2022-02-08
昨年開催されたグランディアコラボバーの限定商品、事後通販予約が始まりました!
待ちに待ってましたよ…。yukkun20が行った時にはまだ販売前だった「アクリルプレート」、どうしてもほしかったんですよ!
コラボバーで売っていた商品はほぼラインナップされているみたいなので、行き損ねた方、買い損ねた方、この機会を逃さず購入しましょう。そうすればさらなる商品展開も…!
※画像は上記公式サイトの商品ページ より引用
アクリルプレートも早速注文しておきました。発送予定の4月上旬が楽しみ。
しかしサイズは210mm×295mm×3mmか…A4サイズですね。フィギュア棚には収まらない大きさなので、別の飾り方を考える必要がありますね。スタンドを外して額装し、例のギャラリーに飾ろうかな。額って3ミリ厚のアクリル板入るのかしら。
2022-02-02
sasaさんがおすすめくださってyukkun20もはまった、NSWの名アドベンチャーゲーム「バディミッションBOND」ですが、キャラクターブックの発売が決まったみたいですね。
月末にはライブもありますし、ゲームもじわじわ人気が出てきてるんですかね。うれしいことです。
新規エピソードも収録されるみたいですし、購入してみようかな。電子書籍だとなおありがたいのですが。
ところでこのゲームの公式略称って「バディミ」だったのか…↑のツイートで初めて気づきました。
2022-01-25
とりあえずポケモンSPも一通りプレイ終わりました。あとは地下大洞窟で延々なぞのかけらを掘り出すだけだ…。この地下大洞窟の発掘システム、オリジナルのときから面倒なだけだと思ってたんですけど、何でほぼそのまま移植してるんだよ(# ゚Д゚)
さて、未だにいろんなところでプレミアの付いている、ゼノブレイド2「ホムラ」フィギュアの再々々販(くらい)が決まりました!限定販売なので、購入しなかったことを後悔している皆様、最後のチャンス…かもしれませんよ!
このフィギュアがどれだけ素晴らしいかは以前レビューしているので、迷っている方はこれを読んで買おう!
ただヒカリの再販はないみたいですね。やっぱりみんなホムラ>ヒカリなんですね。yukkun20もそう思います。まあ真のヒロインはニア様なんですけどね。ニアフィギュアまだ?
2022-01-24
先日紹介した、黎の軌跡のビジュアルブックに、アクリルプレートと特典BDがついた電撃限定版ですが、結局迷った末に注文しませんでした。あとでちょっぴり後悔していたんですが、いつの間にか2次受注が始まっている…(思ったより売れなかったのか
結局買わない後悔より買って後悔だからな。数量限定だそうなので、先日買い逃して後悔している方はこの機会に迷わず手を出しましょう。公式のノンテロップOP見たいですよね!?
VIDEO
VIDEO
しかし↑、メインキャラクターの欄にモザイク入れてるのにこのサムネイルって完全に狙ってるだろw
2022-01-14
相変わらず軌跡のラスダンはボリュームあるな…ストーリー上のボスはグレンデルで瞬殺できるからいいんだけど、挑戦が任意のボスはまじめにやらないといけないから結構大変です。
さて、新しいシュタゲのオンラインくじが発売されます。
※画像は上記リンク先より引用
ほとんどがhukeさん絵ではなくアニメ絵ですし、hukeさん絵のA賞はタペストリーなので(yukkun20はタペストリーに興味がない)今回は控えておきますかね。…5回くらいで。しかし今回は女の子成分多めですね(´∀`*)ウフフ
2022-01-07
黎の軌跡、ようやく終章にたどり着きました。前章でラスボス的なキャラも倒したし、革命記念祭を満喫してますけど、いつものパターンだとこの後またハチャメチャが巻き起こるんだろうなぁ…祭りを満喫している仲間たちの姿がフラグにしか見えない(笑)
ところで星杯騎士第三位のセリスは27歳でFAなのでしょうか。限定版特典には24歳って書いてあったのですが、ゲーム中でも自分で27歳って言ってるし、リオン(特典によれば24歳)もセリスのことをそこそこ年上っぽく表現してましたし…
