2019-05-26
TOVの2周目、ようやくラスダンまで来ました。明日には多分2周目クリアして、久々にプレイ日記が更新できそうです。
KH3も最後のディズニー的なワールドが終わりました。いよいよ物語が佳境に入りそうです。
さて、以前ポルコのサングラスを商品化した東京戯画さんから、ムスカ大佐のサングラス、そしてパズーのゴーグルをモチーフにしたメガネの発売が決定しました。予約も始まってます。
TOKYO GIGA ショップ
https://www.tokyogiga-shop.com/東京戯画とは/特集-天空の城ラピュタ-メガネ/

特集:「天空の城ラピュタ」メガネ
「天空の城ラピュタ」アイウェア、アニメx浮世絵の伝統工芸など新しいオリジナルコラボ商品を企画・販売しております。
どっちも3万円前後する結構な代物です。でもほしーなー。外出しないyukkun20にサングラスが必要なのかって?いやサングラスとかどうでも良くて、予約特典の

が欲しいんだよ…(yukkun20はコイン集めが趣味です)。
でもさすがにこのために30000円は出せないわ。大佐…コインだけ譲ってください…
2019-05-25
現在、前に使っていたPCのフォーマット中です。
Win10は「設定 > 更新とセキュリティ > 回復 > このPCを初期状態に戻す」で簡単にフォーマットできるから便利ですよねー。と軽い気持ちで始めたのですが、なぜか初期化の途中でエラーが出て進まない…「PCを初期状態に戻すときに問題が発生しました」って何だよ…
ネットで調べたんですけど結局うまい解決策が見当たらず、やむなく力業、つまりHDを完全に初期化して、OSをリカバリディスクから再インストールするという作戦に出ることにしました。リカバリディスク作るの生まれて初めてです。思えば前の前のPCは、富士通に引き取って破壊してもらったので、データ消去もあまりマジメにやらなかったんですよね。さらに前の前の前のPC(ノート)はまだ手元にあるし。
そんなわけでリカバリディスク(6枚組)を作り、それから完全初期化をかけます。

128GBのSSDと、3TBのHDDの初期化にかかった時間は約12時間。それから1時間ほどかけてOSの再インストールを行い、ようやく初期化に成功しました。長い道のりだった…
これでこのPCを売りに出せそうです。5年前のモデルとはいえスペック的にはまだ現役で使えるレベルです。でもOSがWin8.1だからな…。せめて1万円くらいの値が付けば良いのですが。
2019-06-01追記:5000円でした…半日掛けたかいがあったのかは微妙。
2019-05-24
渋谷に熊本に名古屋と開催されてきたケロロ展が、大阪にやってきました!行きたい…けどもう少し待てばもっと地元に近いところに来てくれるような気がして踏ん切りが付かない…来月はTOF2019もあるからお金も貯めておかないとまずいし…
あべのハルカス近鉄本店
https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/event/1/201905keroro.html

あべのハルカス近鉄本店 | イベント:催事・イベント | 「ケロロ展 IN AREA 720」ケロロ軍曹連載20周年記...
◎5月23日(木)→6月4日(火)◎ウイング館9階催会場※5月28日(火)と最終日は午後5時で閉場。※入場は各日閉場の30分前まで。 ◎入場料:中学生以上800...
開催日時
2019/5/23(木)~6/4(火) 10:00~20:00
開催場所
あべのハルカス ウイング館9階催会場
しかしこんなにあちこちでやるとは、やはりまだまだ人気があるコンテンツなんだということですね!
2019-05-23
TOVプレイ中に寝落ちしてしまったので今日の更新はお休みします。タイムアタックの2週目プレイ中だったのに(涙)まあわりかし近いところでセーブしていたので事なきを得ましたが。現在おっさんが離脱して復帰したあたりです。
そういえばモニタに合わせて購入したスピーカーも挙動がおかしく、メーカーにメールしたら交換処理になりました…。ついてないわ。
2019-05-22
発売前日には「到着は遅くとも24日の夕方」とか言ってたくせに、22日の午前中には宅配完了とは、Amazonにはできないことを平然とやってのけるっ!FedExすごい。そしてなんと送料無料にしたFB社もすごい。
と言うわけで早速起動。
Occulus Quest
価格:49,800円(64GB版)
レビュー

