新着情報

2019-09-13

イタリア旅行2日目 塔には階段はなく現在エレベーター一機でも塔上に登る事ができない!

時刻 旅の日記 写真
5:20 起床。まだ日の出前ですが、今日はどうしても行かねばならぬところがあるのです。  
6:00

メストレ中央駅

ホテルから徒歩10分程度、メストレ地区の中心にある駅です。ここから電車に乗ってヴェネツィア本島に向かいます。ジョルノとミスタの足跡をたどるならバスに乗るべき(ジョルノたちは車なので)ですが、この辺のバス停にはチケット券売機がなく(ヨーロッパは大体、乗車前に切符を買ってないとダメ。切符は鉄道駅や町中のキオスク(イタリアでは「タバッキ」と言います)で買う)、あいにく手持ちもないので、鉄道で乗り込みます。

鉄道の切符は駅の券売機で購入。この時間帯は全部自由席です。イタリアでは鉄道もバスも、初乗り時に切符を忘れずに刻印機にかざしておきましょう。これをしないと無賃乗車になります。

  先へ進むと本島が見えてきました。道路の左側を線路が並走してるのに、ジョルノはどうやって車を運河に入れたのか…と思っていましたが、島に近づくと線路と道路は分岐しました。しかし周囲が明るくなってきましたね…
6:20

サンタ・ルチア駅
(※青文字なのはジョジョの聖地という意味です)

ペリーコロさんによれば、ここにあるライオン像の中にDISCが…ないっ!ライオン像がないぞ!(※撤去されたわけではなく、あれは荒木先生の創作です)

※2枚目の画像はTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」第18話より引用(©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)


 

ミスタが上陸した地点。ギアッチョがひっくり返していたゴミ箱もあります。

※2枚目の画像はTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」第19話より引用(©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)


 

ギアッチョとミスタが壮絶な撃ち合いをした場所。街灯の数も白線もアニメ通りです。残念ながらギアッチョが刺さった鉄柱はありませんけど。あとは朝日が昇ればあのシーンが…このためにわざわざ早朝に来たんですよ。
ちなみに足元にこのプレートがある場所で撮影すると、アニメ版のアングルにかなり近くなりますよ。

※3枚目の画像はTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」第19話より引用(©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)



7:08

「ミスタ…あなたの「覚悟」は…この登りゆく朝日よりも明るい輝きで「道」を照らしている」
…と言いたいところですが、ジョルノが旅した時とは季節が違うので朝日が昇る位置も違います。
ちなみにほぼ同時にアニメ版のアングルで撮影したのが2枚目の写真。建物のせいで朝日は見えません。そしてすでに日が昇っているせいで周囲はかなり明るく、また人通りも激しいです。原作でもアニメでも、暗い中で朝日が昇る印象的なシーンでしたが、あれも演出というわけですね。

 

※3枚目の画像はTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」第19話より引用(©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)

 



 

ちなみにマンガ版では朝日が昇ったのはこちらの方角です。…が、これは南なので、現実にここから朝日が見えることはなさそうです。

※2枚目の画像はデジタルカラー版「ジョジョの奇妙な冒険 PARTE5 黄金の風」9巻より引用(荒木飛呂彦©LUCKY LAND COMMUNICATIONS)


  これでこの場所の巡礼は終わりですが、観光を始めるには時間が早すぎるので、駅の回りを散策。駅の中にマリア像があるあたり、イタリアのパワーを感じます。
7:30

AI SCALZI

駅のすぐ東にあるカフェで朝食。コーヒーにハムとチーズのオムレツです。これだけで13.5ユーロも取られるという観光地価格に物申したい。トマトも固いし。

8:10

8時を回りました。
次はもちろん、ボスから指示された「サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会」を目指します。ここはボートを適当にかっぱらって教会を目指したいところですが、現実にそれをすると行き先がポルポと同じ場所になってしまいます。いくら聖地巡礼とはいえそこまでガチでやるつもりはないので、ヴァポレットという乗合船を使いましょう。
ちなみに目的地に乗り換えなしに行く場合は、島の西外周周を行く船に乗ればいいです。が、ジョルノたちと同じ航路をたどるなら、大運河を通る2番線に迷わず乗りましょう。

※2枚目の画像はTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」第20話より引用(©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)


