新着情報

2015-01-09

WordPressで「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」という表示が消えなくなってしまった時の対処法

うっかりやらかしてしまったので備忘のために記事にしておきます。

WordPressの管理画面で本体やプラグインなどの更新をする場合、更新作業中のサイトは「メンテナンスモード」になり、アクセスすると「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」というテキストが表示されます。

更新作業が終われば元の状態に戻るのですが、更新作業中に、更新の進捗状況が表示されているページ(↓)を閉じてしまうと、更新作業自体は正常に続けられますが、更新が終わっても先ほどのテキストが残ったままになってしまいます。

maintenance2

この場合の対処法ですが、まずFTPでWordpressのルートフォルダ(↓)にアクセスし、そこにある「.maintenance」というファイルを削除すると元に戻ります。

maintenance

ちょっと冷や汗が流れましたけど、あっさり解決して良かったです。皆様もご注意ください。

2015-01-08

今期は久々にアニメを見よう

最近近くのTSUTAYAにこれをみつけたので購入。

とりあえず今日までに3個購入したのですが、「シャンプー」「玄馬」「シャンプー」だったお。玄馬狙いだったからまぁいいんだけど。

しかしなぜPちゃんが2種…ここはアヒル(ムース)ポジだと思うのだが。まぁアヒルが出てもうれしくはないけど。

それはさておき、現在放送中のアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」ですが、ニコ生での配信が決まったようです。

yukkun20は既に提督業を引退して1年以上たつ身ですが、艦これが嫌いになったわけではないので、アニメはチェックしようと思ってました。当初ニコ生での放送予定がないことを知った時は絶望したものですが、本当に良かった。

とりあえず

生放送は 1月16日(金)23:00より放送予定
チャンネルは 1月16日(金)23:30より配信開始予定!
最新話1週間無料配信!

艦隊これくしょん -艦これ- [最新話無料] – ニコニコチャンネル:アニメより

なので来週からですよ!第1話の評判もなかなかのようなので楽しみです。ちなみに僕は龍田さんと北上さんが好きです。

それからついでに。「アニメで分かる心療内科」もニコ生での配信が決まってます。

心療内科で扱う症例について、マンガ形式で楽しく学べる(と書くと学習漫画っぽい雰囲気ですが、どちらかというと心療内科をテーマにしたギャグ漫画というのが正しい)「マンガで分かる心療内科」のアニメ版です。こちらは

チャンネルは 2月13日(金)5:00より配信開始予定!
最新話1週間無料配信!

アニメで分かる心療内科 [最新話無料] – ニコニコチャンネル:アニメ

とのこと。こちらもマンガで~が肌に合う方は是非ご覧ください。

2015-01-07

TVアニメ「ペルソナ4」 ニコ生で一挙放送予定

現在BD/DVDも公表リリース中のテレビアニメ「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」ですが、前作に当たる「ペルソナ4」が、1/111/12に一挙放送予定です。

TVアニメ「ペルソナ4」一挙放送決定‐ニコニコインフォ

具体的には、

  • 1/11(日) 19:00~:1話~12話 一挙放送
  • 1/12(月) 19:00~:13話~25話 一挙放送

とのこと。幸い今週末は3連休ですので、P4GAを楽しめた方は是非P4Aもお楽しみください。P4GAが2倍、いや3倍は面白くなりますよ。
どういうところが魅力化については以前軽く語っているのでそちらもご覧ください。

[関連記事]【アニメ】yukkun20が心で選ぶ名作アニメ(2014年2月版) | Y.A.S.

