新着情報

2015-02-27

TOZ追加エピソード 無料配信は明日2/28まで!

本日も飲み会のため簡易更新です。2月なんて中途半端な時期だったのに今月はやたら多かった印象がある。

現在配信中のTOZのDLC「アリーシャ アフターエピソード『瞳にうつるもの』」ですが、無料配信期間は明日までとなっています。

瞳にうつるもの

おそらくTOZの騒動の火消しとするべく無料配信にしたのでしょうが、かえって燃料投下になってしまったといういわくつきのDLC。ボリュームからすると値段自体は相応だと思うのですが、せっかくのバンナムさんのご厚意ですので、プレイを予定している方は忘れず明日までに入手しておきましょう。

※画像は公式サイト(http://toz.tales-ch.jp/dlc/schedule.php)より引用

2015-02-26

今年ばかりは好きな声優さんが出てくれても素直に喜べないお…

うわーん!

絶望した!TOF2015のチケット抽選が両方とも外れて絶望した!

これまで全部はずれたことはなかったのに…これでプレミアムもSS席もなしか…3/2から始まる次の抽選にかけるしか…

 

というわけで本日は何もする気がおきません。それじゃあんまりなので、この記事を紹介。

Nintendo News | DyDo缶コーヒー × スーパーマリオブラザーズ マリオがフィギュアになっちゃった!|任天堂

マリオ フィギュアおお…マリオのドットフィギュアとか俺得すぎる。大体僕が初めて作ったドット絵は、ポータブルパソコン(今のようなノーパソではなく、えっちらおっちら運ばないといけない重さの20年以上前のヤツ)の外字機能で作ったマリオだったですからね(確か)。

しかしどこのコンビニに行ってもダイドーの商品扱ってないんだけど…どこで…買えるの…

※画像は上記リンク先より引用

2015-02-25

TOZ設定資料集といのまたテイルズ画集が発売予定

ちょっと風邪っぽいな…

昨日紹介したTOZ攻略本の中に、新しい関連書籍の宣伝が入ってました。

テイルズ オブ ゼスティリア 公式設定資料集

公式サイトにもまだ情報が無いのですが、折り込みによれば

濃密な設定解説、数多のイラスト―「ゼスティリア」の全てがここに

とのこと。攻略本も世界設定に関する資料は控えめだったので、こっちも買うしかないだろうなぁ。

価格未定、2015年発売予定。

いのまたむつみ テイルズ オブ 画集(仮称)

こちらも折り込みによると、

テイルズ オブ シリーズ20周年を記念して、いのまたむつみ先生の「テイルズ オブ」作品を集めた画集

とのこと。いのまたテイルズの画集はTOD2の頃に出たきりでしたっけ?別に藤島先生の画集も同時並行してくれていいのよ?

価格未定。2015年夏発売決定。

2015-02-24

【ゲームグッズ】テイルズ オブ ゼスティリア 公式コンプリートガイド レビュー

TOZの公式攻略本です。今回ファミ通版は出るのでしょうか?

テイルズ オブ ゼスティリア 公式コンプリートガイド

レーベル:バンダイナムコゲームスブックス
価格:2200円

レビュー

  1. システム
    冒険編と戦闘編の2部構成で、いずれもマスクデータ含めかなりシステムについて踏み込んだ情報が掲載されている。
    冒険編ではスキルのつく確率の計算式やサポートタレントの熟練度上昇の仕組みなどあやふやなシステムの説明や、理想のスキルがついた装備品の作り方などのテクニック、
    戦闘編ではダメージ計算や回避確率、のけぞり時間算定式などバトルを極めたい人にも十分な情報が掲載されている。また戦闘テクニックについてもかなり高度な連携まで収録されており、初級者から上級者まで幅広く使えると思う。
  2. キャラクター
    プロフィールではなく、能力値、サポートタレント、術技などの説明。戦術やコンボに関する情報も充実している。隠し秘奥義「アルティメットエレメンツ」の発動条件も掲載。
    あえて言えば術技発動時のセリフがほしかった。
  3. ストーリー
    フローチャートとマップ。
    フローチャートについては可もなく不可もなくといったところ。個人的にはサブエピソードの情報も同じページに掲載して欲しかった。2015-02-25追記:すいません、普通に掲載されていました)とはいえサブエピソードの数は大して多くなく、発生時期も集中しているので、あまり問題では無いと思う。
    マップは公式だけあってかなり見やすい上に、モンスター、宝箱、ノルミン、石碑、ディスカバリーなどの情報が一元化されているので非常に使いやすい。ボス対策もそこそこ力が入っていて役に立つ。
  4. サブイベント
    サブエピソードについての解説。情報自体はあまり多くないが、過不足なく仕上がっている。DLCのアラガミ連戦についても細かいデータがあるのはありがたい。
  5. データ
    アイテム、称号、料理、ショップ、ディスカバリー、石碑、エネミー、チャット、戦闘後会話、同行者会話、レコード、トロフィーについてのデータ集。
    特筆すべき点として、「ビジュアルアイテムについては全て写真が掲載されている」「エネミーデータにはエネミーブックに掲載されているパーティキャラのコメントも全文掲載されている(ので、簡易モンスター対策も兼ねている)」「ショートチャットと戦闘後会話と同行者会話は全文掲載」「レコードデータについてはキャラクターコメントの全文と変化条件を掲載」など。
    これ以上無いほどの充実ぶり。バンナムの本気を見た。
  6. エクストラ
    用語集、イラストギャラリー(設定画、ステータスイラスト、チャットイラスト、秘奥義カットイン、チャットカットイン)、声優インタビュー(PCキャラ8人)、開発者インタビュー(馬場P&長谷D、山本シナリオライター)。
    イラストギャラリーはおよそ必要なイラストは掲載されていると思う。ネタバレがありそうなのでインタビューは読んでないが、これだけシナリオで叩かれているのにシナリオライターのインタビューが掲載されているのは潔いと思う。(Amazonでは大炎上だったが)
    その他、大型DLCであるアリーシャエピソードについても、本編同様の攻略が掲載されている。