  船はだいぶゆっくりとしたスピードで進んでいきます。これじゃ15分以内に上陸するのはむりそうです。
 

リアルト橋

アニメでも登場した、ヴェネツィアを代表する橋です。ジョルノたちと同じように下をくぐっていきます。ヴァポレットが混んでいたのでいい席を確保できず、写真には半分しか写ってませんが…

※2枚目の画像はTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」第20話より引用(©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)


 

S.Zaccaria停留所

ここでヴァポレットを乗り換えます。対岸には目的地のサン・ジョルジョ・マッジョーレ島が見えますね。


8:50

サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会

ようやく到着した…のに正面からの写真を撮り忘れるという大ミス!仕方ないので裏からのアングルをご覧ください。ちなみに周辺施設は10時開館ですが、教会は9時開館です。
下の写真が、ジョルノたちが上陸したあたりだと思われます。

「何かわからないが…!!変な雰囲気だッ!」

※3枚目の画像はデジタルカラー版「ジョジョの奇妙な冒険 PARTE5 黄金の風」10巻より引用(荒木飛呂彦©LUCKY LAND COMMUNICATIONS)



 

なんかカラフルなオブジェが置かれていますが、それ以外はアニメ版と全く同じですね。それではボスが待つ鐘楼へ向かいましょう。

※2、4枚目の画像はTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」第20話より引用(©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)





 

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

※よく見るとマンガ版は通路の配置が左右反転されてます

※3枚目の画像はデジタルカラー版「ジョジョの奇妙な冒険 PARTE5 黄金の風」9巻より引用(荒木飛呂彦©LUCKY LAND COMMUNICATIONS)

 


  ドドドドドドド…ん?
 

「エレベーターメンテナンス中のため、鐘楼は閉鎖中です。ご不便をおかけします。(階段で上がることもできません)」

「吐き気を催す「邪悪」とはッ なにも知らぬ無知なる者にエレベーターを利用させない事だ……!ゆるさねぇッ!あんたは今再びッ!オレの心を「裏切った」ッ!」

 

9:20

まさか組織の手がここまで及んでいようとは…。やむなく鐘楼と地下納骨堂(こっちはないみたいですが)はあきらめて、ブチャラティがボスから逃れ、ジョルノと合流した場所へワープ。

そして島から脱出します。ヴァポレットでS.Zaccariaへ戻りましょう。
「行くぞッ!ボートが離れたのならおまえたちは「裏切り者」となるッ!」

※2枚目の画像はTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」第21話より引用(©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)


9:30

溜息の橋

本当へ戻りました。地下牢獄へ続く橋で、ここを通れば生きては帰れないことからその名が付きました。アニメでもちらっと登場。

9:35

サン・マルコ広場

今日の聖地巡礼はおおむね終わりなので、あとは観光です。ヴェネツィアの中心にある広場に来ました。

ヴァポレット乗り場で「サン・マルコパス」を買っておくと、ここにある4つの施設と、そのほか島内の3つの教会の入場料が無料になります。ミーハーにはもってこいですね。


9:40

鐘楼

↑の写真にも載っている鐘楼にエレベーターで上がれます。8ユーロ。街を一望できますし、中では記念メダルを売っているのでyukkun20おすすめスポット。

なにより階段でないところがいいね。大体こういう歴史的建造物の高台って、階段しかないからなぁ…



10:00

ドゥカーレ宮殿

共和国時代の政庁。非常に大きな天井画があり、圧倒されます。そのほか刀剣コレクションなどもあり見ごたえ十分。

先ほどの溜息の橋はこの地下牢獄につながっているので、実際に中を通ることも出来ます。。






10:30

サン・マルコ寺院

9世紀に聖マルコの遺体を安置するために建てられた教会。中は撮影禁止です。教会なので肩を露出した服装では入れませんが、入り口で使い捨てのショールを2ユーロで売ってました。

11:00

コッレール博物館/国立考古学博物館/国立マルチャーナ図書館

中世のヴェネツィアの生活に関連した絵画の展示が多い博物館。考古学博物館も図書館も同じ入り口から入れます。



  5部のOPの最後に出てきそうなレリーフ。
11:30 サン・マルコ広場を後にして、西の方へ向かいましょう。しかし朝早かったので「G」が足りませんね。ガッツがね!
 

