新着情報

2024-05-03

ユニコーンオーバーロード 攻略メモ:ユニット編成 前編

ユニコーンオーバーロードでyukkun20が使用していたパーティを紹介します。全部で9つあるので、前後編に分けて紹介します。

先日のエントリ↓で、パーティの組み方を紹介しましたが、前編で紹介するユニットはその組み方に沿って組んだもの、後編で紹介するのはそれの応用版や、そのほかのコンセプトで組んだものです。キャラかぶりはなく、装備も全ユニット通じて、通常プレイで入手できる個数しか使用していません。

コンセプトですが、

  • 難易度EXPERTでラスボスまでクリアできる
  • 難易度EXPERTで闘技場の真の1位に勝てる
  • 可愛い女の子をなるべく入れる←重要!
  • 汎用キャラなしでも組めるようにする
  • なるべく多くのキャラを使う

というところです。ではどうぞ。

アレイン隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 ラピッドオーダー アレイン 味方全体 行動速度+20 全体の行動速度を上げることで、主砲が敵より早く行動できるようにする。中速の主砲と相性が良い
主砲 スピニングエッジ アレイン 敵一列 防御無視50%/敵撃破でPP+1 物理攻撃。威力控えめの列攻撃だが、防御無視50%による事実上の火力アップが極めて強力。列攻撃ではラインバスターに次いで使いやすい。必中がなくても普通に当たる。
バフ アイスセイバー 氷剣の術書 他の味方単体 氷結付与/魔法攻撃付与 セイバー系の中でももっとも使い勝手が良い氷結付与。全体攻撃に乗せれば氷結効果も全体に発生する。魔法攻撃が付与されるので,物理攻撃の主砲と相性が良い。
デバフ対策 一角獣の聖剣[アレイン専用剣] アレイン デバフ無効  

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • アレインの「ラピッドオーダー」(味方全体の行動速度+20)

1T

  • メリザンドの「メテオスラッシュ」(9連撃)
    • 回避率の高い敵がいる場合はヤーナの「フォーカサイト」(必中化)、いないときは「マジックセイバー」(魔法攻撃追加)
  • アレインの「スピニングエッジ」(列攻撃)
    • ヤーナの「アイスセイバー」(魔法攻撃+凍結追加)
  • ニーナの「ラインバスター」(列攻撃)
    • ニーナの「ホークアイ」(必中/会心)
    • ヤーナの「マジックセイバー」

で大体終了。少なくとも敵前列はいなくなるので、あとは敵の攻撃を味方前列が耐えている間にヤーナの「トリニティレイン」(チャージ全体攻撃)で2T目には勝てる。

装備/作戦

参考

ほぼこのまま。幸いうちの嫁はメリザンドだったので、乙女の指輪をシャロンと交換。
アレイン+ヤーナ→シャロン→ニーナ→メリザンドと無理なく拡張していけるので序盤から将来を見据えて育成するといいかも。

アレイン

主人公にして最強キャラの一角。一応HPが減ってきたら列攻撃のスピニングエッジではなくHP吸収ができるリーンエッジ優先で(あまり必要になることはないです)。

メリザンド

うちの嫁。Ver.1.04により強化した後の姿。開幕メテオラッシュをたたき込み、ラスボスのバリアを剥がすことが存在意義。
ちなみに彼女のみ、イデアの手鏡を使って成長傾向を「アタッカー×アタッカー」に変更しています。

シャロン

回復役兼ソーサリーコネクトによるヤーナの火力補助。

ニーナ

他の4人でパーティとしては成立しているので、単独で副砲をこなせるブレイカーが使いやすいです。アレインがうっかり騎馬特効でやられても安心。

ヤーナ

トリニティレイン持ちだが真価はセイバー系によるバフ。敵に回避率の高い飛行系/斥候系がいる時は、メリザンドにフォーカサイト(必中)を付与することで先制して倒しきれるようにしています(2人以上登場したときはお祈り)。

