2022-06-16
テイフェス情報まとめページがスマホからでも見やすくなりました
「テイフェス情報まとめ」のデザインを修正して、スマホやタブレットからでも見やすく調整しました。
テーブルはPCとスマホでは全然見え方が違うので、最近は両方に気を使ったデザインにしないといけないから難しいですね…。そもそもテーブルをデザインに使うのがよくないということは十分分かっているのですが。
これでデザイン関係の修正は一段落ですかね。日曜くらいからTOF2021の更新を真面目に始めようと思います。
Yukkun20's Association Secrète










2022-06-16
「テイフェス情報まとめ」のデザインを修正して、スマホやタブレットからでも見やすく調整しました。
テーブルはPCとスマホでは全然見え方が違うので、最近は両方に気を使ったデザインにしないといけないから難しいですね…。そもそもテーブルをデザインに使うのがよくないということは十分分かっているのですが。
これでデザイン関係の修正は一段落ですかね。日曜くらいからTOF2021の更新を真面目に始めようと思います。
2022-06-15
テイフェス出演者リストのデザインを修正して、スマホやタブレットからでも見やすく調整しました。また同時に見出し列(出演者名と作品名/キャラ名を記載した列)を固定し、横スクロールをしても見出し列が見えたままになるようにしました。
PCではこれでほぼ問題はないのですが、スマホで見ると微妙にセルがずれます。ただこれはもうyukkun20の技術力では直りそうにないのでお許しください。
<<以下ひとりごと>>
これまでスマホ等では全く表の体裁をなしていなかったのですが、それはWPtouchのカスタムCSSで、モバイルテーマにおいてはテーブルの要素をすべてdisplay:blockでブロック化していたのが原因です。これをすると、表をスマホ等で閲覧した場合、左上のセルから始まり左から右、上から下のセルの順に一列に並べて表示できるため、小さめの表を見やすく表示するには向いています。ただ大きめの表を表示しようとすると極めて縦に長い表になるため、視認性が下がります。
そのためこのページではカスタムCSSをはずそうとしたのですが、あいにく特定のページでのみカスタムCSSを解除する方法が分かりませんでした(これが分かれば前述の微妙なセルのズレも直せると思うのだが…また後日きちんと調べよう)
仕方なくWPtouchのカスタムCSSよりも優先順位の高い、TablepressのカスタムCSSで、対応するプロパティにデフォルトの値を設定することで、事実上打ち消すことにしました。
各プロパティのデフォルト値は以下の通りです。
2022-06-14
ゼノブレDEの「つながる未来」始めました。「黄金の国イーラ」以来のゼノブレ新作ストーリーなので大変楽しみです。メリアちゃんかわゆす。
さて、アニメも大好評放送中の「SPY×FAMILY」から、アーニャのねんどろいどの発売が決まりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ねんどろいど
アーニャ・フォージャー
___________#SPY_FAMILY #スパイファミリー #goodsmile #ねんどろいど▼交換用表情パーツ
・通常顔
・驚き顔
・よゆうのえみ顔
・笑顔▶https://t.co/2fnkHo0KD7 pic.twitter.com/RTjgm97N8f
— カホタン@グッスマのすみっこ (@gsc_kahotan) June 14, 2022
近々出るんじゃないかと思ってました。ロイドも同時に商品化されますし、ヨルさんもすでに商品化は決まっているので、フォージャー家をそろえるのもありですね。yukkun20はアーニャだけ購入するつもりです。
※画像は上記販売サイトより引用
「よゆうのえみ」バージョンがよゆうのえみすぎる(笑)
1年前に購入したアーチェさん仕様のうちのワイヤレスマウスですが、最近電池がへたってきたのか、充電が1日持たなくなってきたので、新調することにしました。一応メーカーに問い合わせたんですけど、保証期間も過ぎてるので買い換えを検討してください…って言われちゃったし。
それはさておき、トラストも終わり、ゼノブレDEも本日本編をクリアしたので、そろそろTOF2021関係の更新に入ろうと思います。まず出演者リストを更新しました。
このリストも2011年に作ったからもう10年以上継ぎ足し継ぎ足しで更新してることになりますね。ウナギのタレか。
2022-06-12
最近のSRPG界の充実ぶりには感謝しかない。
トライアングルストラテジー
