2020-03-20
3/20から開始される予定だったテイオケの一般販売ですが、昨今の状況に鑑み延期が決まったそうです。
うぅ…残念ですが仕方ありません。まだ中止が決まったわけではありませんが、なかなか難しい状況ですね。練習してくださっている東京フィルの方々のモチベーションも心配です。
幸いコンサートは逃げませんし、場合によっては来年に延期でも受け入れる覚悟はありますので、万全の見極めをしていただきたいですね。ところで6月開催のTOF2020は…
2020-03-19
去年「BOX買いしたい」って言ってたくせに、いつの間にか予約期間を過ぎていて結局買いそびれ、死ぬほど後悔した「十三機兵防衛圏 アクリルダブルミニフィギュア」の再販が決まった!諦めなくて良かったー!
コロナのせいでAJ2020が中止になったからなのか…それを知ると手放しでは喜べませんが、少しでもメーカーさんの受けたダメージを癒やすために経済を回そうと思います。これを手に入れて、例の機兵ペーパークラフトになっちゃんを搭乗させるんだー!ついでにジオラマパーツも少し買い足して、完成度を上げるんだー!
3/23の12:00から販売開始で、先着順のようです。yukkun20は既にアラームを仕掛けて仕事の予定も開けております。買えますように。
あと全13種類でBOXは13個入り。BOX買いでコンプできるのかと思いきや、商品ページによると「1ボックスで全てのキャラクターが揃わない場合がございます。」とのこと。でも特設ページによると、「※13個購入した場合はボックスでのお渡しになりますが、1ボックスでまれに全てのキャラクターが揃わない場合がございます。」とのこと。まれになんだな!?信じたからな!(とか言ってなっちゃんだけないとかひどいオチが待ってそう)
2020-03-18
久米田先生も夢見た少年マンガ雑誌4冊制覇を成し遂げた鈴木央先生の「七つの大罪」が、来週号で完結を迎えるそうです。これまでも何度か最終回っぽい展開になったこともありましたが、今回は本当のようですね。
鈴木先生はライパクの頃から好きな作家なのですが、どういうわけか連載が途中で打ち切られてしまうことが多く、そのたびにyukkun20も涙を呑んできました。しかし満を持して連載が始まった「七つの大罪」は、鈴木先生が書きたいと以前からおっしゃっていた中世ファンタジーもので、最初から並々ならぬ力がこもっているのが分かる作品でしたね。3回もアニメ化され、劇場版も作られ、コミックスも連載も最初から追っていた身としては、完結は感慨深いものがあります。個人的には男性はエスカノール、女性はエレインが好きだったのですが、エスカノールがああなるとは思わなかったorz
コミックス最終巻(41巻)は5/15発売予定です。
2020-03-17
待ちに待ってたグランディアHDの発売日が3/25に決まりましたね!プラットフォームもNSWでありがてぇ。sasaさん情報ありがとうございます。
うれしいよ?待ちに待ってた朗報だよ?でも今はダメだ…どう考えてもプレイ日記を付けながらプレイする時間はない…。今プレイしているゲームはどれもクリアまでまだ数十時間はかかるものばかりなのに、そのうち2つくらいは終わらないと手が空かない…。この瞬間ブリガンダインを発売日にプレイするのは諦めました。
とはいえ、手が空いたら必ずプレイ日記を書きながらプレイする予定にします。とりあえず本棚の奥底から20年前の骨董品を引っ張り出してきました。

これを後生大事に持っていることからもyukkun20がどれほどこのゲームを愛しているかが伝われば幸いです。yukkun20の中のRPG三大ヒロインの一人、フィーナちゃん待ってて!(※表紙の女性はフィーナではありません)
ゲームプレイ予定リスト
- 2018/09 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2018/09 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2019/08 東京クロノス [PSVR] 検討中
- 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 検討中
- 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
- 2019/12 新サクラ大戦 [PS4] 検討中
- 2020/03 GRANDIA HD Collection [NSW/PC] 購入予定
- 2020/06 ブリガンダイン ルーナジア戦記 [NSW] 購入予定
- 2020/春 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
- 2020/夏 創の軌跡[PS4] 購入予定
- 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
- 2020 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション [NSW] 検討中