RISTRANTE da ‘Raffaele’

ボスを裏切ったブチャラティたちが昼食をとったレストランでガッツを補充。ところでアニメではスクアーロとティッツァーノのせいで大変なことになりましたが、ジョルノたちはレストランに代金を支払ったのでしょうか。

ここはイカ墨のスパゲティをいただきます。イカの濃厚な香りがたまりませんが、口が真っ黒になるので飲み物必須です。しかしうまい。そりゃミスタもお勧めするわ。

※2枚目の画像はTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」第22話より引用(©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)



 

その後も西へ向けて散策。

  • サンタ・マリア・デル・ジッリョ教会
  • サン・マウリツィオ広場
  • サン・マウリツィオ教会
  • ステファノ広場
  • アカデミア橋




13:00

アカデミア博物館

14~18世紀の絵画が展示された美術館。こういう絵(先ほどのサン・マルコ寺院が描かれている)を見ると、中世と現代って地続きなんだと改めて思い知ります。


 

今度は北上しつつ散策。

  • サン・バルナバ教会
  • GROM(イタリア各地にあるジェラート屋)めちゃうまい。

  サン・バルナバ教会の向かいでしていた「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」がおもしろい。
1枚目は勝手に荷が下がらないようギアにつっかえ棒を付けた滑車。
2枚目はよく見るスケッチを立体化したヘリコプター。

13:50

スクオーラ・グランデ・ディ・サン・ロッコ(大同信組合)

16世紀に建てられた建物で、中にはティントレットの巨大絵画がたくさんあります。旧約聖書や新約聖書をモチーフにしたわかりやすい絵が多く、見ていて楽しいですね。



  この向かいでも「ダ・ヴィンチ展」やってました。入場料が高く(8ユーロ)、内容もかぶっていたら嫌なのでスルーしましたが、ミュージアムショップで記念メダルを見つけたのでそれだけはゲット。
 

今度は東へ散策。

  • サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ聖堂
  • 市裁判所
  • サン・ジャルモ・ディ・リアルト教会


  リアルト橋を西から眺めたところ。渡ってさらに東へ。
15:00

サン・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会

ゴシック様式の教会。露伴先生が取材のため訪れた場所です。

ご存知の通り内部は撮影禁止ですが、確かに露伴先生が座ったであろう告解室がありましたよ。


15:30

Bar Ai Miracoli

さすがに疲れたので休憩。スプリッツというさっぱりとした果実の風味のお酒です(スペインのサングリアに似てる)。オリーブの実とナッツが付け合わせになっていたので、延々30分ちびちびやりながら体力回復に努めました。

  これで見どころはほぼ抑えたのであとは島内をぶらぶら。Ca’d’Oro停留所付近はお店が多くてよかったです。  
19:00

Trattoria Marciana

サンタ・ルチア駅からすぐ南の橋を渡ったところにあるレストラン。最近パスタしか食べてないせいか指が荒れてきたので(yukkun20は食生活が悪いとこうなります)、野菜をとって栄養バランスを図りましょう。カプレーゼです。ゥンまああ〜いっ!と言いたいところですが、トマトは熟し方が足りないし、チーズも舌触りが安っぽいので正直味は普通。日本で食べたほうがうまいわ。

  2皿目はキノコとクリームのタリアテッレ(太麺状のパスタ)。こっちは文句なしにうまいです。でもタリアテッレはおなかにたまりすぎますね。日本人にはやはりスパゲッティが合うのかも。
20:15 帰りは駅の西にあるバスターミナルから。バスの7番線でメストレ地区まで帰ります。  
20:40

ホテルに帰りつきました。今日は一日歩け歩けだったので結経体力的には厳しかったですね。でもヴェネツィアは小さな街なので、ヴァポレットもいいですけど、実際に歩き回って隅々まで見て回るのもいい経験だと思います。

明日は移動日なので朝もゆっくりなので、体力回復に努めます。聖地巡礼も軽めにやりますね。

 

2019-09-12

イタリア旅行1日目 yukkun20の奇妙な冒険 Parte12 白銀の風

というわけで毎年恒例の海外旅行ですが、先日見た「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」にいたく感動いたしましたので、今回は聖地巡礼のためイタリアに向かいます。

