2022-08-15
ライブアライブ、西部編と現代編もプレイしました。この2つはやり込み要素も少なく、あっさりクリアできましたね。残るは近未来編とSF編だけです。
さて、11/1にオープンするジブリパークの宿泊付プランの予約が始まりましたね。そろそろ11月に乗り込むかどうかを決めなければ…
コロナがやっぱり怖いんだよなぁ。オープン初月なんて混みまくるに決まってますし。まだ第1期整備エリアが開放されるだけなので、ぜんぶできてから行った方がいいような気もします。でもジブリファンとしてこれを逃していいのかという内なる声もするんだよね。21日前までなら取消料はほぼかからないし、予約はしておこうかな。
2022-08-14
ゼノブレイド3、期待通りの面白さですね…。延々とマップを埋めているだけで楽しい。今回クエストのお遣い臭が非常に薄められていて、やっているだけで楽しいのもポイントですね。欲を言えばもう少しキズナグラムの情報が充実したらなぁ。年齢と所属以外にもいろいろ知りたいことあるんだよね。
さて、電オラのTipsまとめが役に立ってます。
メニュー内、システムから選択できるスキップタイムは活用していますか? ストーリーが進むとスキップトラベル先の時間帯を選択できるようになるのですが、特に意識していないと最初に設定してある朝の時間帯にしてしまいがち。
※上記リンク先より引用(以下同じ)
これな…スキップトラベル時に時間帯を選択できるのはナイスアイデアだと思うんですけど(「この時間」の「この場所」に行きたいということがあるため)、なんで現在時間のままトラベルするっていう選択肢がないんですかね…
マップ画面では、Yボタンを押すことでカーソル上にユーザーマーカーを設置できます。このマーカーはミニマップ上に表示されるので、コンテナやエーテルチャネルなどの行きたい場所に設定しておくとかなり便利です。
ユーザーマーカーも1種類しかないのが結構不便な気がする。せめて何種類か用意するか、メモを付けられるようにしてほしかった。ちなみにyukkun20お勧めの使い方は、洞窟など別階層への入り口にマーキングしておくことです。
戦闘中、任意の方向+Rスティック押し込みをすると一定距離を高速で移動できるクイックムーブが発動。ストーリーが進み“連撃の極意”を入手すると、アーツをクイックムーブでキャンセルすることも可能になります。
これを利用すれば側面特攻のアーツヒット後の隙をクイックムーブでキャンセルしつつ背面へ移動、なんてことも可能。なによりカッコいいのでまずは試してみてください。
クイックムーブ、使い方が分からなかったんですけどキャンセルが出来たのか。今回アーツを移動でキャンセルするテクニックが廃止されているのですが、その代わりになるかな?ただRスティック押し込みは操作しづらい。
戦闘中に-(マイナス)ボタンを押すと、操作キャラクターも自動で戦ってくれるオートバトルに切り替えることが可能。
この機能いいですよね。AIも頭いいし。特に絡まれるつもりのなかった雑魚に絡まれたときに使用しています。
主人公6人に加えて多数のエネミーと戦うと、画面に表示される情報が多くなって状況把握しづらく感じてしまうこともあるでしょう。そんな時はメニュー内のオプションから表示設定を見直しましょう。エネミーの情報やダメージなどの表示の有無が設定できます。
味方だけで6人いるから、敵の数が増えるともう画面がめちゃくちゃになるんですよね。これは使わせてもらおうと思います。
2022-08-13
今日はアイオニオンでほぼ一日過ごしてしまった…。今回もフィールドの広さがすごいんですけど、マップが相変わらずろくでもない仕様なのはどうなってんの…?なんでマップが3種類あって、それぞれ相互に行き来ができない仕様なの…早く修正アプデ来てくれ。
さて、今日もいつものやつです。完全に千佳ちゃんアクスタブログと化している自信がある。
ワールドトリガー アクリルスタンドride 雨取千佳
価格:1,980円(税込)
レビュー

今回は自転車に乗っている千佳ちゃんですね。初登場が自転車エピソードなので思い出深いですね。

本体と土台だけなので即完成。高さは14センチ程度で、これまで紹介したどの千佳ちゃんアクスタよりも背が高いです。
2022-08-12
ほむほむはメガネVer.もいいよね。
POP UP PARADE 暁美ほむら
レビュー
お求めやすく、飾りやすい、最近大注目のフィギュアシリーズ「POP UP PARADE」から、「魔法少女まどか☆マギカ」のある意味ヒロイン・ほむらのフィギュアが出ました。まどかとセットで。劇場版「新編」準拠なので同時発売というだけでなんか怖さを感じる。