- 2020 ブレイブリーデフォルト2[NSW] 検討中
- 来冬 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 未定 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 検討中
2020-03-16
今回の季刊エスに、十三機兵防衛圏の特集が組まれています。紙の本買ってきました。ちなみにレビューと言ってもその特集部分のみです。
季刊エス 2020年04月号
価格:1450円
続きを読む(ネタバレ注意) »
レビュー
「十三機兵防衛圏」の特集は8ページで、そのほぼ全てが神谷Dと、キャラデザの平井先生のインタビューになって言います。ネタバレ要素もありますが、ゲーム内設定に関する話はほぼなく、制作裏話がメインになっていますね。これまで別の媒体で聞いた話もありますが、ほとんどが新出の話だと思います。
神谷Dインタビューには、特に緒方稔二のモデルとなった実在の人物の話や、聖典を作ったアトラスQAの大活躍、など興味深い話もありました。しかし…
神谷「彼ら(※主人公達のこと)のその後の物語を後日譚としてサントラ用に書いていました。ところが……発売までこぎ着けて気が抜けたのか、四年ぶりにひどい風邪を引いて寝込み、結局締め切りにも間に合いませんでした。書きかけた後日譚はもう日の目を見ることもないだろうから、物語については作中で描かれたことが全て(です)。」
こう言っては神谷Dに失礼かも知れませんけど、いつか日の目を見させてあげてください…。絶対面白いやつやんこれ…。
平井先生のお話にも、南にブルマをはかせた理由とか、キャラの機兵搭乗絵(裸のやつね)のこだわりとかも面白かったです。あと各キャラの全身絵や機兵搭乗絵の他に、2188年のバストアップイラストも一緒に掲載されていたのはありがたかったです。これは初めてのはず。欲を言えば各キャラの制服絵(バトルパートだけで使われているやつ)とか、機兵起動時のカットインもあればなおよかった。設定資料集待ちですかね。

感想
そんなわけでファンならマストバイの内容でした。他にも黒星先生の表紙イラストメイキング&ロングインタビューが掲載され、さらにそのイラストを使ったクリアファイルもついているので、先生のファンも見逃せませんね。しかしイラストレーターってみんなこんな細かいところまで神経使いながらイラスト描いてるんですね…やっぱりプロはすごいわ。
« 続きを隠す
2020-03-15
外出を自粛して引きこもりの週末…あまりにやることがなくて、「まさかこれを家ですることはあるまいが一応…」と持って帰った仕事をしてしまう始末である。これでいいんだろうか。
「風花雪月」ですが、3周目も残すところメインバトルはあと2つとなりました。おそらく来週中にはクリアできるでしょう。しかし多分4周目も100時間くらいはプレイすることになるので、3ヶ月後のブリガンダイン発売までに終われるかどうかは結構ギリのような気がする。1日1時間はプレイせねば。
「P5R」ですが4つめのパレスをクリアし、作中の夏休みを満喫しています。パレスの最後のシーンは何度見ても泣けるね。しかし夏休みに入ると、お金がないからなのか祐介は暇を持て余しすぎです。週2くらいのペースでルブランに遊びに来てる感じがする。あと既に杏とは恋人になってコミュMAXなんですが、コミュMAXになると好感度を上げる必要がないので、一緒に遊びに行ったりもしなくなる不思議。
「#FE」は2章が終わりました。やっぱり全体的なシステムのレスポンスの悪さが気になりますね。基本的にバトル以外の成長システムは同じことを繰り返すだけなので、そこがもっさりしていると全体的な印象に響く気がします。あと進行中のクエストを管理する方法がほしいところ(完了しているかどうかはすぐ分かるのですが、進行中のものを一覧できるシステムがない)
「閃の軌跡Ⅳ」は3章の終盤で相克が始まった辺りです。ティータが強過ぎて、ほぼ常時スタメンと化しています。
①HP、STR、DEFが抜群に高い(リィンを始め前衛キャラのSTRは大体S評価だがティータはSSS評価)
②ブレイブオーダーがBP4で与ダメージ40%(8カウント持続)とコスパがいい(効果値はゲストキャラのヴィータに次いで2位)
③バイタルカノンがCP60でHP60%回復+全異常回復、CP+30。ちなみに他のキャラの回復クラフトと違って自分にも効果がある
④Sクラフトの威力が4S+(これを超えるキャラは4人しかおらず、1人は特殊条件下でのみ、1人は単体攻撃、2人はゲスト)
⑤かわいい、
と隙がありません。そのせいでリィンと2人で前衛枠がいっぱいなので、yukkun20の好きなデュバリィさんやサラ先生あたりにはリザーブに回ってもらうことが多いです。これはいかん。
そんなわけで明日から仕事頑張ろう。
2020-03-14
再抽選になってしまったTOF2020のチケットですが、1日目S席、2日目スペシャルシートで確定しました!当初よりはランクが落ちましたけど、これなら満足せねばなるまい。あとは無事開催さえしてくれれば…!
