新着情報

2020-05-09

グランディアのアフレコ当時の秘話が面白い

P5S、既に心が折れてNORMALに戻しましたがチクチク進めてます。やっぱりアクション離れるのに時間がかかるなぁ。相変わらずアクションがスタイリッシュなんですが、うちのジョーカーは全然スタイリッシュに戦えてないような気がする。

今さらですが、グランディア関係の動画を一つ紹介します。

ジャスティン役の瀧本さんと、フィーナ役の日髙さんの座談会ですね。しかし日髙さんの声は全然年を取らないなぁ…。子供の頃某名作野球マンガで聞いた声、学生の頃アニメスクランブル(ラジオ番組です)で聞いた声、そして今の声と全く違いを感じない…

瀧本さんも地声は結構女性っぽい感じなのに、少年役を数多くこなされているだけあって、演技に入ると全然印象が違いますね。つーか瀧本さん若いな。

上の動画では、収録当時の思い出や、本編ではボイス無しだった名場面のアフレコなど、見所満載でしたので、グランディアファンの方は是非ご覧ください。しかしこれならリメイクに際してフルボイスにしてくれれば良かったのに…!それなら値段倍出しても買う価値があるわ。

2020-05-08

更新お休みします

明日朝早いので、本日の更新はお休みします。

TOG10周年イベントのBD見てるけどやっぱり面白いですね。特典で288ページのガチ小説が付いてきたのでまた読まなきゃ。

2020-05-07

私本管理Plus Amazon対応版が開発中

yukkun20が蔵書管理に愛用しているソフト「私本管理Plus」ですが、Amazonの仕様変更に対応してくださるべく鋭意開発中だそうです。よかった…

しかし3月のAmazonの仕様変更で色々不便になりましたね…アフィリエイトバリバリしている方は全然困らないんでしょうけど、うちのようにサイトの賑やかしで使っていた身としては辛い。いや、そういうやつがトラフィックに負荷を掛けたせいでこうなったのはよく分かっていますし、そもそも贅沢言える身分でないのも重々分かっているのですが。とにかく私本管理については開発者様のご対応に大いに期待したいと思います。最近は紙の本も買わないことが増えましたが、攻略本とか以前から紙で購入しているコミックスの続刊とかはまだ必要ですからね。

2020-05-06

ヴィレヴァンで十三機兵防衛圏のグッズが販売中

撮りためていたマギアレコードを見てます。現在第9話。今回登場人物多いなぁ。名前を覚えるのが苦手な自分には辛い。でも普通の風景を不気味に見せるところは劇団イヌカレーさんらしい作品に仕上がっていると思いますね。細かい伏線らしきものも大量にあるので、全部見終わったら考察サイトでも覗いてみよう。

さて、ヴィレッジヴァンガード オンラインストアで、新しいグッズの販売が始まってます。

今回はアパレル関係のグッズが多いですね。オタクを周囲に秘密にしているyukkun20には縁のないグッズですが…、でも「START」シャツはちょっとほしい。そして起動者ごっこしたい。

こんな感じで。

2020-05-05

「世話やきキツネの仙狐さん」一挙放送!(もう終わりましたが…

P5Sはじめました。調子こいてHARDで始めましたが、結構難易度高いな…。つーかアクションゲームってHPゲージに気を配る暇がないんですけどどうしたらいいの?

閑話休題。
yukkun20はペーパークラフトを作成している時に、昔のアニメを垂れ流しているんですが、3日ほど前から「ケロロ軍曹」の第1期を見ています。最近ツィッターのTLで再放送の感想が大量に流れてくるんですが、それを見ているうちに懐かしさを刺激されて…。しかしケロロは第7シーズンまでどれも面白いんですけど、第1シーズンの面白さは格別ですね。原作エピソードもアニオリもギャグのキレが違うわ。

そんなながらアニメにおすすめの「世話やきキツネの仙狐さん」がニコ生で一挙放送されてます。5/4に。

タイムシフトがまだ間に合う人はこの機会にいかがでしょうか。仕事で疲れた時に自分を投影しながら見るのもいいですけど、お休みにまったりしながら見るのもいいですよ。8月発売のねんどろいど、早く届かないかなー。