ラモーナ隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 バトルホルン ヴァイキング 味方全体 ガード不可付与 実質的に敵のガードを貫通できる(ダメージ軽減率を0%にする)強力なスキル。汎用キャラを縛ってないなら、主砲が物理攻撃なら基本的にこれでいいまである。カバーは阻止できない
主砲 グラシアルレイン
+クイックアクト
ユニフィ
+白ネコミミフード
敵全体 凍結付与/チャージ 物理攻撃。威力控えめだが、追加効果の凍結が強力。最強ASの一つなので、限界までバフを積んで火力を上げたい。凍結した敵を無駄に回復させないよう、副砲を入れるとしても単体攻撃に抑える方がいいかも。
バフ イーグルアイ ユニフィ 自身 必中 必中は他のキャラから付与する方法が非常に少ないので,主砲が自前で用意する必要がある。PPの点を除くとホークアイの下位互換だが、ホークアイは修得が難しいのでこちらも活用したい。これと全体攻撃を自前で持っているユニフィは有能。
  チャンス 賭博師のコイン 他の味方単体 攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50 必中・会心バフもかけることが前提だが強力なバフ。賭博師のコインは入手方法が豊富なのも良い。
デバフ対策 一角獣の聖印[アクセサリ] ユニフィ デバフ無効  

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • オーバンの「バトルホルン」(味方全体にガード不可付与)

1T

  • ラモーナの「エクストラヒール」(ユニフィの行動速度+30)

行動速度を盛ったラモーナに、主砲ユニフィの行動速度を盛らせることで事実上最速でユニフィを行動させる

  • ユニフィの「チャージ→グラシアルレイン」
    • ラモーナの「クイックアクト」(再行動)
    • ユニフィの「イーグルアイ」(必中)
    • オーバンの「チャンス」(攻撃力+30%/会心ダメージ+50%)

敵にカバー要員がいなければこれでほぼ決着が付く。いる場合は敵はカバー要員のみになる。

  • オーバンの「スマッシュ」(敵の物理防御-20%)
  • アーマリアの「オメガブレイク」か「ペネトレート」
    • アーマリアの「ホークアイ」(必中・会心)
    • オーバンの「チャンス」

で物理防御が下がったカバー要員にアーマリアの必中会心強化攻撃をたたき込んで終了。

装備/作戦

参考

ほぼほぼこのまま。
バストリアスでユニフィとラモーナが加入した時点で、それまで使っていたであろうドラグーンダイブ+クイックアクトのユニットを解体して組み替えるといいかも。アーマリア加入は終盤になるのでそれまでは適当な前衛で。

アーマリア

行動速度が遅くAPも重いがめちゃくちゃな火力が出ます。

オーバン

女の子優先のうちのユニットでも入れざるを得ないほどバトルホルンが強すぎる。
装備が揃うまではユニフィのグラシアルレインを耐える敵が複数出ることもあるので、凍結した敵をむやみに起こさないよう、列攻撃のASには「凍結状態ではない敵」を条件に追加してます。

ラモーナ

PPはクイックアクトで枯れるので、その他のPSは発動しません。リーダースキルのアシスト回復と飛行も非常に便利。

プリム

回復役。

ユニフィ

クイックディスペル以外には無敵。PSで会心率を盛れないので装備は会心特化。

モニカ隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 精霊の怒り ロザリンデ 敵一列 気絶/小精霊1召喚 敵一列を気絶させて行動不能にする強力なスキル。ロザリンデが主砲も兼ねる場合、小精霊自体もバフになる
主砲 エレメンタルロアー ロザリンデ 敵全体 小精霊で威力アップ 複合攻撃。全体攻撃でありながらチャージ不要。威力もまあまあだが、自身の開幕PSで小精霊を呼び出すことで底上げできる。PPを盛り、クイックアクトと組み合わせることで2連発も可能だが装備がかなり窮屈になりがち。エルトリンデは開幕PSがロザリンデに比べると弱いため、どちらかだけ連発させるならロザリンデ優先か。
バフ アイスセイバー 氷剣の術書 他の味方単体 氷結付与/魔法攻撃付与 セイバー系の中でももっとも使い勝手が良い氷結付与。全体攻撃に乗せれば氷結効果も全体に発生する。魔法攻撃が付与されるので,物理攻撃の主砲と相性が良い。
  ワイドチャンス 色褪せた賭博師のコイン 他の味方単体+一列 攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50 効果としてはチャンスと同じで、対象は広がったが消費PPも増えたので、基本的にはチャンスの下位互換。ただうまく使うと他のキャラからのPSは一つだけという制限をすり抜けることができるので使い道はある(後述)。なお色褪せた賭博師のコインは1つしか入手できない(ズノーバの町)。
  イーグルアイ 狙撃手のレンズ 自身 必中 必中は他のキャラから付与する方法が非常に少ないので,主砲が自前で用意する必要がある。PPの点を除くとホークアイの下位互換だが、ホークアイは修得が難しいのでこちらも活用したい。これと全体攻撃を自前で持っているユニフィは有能。
デバフ対策 クイックキュア エルフアーチャー 味方単体 味方へのデバフ付与で発動/デバフ解除/デバフを1度無効化 こちらもエルフアーチャーの採用に直結する優秀なPS。セイクリッドキュアには劣るが基本的に主砲を守れれば良いので問題ない。作戦で発動対象を主砲に限定するとよい。