P4GAだけご覧になった方にP4Aの説明をしておきますが、

  • P4GAではいつの間にか起きていつの間にか解決していた「八十稲羽連続殺人事件」が真面目に展開されます
  • P4GAではいつの間にか仲間になっていたキャラたちの素顔や内心が描かれます
  • キャンプ、修学旅行、文化祭、温泉といった爆笑必至のイベントも盛りだくさん
  • マリーは出ません

 

2015-01-06

【ゲームグッズ】テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア ファンズバイブル レビュー

まったく進んでいないのにTOWRUのファンズバイブルが先に出ちゃった…

テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア ファンズバイブル

レーベル:ファミ通の攻略本
価格:2100円

レビュー

TOWRUの公式設定集的な位置づけにある書籍です。気になる中身は以下の通り。

  1. イラストギャラリー
    キービジュアルやゲーム中に登場するスチル絵のギャラリー。有料DLC配信されたイベントのご褒美スチル絵も掲載されているのはさすがにどうかと思うのですが…まぁ僕はDLCを購入していないので助かりましたが、迷っていたにもかかわらずネタばらしされ、これで購入する気が完全になくなる人も多いのでは。
  2. Character
    登場するキャラクター(PCのみ)の紹介。各キャラ2ページずつ。
    • キャラのイラスト(秘奥義カットインと共通)
    • 基本データ(身長、体重、一人称、参入時期等)
    • 表情集
    • 能力グラフ
    • 主な術技(術技名のみで特に詳しい説明はない)
    • 秘奥義カットイン+発動セリフ
    • 戦闘時ボイス(29パターン)
    • 初登場作品における各キャラクターの位置づけの説明
    • 他のキャラが会話形式で行う当該キャラの紹介
  3. Favorite
    いわゆる企画ページ。
    • プロフィール比較
      各キャラの身長、体重、年齢の比較。これまでのファンズバイブルに掲載されたものをほぼ踏襲。
    • 戦闘能力分析
      各キャラのパラメータ7種の比較。体裁はプロフィール比較と同じ。
    • 好感度会話ピックアップ
      50組の好感度会話について、好感度1~3まで全て掲載。
      組み合わせは全部で44*7/2=154組存在するので、およそ3分の1。ゲーム中で全部聞くのはかなり困難なので、できれば全部掲載して欲しかったところ。
    • 設定資料
      テルンとナハトの設定画、ダオスの秘奥義カットイン、レーヴァリア文字の設定、背景画ギャラリー、OPムービーの絵コンテなど。

全体として悪くはない出来だと思いますが、そろそろファンズバイブル自体ネタがマンネリ気味になっているのは否めないところ。
また通常の設定資料集と違って深い話(特にスタッフインタビューやスタッフによる解説)がないのは、ファミ通の本にしては残念。今作はファミ通の攻略本が存在せず、バンナムの攻略本もクオリティが低いため(今時「続きは実際にゲームをやって確認してね!」はないでしょ)ファンズバイブルへの期待は大きかったのですが、肩すかしな感じだったかも。

2015-01-05

劇場版「ペルソナ3」第3章が4月4日公開!

ようやく絶対絶望少女の公式設定資料集手に入れたよ!今日本屋で買えなかったらAmazonにお願いしようとおもっていたので良かった。
それから遅ればせながらブレイブリーセカンドの体験版のプレイ始めました。意外とボスが強いんですが…

 

劇場版ペルソナ3の第3章『PERSONA3 THE MOVIE #3 Falling Down』の公開日が4/4に決定しました。

[関連記事]【映画】劇場版「ペルソナ3」 #1 Spring of Birth レビュー | Y.A.S.

結局第2章もタイミングが合わず見に行けなかったので、第3章は是非とも見に行きたいですね。

気になる上映館ですが、公式サイトによると、

関東

東京     新宿バルト9
東京    シネ・リーブル池袋
東京     TOHOシネマズ錦糸町
東京     ユナイテッド・シネマ豊洲
東京     MOVIX亀有
東京     立川シネマシティ
神奈川     横浜ブルク13
神奈川     川崎チネチッタ
神奈川     TOHOシネマズ海老名
千葉     京成ローザ⑩
千葉     MOVIX柏の葉
埼玉     MOVIXさいたま
埼玉     シネプレックスわかば
茨城     シネプレックス水戸
栃木     MOVIX宇都宮
群馬     109シネマズ高崎