なお先人の偉大な記録に、準備を含め大変助けられましたので、まずそのサイトを紹介しておこうと思います。

後ほどきちんとお礼を言いに行くつもりです。

ちなみにタイトルですが、今年で12回目の一人海外旅行なのと、GWじゃなくシルバーウィークなのでこんな感じで。

時刻 旅の日記 写真
7:00 起床。空港でゆっくり朝食を食べたいので早速出かけましょう。  
8:15

関西国際空港

一年ぶりにやってきました。普段は電車でここまで来るんですが、ホテルが駅から微妙に遠かったので今回はタクシーです。
空港のダイソーでスティック緑茶(ペットボトルの水に溶かすだけでお茶にしてくれる優れもの。海外旅行の必需品)を買おうとしたんですが置いてない…だと…

9:15

紅虎餃子房

チェックインも済んだので、空港内にある中華料理屋で朝食。なぜか無性に辛いものが食べたかったので、担々麺と餃子セットを注文。1150円。

10:30 定刻通りに出発。昨日早く寝ようってブログに書いたんですが、よく考えると空路の前半で眠った方がいいことに気づいたので「蒼き翼のシュバリエ」をプレイしながら夜更かししてしてました。おかげで計算通りふらふらです(言うほど計算通りか?  
11:50 機内で軽食。クラッカーとドリンクだけという文字通りの軽食です。
12:15 機内で昼食。ビーフ/チキンでチキンを選択…が、ビーフは牛丼だったと後で知り軽く後悔。もうしばらく和食は食べられないというのに…
でもチキンもしっかりした味付けで食べ応えがあります。
 

しばらく眠りましたが、後半は起きておかないと今晩つらくなるので映画鑑賞。「シュガーラッシュ:オンライン」を見ました。

  • ヴァネロペ相変わらずかわいい
  • インターネットのわくわく感がよく出ている…けど、あんなに親切な人ばっかりじゃないよね。特にポップアップ広告業者。
  • ヴァネロペかわいい
  • ミュージカルが似合わないヴァネロペかわいい。ディズニーソングでこんなに「slaughter(虐殺)」って言う単語を何回も聞く日が来るとは…
  • ディズニープリンセス勢ぞろい!こういうプリンセス全員活躍!みたいなシーンをKHで見たかった…
  • エンディングも現代的でよかった
  • ヴァネロペかわいい
21:30 機内で夕食。焼きそばにパンの組み合わせは、うどんとおにぎり、お好み焼きとご飯をいっしょにいけるyukkun20もげんなり。せめてソース焼きそばだったら焼きそばパンになったのに。
23:00
→16:00

シャルル・ド・ゴール空港

乗り換えのためパリに到着。今回の乗り換えは2時間なので、軽くジュースを飲んであとは蒼き翼のシュバリエで迷宮探索。

18:00 定刻通り離陸。  
18:45 機内で軽食。ツナを挟んだベーグルでした。
19:40

マルコ・ポーロ空港

ヴェネツィアに到着しました!
…第5部の巡礼ならネアポリス空港じゃないのかって?ばっきゃろー!白タクにつかまってパスポートとスーツケース盗まれたらどうするんだよぉぉぉぉ!
というわけで、聖地巡礼をかたったくせに、(予算の都合で)ヴェネツィア観光からスタートです。

 
20:15 ヴェネツィアの中心部(いわゆる「水の都」は離れ小島にあるのですが、ホテルはその対岸にあるメストレ地区にあるので、そこまでバスで向かいます。
空港出口すぐのバスターミナルから出ている「aerobus」の15線に乗ればOK。ただし停留所の数が多く、車内では次の停留所の案内が一切ないので、googleマップとにらめっこしながら乗ってました(マップがない人は、運転手にお願いしておくしかないですかね…)
メストレまでは、道が混んでなければ20分ほどです。メストレ地区内にもいくつか停留所があるので要注意。
20:30 Ottobre D3停留所で下車。ここから500メートルほど歩きます。この辺りは夜でも明るく、観光客も多いのであまり治安に気を使わなくてもよさげですね。
20:40

Hotel Centrale

ホテルに到着。部屋はやや狭く、壁も薄いし、バスタブはないし、最寄りのエレベーターから階段を2度昇降しないと部屋までたどり着けないというどう考えても設計ミスだと思うのですが、ヨーロッパの3つ星ホテルでそんなことで文句を言ってはいけない。空調と電源があるだけましってもんです。
荷物を置いたら食事に出ましょう。