2020-05-04

【ゲーム】ブリガンダイン ルーナジア戦記 体験版 レビュー

限定版付属の攻略本がめっちゃほしい。

ブリガンダイン ルーナジア戦記 体験版

1998年に発売されたSRPGの雄、ブリガンダインシリーズの最新作です。前作から20年経ってるんですが。

タイトル画面はこんな感じ。「前回の続きから」は最新のセーブデータを自動的ロードしてくれます。

体験版では、SRPG初心者のためにかなり詳しめの説明になっている「チュートリアルモード」と、序盤を軽くプレイできる「トライアルモード」を楽しめます。

チュートリアルが充実している感じがあります。

最初の自拠点数は5つで、体験版では敵が攻めてこない(つまり拠点が減らない)ので、速攻でクリアするもよし、10ターン育成を楽しむもよし。

どのブリガンダインも、裏の顔(正義だと独善、誇りだと高慢みたいな)がありそうな設定ですね。

ゲーム本編ですが、この世界に5つ存在する「ブリガンダイン」という至宝を持つ5つの国家と、ブリガンダインを持たない1つの国家の合わせて6つの国家が、この大陸の覇権をかけて相争うという設定です。

キャラデザは珍しいテイストですが、硬派なゲームデザインに合ってると思います。

体験版でプレイできるのはそのうちの1つ、正義のブリガンダインを持つノーザリオ王国です。大陸の北東に位置する島を拠点にしているため、敵国と接する拠点が少ない(=攻めやすく守りやすい)のが特徴ですね。一言で言えば大英帝国。

ゲームはADVパートとSLGパートが交互に進むお馴染みの方式です。

オーソドックスですが、スキップ、オート、早送り、ログが全部あるのは素晴らしいこと。

SLGパートは拠点制圧型ですね。これもオーソドックスな方式です。敵拠点に隣接している自拠点に駐屯している部隊しか出撃できないのですが、移動直後の部隊は出撃不可なので、先の先を読んだ部隊派遣が必要になります。

SLGパートは節に別れていて、前半は移動パート、後半は進撃パートになってます。

彼我戦力差も一目で分かる親切設計。

移動パートでは、国内の部隊を前線に移動させたり、手が空いている部隊をクエストに出したり出来ます。クエストに出すと、アイテムや新しい仲間を獲得したり、戦わずに経験値を稼いだり出来るので、新人を鍛える専用部隊とか作っておくのがいいかもしれませんね。

最近少なくなった(気がする)ヘクス制のバトルパート。

進撃パートでは、敵拠点に侵攻したり、逆に敵拠点から自拠点に侵攻されたりします。侵攻が起きると、バトルパートに移ります。バトルパートでは、双方とも最大で3部隊を繰り出して戦うことになります。

1部隊は、指揮官である騎士(人間)と、それに従うモンスター(最大6匹)から成ります。騎士にはそれぞれ統魔範囲というパラがあり、騎士から一定の範囲内にいる自軍モンスターを強化できます。よって各キャラは自由に動かせますが、基本的にはひとかたまりで動くのがベスト。敵ユニットと戦うことで経験値を稼ぎ、鍛えていくことが出来ますが、モンスターはHPが0になると消滅します。召喚した弱いモンスターを使い捨ての囮にするか、それともじっくり育てて将来の主力にするかも自由です。

クラスチェンジは育成の華。

さらに騎士やモンスターはレベルを上げることでクラスチェンジし、より強力な技や魔法を覚えさせることが出来ます。モンスターは基本的に上位クラスに上げていくしか出来ませんが、人間は全然違う職業に転職することも出来るので、育成も楽しそうです。