さて、本日3/14から3/22まで、ニコ動でTVアニメ「シュタインズ・ゲート」が全話無料で配信されます。
https://twitter.com/nicoanime_PR/status/1238481190346260482
残念ながら1~24話までで、未放送エピソード「横行跋扈のポリオマニア」は含まれていませんが、このアニメも素晴らしい出来なので、見たことがない方はこの機会にどうぞ。というかもう本放送から9年経つんですね…
※この投稿は”十三機兵防衛圏 プレイ日記”が更新されるたびに最上部に表示されます。※
を更新しました。
2020-03-13
明日3/14発売の雑誌・季刊Sですけど、購入しようと思ってます。今までは興味のある記事を立ち読みするくらいで済ませてましたけど、今回は…
https://twitter.com/kikan_s_ss/status/1238068484958912513
表紙&ピンナップ 黒星紅白
特別付録 黒星紅白表紙クリアファイル
黒星紅白 表紙メイキング&インタビュー
※上記Amazonのサイトより引用(以下同じ)
yukkun20が愛してやまない黒星先生のグッズがついてくるし…
●漫画「SPY×FAMILY スパイファミリー」遠藤達哉
yukkun20が好きな「SPY×FAMILY」のマンガも掲載されるし、そして何より
●ゲーム「十三機兵防衛圏」ヴァニラウェア 神谷盛治・平井有紀子
十三機兵防衛圏のスタッフインタビューも掲載されるからな!(またそれか)
ただこの雑誌は電子書籍版がないから本屋に行かねばならないな。明日…は多分入荷してないんだろうなぁ。Amazonで注文した方が早いか?
2020-03-12
今までこのサイトでほとんど触れたことはなかったのですが、かつてアニメ化もされた名作「神のみぞ知るセカイ」の作者・若木民喜先生のラブコメがビッグコミックスピリッツで3/16から連載開始です。
タイトルは「結婚するって、本当ですか」。
[amazonjs asin=”B017CHJYUU” locale=”JP” title=”聖結晶アルバトロス(1) (少年サンデーコミックス)”]
yukkun20は若木先生の処女作「聖結晶アルバトロス」が大好きでした。元素周期表を組み込んだマンガは今でも珍しいのではないでしょうか。主人公の少年もまっすぐで、ヒロインの少女もけなげで、ファンタジーバトルの王道!だと思って毎週楽しみにしてました。でも興行的には失敗して打ち切りになってしまった…。もう15年くらい前の話です。でもこの先生はきっと復活してくるに違いない!と確信してました。
[amazonjs asin=”B00KL0KA8G” locale=”JP” title=”神のみぞ知るセカイ コミック 全26巻完結セット (少年サンデーコミックス)”]
そして思った通りサンデーに凱旋され、「神のみ」が大ヒットした時はうれしかったなぁ。アニメ化もされたし。作品が盛り上がったのももちろんうれしかったんですが、若木先生がこの作品にかけておられたのは言動の端々から分かっていたので、万が一これがこけたら先生が筆を折ってしまうんじゃないかと気が気じゃなかったので、若木先生が今後もマンガを書いてくださることに感謝しました。
もちろんコミックス(全26巻)も全巻買いました。でも昨年の大掃除でついに置き場所がなくなってしまって泣く泣く処分することにした…のですが、やはりこの作品を手放すことは出来ないと思いなおし、電子書籍で全巻買い直し、そして読み直しました。それくらい好きです。ちなみにyukkun20はヒロインの中では栞派なのですが(図書委員萌えだからな)、その次に好きなのがちひろだったので、本編があの終わり方だったのはうれしかったです(栞ちゃんは終盤ちょっとかわいそうな扱いでしたけど、それも彼女っぽい)。
[amazonjs asin=”B013ABYE6Q” locale=”JP” title=”なのは洋菓子店のいい仕事(1) (少年サンデーコミックス)”]
その次の作品「なのは洋菓子店のいい仕事」は、それまでのファンタジーバトルから一転して、洋菓子店を題材にした料理マンガっぽい造りになっていました。こっちも読むだけでケーキが食べたくなるんですよね…。ただ終盤はちょっと流れが変わって、なんとなく風呂敷を畳んだような畳んでないような終わり方になってしまったのは少し残念でした。サンデーはわりと日常系に優しいからこのまま行ってくれると思ってたんだけどなぁ。もちろんコミックスも全巻買ってます。
さらに次の作品「キング・オブ・アイドル」は…すみません。yukkun20は女装男子に対する思い入れが皆無なので、いまいち乗り切れませんでした。あと「ねじの人々」も読んでない。でも若木先生の連載をひっそりお祝いする意味でも、このタイミングで両作品もコミックスを購入する予定です。そして先生の甘酸っぱいラブコメ、すごく楽しみにしています!
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…