2021-03-26
- 【ゲームグッズ】TALES OF LEGENDIA 20th Anniversary Party グッズ レビュー2025-07-30
- 【ゲームグッズ】がけのぼりマグネットキーフック コライドンとコジオ レビュー2025-07-29
- STEINS;GATEのドンキコラボグッズが発売中!2025-07-28
- 【イベント】TALES OF LEGENDIA 20th Anniversary Party レビュー2025-07-27
- 更新お休みします2025-07-26
- 【ゲームグッズ】ポケットモンスター モンコレ メガサーナイト レビュー2025-07-25
- ダイの大冒険がYouTubeで期間限定配信開始2025-07-24
- 更新お休みします2025-07-23
- ポケモンプレゼンツ2025.7.22 さらっと見返し2025-07-22
- 榊ガンパレ特設ページ 更新しました2025-07-22
2021-03-25
ディスガイア6にプレネールさん参戦!
サモンナイトU:Xの「幕間」関係の更新ですが、2/3ほど終わりました。しかしクラフトソード物語のストーリーの記憶がうろ覚えすぎて、かなり苦戦しています。いや、1はまだいい。後日談書いた小説があるから、それを読めば大体の顛末は分かります(でもパリスタパリスってサプレスに帰ったんじゃなかったでしたっけ?)。でも2とエクステーゼは資料がない…。誰か詳細なプレイ日記つけてる人いないかなぁ。
それはさておき2日続けてのネタで恐縮ですが、ディスガイア6についに!プレネールさんが参戦です!
『#魔界戦記ディスガイア6』DLC第2弾が配信開始。
『魔界戦記ディスガイア3』からマオ、ラズベリル、『魔界戦記ディスガイア4』からヴァルバトーゼ、プレネールさんの4名が参戦!
https://t.co/MKhb3wVGim pic.twitter.com/097pVegXPA— ファミ通.com (@famitsu) March 24, 2021
カットイン絵が前作の使い回しなのは気にしない方向で行こうと思いますが、今回もやっぱりかわいいですね。頑張って鍛えてあげたいところです。今回はメインキャラがどのキャラもいい感じで、本編では一応全員育成したんですけど、本編も今週中にはクリア出来そうだし、ここから先は育成するキャラを絞った方が良さそうですからね。主人公のゼット、お気に入りのプレネールさん、意外と武闘派なビーコ、エレメンタルバースト稼ぎが強い魔法使い(汎用)とかかな。
2021-03-24
プレネール展のグッズが通販決定!
現在開催中の「原田たけひと/プレネール展」のグッズの通販が決まりました。現地に足を運ぶことは出来なかったのでこれは朗報。
【お知らせ】
「原田たけひと/プレネール展」通販についてご案内
※ご予約期間:3月25日(木)13時~4月12日(月)18時まで
※発送予定時期:5月中旬予定
※購入限数はございません。
通販サイト▶︎https://t.co/NCTeF0qM2j
特設サイト▶︎https://t.co/Zajn4moMYp#プレネール pic.twitter.com/OMsVttXm8Y— THE AKIHABARA CONTAiNER (@TheAKBCTN_INDOR) March 24, 2021
ちなみに知らない方のために説明しますと、原田たけひと先生はディスガイアシリーズで知られるイラストレーターです。先生は結構以前から個人サイトを開設していて、そのサイトの看板娘としてデザインされたのが↑の少女「プレネールさん」です。最近はディスガイアシリーズにゲスト出演したりもしています。
yukkun20は先生のキャラデザが好きなので、当然プレネールさんも好きです。どのくらい好きかというと…
20周年おめでとうございます。今でも大好きなキャラです。ディスガイア6も楽しみにしてます。 pic.twitter.com/0X36JpobJu
— yukkun20@Y.A.S.管理人 (@yukkun20_yas) October 31, 2020
ディスガイア5でカンストまで育成して、それを原田先生に報告してしまうくらいには好きです。(先生からお返事もらえてうれしかった)
というわけで、グッズもぜひ購入させていただく所存です。
2021-03-23
今期ももちろんアニメを見よう:2021年春版
今年のマンガ大賞に選ばれた「葬送のフリーレン」がebookjapanで1巻無料公開中なので読んでみましたけど、結構面白いですね。そのうち全巻買うかも。「彼方のアストラ」「ゴールデンカムイ」「テルマエ・ロマエ」あたりもマンガ大賞切っ掛けで読んだマンガなんですけど、たまには大衆に流されるのもいいものです。
…あれ、この企画しておいてなんですけど、来期は見るべきアニメがないな…。しかも今季見ているアニメが1クールアニメが多いので、来期の視聴予定は「七つの大罪」くらいかな?