さて、そんな黎の軌跡のビジュアルブックに、アクリルプレートと特典BDがついた電撃限定版の予約締め切りが1/9に迫ってます。
yukkun20は今回のアクリルプレートはピンとこなかったのでスルーしてたんですけど、特典BDが歴代軌跡シリーズのOP集だと…!yukkun20はこういうOPムービー集が大好物なのです。ただOP/ED集だったら即買いだったのですがOPだけか…黎の軌跡のSクラムービー集も付いてくるみたいだし、悩むなこれは。
2022-01-05
シュタゲアニメ化10周年を記念して、シュタインズゲート・ゼロのBD-BOXの発売が決まりました。
発売日は3/30 で、価格は33,000円です。未放送エピソード(ヴァレンタインのやつね)に加え、無印版アニメの23話β、24話も収録されるそうです(なぜ?と思いましたけど、あれがあった方がわかりやすいからか…)
ちなみに放送当時発売されたBDは全巻そろえて応募券を集めると、特典小冊子がもらえましたが、その縮刷復刻版も付くそうです。え?内容が知りたい?そんなあなたにうちのサイトをおすすめします(CM)
ただBDの特典だったDJCDやドラマCDなどは収録されないようです。あれ秀逸な出来だったので、お財布に余裕のある方にはそっちをおすすめしておきます(多分全部買うと倍くらいするけど)。え?DJCDの内容を知りたい?そんなあなたに(以下略
2021-12-17
色々悩みまくったのですが、結局PCを買い替えることにしました。もうPS5は手に入らないものと思って生きた方が楽しそうだし(もっとも、これからもPS5の抽選には応募しますけど)。しかしゲーミングPCについて調べれば調べるほど、コンシューマー機が本当に安いことに驚かされますね…。yukkun20が購入したのはPS5より少しいいくらいの性能がありますけど、価格は倍とか3倍とかいうレベルじゃないからな…
本当は年末年始の休みに入る前に届いてほしかったのですが、それは間に合わなさそうです。ただ1月の3連休には間に合うみたいなので、そこでセットアップかな。楽しみに年越ししようと思います。まあ届いたからといって、このPCでプレイしたいゲームはないんですけど。あえて言えばライザ2ですが、あれはもうPS4版を予約済みですからね…
Theme song of Tales
価格:7,150円(A-on特装版)
レビュー
テイルズオブシリーズの歴代OPムービーを集めたBDディスクです。収録されているのは、従来のマザーシップタイトルの他、「テンペスト」「ラタトスク」「リンク」「アスタリア」(”believe in you”のみ)「ザレイズ」(”NEW WALL”のみ)「クレストリア」「ルミナリア」です。TOSはGC版とPS2版、イノセンスはノーマル版とR版、TOVはXbox版とPS3版、TOXはジュード編とミラ編、アライズは第1部版と第2部版が収録されていて、全部で29トラック+映像特典(PV)という構成です。
こんな感じで届きました。右からBD本体、おまけの冊子(標準付属)、絵コンテ集(A-on特典)です。
BDには特製ブックレットが付いてきます。
中身はテーマソングの歌詞カード(OPサイズのもの)、木村良平氏(スレイ役)のインタビューが掲載されています。24ページ。
おまけのパンフレットは3つ折りの1枚紙です。表面は箔押し仕様で、中には描く作品のロゴと、OPのスクショが1作品7~8カット程度載っています。
こちらは絵コンテ集。マザーシップ+テンペストの絵コンテが1作品当たり1~数ページ程度記載されています。絵コンテが現存しないファンタジア、デスティニー、テンペストはスクショが代わりに掲載されています(涙
絵コンテはTOX版(↑)が一番密度があって良かったです。
それでBD本編も視聴したんですけど、いやーよかった。yukkun20は昔、PSのディスクからムービーだけを抜き出して、それをPCで視聴しながらニヤニヤするような若者でしたが(PS版のムービーは暗号化されていないので、普通のPCで読み込める)、そのOPが現在の画質で視聴出来るなんて。yukkun20はあまり画質にこだわらないタイプの人間ですが、この時ばかりはちゃんと4Kモニタを購入していてよかったと思いました(まあ収録されているのが4K画質なのかどうかは知りませんが)。特に古い作品のオリジナルムービーも、きちんと画質が改善されていて、最近の作品と比べても遜色ない画質になっていました。おかげで今まで気付かなかったことに気付いたりして…。TOD2に、ハロルドが川岸で座っているカットがありますけど、ジューダスも近くにいたんですね…
