌」/歌:椎名かがり(cv.潘めぐみ)

☆TVアニメ「STEINS;GATE」

  • OPテーマ「Hacking to the Gate」/歌:いとうかなこ
  • EDテーマ「刻司ル十二ノ盟約」/歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)
  • イメージソング「麗しきセデュース」/歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)
  • 「雷ネット翔」メインテーマ「〜ノア第三章列王新世紀編より〜マスカレード」/歌:ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)

☆劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ

  • 主題歌「あなたの選んだこの時を」/歌:いとうかなこ
  • EDテーマ「いつもこの場所で」/歌:彩音

☆「STEINS;GATE」オーディオシリーズ

  • ☆ラボメンナンバー001☆「難攻不落のnew gate」/歌:岡部倫太郎(cv.宮野真守)
  • ☆ラボメンナンバー002☆「優しい夕暮れ」/歌:椎名まゆり(cv.花澤香菜)
  • ☆ラボメンナンバー003☆「萌える世界の幻想譚」/歌:橋田至(cv.関智一)
  • ☆ラボメンナンバー004☆「約束のパラダイム」/歌:牧瀬紅莉栖(cv.今井麻美)
  • ☆ラボメンナンバー005☆「To Be Loved」/歌:桐生萌郁(cv.後藤沙緒里)
  • ☆ラボメンナンバー006☆「儚い記憶のかけら」/歌:漆原るか(cv.小林ゆう)
  • ☆ラボメンナンバー007☆「Nyan☆Nyan☆Galaxy!」/歌:フェイリス・ニャンニャン(cv.桃井はるこ)
  • ☆ラボメンナンバー008☆「虹色の光りの中で」/歌:阿万音鈴羽(cv.田村ゆかり)

☆Science Adventure Dance Remix「CHAOS;HEAD」「STEINS;GATE」

  • Xbox 360ソフト「STEINS;GATE」OPテーマ「スカイクラッドの観測者」/歌:いとうかなこ&REMIXER:ゆうゆ
  • PCゲーム「STEINS;GATE」イメージソング「A.R.」/歌:いとうかなこ&REMIXER:samfree
  • PSPソフト「STEINS;GATE」OPテーマ「宇宙エンジニア」/歌:いとうかなこ&REMIXER:ゆうゆ
  • TVアニメ「STEINS;GATE」OPテーマ「Hacking to the Gate」/歌:いとうかなこ&REMIXER:samfree
  • Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」OPテーマ「La*La*Laラボリューション」/歌:アフィリア・サーガ&REMIXER:ゆうゆ

☆TVアニメ「シュタインズ・ゲート」Blu-ray初回限定版特典

  • 「メイクイーンの午後3時」/歌:椎名まゆり(cv.花澤香菜)&フェイリス・ニャンニャン(cv.桃井はるこ)
  • 「迷宮のイデア」/歌:牧瀬紅莉栖(cv.今井麻美)
  • 「ラボメン☆スピリッツ」/歌:岡部倫太郎(cv.宮野真守)&橋田至(cv.関智一)

☆STEINS;GATE Original Soundtrack+Radio CD(仮)

☆STEINS;GATE SYMPHONIC REUNION

☆シュタインズ・ゲート ゼロのゲームの中では語られることのなかったエピソードを新規ドラマCDで収録

…他

音楽関係はサントラくらいしか持ってないのですが、聞いた事がない曲はないなぁ。「シュタインズ・ゲート ゼロのゲームの中では語られることのなかったエピソードを新規ドラマCDで収録」というのは非常に魅力的ですが。

【DVD-ROM収録内容】

☆「STEINS;GATE」オーディオシリーズ

  • ☆ラボメンナンバー001☆ミニドラマ「それぞれの7月28日」岡部倫太郎編
  • ☆ラボメンナンバー002☆ミニドラマ「7月28日11時33分」椎名まゆり編
  • ☆ラボメンナンバー003☆ミニドラマ「7月28日11時55分」橋田至編
  • ☆ラボメンナンバー004☆ミニドラマ「7月28日12時10分」牧瀬紅莉栖編
  • ☆ラボメンナンバー005☆ミニドラマ「7月28日11時27分」桐生萌郁編
  • ☆ラボメンナンバー006☆ミニドラマ「7月28日12時48分」漆原るか編
  • ☆ラボメンナンバー007☆ミニドラマ「それぞれの7月28日」フェイリス・ニャンニャン編
  • ☆ラボメンナンバー008☆ミニドラマ「それぞれの7月28日」阿万音鈴羽編

☆STEINS;GATE ドラマCD α「哀心迷図のバベル」ダイバージェンス0.571046%

☆STEINS;GATE ドラマCD β「無限遠点のアークライト」ダイバージェンス1.130205%

☆STEINS;GATE ドラマCD γ「暗黒次元のハイド」ダイバージェンス2.615074%

☆アンソロジードラマCD「シュタインズ・ゲート」幻視空間のリユニオン

→[関連記事]幻視空間のリユニオン レビュー | Y.A.S.

☆アンソロジードラマCD Ⅱ「シュタインズ・ゲート」夢幻泡影のバケーション

→[関連記事]STEINS;GATE 夢幻泡影のバケーション レビュー | Y.A.S.

☆「STEINS;GATE 閉時曲線のエピグラフ」限定版特典ドラマCD「STEINS;GATE射影曲面のエピキタシー」

→[関連記事]STEINS;GATE 射影曲面のエピキタシー レビュー | Y.A.S.

☆「STEINS;GATE 永劫回帰のパンドラ」限定版特典ドラマCD「STEINS;GATE 人工械機のパンデミア」

→[関連記事]【小説】Steins;Gate 人工械機のパンデミア レビュー | Y.A.S.

