新着情報

2024-01-23

グレンラガン ニア姫がついにポッパレ登場!

ポケモンSVですが、サブロムの方もDLCをクリアしました。今日はアカツキガチグマのS0厳選してましたが13回目で無事終了。あとはテツノイワオとテツノカシラを手に入れれば、メイン/サブ両方とも全ての図鑑を完成できそうです。

さて、カミナ、シモン、ヨーコに遅れること2年、ついにグレンラガンのニア姫のフィギュアがポッパレに登場です!

yukkun20はグレンラガンの中ではニア派なので、2年前にニアだけフィギュア化されなかった時は涙を流したものですが、ついに来たか…!ロングヘアーバージョンとショートヘアーバージョンの2種類発売ですが、yukkun20はロングが好きなのでそっちを購入します。

2024-01-22

ゼノブレイド3のアートブック 発売決定!

ゼノブレイド3のアートブック発売が決まりました!

商品仕様によると、

定価:4,400円(本体4,000円+税)
仕様:A4判/448ページ

だそうです。

アートブックという名称ですが、ゼノブレ2のアートワークス同様設定資料集も兼ねているようなので、yukkun20も購入予定です。

ちなみにアートワークスは3190円で352ページだったので、ボリュームもましましですね。ニア様の凜々しいお姿や、やや難解だったストーリー解説、次回作への展望などに期待したいところです。

2024-01-21

ポケモンSV公式大会 竜王戦挑戦者決定戦

というわけで今日は5勝10敗で全然ダメだったよ…。自分ではパーティメンバーは悪くなかったと思うんだけど、やっぱりエースのコライドンの強さが微妙だったのが敗因かな。正直コライドンについては考察が甘すぎた気がします。まだ対戦回数が残っている方、がんばってください。

一応パーティを簡単に記録しておきますが、レート1500割っているのでyukkun20の思い出以外の意味は無いです。

ハバタクカミ

超安定の先発要員。初手に出てくる起点要員をちょうはつで機能停止したり、コライドンを止めたりするのがお仕事。ミライドンが来た場合もランドロスに引けば安定するので非常に使いやすかったです。前日まで技構成に悩んでいたんですけどこれで良かったと思う。

コライドン

元々ハバタクカミの枠がアローラキュウコンで壁展開を想定していたので、つるぎのまいではなくビルドアップを積む型なのですが、先発をハバタクカミにしたことでシナジーが悪くなっていまいました。特にいのちのたま持ちミライドンに全然歯が立たなかったのは深く反省。つるぎのまいとニトロチャージとかの方が良かったかな…。

ランドロス

HDチョッキでハバタクカミやその他もろもろの特殊型をメタり、出てきたエースにがんせきふうじを入れてエースにつなげる構成。がんせきふうじから後攻とんぼがえりで対面操作できるのが偉すぎた。テラスは1回だけ切ったけど結局負けたので、テラバーストの枠はほぼ意味なかったですけど他に必要な技はない気がする。これも気に入ってます。

2024-01-20

ダンジョン飯 ライオスのねんどろいど化決定

ポケモン竜王戦、今日は6勝9敗できっちり昨日の貯金を吐いてしまいました。今日は運負けがなかったのでよかったのですが、コマンド押しミスと読み違い(賭けに負けたのではなく、それまでのお相手の行動を見れば可能だった読みを間違えた)ので2勝落としたので悔しい…。明日もがんばって、なんとか勝ち越したいところです。

さて、「ダンジョン飯」の主人公ライオスがねんどろいど化です。

今季は「ダンジョン飯」含め視聴しているアニメ全てついて行けています。ゲームよりアニメ優先の生活シフトに変えたからな(ダメ大人

先日の動く鎧回は原作でも思いましたけど、丸井先生のアイデアが本当秀逸でしたね。その正体も食べたいようなそうでないような微妙なところを付いているのがまたうまいところです。

しかしアニメも早第3話か。動くライオスを初めて見た時は、いくら何でもイケボ過ぎないか…?と思いましたがもうすっかり慣れました。マルシルも予想した以上に可愛いアクションを見せてくれてめちゃ満足。

そんなマルシルのねんどろいど化とポッパレ化も決まっています。

ねんどろいどは多分買うな。フィギュアは今のところBD第1巻に付いてくるおまけの出来がいいんだよなぁ。悩み中です。

2024-01-19

【小説】きみと雨上がりを レビュー

ポケモン竜王戦(ポケモンSVの全世界大会)の挑戦者決定戦(予選のこと)が始まりましたね。yukkun20も参加しています。これまでも同じルールで行われる仲間大会に参加しながらパーティを調節してここまで来たのですが、なんとか納得のいくパーティを組めるようになりました。自分のやりたいことを通す…というよりは、相手のやりたいことを邪魔してなんとなく勝つ…というコンセプトです。3日連続開催、1日15戦限定なので、初日で負け越したら撤退しようと思っていたのですが、なんとか9勝6敗と目標は達成できたので、明日も参戦しようと思います。

さて、ポケモンSVのウェブ小説を読了したので簡単なレビューです。

きみと雨上がりを

レビュー

ポケモンSV発売一周年を記念して公開されたWeb小説です。ゲーム本編のライバルの一人・ネモを主人公に、彼女が転校生であるアンナ(本編での主人公)と出会ってから、アンナがチャンピオンになるまでが描かれています。

