2017-05-25
ポケモンZA クリアしました!2025-11-05
サンドランド 攻略メモ:攻略豆知識+落とし物の持ち主探し+メカ構成+バトルアリーナ攻略2025-11-04
【ゲーム】SAND LAND レビュー2025-11-03
【ゲームグッズ】Steins;Gate 牧瀬紅莉栖 グッズ 特設BOX2025-11-02
【ゲームグッズ】AZUREST Gixie Clock 8 レビュー2025-11-01
【ゲームグッズ】一番くじ Pokémon メガシンカ レビュー2025-10-31
更新お休みします2025-10-30
【ゲームグッズ】STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展 グッズ レビュー2025-10-29
サーナイトの素敵アニメ配信中2025-10-28
ポケモンZA ランクバトルシーズン1はじめました!2025-10-27
2017-05-24
デモンゲイズ2 攻略メモ:パーティ編成
プラチナ獲得したので、ひとまず本編クリアまでのパーティ構成をさらしておきます。難易度はあったかい~あついくらいで。
パーティ構成
| 1 | 2 | 3 | 4 | 備考 | |
| キグナス加入まで | ペガサス | カプリコーン | レオ | ライブラ | ライブラのみ後衛。 |
| キグナス加入~ | ペガサス | カプリコーン | キグナス | ライブラ | キグナスも後衛に配置。 |
| アクエリアス加入~ | ペガサス | カプリコーン | キグナス | アクエリアス | アクエリアスも後衛。 |
| スコーピオン加入~ | ペガサス | カプリコーン | スコーピオン | アクエリアス | スコーピオンは後衛。そろそろペガサスのワントップ盾を意識したい |
| ドラコ加入~ | ドラコ | カプリコーン | スコーピオン | アクエリアス | 主人公のワントップ盾 |
| 本編クリア後~ | ドラコ | カプリコーン | キャンサー | アクエリアス | 同上 |
ステ振り・育成方針(本編クリアまで)
主人公
我らが主人公デモンゲイザー。ステ振りはVITを20まで振り、残りはAGIとLUCへ。
序盤は合体によりボスのHPを一気に削る係。最終的にはパーティの盾を担うことになるので、防御寄りにステ振り(序盤はそのつもりがなかったので↑はSTRにも結構振ってますが)
アラインメントを中立にするとパリィは習得できるので、フロントガードを神器で足してやれば最後まで盾として使える。ワイルドスイングを持たせておくと、スコーピオンと合体時に大ダメージを与えられるのでおすすめ。
カプリコーン
通称カプリ子。序盤加入なのに極めて優秀な物理攻撃役。メイン武器が槍なので早々に後衛に配置できるのもありがたい。
ステ振りはVITを15まで振り、残りはAGI(二刀流させるので補正含めて25までは上げたい)とSTRへ。
槍は片手武器と両手武器がバランス良く出現するため、他の物理攻撃役との兼ね合いで二刀流を持たせたい。ピアースも持たせているが自力で覚えるので実は不要。
アクエリアス
みんな大好きのじゃロリ。脳筋大好きyukkun20パーティで回復と補助を一手に引き受ける有能さん。経験値アップのデモンスキルを持つため、好感度も優先的に上げたい。
ステ振りはVITを15まで振り、MYSをカンストまで振り、残りはINTとLUCへ。
ハイキュアセットはキグナスを外すまでに必ず入手しておく必要がある。ウィザーボルトは手持ちぶさたの時の攻撃用。ダメージは控えめだがMPを消費しないため継戦能力を伸ばせる。AGIに振ってないため、ファストマジックもあるとさらに盤石。
スコーピオン
ショタコン忍者。彼女は戦略的に必須ではないが、唯一の技タイプデモンなので、ボス戦で早々に合体してワイルドスイングを撃ちまくり、あとは衰弱状態でおねんねするのがお仕事。
ステ振りはVITを15まで振り、AGIを25まで上げて残りはSTRへ。
決まった役割を持たないため、パーティの穴を埋めるように立ち回るのがいいか。サポート型の神器を持たせたいところ…だが、本編中では神器ジェムをケチって神器をあまり持っていなかったので手ぶら。クリア後も使うのなら、AGIとLUCに特化させて状態異常ばらまき&クロスフィックス要員にした方が良かったかも。
ドラコ
満を持した登場した火力キャラ。審問官だけあって他のキャラよりもずいぶん優遇されている感がある。高難易度やDLCダンジョンでは彼女のデモンスキルが必須と言っていいレベルなので、クリア後は優先して好感度を上げておきたい。
ステ振りはVITを15まで振り、AGIを25まで上げて残りはSTRへ。
斧は両手武器の方が総じて強いため、最終的には神の両腕で暴れ回ることを想定しているが、本編中はツーハンドマスターを自前で用意できるので神の両腕はなくてもOK。彼女が加入する頃にはワントップ盾になっているはずなので、アストロフォースは必須。
おまけ
クリア後に加入するデモン:キャニス。能力もさることながら、30代後半のおっさんにだっちゃ語尾は反則だろ!