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • ロザリンデの「精霊の怒り」(敵一列気絶+小精霊1体召喚)

1T

  • ガラドミアの「ウインドアロー」
    • ブリスの「ワイドチャンス」(味方一列に攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50)

ガラドミアの攻撃にワイドチャンスを発動させることで、ガラドミアと同列の主砲ロザリンデにもワイドチャンスを乗せることができます。

  • ロザリンデの「エレメンタルロアー」(敵全体、小精霊で威力+30)
    • ロザリンデの「イーグルアイ」(必中)
    • ソーサレスの「アイスセイバー」(氷結付与/魔法攻撃50付与)

で大体終了。複合攻撃なのでマジックリフレクトにも強い。

装備/作戦

参考

ここから更にワイドチャンスを乗せることで、防御力と速度は落ちますが火力を上げました。

ブリス

あまりにもろい後衛を守る盾役。あとワイドチャンス。

モニカ

ラインヒールとカタフラクトの組み合わせがかなり硬くて安定。

ガラドミア

コンボの始動役。ワイドチャンスが飛んでくるので攻撃を外すのはご愛敬。

アーチェ(ソーサレス)

今回唯一の汎用キャラ。固有キャラ縛りならウォーロックでもいいと思います。ソーサレスなのでうちのサイトではおなじみアーチェさん…なのですが名前の選択肢にアーチェさんはなかったので、適当にアーから始まる名前付けました(適当すぎる

アイスセイバーをまいて、エレメンタルロアーを生き残ったカバー要員を追撃する役目。

ロザリンデ

ほぼ解放軍で唯一の、チャージ無し全体攻撃。威力が控えめですが、複合攻撃であることと、小精霊によるブーストで釣り合いが取れてるかな。

ダイナ隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 ファストムーブ リプスの風環 他の味方単体 行動速度最速 主砲を敵より早く行動できるようにする。鈍足の主砲と相性が良いが,ASでバフをかけることができなくなるので、バフはPSのみでかけるようにする
主砲 エレメンタルロアー
+クイックアクト
ロザリンデ/エルトリンデ
+黒ネコミミフード
敵全体 小精霊で威力アップ 複合攻撃。全体攻撃でありながらチャージ不要。威力もまあまあだが、自身の開幕PSで小精霊を呼び出すことで底上げできる。PPを盛り、クイックアクトと組み合わせることで2連発も可能だが装備がかなり窮屈になりがち。エルトリンデは開幕PSがロザリンデに比べると弱いため、どちらかだけ連発させるならロザリンデ優先か。
バフ イーグルアイ 狙撃手のレンズ 自身 必中 必中は他のキャラから付与する方法が非常に少ないので,主砲が自前で用意する必要がある。PPの点を除くとホークアイの下位互換だが、ホークアイは修得が難しいのでこちらも活用したい。これと全体攻撃を自前で持っているユニフィは有能。
  チャンス 賭博師のコイン 他の味方単体 攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50 必中・会心バフもかけることが前提だが強力なバフ。賭博師のコインは入手方法が豊富なのも良い。
デバフ対策 クイックキュア エルフアーチャー 味方単体 味方へのデバフ付与で発動/デバフ解除/デバフを1度無効化 こちらもエルフアーチャーの採用に直結する優秀なPS。セイクリッドキュアには劣るが基本的に主砲を守れれば良いので問題ない。作戦で発動対象を主砲に限定するとよい。

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • リディエルの「ファストムーブ」(エルトリンデの行動速度最速)

1T

  • エルトリンデの「エレメンタルロアー」(全体攻撃)
    • エルトリンデの「イーグルアイ」(必中)
    • ダイナの「チャンス」(攻撃力+30%/会心ダメージ+50%)
  • エルトリンデの「エレメンタルアクト」(AP+1、小精霊1体召喚)
  • ララノアの「クイックアクト」(エルトリンデを再行動、AP+1)