| プラットフォーム | Nintendo Switch™ | |
| ジャンル | タクティクスRPG | |
| 価格 | パッケージ版 7,680円(税込) ダウンロード版 7,680円(税込) Collector’s PACK 16,500円(税込) |
|
| 公式 | トライアングルストラテジー|SQUARE ENIX | |
| プレイ時間 | 1周目:46時間(ノーマル・ノーデス) 2周目:28時間(ノーマル・ノーデス) 3周目:22時間(ハード) 4周目:12時間(ベリーイージー) 5周目:13時間(イージー) |
2022-06-11
トラスト、5周目もクリアしました。一応全ユニットを仲間にして、レベルをMAXにして、深掘りイベントも全部視聴できたので満足です。120時間くらいかかりましたが。多分明日レビューします。
さて、4月に購入した、NSWの周辺機器のレビューです。
4K GAMER+
価格:14,880円(税別。クラファンで25%OFF)
レビュー
Makuakeのクラウドファンディングで募集があった、NSW用のガジェットです。NSWとモニターの間にこの機器を挟むことで、NSWの画質を4K画質(通常は1080p(いわゆる2K)が限界なので、その倍)に上げることができる、いわゆるアップコンバーター(アプコン)と称されるアイテムです。yukkun20はPSP時代からのアプコン大好きっ子なので、思わず支援してしまいました。
こんなパッケージで届きました。どうでもいいけどパッケージの糊付が強力すぎて、開封に苦労しました。外国製品ってこういうところあるよな。
取り付け方も簡単で、NSWのドックとHDMIケーブルの間に、赤色の本体を挟み込むだけです。ただし外部電源が必要なので、USBケーブルで電源を準備する必要があります。
本体の大きさはこれくらい(※コントローラーは付属していません)で、非常にスマートですね。昔のアプコンはめっちゃでかかったからなぁ。
では早速つないでみましょう…。???映りませんよ?
yukkun20はNSWとモニタの間に、↓のHDMI切替器を挟んでいるのですが、どうやらこれが対応外のようです。このアプコンはHDMI2.0a対応なのですが、HDMI切替器の方はHDMI2.0b対応なので駄目っぽいですね。…2.0bって、2.0aの上位互換じゃないの!?
yukkun20は、PS5、NSW、VitaTVの3機をモニタに接続しているのですが、モニタ側の接続端子は2つしかないので、どうしても切替器は必要なのです。そのせいで結局この2ヶ月間使わず放置していました。しかし先日ようやくVitaTVをしまうことができたので、晴れて切替器も不要になったわけです。それで手元のHDMIケーブル(↓)を使って、モニタに直結してみました。
今度はうまくいきました。画質がどれくらい違うか見てみましょう。…といってもNSWのスクショは本体機能でアプコンは無関係なので、モニタの画面を直撮りしてみます。
上が使用前、下が使用後の画像です。確かにキャラや背景がくっきりしているのが分かります。一方で文字は細く、ジャギーが目立って視認性は少し下がりました。どちらも写真だとあまり差がないように感じますが、肉眼だとはっきり違いが分かるレベルです。また使用したことによる遅延などは全く感じられません。
比較例が少なくて恐縮なのですが、グラフィックメインのゲームなら、くっきりとした画面でプレイができて面白いと思います。逆にテキストメインのゲームだと文字が読みづらくて大変なので、使わない方がいいかもしれません。ただジャギーはしばらくすると慣れてしまったので、気にならない人は気にならないかもしれません。yukkun20も気にならず、メリットの方が大きいように感じたので、これからも使ってみようと思いました。
ただし、トライアングルストラテジーとは相性が悪かったです。ドット絵がくっきりしても美しくは見えないからですね。ドット絵ゲーはぼんやりしている方がきれいに見えると思います。
ちなみにこの製品には電源ボタンが付いており、電源を切れば、ケーブルをつなぎ直さなくても、オリジナルの画質に戻すことができます。なのでゲームごとに使用不使用を切り替えるのも楽ですよ。
そんなわけで、画質至上主義の方、NSWしか持ってないのにうっかり4Kモニタを購入してしまった方、NSW Proの発売を待てない方、使ってみられてはいかがでしょうか。
2022-06-10
トラスト5周目ですが、残りあと2戦となりました。今プレイしているのは、いわゆる隠しルートです。メーカーからは、「これがトゥルーエンドというわけではない」と言われていますが、他のエンディングよりもカタルシスを感じる展開満載で、やっぱりこれがトゥルーじゃないかな…と思いながらプレイしています。それにしても面白い。