21:10

Dietro Le Quinte

ホテルのすぐ北にあるレストランへ。夜中だというのにテラス席まで人がいたのでこの店にしました。とりあえずイタリアンならパスタだ!ということで「スパゲティ・インペリアル」(カニとトマトのパスタ)を注文。飲み物つけて21ユーロ。

ちょっと塩気が濃いのと麺のゆで加減が若干足りなかった気がしましたが、やはりイタリアンはうまし。この国にいる間は食事は悩まなくて済みそうです。他の国だと「食事がおいしくないから今日は部屋でおかきでもかじっていよう」的な思考になることすらありますからね。ほんとイタリア料理こそ世界3大料理に入れるべき。

23:30 明日は朝早いのでこの辺で。今年も写真は帰国してからまとめてアップします。明日は早速、一番行きたかった「サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会」はじめ、ヴェネツィアの聖地を一気に回りつくしますよ!  

2019-09-11

明日からイタリアです スリ怖い…(割とマジで

いよいよ明日から恒例の旅行が始まります。今回の目的地はイタリアで、ジョジョ第5部の聖地巡礼が主な目的ですね。聖地すべてを回れるわけではないのですが楽しんで来ようと思います。イタリアはいつか大事な時(新婚旅行とか)に行くつもりでこれまで取っておいたんですが、ジョジョ5部アニメがおもしろくていても立ってもいられなくなったんだー!ちなみに一番見たいのはヴェネツィアのサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会(ブチャラティたちがボスを裏切るきっかけになった場所)です。

とりあえずアニメのスクショを聖地ごとに集めたものを携帯に入れ、ジョジョ第5部の電子コミックスを大人買いしてこちらも携帯で読めるようにしてあります。あいにく露伴先生が知り合いにいないので、イタリア語は話せませんが…まあgoogle翻訳があるからいいでしょ。今回も頑張って旅行記つけていこうと思うので、よろしくお付き合いください。明日早いのでもう寝ます。

2019-09-10

SO1の2回目のリメイクが決定

「ファイアーエムブレム 風花雪月」1周目(帝国ルート)クリアしました。面白かったー。でもまさか90時間もかかるとは思いませんでした。あと3ルートあるのに大丈夫かおい。今作はバトルパートの難易度は低めですが、アドベンチャーパートの充実度が半端ない。誰を仲間にしたか、どの程度人間関係を深めたかによって無限の会話パターンがあるんですが、それぞれについてきちんと設定会話が用意されていて、しかも全部フルボイス。どんだけ手間かけてるんだよ!旅から帰ってきたら早速2周目に突入します。2周目王国ルート→3周目同盟ルート→4周目教会ルートという流れで行きますか。

「ラングリッサーⅡ」もようやくCルートクリアしました。あと10ルートでトロコンだー(死んだ目

さて、1996年に発売されたスターオーシャンシリーズの第1作がPS4/NSWでの2回目のリメイクが決定しました。Ivanさん情報ありがとうございます。公式サイトもオープンしてます。

今回のリメイクは、2007年の1回目のリメイク(PSP版)を下敷きにしたもののようです。

  • 画質がSD画質からHD画質に
  • キャラデザはエナミカツミ氏の描き下ろし版とPSP版を選択可能(プレイ中も切り替え可)
  • フルボイス化。CVはPSP版と新録版の切り替え可能
  • フィールド移動の倍速機能&ゲームバランスの調整

といった追加要素があるみたいです。

yukkun20はPSP版をプレイ済みなので今回は見送る予定ですが、SO1は王道のRPGで、テイルズとの共通点も多く、特に初期のテイルズが好きならきっと気に入ってもらえると思います。ただしSOシリーズは毎回トロコンが茨の道すぎるので、自信のない方はNSWの方がいいのかも知れませんね。

2019-09-09

【ゲーム】Project LUX レビュー

PSVR久々に使いましたが、Oculus Questと比べると視野角の狭さと画質の荒さが気になる。

Project LUX

プラットフォーム PlayStation VR
ジャンル アドベンチャー
価格 2,480円(税込)
公式 Project LUX | 公式PlayStation™Store 日本
プレイ時間 1周目:1時間
2周目:1時間

続きを読む(ネタバレ注意) »

2019-09-08

Surface pro 6 購入しました

数ヶ月前から迷っていたのですが、「Surface pro 6」を購入しました。8GB/256GBのモデル(中の上くらい)です。

今使っているpro3が大分傷んできたので買い換えを検討していたのですが、使えなくなったわけではないことと、買い替えにデスクトップPC以上の金がかかるということで躊躇してました。でも消費税増税も迫ってますし、今年は仕事が順調でちょっと余裕も出てきたので、思い切って購入を決めました。

