2022-02-18
ついに1年戦争終結!
ついに…ついにこのときがキタ――(゚∀゚)――!!
皆様から遅れること1年、ついにyukkun20もPS5ユーザーになれそうです(届くのは1週間後)。おめでとうありがとう。
ぶっちゃけPS5でプレイしたいゲームは今はないんですけど、ソフィー2に間に合ったのはちょっとうれしいですね。Colorwareでキーボードやマウスとおそろいのアーチェさんカラーコントローラーでも買っておこう。
Yukkun20's Association Secrète
2022-02-18
ついに…ついにこのときがキタ――(゚∀゚)――!!
皆様から遅れること1年、ついにyukkun20もPS5ユーザーになれそうです(届くのは1週間後)。おめでとうありがとう。
ぶっちゃけPS5でプレイしたいゲームは今はないんですけど、ソフィー2に間に合ったのはちょっとうれしいですね。Colorwareでキーボードやマウスとおそろいのアーチェさんカラーコントローラーでも買っておこう。
2022-02-17
しまった…昨日のエントリですけど、一次資料をちゃんと読むと、発生確率はcumulative chance(累積の確率)になってるな…
There’s a lot of superstition about distortions in Pokémon Legends: Arceus. We looked at them in-depth and here’s how they work.
Have fun waiting! pic.twitter.com/SGaHjCKHEN
— Anubis (@Sibuna_Switch) February 12, 2022
このツイートによると、時空の歪みが何分で発生するかは、発生カウンターがスタートした瞬間(マップに入ったときや、キャンプで時間帯変更を伴う休憩を取ったときなど)に決まっていて、それぞれ
の確率で発生するということですね。そうすると前回の計算結果は違うことになるし、そもそもよく考えるとあの計算方法自体間違っている気もしてきたので、ひとまず昨日のエントリは取り下げておこう。(;´д`)トホホ…
しかしこれだと、15分以内で発生する確率が50%だから、どう考えても40分待つより、15分で発生しなかった場合はリセットした方が効率よさそうですね。そうこう悩んでいるうちにタテトプスの2匹目が捕まったからまあいいか。全ポケモン図鑑レベル10の目標、達成まで残りは伝説や幻ポケモンだけです。
2022-02-16
ようやく時空の歪みでタテトプス1匹捕まえたのですが、図鑑レベル10にはもう1匹捕まえないと…
そんなポケモンアルセウスですが、有志の活躍により、時空の歪みが発生する条件がほぼ解明されたそうです。
※このエントリのこれ以降の部分はカットしました。何でカットしたかについては2022/02/17のエントリをご覧ください。
2022-02-15
みんなもう注文したよな?Amazonではすでにプレミアが付いてますけど、メーカー公式ではふつうに購入できるのでみんな買いましょうね?ていうかかったよね???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1/7スケールフィギュア
ニア
___________#ゼノブレイド2 #Xenoblade2 #goodsmileグッスマオンラインでのご予約は
3月30日(水)21:00まで✨▼商品詳細はこちらhttps://t.co/JvCaUh3o3a
※予約期間中でも受注可能数に達した場合、受付終了となります pic.twitter.com/J6c8RG2tyD
— カホタン@グッスマのすみっこ (@gsc_kahotan) February 15, 2022
うぉぉぉ!ニア様に出会って早4年、待ちに待ったニア様フィギュアがついに受注開始とはなんという朗報。
なんだこのかわいさ。天使か。ここ15年くらい、アーチェ、フィーナ、パッフェルさんの3強だったyukkun20のゲームヒロイン業界に燦然と輝き出たニューフェイスだけにフィギュアが出るのを心待ちにしておりました。ホムラとヒカリがいち早くフィギュア化されたもののニア様の話は出ず、これはもしかして…とちょっと諦めかけていたんですが、本当信じて良かった。
しかし全高310mmか…ホムラとヒカリは210mmだったので、それより10cmも高いです。yukkun20のフィギュア棚でもこの大きさは収まらないので、何か別の飾り付け手段を考える必要がありそうですね。3体並べて飾れるボックスを特注するしかないか。このフィギュアにはそうするだけの価値が確かにありますからね。あと覚醒前ニアのフィギュアも作ってくれていいのよ?