北海道/東北

北海道     ディノスシネマズ札幌劇場
宮城     MOVIX仙台
福島     フォーラム福島

中部

新潟     T・ジョイ新潟万代
静岡     TOHOシネマズ浜松
愛知     109シネマズ名古屋
愛知     MOVIX三好
愛知     ユナイテッド・シネマ豊橋18
石川     イオンシネマ金沢フォーラス

近畿

大阪     梅田ブルク7
大阪     TOHOシネマズなんば
京都     T・ジョイ京都
兵庫     シネ・リーブル神戸

中国/四国

岡山     MOVIX倉敷
広島     広島バルト11

九州

福岡     T・ジョイ博多
福岡     T・ジョイリバーウォーク北九州
鹿児島     鹿児島ミッテ10

とのこと。よっしゃー珍しく最寄り館があるー♪

1/10から前売り券も発売されるようなので、皆さん是非劇場に見に行きましょう!

2015-01-04

【コミック】天元突破グレンラガン 男どアホウ!編 02 レビュー

柿原徹也さん絶褒の熱血野球漫画です(嘘です

天元突破グレンラガン 男どアホウ!編 02

著者:ののやまさき
脚本:中島かずき
レーベル:ヒーローズコミックス
価格:560円

レビュー

TVアニメ「天元突破グレンラガン」の劇場版紅蓮篇のDVD限定版特典だったスピンオフドラマCD「男どアホウ!グレンラガン」のコミカライズ作品です。

[関連記事] 【コミック】天元突破グレンラガン 男どアホウ!編 01 レビュー | Y.A.S.

グレンラガンのキャラを使った学園もので、前回の続きの野球編です。前回蜂蚊高校の卑怯な作戦により倒れてしまった神名。テッペリン財団は残された部員たちを人質に、ニア理事長にダイグレンの機動キーを渡すよう要求。しかし見事な復活を遂げたカミナにより人質も解放され、一気に反撃に出る大紅蓮高校と蜂蚊高校の面々。だがテッペリン財団も今回は本気で攻めに来ているようで―というストーリー。

今回もストーリーはおまけ程度に、おなじみの決め台詞と合体と男のロマンで乗り切ろうとするはちゃめちゃぶりを楽しめます。TVシリーズや劇場版の印象的な場面がうまくリフレインされてあちこちに挿入されているので、読んでいるうちにもう一度アニメが見たくなってきました。特に劇場版でも見せ場だったヨーコとアディーネ様のキャットファイトは一見の価値がありますよ。あとTV版でも劇場版でも合体攻撃の引き立て役でしかなかったシトマンドラが意外と善戦していたのも…まぁよくがんばった(結局合体攻撃で粉砕されました)。

第3巻は6/5発売予定だそうです。フロイラインリボルテック”ヨーコ”セーラー服ver.付き特装版もあるそうなので、気になる方は是非ご予約を!詳しくは公式サイトで。僕?僕はニア派なので…

2015-01-05 imgWorks019

※画像は月刊 ヒーローズHEROS/未来形コミックより引用

2015-01-03

【ゲーム】英雄伝説 空の軌跡FC:改 レビュー

ようやくブレイブリーセカンドの体験版をDLできました。なぜか自宅のLANにつながらず3回も再起動する羽目になりましたがとりあえず良かった。明日からプレイを始める予定です。

さて、エピローグまで見終わったのでこちらのレビューをば。

英雄伝説 空の軌跡FC:改

ジャンル:RPG
価格:4104円(パッケージ版・ダウンロード版)
公式:英雄伝説 空の軌跡FC:改HD EDITION

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-01-02

【コミック】Steins;Gate 無限遠点のアークライト レビュー

空の軌跡はラスボスを倒しました。ラスボスは大して強くないのですが異常に硬く、戦闘時間が1時間を超す長丁場になりました。仙水のたとえ話に出てくるRPGかよ!
なお時間が無いためエピローグがまだ見れてません。