開発者コメントによれば、メインモードだけで1プレイ30時間*6周プレイできるとか。

そんなわけで、ちょっとボリュームは少なめですが製品版が楽しみになる体験版でした。

良かったところ

  • きちんとブリガンダインらしさを引き継いでいる
  • システムはやや複雑だがUIは整理されておりわかりやすい
  • バトルパートが真上からの視点と斜め上からの視点を選択できる。拡大も可能
  • 育成の幅が広く、ユニットをあれこれ考えながら育て、編成する楽しみがある
  • 地形、属性相性などにより命中率や火力が大幅に変動するので、戦略性が高い

悪かったところ

  • 微妙にコントローラーに対するレスポンスが悪い感じがする
  • バトルパートでの敵味方の識別マークが見づらい
  • システムが結構複雑なので初心者にはとっつきづらい気がする(とはいえ不親切というわけではないですし、単純化すれば戦略性が下がるので、一概に欠点とは言えませんが)

あとはキャラ萌えがあるかだな…。各キャラには背景などのフレーバーテキストが設定されているのですが、これが単なるフレーバーなのか、それとも本編にがっつり絡んでくるのかはまだよく分からないです。せっかくの設定なのでシナリオで生かしてほしいですが…。全体的には好印象だったので,前向きに購入する方向で考えます。あとはプレイ時間を確保できるかだな…

2020-05-03

【ゲーム】邂逅相遇のゴルディッヒパーティ プロローグ#4 レビュー

ブリガンダインの体験版をプレイ中です。これは…硬派なSRPGですね。そのうちレビューしようと思いますけど、これもうちょっと体験版のボリュームがないと判断が難しいです。しかし発売が楽しみ。

それからPC周りの掃除をしています。以前も紹介したかも知れませんが、スライムクリーナーがお手軽にキーボードやゲームコントローラーをきれいにできるのでおすすめですよ。

邂逅相遇のゴルディッヒパーティ プロローグ#4

タイトル

今気付いたけど、背景の幾何学模様が猫型になってますね。

本編

続きを読む(ネタバレ注意) »

2020-05-02

アーチェさんの可愛いぬいぐるみが販売決定!

閃の軌跡Ⅳ、クリアしました!真エンドはあまりに幸せすぎる内容でしたが、エンターテイメントはこれでいいんだよ!これでネタバレを気にしなくて良くなったので、早速キャラクターファイルを購入しました。これもいいものだー!

それはさておき、テイルズオブシリーズのキャラクターをデフォルメしたぬいぐるみが発売予定です!なんと第1弾のラインナップにアーチェさんが!珍しいな

ちなみにこれは第1弾ですが、最終的には第5弾、全50人がグッズ化されるようです。

ファンタジア チェスター、アーチェ
デスティニー スタン、リオン、ウッドロウ
エターニア リッド、ファラ、キール
デスティニー2 カイル、リアラ、ロニ
シンフォニア クラトス、ロイド、ジーニアス
リバース マオ、ユージーン、ヴェイグ
レジェンディア セネル、ジェイ
ジ アビス ルーク、ナタリア、ジェイド、ガイ
イノセンス ルカ、コンウェイ
ヴェスペリア リタ、レイヴン、ユーリ、フレン
ハーツ シング、コハク
グレイセス アスベル、ソフィ、リチャード、マリク
エクシリア ジュード、レイア、アルヴィン、エリーゼ
エクシリア2 ルドガー、ユリウス
ゼスティリア ミクリオ、エドナ、スレイ、ザビーダ
ベルセリア ベルベット、アイゼン、ライフィセット、ロクロウ
その他 エミル

ファンタジアは数が少ない上に、主人公ではぶられているのはクレスとミラだけなんてファンタジアいじめですか!と言いたいところですが、アーチェさんを作ってくれるなら全て許す。今回はボックス買いかな…

2020-05-01

創の軌跡 通常版&限定版の特典内容まとめました

閃の軌跡Ⅳですが、ようやく最終戦直前まで来ました。1周目で取るべきトロフィーは全部取りましたし、マスタークォーツも全部Lv10まで上げたので、このままクリアして早々に2周目に入ろうと思います。明日からGWだしな!