2022-02-14
ポケモンアルセウス、順調に図鑑埋め進んでいます。時空の歪みでしか出現しないコイルをなんとか捕まえることができ、あと入手が難しそうなのはタテトプスだけだな…今度は天冠で時空の歪みが出るのを待っているのですが。
さて、それはそうとブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールの早期購入特典「マナフィのタマゴ」の受取期限が、約1週間後の2/22に迫っています。
今からソフト購入しても十分間に合いますので、マナフィ・フィオネがほしい方はお忘れなく。
それはそうと、自分もきちんと受け取ってたっけ?と不安になり、ソフトを入れ替えようと久々にyukkun20のスイッチをドックから外したら、なんかバッテリーが膨れてきてるんですけど…これまずいですよね。というか買ってまだそんなに経ってないのにバッテリー寿命早くない!?と思って日記を見直したら、購入したのもう5年も前なのか…時が経つのは早い。
交換には4950円かかるそうです。ポケモンアルセウスのプレイが終わってトラストのプレイを始めるまでの間に交換に出しますかね。それかこれを機に新型NSWに買い換えてもいいかもな…。
2022-02-13
2021年秋で完結したアニメの感想と、2022年冬に始まったアニメのファーストインプレッションをまとめて。備忘のために書いておきますが…
ちなみに「SKET DANCE」(全77話)と「ケロロ軍曹2期」(全53話)は全部見た(そんなことしてるから…
完結したアニメにはおすすめ度を付けています。概ねこんな感じ。☆は★半分。
2021年秋完結アニメ
ワールドトリガー 3rdシーズン
おすすめ度
★★★★
レビュー
今期も面白かった。ヒュース加入、オサムの成長、チカの涙、そして運命の最終戦、どれも熱すぎましたね。最後二宮にオサムが追尾弾を当てたところは、結末を知っているのに思わずぐっときてしまいました。あの瞬間、唯我とか小南とかがなんともいえない表情してるのがいいんだよな…。それ以外だとチカの涙ももちろん刺さった。あそこの原作の作画も素晴らしかったのですが、アニメもそれに負けないくらい感情があふれる絵面になっていて本当よかったです。
今期のサブヒロイン成分を概ね一人でカバーしてくれた香取ちゃんには今後がんばってもらいたい。香取ちゃんはあんまり人気ないですけど、yukkun20は天才肌の女の子が好きなので彼女のことも応援しています。
2022年冬開始アニメ
ハコヅメ~交番女子の逆襲~
ファーストインプレッション
現在6話まで視聴。最初は原作のテンポ感が微妙にそがれている感じがしていたんですけど、4話くらいで源と藤の本性が出始めたあたりから面白くなってきましたね。川合の中の人の演技も最初は固い感じでどうなるかと思ったのですが(まあキャラがあれなので意図的だったんだとは思います)、6話は感情が乗ってきていい感じになっていました。援助交際とか検死とか、やばげなネタもきちんと扱ってくれていたので良いですね。期待。
2022-02-12
今日も今日とてヒスイ地方で図鑑埋めに奔走しています。大体2/3くらいのポケモンは研究レベルが10になりました。とりあえず出現率が低いチェリンボとすぐ逃げるケーシィに苦戦しましたね。
さて、ポケモンは例によって主人公を男の子と女の子から選べます。yukkun20は今回も女の子でプレイ中。
デフォルトだとこんな感じの子です。今作は剣盾みたいに、化粧などを細かくいじることはできず、顔については肌の色くらいしか変えられないのですが、髪型や服装はある程度自由がききます。といっても今回は世界観が和風縛りなので、バリエーションは少なめですが。
というわけでおなじみアーチェさんコーデを考えてみました。
くっ…。yukkun20の美的センスはこれが現界でした。ちなみに相方がブラッキーなのは深い意味はなく、ただ魔女の相方は黒猫だろうという極めて安直な思想です(本当に安直だな
一応このスタイルが気になる方のために、レシピ載せておきますね(左がデフォルト、右がアーチェさんコーデ)。
種類 | デフォルト | アーチェ | 価格 |
帽子 | なし | なし | – |
上衣 | なし | カブいた着物/ウォーグル | 3200円 |
下衣 | なし | 寒冷地下衣/躑躅色 | 4100円 |
装束 | 調査隊制服 | なし | – |
足 | 調査隊草鞋 | 地下足袋/杜若色 | 1500円 |
眼鏡 | なし | なし | – |
コンタクト | ブラック | ポピーレッド | – |
髪型 | 調査隊総髪 | 調査隊総髪 | |
髪色 | 濃紺 | 桃色 | |
眉色 | 濃紺 | 紅色 |
例によってベルボトムのパンツはないので、寒冷地下衣のもこもこした布地で妥協。上衣は一番カラーリングが近い物を選んだつもりですが、胸元が開きすぎていて魔女服っぽくないな。
髪型は桃色なのですが、今回の桃色は雰囲気を壊さないように彩度が抑え気味なので、ピンクという感じではないですね。まさに桃色。こうやって見ると、色を植物からとっている昔の染色の基本を大事にした外見になるよう、全体的な雰囲気が決められていることがわかりますね。
しかし自分で作って何なのですが、デフォルトのかわいさには全く勝てそうにないので、こちらのコーデは封印しておこうと思います。1万円かからずに全身そろえられるので経済的と言えば経済的ですが。
2022-02-11
ポケモンですが、今作はバトルバランスが過去作よりシビアですね…クリア後の例の8連戦厳しすぎませんか。初見では勝てなかったので、現在図鑑埋めをかねてレベル上げにいそしんでいます。最近時空の歪みが全然発生しないんだけど、あれ出現条件どうなってるのかなぁ。コイルとタテトプスを捕まえないと図鑑コンプできないんだけど…公式攻略本マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
さて、ナディアの新作グッズが発売中ですね。去年の12月に発売されてたのをすっかり見逃してました。不覚。
【お知らせ】#ふしぎの海のナディア コレクションが2/14~開催の #庵野秀明展 大分会場での販売が決定致しました!