それはさておき、まゆりがスカート下にはいているのはスパッツじゃなくてデニムパンツです、なシュタゲスピンオフコミックスです。

[関連記事]【コミック】Steins;Gate 哀心迷図のバベル 04 レビュー | Y.A.S. (同作者の別作品)

Steins;Gate 無限遠点のアークライト

著者:成家慎一郎
レーベル:ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ
価格:562円(税別)

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-01-01

【ゲームグッズ】STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム 公式資料集

2015年もよろしくお願い致します。昨年立てた目標を読み返していたら全然達成出来てなくてワロタ

さて、久々の「なんで今さらそのレビューを…」シリーズです。何でかというと大掃除していたら「読んだのでレビュー書く用」棚でほこりをかぶっているのを発見したから。なお購入したのは2013年5月である。

STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム 公式資料集

レーベル:アスキー・メディアワークス
価格:2160円

レビュー

2013年に発売された「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」の公式設定資料集です。「ラボメンの物語全11篇を読み解く一冊!」というアオリが帯には書かれています。
気になる内容は以下の通り。

  1. COUNTDOWN DRAMA
    ゲーム発売に先駆けて公式サイトで公開されたカウントダウンボイスをテキストに書き下ろしたもの。なつい。
    オープニングムービーのスクリーンショットも兼ねていて構成がおしゃれさんです。
  2. STORY
    11編に物語についてそれぞれ2ページを割き、その内容を説明しています(「三世因果の~」のみ4ページ)。これまでの公式設定資料集とは違い脚注などはないのですが、小さなフォントでぎっしりとあらすじが書かれているので、一読するだけでストーリーが十分思い返せます。ストーリー中に出てきた印象的なスチル絵もしっかり掲載されていて読みやすい。
  3. MAIL LIST
    作中に登場する全送受信メールのリスト。ただし受信日時、宛先、タイトルのみのリストで本文は記載されていないため、資料的価値は低い。
  4. TIPS LIST
    作中に登場するTIPS LISTのリスト。作中の説明をほぼそのまま掲載していると思われるのでこちらも資料的価値は低い。
  5. CHARACTER LIST
    立ち絵のある登場キャラクター全員の立ち絵及び表情差分を掲載。オカリンと紅莉栖の爬虫人間や鈴羽のシャ・ノワールなどのコスチュームも掲載。珍しいところでは4℃のサングラスを外した表情も…(どうでもいい
    最後に簡単なキャラクター相関図も。
  6. EVENT GRAPHICS
    スチル絵の一覧。掲載サイズはあまり大きくないが、細かい差分についても全て収録されているのは○。鈴羽のデート衣装こんなに可愛かったっけ。
  7. BACKGROUND GRAPHICS
    作中に登場した背景グラフィック(シュタゲ本編には登場しなかった、新規書き下ろしのもののみ)。
  8. WORLD DOCUMENT
    シュタゲ本編に関する基礎知識・基礎用語の解説。「タイムトラベル12番目の理論」「ダイバージェンス」「アトラクタフィールド」など。
    本編をプレイした人間にとって特に目新しい情報は無し。
  9. STORYLINE
    シュタゲ本編のあらすじ。あらすじと言っても4ページが割かれ、個別ルートについてもしっかり解説があるので本編を忘れていた人にはちょうど良い内容。当然ネタバレなので本編やってない人は読まない方が吉(そんな人がフェノグラムをプレイしているのかは疑問ですが
  10. CHARACTER PERSONAL DATA
    メインキャラクター(ラボメン8人+天王寺、綯、中鉢、4℃)のアトラクタフィールドα・βにおける基本データ。
    誕生日、年齢、身長、体重、血液型、スリーサイズ(綯のはないからな!)、趣味、嗜好など。
    4℃の本名が「鈴木功夫」になってますけど、これ初出どこでしたっけ?
  11. DIVERGENCE DIAGRAM
    シュタゲ本編、だーりん、フェノグラムに登場した世界線のダイアグラム。
    「三世因果のアブダクション」の世界線にアトラクタフィールドε、だーりん及び「雨鈴鈴曲のスクレイパー」「桃色幻都のシャ・ノワール」「絢爛仮想のファムファタール」の世界線にアトラクタフィールドδという名前が付けられているのは初出のはず。
  12. CREATOR INTERVIEW
    松原P、梶岡D、林シナリオ総監修の同時インタビュー。
  13. REPORT OF ANARYSIS
    シナリオの設定についての解説。松原P、梶岡D、林シナリオ総監修氏のコメントが掲載されており、内容はかなり深い。
    「走査線上のジキルで登場する萌郁はラウンダーか」「アルパカ司令のCVは誰か」「ダルの@ちゃんねるトリップの意味は」「昏睡励起のクァンタムで萌郁が最後に書いたFBへのDメールはどうなったのか」「ストーリータイトルに込められた意味は(これのみ編集部の独自考察)」など、興味深い話も多かったです。シュタゲ関係の公式資料集一番の楽しみ。
  14. Cast COMMENTARY
    主要キャストのコメント。「宮野×今井」「てらそま×山本」のほか、ラボメン6人の中の人の計8編。
    意外とみんなまじめに答えています。その中でも小林ゆうさんは本当きちんとしてるんですよね。お芝居始めるとあんなに破天荒なのに。