そういえば今期は7本見ていたんですけど、意外と視聴が遅れることもなく、ほぼ毎週ついていけてました。でも「半妖の夜叉姫」だけはダメだった(まだ4話)。別に他のアニメと比べて面白くないわけではないのになぜ…と考えて気付いたんですけど、yukkun20は原作のない(もしくは原作未読の)アニメを見るのが苦手なんだ…なぜなら本気で見ないとストーリーについていけなくなるから。原作を知ってるアニメは適当に見ていても話について行けるので、気軽に見るか!っていう気分になるんですけど、知らないアニメは、集中して見るぞー!っていうテンションにならないと視聴出来ないんだ…
2021-03-22
更新お休みします
2021-03-21
サモンナイトU:X 人物図鑑 更新再開しました
ついに届いたー!
やっと届いてじっくり読み終わりました。今までサモンナイトを追いかけてきて本当によかった。フォルテもパッフェルさんも誓約者たちも本懐を遂げられてよかった。あと「とある幻想世界」ってあれだよな…フライト・プランのSRPGは最高だぜ! #ユークロス pic.twitter.com/uDBIMnsEpW
— yukkun20@Y.A.S.管理人 (@yukkun20_yas) March 21, 2021
もちろん怒濤の勢いで読み切りました。都月先生らしい大団円でしたが、yukkun20の予想を遙かに超える展開でもうたまりませんでした。ツイートしましたけど、yukkun20に取ってはエヴァ完結よりサモンナイト完結の方がよっぽどニュースなのだ!
今後の更新予定については先日述べたとおりなのですが、
とりあえず新刊を読む予習として旧刊を読み返していたところ、一部内容に誤りやら掲載漏れやらがあったのに気付いたので、ひとまず第5巻までの情報を今回修正させていただきました。テコ(ウィルの護衛獣)、書くの忘れていてごめんよ…。
あと、最終的にこの人物図鑑には、SN6にあった「サモンクロニクル」「サモナイトリーフ」の情報も多少反映させたいと思っています。というかyukkun20はナンバリングタイトルは何度もプレイしているのでかなり記憶が鮮明なのですが、さすがに外伝作品(クラフトソード1、2、エクステーゼあたり)の記憶は曖昧なので、そのあたりはこの情報に頼らざるを得ないところです。SN6でちゃんとトロコンのため情報コンプしておいて良かった(SN6はトロコン難易度が非常に高く、途中諦めかけたので)。
まあそれは追々と言うことで。ひとまず3月中は「幕間」の更新に集中しようと思います。
2021-03-20
「ホムラ」「ヒカリ」のフィギュアの再販決定!?
ようやくこの時がやってきたー!
やっとこれ読めるんだ…。明日午後は車の定期点検だから、それまでに届いてくれればいつも退屈で死にそうになる待ち時間が快適に過ごせるのだ…!でも配送業者が日本郵便だから期待薄(うちは大体夕方に来ることが多い)。
さて、先日再々販が決まったゼノブレイド2「ホムラ」「ヒカリ」のフィギュアですが、早くも受注終了になり、再々々販が検討中とのことです。
ご予約ができなかったお客様のお声を多く受け、現在、【3次受注】を検討しております。
続報につきましては、本アカウントより追って告知させて頂きます。(2/2)#ゼノブレイド2 #goodsmile— グッドスマイルカンパニー【公式】 (@gsc_goodsmile) March 17, 2021
スマブラ効果すごすぎませんかね…。フィギュアでこんな重版聞いたことないですよ。Amazonだと既に38kくらいの値が付いていますが、正規品は20kくらいなので、逃してしまった方は3次受注に期待しましょう。しかし再々販でも2022年9月発売なのに、その先って2023年になるのでは…?
2021-03-19
エクスペリエンスの新作DRPGが今夏発売!
「デモンゲイズ」「蒼き翼のシュバリエ」などで知られるDRPG開発の雄・エクスペリエンスから、新作DRPGが出ます!sasaさん情報ありがとうございました。
昨日コメントで軽率な発言をしたことをエクスペリエンス様には土下座して謝りたいと思います。キャラデザかわいいじゃん!
ちなみにタイトルは「モンスターを倒して強い剣や鎧を手にしなさい。勇者隊が魔王を倒すその日を信じています。」、略してモン勇です。最近のラノベかな?