というわけで、非常に満足度の高い攻略本でした。特にバトルシステムが難しく、うまく立ち回れないことに悩んでいる方には朗報だと思います。普通の攻略サイトに載っていない情報も多く、ネットで情報収集派の方も十分買う意義はあるのではないかと。
でもきっと「こんなに攻略本に力入れる余裕があるなら、ゲーム本編に力入れろよ!」とかネットでは言われてるんだろうなぁ(勝手な妄想

2015-02-23

【コミック】Steins;Gate 永劫回帰のパンドラ 1 レビュー

前巻から半年以上たちましたが、続刊来ましたね。

Steins;Gate 永劫回帰のパンドラ 1

著者:鳥飼やすゆき
レーベル:ファミ通クリアコミックス
価格:650円

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-02-22

サモンナイトU:X 人物図鑑 はじめました

TOWRUの1周目がようやく終了しました。ラスボス第1形態がかなりの強敵だったので、第2形態に挑むのを躊躇していたんですけど、普通に楽勝でした。最後の手段で巨大化した悪役は、絶対に勝てないものだよ。それでようやくブレセカの体験版をアップデートしました。明日からプレイできる…といいなぁ。

GEBも久々にプレイを再開しました。あまりに久しぶりすぎて操作法を忘れてたりも。テイルズと全く違うんだもん!

さて、本日新企画を開始しました。

登場人物が多くなり、刊行間隔も長めのため、最近自分でもどこで誰がなにをやっているのか記憶できなくなってきたので、備忘のためにメモを作ることにしました。幸い榊ガンパレとかに比べると1巻当たりの情報量が少なめなので、既刊分に追いつくまでにそれほど時間はかからないと思うのですが、なんとも。

人物図鑑と銘打ってますが、プロフィールについては軽く流し、各キャラが小説の時間軸において、どこでなにをしているかという情報を集積することに特化しているつもりです。サンプルはこんな感じ。

サモンナイトUX 人物図鑑 サンプル

なおページのデザインがださださなのはお許しください。

最新刊(4巻)は3巻までの情報を整理し終えたら、きっちり読んで感想書こうと思います( ー`дー´)キリッ

2015-02-21

ペルソナ5 PV公式サイト更新 今回のペルソナはカッではなくブチッ?

P5もいよいよ情報解禁ですねー。いつ発売か待ち遠しすぎる。

ペルソナ5 公式サイト

ストーリー

公式サイトによると、

昼間はごく普通の都会的な高校生活を送る少年たち。

そんな彼が見せる、謎の“怪盗”姿。

彼らは何者なのか?どんな目的で、なぜあのような格好をしているのか?

どうして、追われているのか--。

若者たちの成長を描いてきた「ジュブナイル」に、

RPG作品では極めて珍しい「ピカレスクロマン」作品の

刺激的な魅力を加えた、まったく新しいRPG。

とのこと。まったく新しいRPGとか、普通に考えると完全に死亡フラグだと思うんですけど、ペルソナならさもありなんと思わせられる、それだけの力がこのシリーズにはあります(3と4しかプレイしていないにわかファンですけど)。

キャラクター

主人公

主人公プレイヤーの分身となる、本作の主人公。
春から上京し、都会の学校に転入した高校2年生の少年。
ある事件をきっかけに、「ペルソナ」使いとして覚醒する。
両親の知人宅である場末の喫茶店を住居に、
都会での学生生活を送ることになる。

今回も主人公は名無し(というよりプレイヤーが自分で設定できる)っぽいですね。

アルセーヌ

アルセーヌ主人公初期ペルソナ、「アルセーヌ」。
仮面のような顔と、大きな黒い翼が特徴的。

アルセーヌといえばルパンしかないわけだが、シルクハットをかぶっていることからすると3世じゃなく初代がモチーフっぽいですね。
しかし怪盗だからってまんま来たなぁ。仮に将来女主人公が追加されるとしたら「キャッツ」とかですかね(おっさんにしかわからないネタ

スペック

発売時期:2015年予定発売時期:2015年予定キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

というわけです。これは続報が楽しみです。

※画像は全て公式サイトより引用

2015-02-20

最近お休みが多くてすいみません。多分来週からはましになるはず

友人の送別会で日が変わるまで飲んでしまったので本日の更新はお休みです…明日6時起きなんだよな…

2015-02-19

【小説】マージナル・オペレーション F レビュー

このまま永遠に読み終えられないんじゃないかと思ったけどついに終わったー!

マージナル・オペレーション F

著者:芝村裕吏
レーベル:星海社FICTIONS
価格:1150円

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-02-18

早く週末になりますように。早く次の休日が来ますように。

すいません、本日も仕事が忙しすぎるため更新はお休みします。TOZプレイ日記はちょっとだけ更新したのでお許しください…

つーかなんで最近急に忙しくなったの。先週末で大きな山は越えたと思ったら、今週になって巨大爆弾が次々と投下されウボァー

この間はコンタクトレンズを付けたまま寝てしまい、しかも翌朝そのことを忘れてその上に新しいコンタクトをはめてしまい、しかもそのことに一日気づかず過ごしてしまいました(なんか今日は目がしょぼしょぼするし像が二重に見えるな…とか思ってた)。モルダー、あなた疲れてるのよ。