新着情報

2020-10-06

【コミック】信長の忍び17レビュー

一年ぶりの新刊が出ましたね。重野先生の「政宗くんと景綱くん」も全4巻で完結しましたので、そちらも一気読みお勧め。

信長の忍び17

著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:600円(税別)

あらすじ

軍神上杉謙信の病没で危機を脱した織田軍だが、秀吉軍が侵攻中の中国地方方面の戦線は膠着していた。東からは本願寺と別所、西からは毛利、そして南の瀬戸内海では村上水軍が迫っていた。織田軍は制海権を撮るため、2年掛けて開発した「鉄甲船」を投入し、自らも中国地方に出陣することで事態の打開を図ろうとする。わずか六艘の鉄甲船は、数百艘に及ぶ村上水軍を敗れるのだろうか。そしてカナヅチなのに海戦に参加することになった千鳥の運命は!?

感想

今回は村上水軍との戦い、荒木村重の裏切り、そして千鳥の恋バナが見所でしたね。

村上水軍との戦いは、信長の伝記などではわりとさらっと流されていることが多いですが、敵の攻撃は一切受け付けず、大口径の砲をぶっ放してくるという夢の新兵器だったと言うことがよく分かりました。本願寺顕如のあんな焦った顔初めて見たわw

荒木の裏切りも、黒田官兵衛伝を読むまで全然知りませんでしたけど、このマンガでは「その衝撃は松永久秀謀反の比ではなかった」って書かれていて驚きましたね。あの何度も裏切って最後は派手に爆散した松永より衝撃的って…

それから千鳥が、初めて終戦後の生活について真面目に考えるようになったのも少し驚きました。

そこは譲れない

樋口兼続(※後の直江兼続。上杉家の家臣)「忍びだから一生独り身を貫くつもりとか?」

千鳥「それも仕方ないと思ってますけど 信長様が天下を統一して戦の無い世になったら嫁ぐのもありかな…と思ってます」

兼続「なるほど…来るといいですねそんな日が」

兼続(いやダメだ!!それ上杉滅んでるかもじゃん!!」

※6ページより引用

千鳥が結婚する相手として胸に秘めている人物の名前も明かされるので要チェックですよ。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2019/03 ルルアのアトリエ [PS4] 購入予定
  • 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 検討中
  • 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
  • 2020/09 創の軌跡[PS4] 購入済み
  • 2020/11 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 予約済み
  • 2020/12 ライザのアトリエ2[PS4] 予約済み
  • 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
  • 2020 ブレイブリーデフォルトⅡ[NSW] 検討中
  • 今冬 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 検討中

2020-10-05

【周辺機器】trohestar 無線バーコードスキャナ レビュー

yukkun20は紙の本を管理するために「私本管理plus」というソフトを使っています。バーコードリーダーで購入した本のバーコードを読み込むことで、データ入力の手間を大幅に省くことが出来ます。

しかしこのバーコードリーダー有線なんですよね。最近は紙の本をあまり買わなくなり、使う頻度も下がってきたので、部屋のケーブル量を減らすという目的もあって、この機会に無線のスキャナに買い替えることにしました。

trohestar 無線バーコードスキャナ

価格:3999円

レビュー

※定規は大きさ比較のために出しているだけで商品には含まれません

全長13センチ程度、重さ80グラム弱の小型バーコードリーダーです。

赤外線は先からまっすぐ照射されるので、従前のもののように先が曲がっているものと比べると、腕を少しひねる必要があります。またバーコードと10センチ程度距離を取らないとうまく読み込めません。よって大量にスキャンする場合は、適当に当てても読み取りやすい従前の形状の方が優れていると思いますが、スキャン数が少ないなら全然問題ないでしょう。大きさは従来のものより一回り小さく、スマホよりも小さい上に外観もおしゃれなので、部屋の中でも置き場所に困らなくなりました。