エレメンタルアクトとクイックアクトでエルトリンデのAPを回収し連発に備えます。

  • エルトリンデの「エレメンタルロアー」(全体攻撃)
    • エルトリンデの「イーグルアイ」(必中)
    • ダイナの「チャンス」(攻撃力+30%/会心ダメージ+50%)

で大体終了。ここまで全て最速行動なので、バフ解除以外の邪魔が入ることはありません。

装備/作戦

参考

ダイナが好きだったのでエルフシビュラの枠に投入。あまり強くはないのですがケモノ娘は貴重ですからね。

ララノア

クイックアクト役。あとエレメンタルロアーでうち漏らした敵を掃討する役目もありますが、クイックアクト特化装備なので火力は出ません。

ホドリック

序盤に強く、中盤は弱く、終盤また強くなるカタフラクト。敵を倒しきれなかった場合の最後の砦。

ダイナ

チャンス役。エレメンタルロアーでうち漏らした敵を掃討する役目もあります。ピアシングランスで少しでのララノアを動きやすくしているつもり。

エルトリンデ

チャンスとイーグルアイが乗ったエレメンタルロアーを連発する凶悪型。ただし思ったほど火力が出ないこともありますので敵は選ぶ必要があります。装備の縛りも大きいので、ユニット内の他のキャラも含めて特化構成にしましょう。

リディエル

ファストムーブ役。彼女のミスティックセイバーをエルトリンデに乗せるため試行錯誤したんですが結局ファーストムーブを使う限りAPを乗せるのは無理なことに気付いて諦めました。とはいえクイックキュアだけで仕事してます。

まとめ

前編で紹介した4隊は、アレイン隊とユニフィ隊の火力が圧倒的で、モニカ隊とダイナ隊の火力はアレイン隊らに比べると一段落ちます。幸いどの隊も機動力があるので、ぶつかる敵を選んでいきましょう。

後編では少し変則的な構成の3隊を紹介し、あとは補助的に運用していた2隊を簡単に紹介する予定です。

2024-05-02

ポケモンSV仲間大会 #バトメモカップ 第1回 レギュG 練習会 最終27位

ポケモンSV、今月ランクバトルに復帰しました。yukkun20初の伝説環境ということで楽しんでいます。ようやく満足のいくパーティが組めたので、とりあえずマスターボール級目指して頑張ります。

その前に、仲間大会に参加させていただきました。yukkun20が使用している対戦ツール「バトメモ」の開発者でもある「パモ3なのだ」様の主催する、レギュレーションG(今期のレギュレーション)大会です。バトメモには開発当初からお世話になっているので(無料アプリですが課金をさせてもらうくらい頼りにしています)、今回は腕試しのつもりで参加させていただきました。

参加者は108人でしたが…

5勝3敗で27位でした。前回の仲間大会も205位/857人でしたから大体上位25%くらいか…。

未だに黒バドレックスと白バドレックスへの明確な勝ち筋が持てませんね。数が少ない白バドはともかく黒バドは絶対メジャーになるからどうにか考えないと…ということで、今は大分メンバーを入れ替えて戦っています。しかしさすが伝絶、コライドンの圧倒的な火力はやみつきになりそうです。

2024-05-01

ナディア特設サイト 更新中

うちのメインコンテンツである特設サイト「ナディアな人々ピープル」ですが、現在張り切ってリニューアル中です。先日Amazonの仕様が変わって商品写真を使えなくなってしまったので、新たな画像を用意しました。じゃーん。

結構似てない?このサブタイトル画面は著作物ではない(著作性がない)…はずなので安心です。
ちなみにこちらのエヴァンゲリオン風フォントジェネレーターで作成しました。ナディアがエヴァ風で良かったですね(逆だよ

このジェネレーターはHTMLタグが効くので、以下のようなテキストにすることで全話分サクサク作成が可能です。



<div style="font-size:90px;text-align:left;margin-left:50px;margin-top:-100px;">第1回</div><div style="margin-top:50px;">エッフェル<ruby>塔<rt>とう</rt></ruby>の<ruby>少女<rt>しょうじょ</rt></ruby></div><div style="text-align:right;font-size:70px;margin-right:40px;margin-top:30px;">「連続39回」</div>