☆「STEINS;GATE 無限遠点のアルタイル」限定版特典ドラマCD「STEINS;GATE 時限輪転のアルペジオ」

→[関連記事]【ドラマCD】Steins;Gate 時限輪転のアルペジオ レビュー | Y.A.S.

☆コンプティーク2011年7月号付録「シュタインズ・ゲート コンプティーク オリジナルドラマCD」

→[関連記事]シュタインズ・ゲート コンプティーク オリジナルドラマCD レビュー | Y.A.S.

☆コンプティーク2011年10月号付録「シュタインズ・ゲート コンプティーク オリジナルドラマCD」

→[関連記事]シュタインズ・ゲート コンプティーク オリジナルドラマCD第2弾 レビュー | Y.A.S.

☆コンプティーク2013年5月号付録「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ オーディオドラマ 赤面必至のゴシップ」

→[関連記事]【ドラマCD】STEINS;GATE コンプティーク付録CD「赤面必至のゴシップ」 レビュー | Y.A.S.

☆劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ Blu-ray超豪華版封入特典「現存在のアポステリオリ」

→[関連記事]【ドラマCD】現存在のアポステリオリ レビュー | Y.A.S.

☆劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ Blu-ray超豪華版先行予約特典「意材言外のフラクタル」

☆STEINS;GATE Original Soundtrack+Radio CD(仮)

  • 「STEINS;GATE」ラジオ 未来ガジェット電波局 第1回〜第8回
  • 「STEINS;GATE」ラジオ 未来ガジェット電波局 コミケ特別編
  • 「STEINS;GATE」ラジオ 未来ガジェット電波局 コミケ78特別編

☆ラボメン円卓会議 ※コミック「シュタインズ・ゲート」第1巻限定特別付録

ドラマCDもほぼ収録か…雑誌付録まで収録する念の入りよう。さすがです。でもコンプエース2011年11月号のドラマCD忘れてるよ…?

→[関連記事]シュタインズ・ゲート コンプエース オリジナルドラマCD レビュー | Y.A.S.

あとBDの特典CDだった「王道定式のホットスプリング」や、ラジオ第2期「TVアニメ「STEINS;GATEラジオ」 未来ガジェット電波局」や第3期「今井麻美・関智一のRADIO STEINS;GATE」、第4期「未来ガジェット出張所」は収録されないのかな。

→[関連記事]検索結果: STEINS;GATE Webラジオ| Y.A.S.

でも関連商品をほぼ全て購入してきた自分としては、聞いた事がないのは「意材言外のフラクタル」だけなんですよね…。これと前述の新録ドラマのために18kはちょっと躊躇するなぁ…。

持っていない人ならこれで18000円は破格だと思います。いずれのドラマCDも素晴らしい出来になっていますので、未視聴の方は是非!

2015-12-05

サモンナイト6 公式サイト更新 キャラの描き分けをもう少しどうにかして欲しい。飯塚先生ぇー!助けてー!

最近ゲーム関係の更新しかしていない気がする…。TOF2015の元ネタ集も作り始めてはいるのでお待ちください。

本日はSN6の情報です。

サモンナイト6 ロゴ
《公式サイト》

Character

アメル

chara豊穣の天使アルミネの魂の欠片から生じた聖女。
「傀儡戦争」における宿敵メルギトスとの対決の結果、聖なる大樹の化身として生まれ変わり、現在はマグナたちと共に禁忌の森で静かに暮らしていたが、突如繭世界に召喚されマグナたちとはぐれてしまう。
マグナを探す途中でカイルと出会い、怪我を治した縁で共に行動することに。

サモンナイト2のヒロインの1人、アメルです(もう一人のヒロインポジションは男ですが)。当時は偽善者っぽい言動が目立ってプレイヤー人気はあまり高くなかったですが、僕は正統派で結構好きでしたよ。ユニット的にはルウに劣っているので使い続けるにはある程度愛が必要ですが。

CVは桑島法子さん。この方も有名な方ですけど、僕の中ではアメルと、TOSのプレセアの印象が強いです。あずまんが大王の神楽もそうですが、物静かな女性のイメージが。

カイル

chara(2)海賊カイル一家の元締め。
2本の魔剣を巡る騒動によって忘れられた島に漂着、魔剣の適格者となったアティを客分として迎え、島の謎と帝国軍との戦っている最中に異世界へと召喚されてしまう。
肝の据わった態度で状況を受け入れ、とりあえず仲間を探しつつ世界を探索していた。

お、ようやく主人公でもパートナーでもないキャラの登場です。以前公開されたスクショに映り込んでいたので、登場するのは分かってましたが…しかしずいぶん優男みたいなキャラデザになっちゃったな。元はがっしりした海の男だったんですがね。イラストレーターさんはもっと頑張れ。

CVは松本保典さん。もちろんナディアのエーコーさんを紹介せざるを得ないでしょう。あの聞いただけで善玉とわかるボイスはすばらしい。

レシィ

chara(3)幻獣界のメトラル。魔力の源たる角が欠損しているため半人前とされ、家事炊事ばかりしていた。
元居た世界ではトリスに召喚されて護衛獣を務めていたが、この世界に召喚された際に力の大半を奪われ、ますます家事に特化した存在になってしまっている。

「メトラル」っていうのは、大きな角を持つ獣人の種族ですね。サモンナイト2のパートナーの1人ですが、遠距離攻撃のレオルド、火力のバルレル、召雷のハサハに比べて秀でたものが…。でも良いの。可愛いし。…え?男!?

彼はマグナやアメルとは違う世界から来ているようです。

CVは佐藤智恵さん。

※画像は上記公式サイトより引用