「黄泉ヲ裂ク華」のスタッフが作った新作タイトルということで、これは期待するしかないと思います。3/26に公式生放送で詳しい話があるみたいなので、大いに期待。
ゲームプレイ予定リスト
- 2019/03 ルルアのアトリエ [PS4] 購入予定
- 2021/03 マグラムロード [PS4] 購入予定
- 2021/05 ワールズエンドクラブ [NSW] 購入予定
- 2021/夏 モン勇 [NSW] 検討中
- 2021/秋 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2021 黎の軌跡 [未定] 購入予定
- 2022 Project TRIANGLE STRATEGY [NSW] 検討中
- 未定 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
- 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2021-03-18
ディスガイア6の公式攻略本が本日発売!
ユークロスはまだ発送通知すらこない…まじAmazon許すまじ。
それはさておき、ディスガイア6の公式攻略本が本日発売です。
今回は紙と電子版が発売されますが、紙版には攻略に役立つイノセントが手に入るシリアルコードが付いているので、こっちを買うべきですかね…。ぶっちゃけディスガイアは攻略本はあまり必要ない(シナリオ攻略はレベルを上げて物理で殴れば問題ないし、やりこむには攻略本の情報では足らない)のですが、シリアルコードは気になります。
超絶愚痴なのですが、角川のBook Walkerは電子書籍の中では攻略本が充実している(電撃系列ですからね)のでこれまで愛用していたのですが、2年くらい前にPC用アプリの開発中止が宣言されてしまいました。その後も従前のアプリは使用出来ていたのですが、少し前のWindowsアプデで完全に使えなくなってしまいました。
その結果、PCで購入した書籍を読むには、ウェブブラウザを介したストリーミングしか選択肢がなくなりました。攻略本みたいにページをあっちこっち行き来しないといけない本で、ストリーミングなんか何の役にも立たないんだよ!
そんなわけで、最近は攻略本もebookjapanで購入しています。こっちはダウンロードして読めるからね。KindleもPCで読むのにはあまり向いていない気がするので、ebookjapanマジおすすめです。
2021-03-17
サモンナイトU:X 人物図鑑 今後の更新予定について
いよいよ明日は「サモンナイトU:X」最終巻の発売日ですよ!皆さんもう予約は出来てますか?yukkun20もバッチリ予約済みです!
konozamaだよ…絶望した!電子書籍版も買うか…
ただ、うれしいお知らせもありましたね。
いよいよ明日発売となる『サモンナイトU:X〈ユークロス〉–響界戦争–』と前作「狂界戦争」をつなぐ短編【サモンナイトU:X〈ユークロス〉 WEB限定エピソード】「幕間―Dies Irae―」を公開しました‼
こちらも重要なエピソードとなりますので、是非ご覧ください‼https://t.co/vAtwfAz2xK— JUMP j BOOKS編集部 (@JUMP_j_BOOKS) March 17, 2021
かつてU:Xの公式サイトに掲載されていながら、Jump J Booksのサイトのリニューアルのどさくさで、公式サイトごと闇に葬られてしまった外伝小説「幕間」が再度公開されました。都月先生が、あれは最終巻には収録されないっておっしゃってたので、サルベージされて良かったです。
まあyukkun20はちゃんと当時データを保存していたので無問題。とはいえ、人物辞典には反映させていませんでした。既に閲覧出来ない内容を掲載するのはどうなのかな…と悩んでいたので。でもこれで悩みが断ち切れました。あと同時に葬られた表紙イラスト使った壁紙も復活してもらえないのだろうか。いや、yukkun20は当然保存している(というか今も使っている)のでいいんですけど、飯塚先生の美麗イラストはもっと人目に触れるべき!
ちなみに「幕間」は、クラフトソード物語1・2のキャラが活躍する外伝ストーリーです。クラフトソード物語、好きだったなぁ。いまでもGBAのアクションゲームの中では最高の出来だと思ってます。基本的にボスとは一対一のアクション戦闘なんですけど、敵のHPを0にする以外に、敵の武器を破壊しても勝利というシステム(反対に破壊されると敗北)なのが面白かったです。ドリル(敵の武器の耐久度を削りやすい)をわざと敵に防御されるタイミングで撃ち込んで、敵の武器をゴリゴリ削ってたなぁ。
それから都月先生のTwitterで、3月いっぱいくらいまではネタバレに配慮してほしいという要請もありましたので、今後の更新予定は以下の通りにしたいと思います。
- 3/20頃~3/31 「幕間」関係の更新
- 4/1~ 第6巻関係の更新
- 時期未定(多分GW頃) 人物辞典の大規模改修・完成予定
あ、あとレナードさんの活躍がちょっとだけ描かれる短編も都月先生のnoteで公開中ですのでそちらのチェックもお忘なく。
それではサモンナイトファンの皆さん、最後の祭り、明日から楽しみましょう!
今 ダイの大冒険を読んだら アバンの前作主人公感があるよなww