そんな軌跡シリーズの最新作「創の軌跡」ですが、予約が始まっていますね。今回は限定版が色々あるのでちょっと整理。

バージョン 価格(税込み) ソフト 4大特典 ※1 電撃特典 ※2 ショップ特典 ※3
通常版(パッケージ版) 8,580円    
通常版(ダウンロード版) 8,360円    
Platinum マイスターBOX 11,880円  
【PlatinumマイスターBOX】 電撃スペシャルパック GRANDMASTER EDITION 21,890円  
【通常版】 電撃スペシャルパック GRANDMASTER EDITION 18,590円    
【PlatinumマイスターBOX】 電撃スペシャルパック 16,830円
(レリーフ除く)
 
【通常版】 電撃スペシャルパック 13,530円  
(同上)
 

※1…4大特典

  • 特製BOX仕様
  • 2枚組音楽CD“KISEKI 15th Anniversary Vocal Collection”
  • メモリアル卓上カレンダー“Zemurian Heroes 2020-2021”
  • “創の軌跡”キャラクタークリアポスター24枚セット

※2…電撃特典

  1. 《盟主》グランドレリーフインテリア
     (本体サイズ:約100×148mm/亜鉛合金製/クリスタルガラス/額装)
  2. オリジナルB2タペストリー
  3. 新久保だいすけ先生描き下ろし4コマ
  4. ゼムリア大陸文庫全集
  5. PS4ソフト用差し替えジャケット3種
  6. オリジナルDLC(内容未定)

※3…ショップ特典

Amazon、ファルコムショップ共に特典がつくようだが内容は未定

 

ということのようです。さてどうするか…

個人的には、軌跡シリーズは今までも限定版を購入していますし、今回の特典CDは過去作のボーカル曲を収めたサントラなので非常にほしいです。なので4大特典は必要ですね。

それから電撃特典も、新久保先生の4コマに惹かれるなー。レリーフはさすがに飾る場所もないし、盟主がどういう人かもまだよく分からないのでパスですかね…。というわけで、【PlatinumマイスターBOX】 電撃スペシャルパックを予約しました。

ところで、

《盟主》グランドレリーフインテリア

っていう記載を見て、「へー盟主って変わった名前なんだー」と思ったのはyukkun20だけなのでしょうか。グランドレリー・フィンテリア的な感じで。

予約サイトは以下からどうぞ。

通常版(パッケージ版)

Platinum マイスターBOX

【PlatinumマイスターBOX】電撃スペシャルパック GRANDMASTER EDITION

【通常版】 電撃スペシャルパック GRANDMASTER EDITION

【PlatinumマイスターBOX】 電撃スペシャルパック

【通常版】 電撃スペシャルパック

2020-04-30

カーテン魂さんからシュタゲのグッズ出ますよ!

風花雪月、順調に進行してついに4周目の後半に突入しました。このペースならルーナジア戦記が出るまでにギリギリ終わる…か?その前に体験版プレイしなきゃ。

さて、カーテン魂さんから、コミマコミケ98(開催中止)に出品予定だったグッズの通販が決まりました!

yukkun20はのれんやカーテンを飾るほど振りきったオタクではない(つもりな)のですが、ラバーマットくらいならマウスパッド代わりに持っててもいいかな!(なおyukkun20はhukeさんの描く助手が好きなので、右側一択です)え?モバイルバッテリー?hukeさんの描く助手とマホマホなのに買わない選択肢あるの???


ゲームプレイ予定リスト

  • 2018/09 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2018/09 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2019/08 東京クロノス [PSVR] 検討中
  • 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 検討中
  • 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
  • 2019/12 新サクラ大戦 [PS4] 検討中
  • 2020/02 ペルソナ5 スクランブル [NSW] 購入予定
  • 2020/05 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション [NSW] 検討中
  • 2020/06 ブリガンダイン ルーナジア戦記 [NSW] 購入予定
  • 2020/08 創の軌跡[PS4] 購入予定
  • 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
  • 2020 ブレイブリーデフォルトⅡ[NSW] 検討中
  • 来冬 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
  • 未定 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 検討中