実物をご覧頂ける機会となりますので是非チェックしてみてください💠✨#muddie オンラインショップでも好評発売中です😆https://t.co/dnQKZiBrN1 pic.twitter.com/aTiegf6hmW
— muddie (@muddie_official) February 9, 2022
グッズ自体はありきたりなんですけど、デザインがかなりマニアックでいい感じです!
※画像は上記通販サイトより引用。以下同じ
これなんか第1回でしか登場してない、ナディアが働いていたサーカス小屋のデザインですよ。なぜそれをチョイスしたしw
このデザインのグッズは皆無なのではなかろうか。
こっちに至ってはネモ船長の防寒着姿ですからね。いくら何でもマニアックすぎる。ネモ船長が一番かっこいいのはノーチラス号の艦長服で異論ないと思いますけど(そうか?)あえて外した防寒着とは…
2022-02-10
久々のニンダイでしたね。ゼルダやポケモンの話題がなかったのは残念ですが、なかなか気になる情報もありました。
トライアングルストラテジー
3章までプレイでき、製品版にデータを引き継げる体験版が配信中です。yukkun20は購入予定のゲームの体験版はやらない派なのですが、これはちょっと気になるかも。
ゼノブレイド3
ついに来たかー!
ひとまずグラフィックやキャラデザは文句なしですね。あとは戦闘やらUIやらが気になるところ。そして何が気になるって…
ニア様闇堕ち!?
ゼノブレ1とゼノブレ2をつなぐ物語とかもう期待しかない。発売も思った以上に早い(2022年9月)なので、今年のプレイ日記ゲームはこれで決まりだろうな。
LOOP8
これは…これはもしかして、我々がずっと求めていた、「今の技術で作られたガンパレ」そのものなのでは…と思ったら予想通り芝村氏絡みだった。
少年少女たちによる一夏の戦い、AIによるキャラクターのコントロール、世界の終焉に立ち向かうストーリーなど、これは面白そうな予感がビンビンするぜ…というかこれもプレイ日記書きたくなりそう。おまけに音楽は岩垂徳行氏、Pは宮路洋一氏のグランディアコンビじゃねーか!新規IPですけどもう買わない選択肢はないわ。ゼノブレ3と同じくらい楽しみ。
ライブアライブ
スクウェアの名作RPGのリメイクですね。二次創作などでストーリーはぼんやりと知っているのですが、いつかプレイしたいと思ってました。それでも古い作品なので、リマスターだったらスルーしたと思いますが、HD-2Dによるリメイクと聞いたら黙ってられないですよ。
しかし今年のゲーム業界も明るいですな。PS界隈はもっと頑張れ。
ゲームプレイ予定リスト
2022-02-09
ポケモンアルセウス、ひとまず本編はクリアしました。今作は非常に面白かったので、図鑑完成(できれば全ポケモン研究レベル10まで)はプレイしようと思っています。しかしオヤブンサーナイト、いいですね…。身長2m56cmと圧倒的な存在感ですよ。捕獲もかなり楽(ナナツボシならハイパーボール2つとイナホよせだま2つあれば余裕)だし、即戦力となるレベル70ですし。何よりかわいすぎるだろ。
それはさておき、今月24日発売予定の「ソフィーのアトリエ2」ですが、電オラにプレイレポが来てますね。
道中で出くわす敵はシンボル表示で、接敵するとロードを挟まずにバトル画面に切り替わります。広大なフィールドに加えて、シームレスバトルの機能によって、ゲームの自由度はかなり高く、プレイしていて爽快感がありました。
※上記リンク先より引用。以下同じ
ついにアトリエもシームレス戦闘か。一回慣れるとやっぱりシームレスの方がいい気がしますね。
フィールド上では、専用の道具を使って天候操作を行うと、まったく違う景色へと変貌したりします。
アトリエは(というより大半のRPGは)天候要素をうまく扱えているとは思えないので、yukkun20はあくまでギミック的な位置づけに落とし込んだ方がいいと思ってるんですよね。そういう意味で今作の試みには注目しています。
フィールドにある転晶石と呼ばれるポイントにアクセスしておくと、のちにそのフィールドから別フィールドへの移動はワールドマップ画面から簡単に行えるので、面倒な移動はほとんどありません。
アクセスポイントの少なさはここ最近ずっと気になっていたので、改善されてるといいなぁ。
大分プレイの快適性が確保されているようなので、発売が楽しみですね。…まあyukkun20は公式攻略本が出てからプレイする予定なので、開始は3月以降になりそうです。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…