本編ではバトルジャンキーとして仲間からもやや引かれ気味のネモですが、彼女がライバルを求めている理由や、主人公をライバルに選んだわけなどが爽やかに描かれていて、ゲームの世界観を優しく広げてくれるいい小説でした。ネモのいつもはめているグローブの秘密も分かりましたしねwまたターン制ではなくアクションたっぷりで描かれるポケモンバトルも(アニメを見ていない自分には)新鮮で面白かったです。ゲンガー育てたくなっちゃった。

2024-01-18

ワートリQ&Aが公開中

葦原先生の体調が相変わらず悪そうなので心配ですが、X(旧Twitter)で恒例のQ&A企画が実施されました。公式の燃料投下まじでありがたい。

例によって千佳ちゃんネタは不足気味ですけど今回も気になる話がいろいろでした。

絶対空気を読んだ東さんが沢村さんに譲ったんだろうなぁw

きくっちーは本編ではめんどくさい感じの子なのにQ&Aになるとかわいいところあるな。

さすがに生身だと実戦投入は怖すぎると思いますけど(でも迅も三輪も必要とあらば使いそう)、戦闘体のデザインがないと起動時の格好が反映されるというのは新しい情報ですね。

2024-01-17

「黄金の太陽」シリーズが令和に復活

GBAの名作RPG「黄金の太陽」シリーズの第1,2作がNintendo Switch Onlineで配信されることになりました。

黄金の太陽、懐かしいですね。yukkun20は第1作をプレイしていますが、GBAらしからぬグラフィックの派手さと、魔法を使った謎解きが面白かったのを記憶しています。続編もぜひプレイしたかったのですが、確か試験勉強が忙しい時期と重なってついぞプレイしそびれちゃったんだよな…そんなわけでyukkun20の中ではちょっと中途半端な感じでストーリーが終わっています。このタイミングで再プレイしたいところですけど、あのゲームボリュームが半端ないから生半可な気持ちでは挑みづらいんですよね…普通にプレイ時間数十時間レベルだったと思いますし、GBAの中でも屈指のボリュームではないでしょうか。

2024-01-16

ダンジョン飯のファンブックがリニューアル

先日完結し現在アニメも好評放送中の「ダンジョン飯」のファンブックがリニューアルされて発売されるそうです。

yukkun20はリニューアル前のを購入しています。丸井先生らしい設定資料もてんこ盛りなんですが、キャラクター一人一人について描き下ろし漫画が付いていて、その人物の生い立ちや人となりが依深く分かるようになっていてかなりおすすめでした。

そもそもyukkun20は、ファンブックは原作が完結してから出せ派なので、この展開は願ったり叶ったりです。商業的には連載中に出すのがいいのは分かってますが、今回はアニメ化の時期がうまくずれたのが幸いしましたね。

発売は2/15です。yukkun20も購入します。

2024-01-15

TOF2024 開催決定!

ポケモンSVランクバトル、ようやくマスターボール級に上がれた…今期はもう上がれないかと思ってた。それくらい環境について行けてないorz

本日放送された、テイルズ特番でTOF2024開催が正式に発表されましたね。よかったよかった。

去年の特番第1弾はびっくりするほど内容薄かったんですが(笑)今年は下地さんまで呼んで気合入っていましたね。

テイルズ オブ フェスティバル 2024

開催概要

  • 開催日:2024年6月1日(土)・2日(火)
  • 開催場所:横浜アリーナ

出演者

  • 小野坂 昌也 (ゼロス役/シンフォニア 16回目)
  • 小西 克幸  (ロイド役/シンフォニア 16回目)
  • 鈴木 千尋  (ルーク役/アビス 16回目)
  • 工藤 晴香  (カノンノ役/マイソロ 初)
  • 鳥海 浩輔  (ユーリ役/ヴェスペリア 16回目)
  • 佐藤 拓也  (アルフェン役/アライズ 3回目)
  • 下地 紫野  (シオン役/アライズ 3回目)

春カノンノが初参戦ですね。テイオケ2019では緊張しきりだった印象が強いので今回がんばってほしい。あとのメンツは予想通り安定のメンバーなのでオールオッケー。

今年もチケット争奪戦頑張るぞ~。

2024-01-14

あのゲーがPSに対応

昨年発売された、どこかで見たミニゲーム集「どこかで見た”あのゲー”ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?」ですが、PS4/PS5版が発売されました。

暇な時間にサクッとプレイするタイプのゲームなのでNSWの方が向いているかもしれませんが、PS版はトロフィーに対応しているからなぁ。10数時間でトロコンできそうなのでトロファーも安心です。

しかしすでにSteam版も出てるし、マルチ展開がここまで来ているということは結構売れたんですかね。第2弾期待していい?


ゲームプレイ予定リスト

  • 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
  • 2023/01 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入予定
  • 2023/05 戦場のフーガ2 [PS5] 検討中
  • 2023/06 LOOP8 [NSW/PS4] 購入予定
  • 2023/11 Tales of ARISE – Beyond the Dawn [PS5] 購入済み
  • 2024/02 ペルソナ3 リロード [PS5] 検討中
  • 2024/02 レジェンド オブ レガシー HDリマスター [PS5] 検討中
  • 2024/02 BARステラアビス [PS5/NSW] 検討中
  • 2024/03 ユニコーンオーバーロード [PS5/NSW] 購入予定
  • 2024 界の軌跡 [未定] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定