そんなわけで、ファンにはぜひお勧めしたいですね。ただ完全版ではないので、未収録ムービーを収録したVol.2をお願いします!ちなみに多分未収録のリストは以下の通りだと思います。(”Theme song”なので、歌のないOPは除いています。エターニアオンラインとか)
ファンタジア(SFC版)
ファンタジア(GBA版)
マイソロ1
ハーツ(DS版・アニメムービーエディション)
ハーツ(DS版・CGムービーエディション)
マイソロ2
バーサス
グレイセス(Wii版)
なりダンX
マイソロ3
ツインブレイヴ
シンフォニア(PS3版・Starry Heavens)
シンフォニア(PS3版・そして僕にできるコト)
ラタトスク(PS3版)
レーヴユナイティア
アスタリア(光と闇の救世主)
アスタリア(結晶の大地と導きの光)
アスタリア(追憶の楽園)
アスタリア(アヴァロンに眠る輝石)
アスタリア(双星の運命)(※地味に2パターンある)
レイズ(Mirage Prison)
レイズ(Fairy’s Requiem)
レイズ(Last Cradle)
普通にもう1本作れる分量ありますね…足りなければアニメやOVAのOPも結集して。
2021-12-13
黎の軌跡、間章にたどり着きました。今作はかなり血なまぐさい感じです。人格移植AIや反応爆弾などこの世界の科学力の発展スピードが怖いくらいですけど…この世界、6年くらい前まで自動車もほとんど走ってなかったですからね?
さて、ペルソナ25周年を記念して、この1年色々な企画が準備されていますが、その第2弾の広報番組が公開されましたね。
VIDEO
クマひさしぶり。最近マスコットキャラはモルガナが強かったからなぁ。勝平さんも強いけど育江ボイスは強過ぎるからな。
P4U2のリマスター版が2022/3/17発売決定
P4(とP3)の実質続編ですね。yukkun20は格ゲーに興味ないので未プレイですが…興味ないと言いつつアクションゲーのP5SとかダンスゲーのP3D/P4D/P5Dもプレイしてますけど、格ゲーだけはどうもな…。ただP4U2の曲だけは知ってるのですが、相変わらず名曲揃いですよ。
P5R/P5Sのサントラ発売
まだ出てなかったのか。ちょっと意外。
セガコラボカフェ開催決定
PQ2とP5の時には行ったので、今回も機会を見つけていきたいですね。ただセガコラボカフェはもうちょっとメニューに力を入れてほしいんだよな。多分厨房が貧弱なんだと思うんですけど、メニューが安易なんだよ…
その他グッズ/イベント
川上先生がフィギュア化されるんだよなぁ。よく考えたらP5のメインキャラ以外で立体化されるの、双子以来じゃね?並み居る強豪を抑えての商品化とは…。やっぱりみんなべっきぃ好きなんですね。
番組の次回は2022/2だそうです。そろそろP3のリメイク来ないかな。
2021-12-10
いよいよ明日はTORLですねー。わくわくが止まらない。SPチケット特典の動画を見ながらウキウキしています。
TOF2021で発表された、テイルズ25周年記念本の予約が始まりましたね。
これまでも15周年、20周年に分厚い記念本が出ています。
これまでのはファミ通製でしたけど、今回はバンナム製ですからさらに期待出来そうですね。
15周年本:639ページ、2200円
20周年本:847ページ、3960円
で、今回は700ページ強ですから、3500円くらいかなー。まあ4分冊だし4000円くらいかな…
た、高い…今セール中のアライズとベルセリアとゼスティリアとヴェスペリアR全部購入してお釣りが来る額じゃねーか!いや買うけど…買うけど値段分の価値がある本なんだろうな!?
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…