その他の設定は以下の通り。

  • 背景:黒
  • 文字色:白
  • フォント垂直比率:0.9
  • フォントサイズ:120px
  • 縦位置指定:中央
  • 横位置指定:中央

こんな感じになっているので、是非ご覧下さい。番外編もそのうちリニューアルしますけど、あっちはあっちで別の問題があるので思案中。

2024-05-02追記:完成しました

2024-04-30

更新お休みします

明日朝早いので本日の更新はお休みします。

界の軌跡のティザーサイトが公開されましたね。

アニエス大人っぽくなりましたけど、モデリングの方はそうでもないような…?他の軌跡シリーズのキャラの登場にも期待ですね。

あとGWはサイトの更新!ということで、「グリムグリモアプレイ日記」と、「榊ガンパレ」のページのデザインを若干変更しました。

昨年Amazonの仕様が変わってしまい、商品への画像リンクが全滅したのでその修正もしたいんだよな…ナディアのページが一番悲惨なのでデザインごと一新したいけど、いいデザインが思いつかない。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
  • 2023/01 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入予定
  • 2023/05 戦場のフーガ2 [PS5] 検討中
  • 2023/11 Tales of ARISE – Beyond the Dawn [PS5] 購入済み
  • 2024/02 ペルソナ3 リロード [PS5] 購入予定
  • 2024/02 BARステラアビス [PS5/NSW] 検討中
  • 2024 界の軌跡 [未定] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2024-04-29

【イベント】ケロロ軍曹 超共鳴展 レビュー

池袋・サンシャインシティで開催されているケロロ軍曹展に行ってきました。

ケロロ軍曹 超共鳴展

ということで、アニメ20周年&再始動を記念した展示会です。ファンとしてこういうのはチェックしておかないとね。

こんな感じで、アニメで舞台となっている日向家を再現している…という感じです。

…まあ全体的に予算というものを強く感じさせる内容ですが、それでもその制約内で出来る限りの再現をしようという心意気は感じ取れました。まあアニメ版ケロロ軍曹はここ10年ほど休眠状態だったんですからしかたない。これから盛り上がっていけば予算も付いてくれるはず!

見たことのない絵もいっぱいありました。アニメ関係のビジュアルはこれまであまりチェックしてなかったからな。

「買わずに後悔より、買って後悔!!」は名言だよな。

偶然軍曹が遊びに来てくれていたので写真撮影。肘が曲がらないけどこれ敬礼ポーズだと思うんです。

もちろんグッズも購入。20周年キーホルダーと、夏美&モアのアクスタです。左の団扇は来場者への配布物なのですが、5人のうち誰が描かれているかはランダムです。ク~ックックック。

アクスタはどう考えてもケロロ小隊メンバーを差し込むための穴が開いている…のですが別売りです。ひどくない!?

おまけ

ついでに秋葉原で開催されているシュタゲのPOP UP SHOPに行ってきました。

巨大紅莉栖アクスタが飾られていて(全高50cm程度の全身絵)めっちゃ欲しいんですけど残念ながら非売品です。

今日は最終日なのでグッズはほとんど売り切れていたのですが…

なんとか助手のアクスタだけは確保出来ました。でもメインビジュアル使ったアルミスタンドパネル欲しかったな…

なら良し!

2024-04-28

【ゲーム】LOOP8 レビュー

やっぱり芝村ゲー。

LOOP8

プラットフォーム Nintendo Switch™ / PlayStation®4 / Xbox One / Steam® マーベラス LOOP8 ループエイト Switch
ジャンル ジュブナイルRPG
価格 パッケージ版:5,980円(税別)
ダウンロード版:5,980円(税別)
公式 『LOOP8(ループエイト)』 公式サイト
プレイ時間 94時間(トロコン)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »

2024-04-27

ケロロ軍曹 久しぶりの夏美グッズ大量発売

LOOP8の攻略ページ、無事完成しました。

特定のゲームの特設ページを作ったのは久しぶりだったのですが、最近デザインが雑になりがちだったので、今回はちょっとデザインにもこだわってみました。たまにこうやって真面目にHTMLとかCSSとかに触れておかないと知識がどんどんなくなっていきますからね…。そんなわけで特設ページの中ではかなり気に入っています。

さて、最近ケロロ軍曹の新商品はケロロ小隊の面々のグッズが多かったんですが、久々に小隊+パートナーのグッズが出ます!