こちらもまどか同様3900円とお安めです。

まどかよりさらにパーツが少なく、本隊+台座のみという潔い構成。

さっくり完成。光量間違ってちょっと色が飛んでしまったのはお許しを。

メガネVer.の人の良さそうな笑顔がうまく表現されていますね。残念ながらメガネはフレームだけでレンズはありません。

武器の盾ですがこれはかなりチープな感じです。まあ値段相応なので別に不満はないです。

まどかもそうですけど、髪が風にたなびく感じがうまく表現されていると思います。
2022-08-11
久々に更新ネタが尽きてしまったので、本日の更新はお休みです。
ゼノブレ3に没頭していますが、ほかのゲームもぼちぼち進めています。「幻想少女大戦」はこれまで難易度ハード+ノーデス+EX条件クリアで頑張ってきたんですけど、第65話がどうしても条件を満たせず難易度を一つ下のノーマル+に下げてしまった…。どうやっても7ターンクリアとか無理だし。なおノーマル+に下げたら5ターンでクリアできてなんだかなーという気分に。
「ライブアライブ」は現在3人目の主人公「功夫編」をプレイ中。原始編→幕末編とプレイしてきたんですが、なぜか原始編のクリア状態が幕末編のセーブデータに引き継がれてないことに幕末編をクリアしてから気づいたので、幕末編は2回プレイしました。一応無殺+隠しボス撃破は達成できました。
どちらのソフトもちょこちょこ進めていけるので、ゼノブレ3の合間にプレイしています。そういえばPS5全然立ち上げてないな…ライブアライブ終わったらアノコをプレイする予定なので出番あるかな。
2022-08-10
yukkun20お勧めでコミックスのレビューもしている「ダンジョン飯」アニメ化が決まりましたー!遅すぎるくらいだよ!
最近はコミックスのレビューもしてなくて本当に申し訳ないのですが、今でも欠かさずコミックスを購入して読んでます。昨日発売日だった12巻ももう読んだ。ストーリー的には終盤だと思いますし、3クールくらいでエンディングまでアニメ化、あると思います!
個人的には西洋魔物に詳しくなれますし、西洋魔物を使った料理にも詳しくなれますし、これをきちんと履修しておけば、いつか異世界転生した時にも安心だと思いますよ。スライムの食べ方とか知っておいて損はないと思います(そうか?
公式サイトもオープンしています。
制作はTRIGGERですね。元ガイナックスの今石氏が立ち上げた会社で、これまで「プロメア」とか「ダリフラ」とか、映像美は素晴らしかったのでとても期待できそうです。放送時期は未定ですけど、これはかなり楽しみにしています。
どんな作品か知りたい方は、うちのレビューもご覧ください。
2022-08-09
今年のSRPG業界どうなってるんだ。名作SRPG「タクティクスオウガ」(SFC用ソフト)をリメイクした、「タクティクスオウガ 運命の輪」(PSPソフト)をリファインした「タクティクスオウガ リボーン」がPS5/PS4/NSW/Steamで発売されることになりました。
ちょっと前から話題になっていましたけど、正式発表来ましたね。
懐かしいなぁ。yukkun20は運命の輪を11年前にプレイしたのですが、今でも強く印象に残っているソフトの一つですね。すごく好きなソフトというわけではないのですが、毎日延々と半年間プレイし続けてました。トロフィーもないのに。隠し要素ややり込み要素満載で、SRPG好きならこの作品をプレイしないのはもったいないです。ただyukkun20は運命の輪を十分やりこんだので、今回はスルーで…新作のディオフィールドクロニクル優先しないと…体験版DLしなきゃ。
2022-08-08
声優の小林清志氏が、肺炎のため、7/30に亡くなられました。89歳でした。
小林さんと言えば、言わずと知れた「ルパン三世」の次元大介役を演じられた名優ですね。50年にわたって一つの役を演じるというのは本当に素晴らしい業績だと思います。技術はもちろん、健康と鍛錬と人気なしにはたどり着けない境地ですからね。時折テレビでナレーションもされていましたが、本当に渋く深みのある声で、すぐ小林さんと分かる独特の空気を持った方でした。
yukkun20にとってルパンと言えばTVSPなのですがTVSPでルパンファミリーを演じられた方で、ご存命なのは増山江威子さんだけになってしまいましたね。本当に一つの時代が終わるのを感じます。長い間お疲れ様でした。