外箱はこんな感じ。PSVRの箱とほぼ同じ大きさですが、厚みは3/4くらいになってます。「どうせ洋物だから死ぬほどでかい箱で届くんだろ…」と思っていた自分の不明を恥じました。

中身はこんな感じ。ヘッドセット、コントローラー2つ(右手用と左手用)、ケーブル・メガネ当て・乾電池などが入った箱がきっちり収められています。

バラすとこんな感じ。ヘッドセットは上と左右のベルトで頭部に引っかける形式です。PSVRの方が接触面積が広い分、安定しているし、重さ(610g)も感じにくい構造になっている気がします。とはいえこちらもヘッドセット自体は軽く、(571g)、ベルトも伸び縮みが可能ですので、きちんと調整して頭部に密着させれば、特に不便は感じません。ケーブルの重量がない分、自分が動いている間はむしろ楽です。
コントローラーはそれぞれに、親指で操作するボタン2つにスティック1つ、人差し指で操作するトリガー、中指で操作するグリップが付いています。これでVR上でも、手を握る、開く、親指だけ立てる、人差し指だけ立てる、といった細かい動作をすることが出来ます。充電はUSB。充電しながらプレイすることも想定してか、かなり長いケーブルが付属しています。

セットアップはスマホにインストールしたOcculesアプリで行います。日本語だし、説明はわかりやすいので説明書を読まなくてもお手軽に始めることが出来ました。
実際に使用した感想ですが、やはり6DoFは3DoFよりも没入感がありますね。コントローラーがあることで自分の手をVR世界に持ち込むことが出来るため、自分が完全にその世界に入り込んでいる感じがします(PSMoveは持ってないので…)。自分自身が等身大で扱われるので、そういう意味でもリアリティがあります。
また解像度もよく、PSVRよりは大分映像がきれいに感じました。さらにケーブルから解放されているというのは何物にも代えがたい快感があります。顔に当たる部分もクッション性の素材なので、PSVRよりは優しい。それからヘッドセットにスピーカーが内蔵されている(耳を塞がない)ため、イヤホンやヘッドホン不要(=周囲の音が聞こえる)というのも、個人的にはありがたい仕様(オーディオジャックもあります)。
他方で、まだ使用できるソフトが少ないこと、鼻の部分のくぼみが大きく、顔面に密着させることが出来ないため、下の隙間から外が見えてしまうこと(これは善し悪しなのですが)、外を映せるカメラが付いているのに、任意で使用することが出来ないこと(トラッキング用。それ以外にはプレイエリアを作成する際に使うだけ)、ホーム画面に時計を表示できないことなど、多少残念な部分もあります。これからの進化に期待ですね。
とりあえずプリインストールされている体験版ゲームを遊んでみました。ゼルダのような剣と弓を使ったアクションゲームと、変則ルールのテニスゲームです。アクションの方は英語でしたが、難しい説明はなく、直感的に操作できるのが良かったですね。とはいえやや単調な感じは否めませんでしたが、テニスゲームの方は実際にラケットを振っているような感じがあり、いい運動になりそうです。というかすでに腕が痛いんですけど…
これでホロ様を迎え入れる準備も出来ました。project LUXや東京クロノスも含め、早くそのほかのタイトルも対応してくれますように。
2019-05-21
先日取り上げた「モニタが黄ばんで見える」現象、メーカーサポートにメールしてみました。どうせ「仕様です」っていう回答が返ってくるだろうし、そうなったら諦めるか…と思っていたのですが、サポートからは「もしかすると不具合かも…とりあえず送ってください」というコメントが。まあありがたい話なんですが、モニターアームに取り付けたモニターを取り外すのはすごい重労働なんです…腰痛めそう。
それはさておき、P5Rの広報番組が来てますね。今更ですけど。

相変わらずのハイテンションなモナ氏がついにYouTuberとしてデビューが決まったようです。

すでに情報公開されてる真キャラですね。赤髪ポニテという非常に目立つデザインです。

3学期も追加されたことで新年イベントもあるようです。無印版では逮捕されているこの期間の扱いどうなるんでしょ。

ワガハイ口調のイケメン…一体なにガナなんだ。そして双葉のとなりにいる謎の人物だれ?