感想

公式資料集としては十分な出来だと思います。このエントリを書くために改めて読み返してみましたが、またプレイさせたくなる魅力がありますね。電子書籍版も出ているようなので、「資料集?デカくて場所とるからいやだ」な方も是非。

しかしやっぱりシュタゲは面白いです。新作小説の企画がぽしゃってしまったのは返す返すも残念ですが、また何かの形で復活してくれるのを楽しみにしたいと思います。

2014-12-31

2014年まとめ・今年もありがとうございました

だらだら続けているこのサイトも丸14年たちました。今年もご訪問くださった皆様、ありがとうございました。今年の年越しはどうしようかなぁ。いつもはテイルズ年越しですけど今年はレーヴユナイティアくらいしかないし。

そんなわけで予定通りゲームレビューを完成出来たので、1年間の総括で今年のエントリを締めたいと思います(これまでは年越えちゃってからでしたからね)。

[関連記事]2013年まとめ | Y.A.S.
[関連記事]2012年まとめ | Y.A.S.

  • このサイトについて
    2014年アクセス今年はあまり突出した月はなく、全体的に落ち着いた感じでした。固定のお客様が来てくださっているのかと思うと本当にありがたいです。

    今でもアクセスが多いのは、ディスガイア4の攻略ページです。PSN Profileさんによると、ディスガイア4のプレイヤーの内、プラチナまでたどり着けたのは4.32%のプレイヤーだけだそうです(ちなみに僕が持っているトロフィーで最も獲得プレイヤー率が低いのがこのトロフィーです)。少しでもそのパーセンテージが上がってくれればこれ幸い。

    今年始めた榊ガンパレ関係は需要が低いみたいですが、自己満足のために頑張って続けます。来年はTOZのプレイ日記を立ち上げたいですね。

  • 購入した書籍について
    購入数は145冊で、昨年、一昨年の170冊超から減りました。といっても電子書籍が集計に入っていないので、結局とんとんです。
    そのうち感想を書いているのは50冊強。意外と書いてますね…

  • 購入したCDについて
    13枚でした。最近は声優さんのトークを楽しむCDがメインですね。

  • 購入したDVDについて
    7枚です。うち5枚がペルソナ関係。最近はホントアニメ見なくなった。
    そういえば昨年も「ロボノを視聴したい」って書いてましたけど、結局まだ見てない。今でも見たいとは思っていますけど。