ステ振り・育成方針(本編クリア~DLCボス撃破)
主人公
ホーリーガードとファイナルガッツを入れて防御力は万全に。防御特化なので合体の火力が全く出ない。そのためボス戦では序盤にデモンを解放し、あとはひたすらガード。
キャンサー
DLCで加入した通称カニ子。その語尾「だっちゃ」で一定年齢以上のおっさんを魅了したとか。ステはAGIとLUCに全振り。
神器は特に必須のものはなく、ブレイクセットやアーマー・ガードセットでアクエリアスの補助をさせるのがいいか。彼女の仕事はキャンサースタリカでデモン開放状態を常に維持することにある。ついでにピコハン系でも持たせておけば、ザコをほぼ封殺できるため、ザコ戦での事故死率を大幅に下げることが可能。本編クリア後にレベル1加入するが、クリア後ダンジョンをプレイしていればすぐに追いつくので問題なし。
カプリコーン
こちらは相変わらずの火力要員だが、パリィを持たせているにもかかわらず事故死率がダントツで高いため、VITにもさらにある程度振っている。
相変わらず無意味にピアースを持たせているが、役割がドラコとかぶっていて独自の立ち位置を確保しにくい。最終的には縦攻撃のカプリ子、横攻撃のドラ子みたいな感じで運用。最もいるだけで火力20%UPなので物理パーティなら外せない。
ドラコ
パーティ最大の火力馬鹿。命中力が低いがアクエリアスの術でなんとでもなる。
神の両腕で火力が倍増するので、早めに拾っておきたい。基本的にはザコには斬り込み、ボスにはプロヴィデンス。
アクエリアス
最後まで補助と回復を一人で担当したのじゃロリ。
神器はどれもほぼ必須レベル(ダブルキャストはなくても良い)なので、DLC中盤までには全部そろえてしまいたい。特にファストマジックはないと回復や補助が間に合わないので、AGI特化型でもない限り必須。MYSに振りすぎてしまった感がある(最終的にはフルキュアがメインになるので、MYSは41あれば十分)ので、もうちょっとINTに振った方がよかったか。もっとも攻撃をしている暇はほぼない。
ボス戦ではまずダブルキャスト+マルチヒットで命中率を上げ、ダブルデバインで火力強化、HPが減ったら回復、ホイッスルが切れたらホイッスル、フォースガード剥がされたらかけ直し、相手が補助を使ったらフォースブレイク、手が空いたらフォースブースト。
2017-05-23
P5の究極ネタバレ本 発売決定!
デモンゲイズ2、プラチナ獲得しました。しかしその後に本編の半分くらいのボリュームがある無料DLCが…。しかもボスが文字通り桁違いに強くなってしまったので、ひとまず装備集めとレベル上げにいそしんでいます。
さて、P5の究極ネタバレ本「ペルソナ5 マニアクス」の発売が決まったようです。現在電撃オンラインさんで企画募集が行われています。Ivanさん、情報ありがとうございました。
電撃 – 究極ネタバレ本『ペルソナ5 マニアクス(仮)』今夏発売決定! 企画ページ用アンケート大募集
おそらくP4Gの「プレミアムファンブック」に近い、ファンブック要素のある設定資料集になりそうですね。プレミアムファンブックも非常に出来が良かったのですが、今回はそれ以上のものを期待しています!