心よりお悔やみ申し上げます。
※2022-08-22追記:故人のお名前の記載に誤りがありました。申し訳ございません。
ゼノブレ3、今日はフィールド探索とサブイベントの消化で終わってしまった。ところでミオちゃんは、疾風士をマスターしたら、相性のいいソードファイターにした方がいいんですかね。それともディフェンダーとして開花させるべくヘヴィガードにした方がいいんですかね。
それはそうと、この週末に開催されたスマイルフェス2022で、いろいろ新しいフィギュア情報が来ましたね。
懐かしい。yukkun20が最初にはまった男性キャラは多分飛影だと思うんですよね。当時子供だったので、グッズと言えばラミカくらいしか持ってませんでしたが、ねんどろはちょっとほしい。
yukkun20はニア派なのですが、ニアのフィギュアって意外と少なくて…。ヨーコはあんなにあるのに。ヨーコとペアで買うかな。
yukkun20はニア派なのですが、ニアのフィギュアが出るまで何年待ったと思ってるんだ!(今も待ってる)いきなりスケールフィギュアとfigmaとかうらやましい。yukkun20も速購入…と言いたいところですが、まだミオにはそこまではまってないんだよね。この先の展開次第でしょうか。
よっしゃー!久しぶりに私服姿の紅莉栖フィギュア来た!yukkun20はこの服装の助手が好きなのです。紅莉栖のスケールフィギュアは造形にばらつきが多く、yukkun20が納得して購入したのは1個だけなのですが、これは表情もアンニュイでいいし、小物も充実していて、買いですね。ただ1/7スケールなのでまたも場所が。
2022-08-06
「ライブアライブ」始めました。とりあえず原始編クリア。わかりやすいがやや唐突なストーリー、派手でお約束のリアクション、ノーヒント理不尽な隠し要素とその先のバランスブレイカー、これぞレトロRPGのたしなみというものです。とりあえずコーラのビン(隠しアイテム)を手に入れられたので満足。
さて、今年も無事一年ぶりの新刊が出ました。久々に森可成登場。
信長の忍び19
著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:600円(税別)
あらすじ
千鳥は伊賀国に攻め込む信長の二男・信雄に同行するが、知略に富む伊賀の忍者集団により完膚なきまでにたたきのめされ撤退する。信長は伊賀討伐の必要性を強く感じるが、現時点では放置するしかなかった。その頃、10年にわたって頑強に抵抗していた石山本願寺の内部でも動きがあった。信長への降伏を考える教主・顕如と、徹底抗戦を主張するその息子・教如の対立が激化。顕如は息子と絶縁し、本願寺を出て信長に降伏する。顕如も単独では信長に抗しきれず、4ヶ月後に本願寺を退出、ここに石山本願寺との長い戦は幕を閉じた。しかし、石山本願寺攻めを命じられながら目立った成果を上げられなかった織田家の重臣・佐久間信盛は織田家から追放されてしまう。重臣ですら容赦なく切り捨てるその姿を見た光秀の心中は―
感想
今回は第一次天正伊賀の乱はもちろん、有岡城の荒木氏や石山本願寺など、これまで信長を苦しめた敵との戦いに決着がつきました。なんだかんだ身内には甘いのに、失敗をした家臣には容赦ないという信長の暗黒面も存分に出ている回でしたけど、これまで信長がいろんな人に裏切られ続けてきたことを考えると、少しその気持ちも分かるんですよね。そんな中、帰蝶(信長の妻)や千鳥がきちんと精神面をフォローしているおかげでどうにかなっていますけど、そのあおりをもろに受けている光秀が心配すぎます。
それでいて顕如はあれだけのことをしたのに、降伏したことで信長と結構いい関係になったりしてそのあたりはなかなか謎ですね。それだけ教主としての手腕が優れていて、各地の一向宗をまとめるには必要不可欠だと思われたんでしょうか。
無念さとか!!
教如「降伏を考えた…ですと?信長が許そうが許すまいが降伏などありえません!!」
「十年の戦いで死んでいった門徒たちの事を考えてください!!」
顕如「今ごろ極楽浄土で幸せに包まれているはずです」
教如「宗派の教えに従えばそうなりますけど!!」
鳥山ワールドにどっぷりですね~ > ベルゼも魔物だ、悪魔の王子だとか言われてるけ…