この商品の優れているところは、設定をかなり細かくいじれるところです。

  • PC、POSマシン、タブレット、スマホなどに接続可能(以下これらを「ホスト」と総称します)
  • 有線、ワイヤレス、Bluetoothのいずれでホストと接続するか
  • スキャンしたデータをすぐにホストに送るか、スキャナーの内部ストレージに一旦保存するか(ホストから離れた場所でも使用可能)
  • スキャン時にビープ音/バイブレーションを出すか
  • ボタンを押した時のみスキャンするか、常時スキャンするか
  • 読み込んだバーコードの前やあとに特定の文字列を付けるか

これ以外にも設定できる項目は多岐に及びます。しかも設定方法が、取説に載っている該当バーコードを読むだけというお手軽仕様。読み込みも今のところかなり正確で、結構いい買い物でしたね。値段的にも有線のものと大差なく、ケースも付いていてちょっとお得な感じもします。これで1.6mくらいあった有線スキャナのUSBケーブルを1本部屋から駆逐できるなら安いものです。(名誉のために言っておきますが、有線スキャナの方も6年くらい使ってますが、使用感にはまったく不満ありません)

ちなみに充電はUSB-Cで出来るので、スマホやNSWコントローラーの充電ケーブルと共用できるのもありがたいところです。

2020-10-04

更新お休みします

東方の迷宮に潜りすぎて時間がなくなってしまったので、本日の更新はお休みです。最近はボスが強すぎるんですよね。その分買った時の喜びもひとしおなんですけど、段々ボス撃破までの苦労の方が大きくなりつつあったので、思い切ってレベリングして全てを解決することにしました(おい

あとペーパークラフトしている時は、ずっとPCでアニメを流し見しているんですけど(ペーパークラフトしている時にアニメ見ている余裕があるのかと思われるかも知れませんが、パーツに折り目付けたり、ノリが乾くのを待っていたり、ちょこちょこ隙間時間はあります)、最近「銀魂」を見終わりました。

3期までは以前見ていたんですけど、その後原作終盤のシリアスエピソード連発について行けなくなって放置していました。でも完結後にまとめてコミックスで読んだら面白かったので、アニメも見直すことに。

しかしこのアニメ、原作のラスボスを倒すところまで行ったのは知っていたので、当然完結しているんだろうと思って見始めたんですけど、ラスボス撃破後のエピローグ途中で終わってたのかよ!(原作の終わる終わる詐欺のせいで完全に予定が崩壊したらしい)来年1月に劇場版で解決するみたいですね。ある意味タイムリーなので映画見に行こうと思います。

2020-10-03

10/17からコトブキヤで創の軌跡キャンペーン開催決定!

また少し部屋の模様替えをしています。今回のテーマは「ケーブル類の整理」です。と言ってもPC周りはともかく、ゲーム機周りはワイヤレス化にも限度があるので、なるべくラックや棚の裏側をはわせるなどして見えない化を進めようと思います。まあ本当にケーブル見たくないんだったら、マウスもキーボードもワイヤレスにしろって話なんですが(yukkun20はマウスとキーボードは有線派)。

さて、10/17に、立川と日本橋のコトブキヤで創の軌跡のキャンペーンやるそうです。また関東か…今年は一度も東京に行けてないのですが、このまま年越しちゃうのかなぁ…。創の軌跡グッズもたくさん出るらしいので、yukkun20も行きたいのは山々なんですけど…そもそもゲームを未プレイなのはスルーで。

しかしコトブキヤとファルコムは本当仲がいいですよね。やっぱり立川つながりなんでしょうか。

2020-10-02

「キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series」全12話が明日一挙放送です

今年はキノの旅20周年ですが、明日はアニメ第2期の一挙放送が予定されています。

yukkun20も本放送時見ていましたが、ビジュアルも美しく、どこかはかないキノの旅の空気が存分に再現されていたいいアニメでした。原作がどういうテイストかもわかりやすいと思いますので、銀河鉄道999みたいな、個性的な世界を旅するストーリーが好きな方はぜひご覧ください。

2020-10-01

軌跡シリーズのリィン&アルティナがフィギュア化!