[関連記事]【ゲームグッズ】ペルソナ4 ザ・ゴールデン プレミアムファンブック レビュー | Y.A.S.
Amazonの方では全曲試聴可能なので、迷っている方も是非一度確認してみてください。
2017-05-22
Adblock Plusが作動しているとAmazonアフィリエイトが表示されない 解決編
先日取り上げた、「Adblock Plusが作動しているとAmazonアフィリエイトが表示されない」問題の一応続報。
[関連記事]Adblock Plusが作動しているとAmazonアフィリエイトが表示されない | Y.A.S.
「フィルタ設定」を開いて、ホワイトリストに「@@*amazon*」を追加します。
これでAmazonアフィリエイトが表示されるようになります。
もちろんうちのサイトのアフィのことは全然気になさらなくてもいいんですけど、Amazonが勧めてくる商品をついつい購入してしまう人(僕のことだ)は、フィルタを設定してAmazonの術中にはまってみるのも一興ではないでしょうか。
2017-05-21
【アニメ】テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス レビュー
僕ゲーム業界のことよく分からないんですけど、このアニメってゲーム化したらすごく売れるんじゃないですかねぇ。
テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス
原作:バンダイナムコエンターテインメント
監督:外崎春雄
https://www.youtube.com/watch?v=rSHGg_ROZKA
2017-05-20
【コミック】背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 10[完結] レビュー
デモンゲイズ2が面白すぎて、このペースだとTOF2017までにクリアしてしまいそうだ…TOF2017中にプレイするゲームを検討せねば。
さて、これまで感想を書いてきたこのマンガもついに最終刊です。横田先生、ありがとうございました!次回作も楽しみにしています(上品なマンガであれば…
背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 10
2017-05-19
テイルズ オブ フェスティバル 2017 1日目の公演概要決定
あと2週間でTOF2017だー!飛行機もホテルもばっちり抑えたし、今年も楽しみです。
さて、1日目の公演概要が決まりましたね。正直不安の方が大きいのですが、食わず嫌いは良くないですし、せっかくですので楽しんでこようと思います。
タイトル
タイトルが「テイルズ オブ ザ ステージ – 最後の預言 – LIVE & THEATER at 横浜アリーナ」に決まりました。最後の預言ってなんですかね。第七譜石のことでしょうか。それとも何か別のもの?
ところで登場人物の一人である「アスラン・フリングス」って、てっきりオリキャラかと思いましたけど、原作にも登場したキャラでしたね…。もうプレイしたの10年以上前だから許して。アスランとセシルの恋物語は舞台化に向いているような気がしますが、セシルの登場予定はないからそれも違うのか。ということはオリジナル話ですかね。
プログラム
- 豪華声優陣によるスペシャルプロローグスキット
- 俳優陣によるダンスやアクロバットを取り入れたエンターテインメントショー
- 鈴木千尋さん、ゆかなさんと俳優陣によるトークコーナー
鈴木氏とゆかなさん以外の声優の登場はないようですが、その代わりにスペシャルスキットが準備されているようですね。シナリオはおなじみ実弥島先生なので楽しみです。
でもショーより先に流しちゃっていいんですかね。ショーとのギャップが余計際立つような気がします。
2017-05-18
【コミック】堀口さんちのレオムスコ レビュー
ゲーム4コマで活躍されている堀口レオ先生の子育てマンガです。
堀口さんちのレオムスコ
著者:堀口レオ
レーベル:一迅社コミックス
価格:1080円
感想
唐突ですが僕は堀口先生の4コマが好きです。どれくらい好きかというと、ゲーム4コマを買うかどうか迷った時には、堀口先生が寄稿されてるかどうかで決めるくらいのファンです。そんな先生がついに単独で商業誌を出される!これは読まねば!ということで即購入してきました!…え、これ2015年発売なの…
気を取り直して。漫画家の堀口先生の子育て4コマ漫画です。まあありがちといえばそうなんですけど、堀口先生らしい濃厚なギャグを十分楽しめる作品になってますので、先生の4コマが好きな人にならもちろんおすすめです。