それをいじり回していたら夜中の2時になってしまったので、本日の更新はお休みします。つーか旅行の準備しないと…

2019-09-07

当時はSFC持ってる友達がうらやましくて仕方なかった

「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」が昨日から配信され始めましたね。

個人的にはファミコンソフトを今の時代にプレイするのは結構厳しかったのですが、スーファミのソフトは全然いけるな。とりあえず懐かしい「スーパーマリオカート」と「ぷよぷよ通」をプレイしてます。

マリカーはよく友達の家でプレイしてましたね。それにもかかわらず互角に戦えるくらいの腕にはなりましたけど、VSモードだけは苦手でした。あとロケットスタートのタイミングを完全に忘れていて絶望した。

ぷよぷよ2もプレイした記憶があるんですけど、どこでプレイしたのか全く思い出せない…電気屋のデモ機だったっけ?それが面白くてGB版を購入しました。あれ白黒なのでぷよの区別が非常に難しいという難点があるんですが、全クリ出来る位にははまってました。そして階段積みすら出来なくなっていて絶望した!

2019-09-06

十三機兵防衛圏 PV#04公開中 本当楽しみでしかない

来週から旅行です。

旅行中にプレイするソフトを、「風花風月」「蒼き翼のシュバリエ」「新・世界樹の迷宮2」の3択でかなりの間迷っていたんですが、結局「蒼き翼のシュバリエ」に決めて、今日Amazonで注文しました。これでPSVとはお別れかも知れませし…。トロコンが運ゲーなので購入をためらっていたのですが、以前トロコンした(こちらも運ゲー)「デモンゲイズ」よりもトロコン率が高いことが判明したので安心して購入しました。DRPGは短い時間でもプレイしやすいので旅行との相性がいいんですよ。あとついでに「ゼルダの伝説 夢を見る島」も予約完了。

さて、「十三機兵防衛圏」のPV第4弾が来ました。

今回のPVはブルマ少女こと南奈津乃さんの司会でお送りいたします。人選分かってるな。

南「時代を超えた13人全員の物語を追うことで、明らかになっていく真相…なんだか壮大でわくわくしちゃう
やっぱりタイムトラベルはSFの基本であり神髄ですよね。各登場人物がどこから来てどこへ行くのか、体験版をプレイしてもまだまだ分からないことが多いので、その謎が解き明かされるのが楽しみです。

そして何度も言いますがこのフローチャートの充実ぶりよ。欲を言えば、あらすじもいっしょに表示されるようになってたらうれしかったかも。

そうじゃないかと思ってましたが、バトルパートはリアルタイムストラテジーのようです。

バトルシステムは未だに細かい点が明かされていませんが、一時停止中にユニットに指示を与え、リアルタイムに進行する戦局を見守るタイプっぽいですね。

機兵や兵装の強化など、SRPGっぽい要素もあるみたいです。

「究明編」ではバトルで入手したポイントを消費して、各種設定資料を眺めることが出来ます。こういうのも大好き、こういう情報を元に自分で設定資料をワープロソフトにまとめていくことに得も言われぬ喜びを感じる。根暗って言うな。

あと3ヶ月弱で発売です。今年の年末年始はこれで決まりですかね。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2018/09 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
  • 2018/09 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2018/09 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2019/07 蒼き翼のシュバリエ [PSV] 購入済み
  • 2019/夏 狼と香辛料VR [OQ] 予約済み
  • 2019/08 東京クロノス [PSVR] 検討中
  • 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 購入予定
  • 2019/09 ライザのアトリエ [PS4] 予約済み
  • 2019/09 ゼルダの伝説 夢を見る島 [NSW] 予約済み
  • 2019/10 ペルソナ5 ザ・ロイヤル [PS4] 予約済み
  • 2019/11 十三機兵防衛圏 [PS4] 予約済み
  • 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
  • 2019/12 新サクラ大戦 [PS4] 検討中
  • 2020/01 幻影異聞録#FE Encore [NSW] 購入予定
  • 2020/春 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 購入予定
  • 2020/春 ブリガンダイン ルーナジア戦記 [NSW] 購入予定
  • 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
  • 2020 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション [NSW] 検討中
  • 未定 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 ペルソナ5 スクランブル [PS4/NSW] 検討中
  • 未定 GRANDIA HD Collection [NSW/PC] 検討中