新サクラ大戦、今第2話なんですけど、こいこい大戦のせいでちっとも先に進みません。ついつい暇が出来るとプレイしてしまう…そういえば旧サクラ大戦(その呼び方はどうよ)の時もめっちゃはまった記憶あるわ…

それはそうと、軌跡シリーズのリィンとアルティナのフィギュア化が決まったそうです。

主人公のリィンは分かるんですけど、なぜ数多いるヒロインの中からアルティナ…?アルティナってそんな人気あるんですかね。確かに感情希薄なロリっ子が感情を取り戻していくという王道パターンでしかもCV:水瀬いのりさんだから人気があるのは分かるけど…。こういう時は客観的データを見てみましょう。

アルティナがヒロインに昇格した「閃の軌跡Ⅲ」は、ヒロインと仲を深めるとトロフィーを獲得できるので、その取得率を見ればヒロイン人気が分かる…はず。

若干ネタバレなので畳みますね。

続きを読む(ネタバレ注意) »

2020-09-30

タイプライター風キーボード 発売中 でかいしキーボードの数は足りてるし使用感分からないけどとりあえずほしい!

情報が出てからずっと気になっていたタイプライター風キーボード「ペナ」が発売されました。

こういうかっこつけるためだけの周辺機器大好き(笑)

でもただのジョークグッズではなく、

  • BTで最大5台までの機器とマルチペアリング可能
  • 左サイドの物理バーにマクロ登録が可能
  • Surface Proも12.3インチまで縦置き可能

など、ガジェットとしても結構面白そうです。これでSwitchへの文字入力も楽になるぜヒャッハー!と思いましたけど、NSWってBluetooth対応してないんだっけ…

2020-09-29

なっちゃんのフィギュアが発売決定!

「十三機兵防衛圏」に登場するyukkun20一推しヒロイン「南奈津乃」のスケールフィギュアが発売されるそうです。

2次元キャラのスケールフィギュアはモチーフも大事だけど、一番重要なのは造形ですからね。どんな造形で来るのか楽しみにしようと思います。ARTFX Jは女の子の造形に定評があるからかなり期待できそうですし。

…ところでブルマ少女のスケールフィギュアって、家族に見られてもいいもんなんですかね。最近フィギュアに手を出しすぎて、そのあたりの感覚がずれてきた気がする…

2020-09-28

ガンパレード・マーチ 20周年おめでとう!

本日でガンパレ20周年だそうですね。こんなに長いお付き合いになるとは当時は思ってもいませんでした。ガンパレファンサイト管理人の端くれとして、心よりお祝い申し上げます。Ivanさん、情報ありがとうございます。

いい記事だなぁ。色々懐かしい思い出が蘇りますよ。

『ガンパレード・マーチ』人気の立役者として、「電撃プレイステーション」の活躍も外せません。他の雑誌の紙面ではほとんど見かけない『ガンパレード・マーチ』を大きく取り上げ、熱のこもった記事を展開。発売後も本作を根強く取り上げたため、この「電プレ」で『ガンパレード・マーチ』を知った方も多いことでしょう。

『高機動幻想ガンパレード・マーチ』本日9月28日で20周年! 絶望的な戦いに身を投じ、世界の真実に触れ、親友に恐れられた日々を振り返る【特集】 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイトより引用。以下同じ

電撃の攻略本は世界観の深い考察を含むものすごく濃い攻略本でしたね。一般書店には流通しておらず、電撃が直販をしていたのを思い出します。

現代日本に近い設定のIF戦記モノは、コンシューマゲームでは意外と珍しく、その点でも貴重な作品です。しかも、蓋を開けてみるとSF要素も満載ですし、ネタバレに直結するので詳しくは言えませんが、世界設定も盛り沢山なので、考察好きにとってもたまりません。

思えば、yukkun20が世界設定が深いゲーム好きになったのは、ガンパレが理由のような気がする。現実世界とゲーム世界、両方をつなぐ巨大な仕掛けには驚かされました。