ギャグ漫画家の影響を思いっきりうけた4歳児のネタにあふれた日常…正直うらやましい。息子ネタ以外にも、奥様の妊娠中の話や、娘の話など、温かい家族のいい話も所々にぶっ込まれてきているので、子育てエッセイとしても楽しめますよ!役に立つかはさておき…(笑)
…堀口先生の魅力は画力じゃなくてネタのおもしろさだから(失礼
※画像は3、46ページより引用
2017-05-16
【ゲームグッズ】ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 超高校級の公式設定資料集 レビュー
KH3DHDもデモンゲイズ2も中盤戦です。KHはようやく操作に慣れてきた感あるけど、ストーリーがいまいちだなぁ…
それはさておきダンロンV3の設定資料集です。結構前に買ったのですがようやく読み終えたので。ゲームのネタバレはないレビューです…が、この本の表紙自体が一種のネタバレなので、Amazonのリンクをクリックする時は注意してください。
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 超高校級の公式設定資料集
レーベル:ファミ通責任編集のゲーム攻略本
価格:2700円(税別)
ページ数:352ページ
Amazon:http://amzn.to/2ronKAF
レビュー
- ギャラリー
関連商品やゲーム雑誌などに掲載されたイラストのギャラリー。ほとんどのイラストに1ページが割かれており、細かい部分まで眺めてニヤニヤできます。 - CHARACTER
メインキャラ16人+モノクマ+モノクマーズの紹介。それぞれのキャラについて、プロフィール、設定画、表情集、ドット絵、人物プロファイリング、各研究教室の紹介、ゲーム中イベントの紹介、他キャラからの人物評価などを掲載。1キャラに8ページが割かれかなりのボリューム。
またおまけとして、出身高校制服デザインやキャラクターデザイン画も掲載されています。キャラクターがデザインされるまでの紆余曲折が見られる貴重な資料。
ドット絵好きとしては、才能育成計画で登場するキャラのドット絵を大きいサイズで楽しめるのはうれしいところ。また各キャラについて小高氏のコメントが掲載されているのも○。「夢野は本作の製作発表時から、発売後も一貫して人気のあるキャラクターの一人です」って本当ですか!ぼくマイノリティーじゃなかったんですね。 - MATERIAL
作中で登場するスチル絵、理論武装イラスト、クライマックス推理イラスト、オシオキムービーのスクリーンショットと絵コンテ、学級裁判で使用されているキャライラスト(反論ショーダウンや議論スクラム全論破のカットインイラストなど)、背景のデザイン画、モノクマ劇場で使用されたイラストなど。
オシオキムービーのスクショは1本につき2ページが充てられ、かなり濃密に画像化されているので、オシオキの絶望を鮮明に思い出せます。やっぱり2話のオシオキは何度見ても辛いわ…。また学級裁判の時に既に死亡しているキャラの代わりに設置される看板も、キャラごとに微妙に違うデザインになっているのは興味深い。 - EXTRA
紅鯨団、才能育成計画、モノクマの試練、カードDEATHの簡易攻略情報。絶望のデスロードの簡易ではない攻略情報、隠れモノクマや裏ルートの情報、スタッフインタビュー。
才能育成計画にのみ登場するダンロン3(V3ではなく)キャラのドット絵まで掲載してくれたのはありがたい(僕は未来コースにはほとんど行かなかったので見たことのないドット絵も多い)。でもカードDEATHのイメージはもっと大きく乗せてくれても良かったんじゃないですかー!台詞の文字がつぶれてる…
「裏ルートに入れる議論ではBGMが変わっている」「SAKE NO TSUKAMIDORIの説明文がポエムになっている」など気づかなかった情報が惜しげもなく公開されてます。
というわけで、V3のファンならマストバイの出来でした。資料集ですが、簡易の攻略本やシナリオブックとしても使える出来でした。残念ながら本編で最後に残った謎(ラスボスの話の真偽)について明確な答えは与えられませんでしたが、それはそれで余韻があっていいのかな。



























































































yukkun20さん 次やるゲームは決まってますか ここはそろそろ大逆転裁判シ…