ビリヤードだー。実はyukkun20は昔友達に教えてもらったことがあるので一通りのプレイは出来ます。言うまでもなく腕はへっぽこもいいところですが。

そして待ちに待った双子とのデートイベント!原作ではベルベットルームの中(とすぐ外)でしか会えなかった双子とデートできるだなんて…。もう双子のカワイイダンス姿を見るためだけにP5Dをプレイしなくてもいいんですね。

あれ、キャラの顔グラフィック、ちょっと変わってる?竜司がイケメンになってる気がする。
2019-05-20
いよいよOcculus Questの発売日ですね…皆さん予約されましたか?
yukkun20は予約が始まって割とすぐ予約したつもりだったんですけど、到着は5/24だとさ。おのれ…
まだプレイするゲームは決めてません。ローンチタイトルについてはこちらが詳しいかな。
ローンチタイトルには含まれていませんが、すでにQuestへの正式対応が発表されているADV「東京クロノス」はプレイしたみたいと思ってます。あと「狼と香辛料VR」を作っているサークルの「Project LUX」も対応期待していいんですかね。いきなりVR世界でホロに会ったら体がびっくりしちゃいますから、今の間に慣らしておかないと(キモい発想
2019-05-19
公式Twitterでも情報ないんだけど、Amazon様が言ってるから本当だよね…?


いやー楽しみ楽しみ。ジャンプSQは購入していないので、19巻発売以来半年ぶりのワートリだわ。葦原先生もお元気になられたのか、毎月2話掲載だから本当ありがたい。
…葦原先生、くれぐれも無理なさらないでください。1年でも2年でも待ちますよ。
6月にはコラボカフェの開催も決まっていますので、葦原先生の治療費に充てていただくためにも、TOF2019で上京した時に行く予定です。
2019-05-17
明日早いので今日の更新はお休みします。
モニター入れ替えたらマウスの挙動がすごくおかしくなった(ホイールクリックのみ効かなくなった)んですけど、しばらく放置していたら直りました。何だったんだ。
2019-05-16
TOVですが、現在グレード稼ぎのため「タイダル祭り」実施中です。詳しくは次々回のプレイ日記で触れようと思いますが、3時間ほど放置するだけでリタ先生がグレードを数千単位で稼いでくれるありがたいシステムです。
しかし一つ問題が…。当然放置している間は別のゲームをプレイしたいところなんですが、今yukkun20がプレイしているほかのゲームはKH3とラングリッサー、両方ともPS4のゲームなので放置中にプレイすることができないんだーっ!仕方なくリタ先生が「以下省略!」と言いながら敵をコロコロ転がしている姿を眺めています。しかしこの技、「グレード稼ぎ」「FS稼ぎ」「最大HIT稼ぎ」など汎用性が高すぎて困る。さすがシリーズ最強術士の一人にあげられるだけのことはある。
さて、30巻の発売が近い「ケロロ軍曹」ですが、池袋で期間限定ショップの開催が決まりました。TOF2019とかぶったので寄ってみる予定です。
ケロロ軍曹 × THEキャラSHOP
開催期間
2019年6月5日(水)~6月18日(火)
開催場所
池袋マルイ 7F THEキャラSHOP池袋マルイ店
なんだかんだでケロロ軍曹好きなんですけど、最近はコミックスの発行間隔も長めだしアニメ8期はいつまで経っても始まらないし悲しい…。グッズ買って応援します。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…