ゼノブレDEもサブイベントを全部消化しました。あとはキズナトークを回収したらエンディングですかね。こちらもクオリティの高いゲームでした。これが10年以上前に開発されていたとか、さすがです。
さて、「うたわれるもの 二人の白皇」のPV第2弾が公開されました。
発表されたとき(2020年10月)には、放送はまだずっと先のことだと思っていましたが、いよいよ来月に迫りましたね。夏アニメでは一番の注目作なので、遅れずについて行こうと思います。dアニメは先行配信ですし。その前に偽りの仮面のアニメを見直しておきたいけど、その時間ないかな…。とりあえず公式ガイドブックを読み返してストーリーは思い出せたので、ぶっつけ本番で楽しもうと思います。
2022-06-09
黎の軌跡Ⅱの発売日が9/29に決まりました!…うう、今度はモノクロームメビウスとかぶってしまった。7月以降はかなり忙しくなりそうだし、今月はTOF2021関連の更新を頑張っておかないと…。
公式サイトも更新されています。
前作は当初PS4版のみが発売され、来月PS5版も発売される予定ですが、今作は最初からPS4版とPS5版が発売されるようですね。よかったよかった。
今回の商品バリエーションですが、
があるそうです。yukkun20はシナリオブックマニアなので迷わずシナリオブック付きLimited Editionを予約しました。数量限定なので気になる方はお急ぎを。
合わせて今回、スウィンとナーディアのイラストも公開されましたけど、スウィンとナーディアにファミリーネームがあったのをすっかり忘れてました。…だってⅠでファミリーネームを呼ばれることはなかったですよね!?
この二人が出てくるという事は、今作の敵は「庭園」ですかね。組織としては前作で壊滅しましたけど、ボスっぽい人はまだ出て来てすらいないので、もう一悶着ありそうです。それとももうすでに登場している人物の誰かがボスなのでしょうか。可能性がありそうなのはクロンカイトかエスメレーくらいしか思い当たりませんけど。
ゲームプレイ予定リスト
2022-06-08
千佳ちゃんがどんどん増殖していく。
ワールドトリガー アクリルスタンド 雨取千佳
価格:1,760円(税込)
レビュー
千佳ちゃんのアクスタです。これは隊旗と組み合わせた一連の描き下ろしイラストを使った製品ですね。
さっくり完成。高さは11~12cm程度。キャラの割りに台座が大きい印象です。
ワールドトリガー 休息 アクリルスタンドJr. 雨取千佳
価格:1,485円(税込)
レビュー
こちらは休憩シーンをモチーフにしたアクスタです。アクスタにしては珍しく、台紙とパーツが完全に切り離されていないので、取り外すときは力を入れすぎて指を切らないように注意してください(切った
全高10cm程度とちょっとだけ小さめ。
しかし最近急激に千佳ちゃんのアクスタが増えてきましたね。
見つけたら購入しているのでかなり増えてきました。注文したけど届いてないのもまだいくつかあるし…
しかしこうやって見ると、千佳ちゃんは頭身のバランスがイラストによって結構違いますね。ある意味当然なのですが、やっぱり一番左の原作絵がいいバランスの気がする。
しかしそろそろアクスタじゃなくて立体のフィギュアが出てほしいところです。…まあキャラの人気順からすると、千佳ちゃんのフィギュアが出るとしてもずいぶん先になりそうですが…
2022-06-07
今日はネタが見当たらないので、更新はお休みします。
ゼノブレDEは、あとラスボス戦を残すのみなのですが、その前にサブイベントを回収しようと思い立った結果、1週間経ってもラスボスに挑めていません(というか多分ラスボスを楽勝で倒せるくらいのレベルにはなっている)。いつになったらつながる未来へ行けるのやら…
あと最近見つけた、こちらのブログが面白いです。
印象派を中心とした絵画の世界についてマンガ形式で解説してくださっているサイトです。yukkun20は印象派大好きっ子なんですが、だからといって別に詳しいというわけではなく、誰でも知っているような有名な絵が好きというただのミーハーなので、絵が描かれた経緯とか、画家の人となりが分かるこちらのサイトはとても勉強になりました。というかやっぱり芸術家はちょっとおかしな人が多い…
※画像は5分でわかれ!印象派 : すごろぐより引用
yukkun20が印象派好きの理由を的確に突いてきている…!
古典派の絵画は聖書とかギリシャ神話とか知ってないと意味が分からないものが多いですからね。印象派は小難しい知識はいらないのでいいんですよ。どこに飾っても様になりますしね。
鳥山ワールドにどっぷりですね~ > ベルゼも魔物だ、悪魔の王子だとか言われてるけ…