プレイヤーが各キャラの関係を誘導することもでき、様々な「提案」で人間関係を意図的に構築することも可能。ゲームに慣れれば、NPC同士を恋人にするといった楽しさを味わうこともできます。

NPC同士が手作り弁当とかブレイン・ハレルヤ(電子ドラッグ)や自分の靴下を交換しあっているのを見ると心が豊かになりますよね(笑)

役職は固定ではなく、主人公も含めて変更することができるので、部隊を指揮する司令になったり、整備士としてプレイを終えるといった遊び方も選べます。また、NPCが自ら役職を変えることもあるので、必要な人材を据えるために介入せざるを得ない場合も。

最初は司令だった善行がその地位を奪われて無職になり、放課後学校の片隅でいじいじしているのを見ると心が豊かに(え

ちなみに筆者の初プレイは、「刺殺」ENDでした。人間関係には注意しよう!

yukkun20の2周目のプレイは、恋人が「謀殺」されて絶望しました。やっぱりえらい人の暗部を探ったらダメなんですね…森たん…

一部の主人公には特別なシナリオも用意されていますし、2周目でしか見られないイベントなども発生。1度では遊び尽くせないボリュームが、プレイヤーを魅了し続ける特徴のひとつです。

NPC全員が持っている靴下を集める「ソックスハンター」シナリオは絶対プレイしてほしいですね。靴下はどのキャラにとっても所持優先度が低く、いつの間にか捨てられていてシナリオが失敗に終わることも多いんですが。

作品のヒロインヒーロー、芝村舞の作中で言った「努力は恥だが、悲しむよりはいい。」(努力は美徳ではないが、何もせずに現実を嘆くよりはましだという意味)という台詞は、自分の行動原理の一つにもなっています。

 

しかし当時としては珍しいAIを使ったゲームも、今ならさらに高度に発展させることが出来ると思うんですよね。リメイクとかされないのかな…

Σ(゚◇゚;)マジデッ!?ということは榊ガンパレの復活もワンチャンある?

2020-09-27

【アニメグッズ】グレートメカニックG 2020 AUTUMN レビュー

新サクラ大戦始めました。アクションパートは体験版より大分操作性が上がってますね。さすがにうたわれ斬に比べると動きはゆっくりですが、ロボットアクションと言うことを踏まえればこれでOK。ADVパートはやっぱり細かいところは気になりますけどね。

さて、久々にナディアがらみのネタです。

グレートメカニックG 2020 AUTUMN

価格:1,200円(税別)

レビュー

双葉社から発行されている、メカうんちくムックの2020年秋号です。yukkun20はメカには全然興味がないんですけど、こんな話を聞いたら買うしかないですよね。

https://twitter.com/nadia30_nep/status/1309356259515088993

100ページの本ですが、そのうち巻末の10ページを割いて、「ザ・設定 ふしぎの海のナディアより ノーチラス号&メカニックファイル」というコーナーが掲載されています。扱われているメカは、

  • ノーチラス号(5ページ)
  • Ν―ノーチラス号(1ページ)
  • グラタン+アイアンキング+ジャンのヘリコプター(2ページ)
  • カルカロドン+ガーフィッシュ+カラッパ3号(1ページ)
  • 空中戦艦(1ページ)

という感じでした。残念ながら、どの資料も既出のものでした。グラタンのダメージ状態の設定画(35話、36話で使用されたもの)だけは見たことない気がする…と思いましたが、設定資料集には掲載されてたな。

(多分オリジナルスタッフのコメントではないと思いますが)設定画にコメントが付いているので、絵を眺めているだけでは気付かなかった細かな点の発見もあり(ノーチラス号のコンソールが19世紀の技術で作られているとか)、その意味で購入したかいはありました。

わずか10ページとは思えないほど情報が凝縮されているので、ナディアの設定資料集やロマンアルバムなどを持っておらず、それでいてナディアメカに興味がある方にはお勧めです。まあこの倍出せばロマンアルバムの中古品がAmazonで買えるので、ナディアファンならそっちの方が断然資料的な価値は高いですけど…