※画像は上記ポストより引用

特に全員分のアクスタが出るのは嬉しいですね。最初は夏美とギロロのだけ購入しようと思ったんですが、これは全員分そろった方が映えると思い全部購入しました。届くのたのしみ。

2024-04-26

LOOP8 イベントリスト 仮公開しました

GW前にとりあえず形にはなりました。

と言ってもルートページのデザインを作っただけで、具体的なデータは未掲載です。多分数日中にはアップロード出来るはずなのでもう少しお待ちください。

2024-04-27追記:完成しました


さて明日からGWですね。yukkun20はあまり予定はないのですが、とりあえず今回の予定リストです。

  • LOOP8の攻略サイト完成 4/27完成
  • LOOP8のレビュー 4/28完成
  • ユニコーンオーバーロードの編成紹介 5/4完成
  • 積んでいるアニメ消化
    • 閃の軌跡(残り3話) 5/1完了
    • うる星やつら2期(残り10話) 5/6完了
    • 狼と香辛料(残り4話)
  • TOF2023元ネタ集完成 5/1完成
  • 以下はかなり余裕があれば
    • TOARISEプレイ日記再開
    • ゼノブレ3設定資料集レビュー

2024-04-25

LOOP8 嫌悪値が高いNPCに発生する限定イベント集

LOOP8、開発を担当したジークゲームズからこういうアナウンスがあります。

ネットで情報を収集すると、その時発生するイベントの動画が見つかるんですけど、yukkun20が検証していたところ、少なくともイベントが3パターンはあることが分かりました(;^ω^)

  • 発生条件がシビア(通常のプレイでは上がらない嫌悪値を最大値近くまで上げる必要がある)
  • 発生確率が低い(マップ切り替え時に低確率(50回で3回発生したのでおそらく数%程度)) ※2024-04-26追記:さらに50回試行したところ6回発生したので5~10%?
  • イベントの結果の性質上、1度発生するとロードするか黄泉比良坂を脱出しないと2回目が発生しない

ということが重なって、パターンが複数あることが非常に分かりづらい…というかこれ気付いたのyukkun20が初めての可能性すらありそう(勘違いなら申し訳ないです)。というわけでとりあえず3パターンを公開しておきます。重度のネタバレの上衝撃的な内容なのでご注意ください。

イベント2、最初はケガイにやられちゃったのかと思いましたけど、「地球の人間は~」という台詞が入ってるということは…ですよね。怖っ!


Ⓒ2023 Marvelous Inc.

2024-04-24

ユニコーンオーバーロード 神アプデ来ました!

LOOP8トロコンしました!あとはNPCに嫌われた時に発生するイベントを10人分回収したら終わりだー!

それはそうとユニコーンオーバーロードのアップデートVer.1.04が配信開始されました。

特定の条件を満たすと出現するステージについて再挑戦できるように変更いたしました。

クリア後に登場する高難度ステージに再挑戦出来るようになったそうです。レベル上げに良さそうな感じですね。

複数の武器や盾を装備した際のパラメータ変化を上方調整いたしました。

なんと不遇と言われたソードマスター(剣を2本装備出来る)に上方修正が入りました!ソードマスターのメリザンドをメインパーティに入れて嫁にもしたyukkun20大歓喜!うきうきで装備している武器も強化したので、攻撃力もなんと91まで上がりました!

なお武器2本装備しても、攻撃力は同じパーティのアレインやニーナにも劣っている始末(一応成長補正も全力で物理攻撃に振っているのだぜ…)。ちなみにアレインやニーナは列攻撃が出来ますがメリザンドは単体攻撃しか出来ないし、アレインは盾とアクセサリ2つ、ニーナはアクセサリを3つ装備出来るけどメリザンドはアクセサリ2つしか装備出来ないからので結局不遇なのは変わってない…

まあソードマスターはラスボス戦で輝くキャラだから(ラスボス戦以外は輝かないとも言う


ゲームプレイ予定リスト

  • 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
  • 2023/01 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入予定
  • 2023/05 戦場のフーガ2 [PS5] 検討中
  • 2023/11 Tales of ARISE – Beyond the Dawn [PS5] 購入済み
  • 2024/02 ペルソナ3 リロード [PS5] 購入予定
  • 2024/02 BARステラアビス [PS5/NSW] 検討中
  • 2024 界の軌跡 [未定] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定