2019-09-05

今回のニンテンドーダイレクトも結構な内容でした

Project LUX始めました。現在第3章が終わったところ。いままで「プロジェクト・ラックス」って読んでたんですけど、どうも「プロジェクト・ルクス」っぽいな…(今さら

今回のニンダイも気になる内容満載でした。個人的に気になったゲームをピックアップ。

ゼルダの伝説 夢をみる島

https://youtu.be/WPSuJLVmHgo

いよいよ今月発売ですね。ところでヒロインの情報いつまで引っ張るんだよ!

幻影異聞録#FE Encore

FEも好きでペルソナも好きなのに、これプレイしないって選択肢あるんですかね…WiiUを持っていなかったために涙を呑んだ♯FEがリメイクされて帰ってきたー!

2020年1月17日発売。2020年の幕開けはこれになりそう。購入予定。

ポケットモンスター ソード・シールド

相変わらずやり込み要素多いなぁ。実はyukkun20がポケモンを買わなくなったのは、要素が過剰すぎたのが原因なのでちょっと心配。

ブリガンダイン ルーナジア戦記

先日ちょっと紹介しましたが、戦術SLGの名作「ブリガンダイン」の続編が20年ぶりに登場です!発売は2020年春。いやはや、SRPG界の未来は明るいなぁ。

今後の情報次第ですが、基本的に購入する方向で考えます。キャラデザがストライクゾーンギリギリなので限定版はいいかな…と思いましたが、公式攻略本が付いてくるみたいなので購入するなら限定版で決まり。

ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション

ゼノブレシリーズの第1作、「ゼノブレイド」のリマスター…じゃなくてリメイク版が2020年に発売決定です!まじかよ!いや、リマスターは来ると思ってましたがまさかリメイクが来るとは。これは購入を検討すべきですね。

ところで動画の途中に出てきた↑この可愛い女の子だれ?新キャラ?

…え、メインヒロインのフィオルンじゃないかって?嘘だっ!

※※画像はゼノブレイド3DS版PVより引用

フィオルンはこんな顔ですよ!あの子とは似ても似つかないだろ!(失礼すぎる


ゲームプレイ予定リスト

  • 2018/09 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
  • 2018/09 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2018/09 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2019/07 蒼き翼のシュバリエ[PSV] 検討中
  • 2019/夏 狼と香辛料VR[OQ] 予約済み
  • 2019/08 東京クロノス[PSVR] 検討中
  • 2019/09 ドラゴンクエストXIS[NSW] 購入予定
  • 2019/09 ライザのアトリエ[PS4] 予約済み
  • 2019/09 ゼルダの伝説 夢を見る島[NSW] 検討中
  • 2019/10 ペルソナ5 ザ・ロイヤル[PS4] 予約済み
  • 2019/11 十三機兵防衛圏 [PS4] 予約済み
  • 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド[NSW] 検討中
  • 2019/12 新サクラ大戦[PS4] 検討中
  • 2020/01 幻影異聞録#FE Encore[NSW] 購入予定
  • 2020/春 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団[PS4] 購入予定
  • 2020/春 ブリガンダイン ルーナジア戦記[NSW] 購入予定
  • 2020 テイルズ オブ アライズ[PS4] 購入予定
  • 2020 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション[NSW] 検討中
  • 未定 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 ペルソナ5 スクランブル[PS4/NSW] 検討中
  • 未定 GRANDIA HD Collection[NSW/PC] 検討中

2019-09-04

テイオケ2019スペシャルシートの特典公開

TOGイベントのチケット当選しましたー!しかも昼公演と夜公演両方です!これは日頃の行い!…じゃなくて、まさかチケットがあまり売れてないんじゃ…。それはさておき花澤さんと河原木さんの共演が見られるとかありがたいことです。

さて、その前に開催されるテイオケですが、スペシャルシートの特典が公式Twitterで公開されてますね。

こんなにピンク髪がそろってるんだから、もう一人くらいピンクのポニーテール少女を押し込んであげてもいいんじゃないかなぁ(無茶言うな

まだスペシャルシートのチケットも残っているようなので、興味のある方はぜひご購入ください。ほんとこのイベントも感動しますよ。