2022-03-31
テイルズ25周年本届きました。片手で持つと手首が折れそうなくらいの重量です。今週末じっくり読もう。
さて、TOTRのショップが、東京と大阪で開店するようです。
開催場所は
- 池袋P’PARCO 3F
- アニメイト秋葉原店
- アニメイト大阪日本橋店
の3カ所で、開催期間はいずれも4月16日(土)~27日(水)です。西日本来るのか…
ご存じの通りyukkun20はレイズ未プレイなのですが、これはもしかしてアーチェさんグッズクル━━━━(゚∀゚)━━━━??
ダメだった…一番期待しているアクリルプレートも野郎ばっかりだし…
と思いきや、天は我を見捨ててはいなかった!キャラバッジコレクション↓をよく見ると…

※画像は上記公式サイトより引用

アーチェさん…だよな。ヨシッ!
2022-03-30
「風雲!たけし城」の新作が来年アマプラで配信されるそうですね。
…yukkun20は若い子なのでよく知らないんですけど、35年くらい前に放送された、視聴者参加型のアトラクションバラエティーですよね。ビートたけしとたけし軍団が守る城を、参加者がアトラクションをクリアして攻め落とすというコンセプトで、今でいうところのSASUKEとかに近い番組でした(もっとふざけてましたけど)。
yukkun20は水の飛び石を渡っていく「竜神池」(中にいくつか発泡スチロールで水面に浮かんでいるだけの石があり、それを踏むと当然水に落ちる)が好きでした。子供の頃住んでいた家にそっくりの飛び石があって、そこでよくごっこ遊びをしたものです。最終戦の水鉄砲の撃ち合いは、たけし軍団と視聴者側の水鉄砲の性能さに、子供心ながら理不尽さを覚えたりもしました。懐かしいなぁ…
言うてもこのご時世ですからコンプラでゴリゴリに削られてしまいそうですけど、どうにか当時を思い起こさせる番組にしてもらいたいものです。
2022-03-29
いやーまさかコメントでネタにした途端に来るとは…
「左門くんはサモナー」でおなじみの沼駿先生が、来週発売のジャンプで読み切りを掲載されるそうですね。これは久々にジャンプ購入してアンケートはがき出さないといけないやつか…!
沼駿先生はyukkun20一押しの漫画家で、「左門くんはサモナー」ですっかりファンになってしまったのですが、その後読み切りが単発であっただけで、ここ2年以上は音沙汰もなかったので本気で心配してたんですよねー。ご無事で何よりです。とりあえず現時点で最新の読み切り「金と愛と私」へのリンクを貼っておきます。この作品も沼駿ワールド全開なので、もしピンとくるものがあれば、「左門くんはサモナー」もよろしくお願いします。あれ打ち切ったジャンプ編集部はマジ許せん。
いつも言っていますが、yukkun20は主線の太い絵と、ひねった台詞回しが大好きなので、沼駿先生はどストライクなんですよ。あーまじ来週楽しみ。
2022-03-28
トラスト、1周目クリアしました。嫁(フレデリカ)ルートだったんですけど、最後は物悲しい感じでしたね…人々の幸せのために戦ったフレデリカ自身は幸せになれたのか…。あとベネディクトの有能さはさすが。2周目は嫁を裏切るロランルートに行こう。
さて、sasaさんもコメントでご紹介くださいましたが、閃の軌跡アニメの続報が来ましたね。
主人公・ラヴィ、かわいいですね。正統派美少女だと思います。軌跡シリーズで金髪碧眼は珍しい…と思いましたけど、そういえば最新作に登場したアニエスもそうか。考えてみると雰囲気もちょっと似ている気がしますけど、さすがに考えすぎですかね。
アニメの放送は、2023年初旬という事なので、2023年冬か春アニメになりそうですね。長くてもあと1年待てばいいのか…楽しみです。
2022-03-27
コトヤマ先生の「だがしかし」のアニメがdアニメに帰ってきたみたいです。
これは朗報ですね。
「だがしかし」は少年サンデーに掲載されていた漫画で、誰もが知っている駄菓子の豆知識などを学びながら、テンションの高い登場人物(おもに巨大お菓子メーカーのご令嬢・ほたる)の巻き起こすハチャメチャを楽しむ作品です。まあいつも言っているとおり、真のヒロインは主人公に好意を寄せる少女・サヤ師なのだが!
サヤ師のかわいさについては↑のエントリでどうぞ。
コトヤマ先生が現在連載中の「よふかしのうた」もシリアスで面白いんですけど、刺さるヒロインはいないんだ…。アニメ第3期まだ?
2022-03-26
アトリエシリーズ25周年を記念して、ポップアップショップが開催されるそうです。店舗は秋葉原ですが、事前通販も始まってますよ!
25周年か…。yukkun20は一応初代マリーのアトリエもプレイしている身ですけど、こういう異色の作品が四半世紀を超えて生き残ってくれたということは本当にありがたいですね。ガストは(会社としては)なくなってしまいましたけど、コエテクのなかで生き続けるのだ!永遠にな!
今回は25周年ということで、シリーズ作品すべてのグッズが出るみたいです。( ゚д゚)ハッ!もしかしてウィルベルさんのグッズも出るのでは!?
なかった…
わかるよ。ナンバリングタイトルが23もあるから、主人公だけグッズ化するのが精一杯ですよね…ウィルベルさんあんなにかわいいのに(まちがいなくyukkun20のRPG歴代ヒロインベスト10には入ってます)グッズめちゃくちゃ少ないんだ…。というかyukkun20は一つも持ってない。PCの壁紙を未だにウィルベルさんにしているくらいにはファンなのに。
とりあえずネルケのアクスタを買っておくか。ネルケも好きなんですよ。

まあうちのネルケさんはウィルベルさんコスを常時着せていましたけどね!
2022-03-25
トラスト面白いですねぇ。キャラの育成の幅は狭いのですが、おかげで全員一芸特化型になっていて、どのキャラでも輝けるというゲームバランスはなかなかのものだと思います。しかし1周目ハードノーデスしてる人はすごいですね…yukkun20はノーマルノーデス狙いですが、ハードノーデスはとても達成できる気がしません。
さて、そんなトライアングルストラテジーですが、近日中に関連書籍が2つ出ます。
1つは公式攻略本ですね。こちらは購入する予定です。ユニット解説とか世界設定解説が充実しているといいなぁ。攻略サイトが山ほどあるこのご時世、公式ならではの情報の充実に期待したいんですよ。
もう1つはアートブックですね。こちらもちょっと気になっています。ドット絵好きですからね。今作のドット絵もよく出来ていて感激しました。ただフルアーマーの敵モブとかはユニットがどっち向いているかわかりにくいことがあったかな。まあ向いている方向に矢印が出るのでほとんど支障はないのですが。味方は一目でキャラがわかるよう差別化がされていて、ちょこまか動いているのを見るだけで楽しいです。
発売日は4/1です。電子版出ますように。
2022-03-24
現在トラストは1周目の第19話(全20話)です。このゲーム、キャラコンプには最低4周必要なんですが、心の赴くままにプレイしていたら選択肢をミスって、5周コースになってしまった…まあ面白いからいいんですけど。
さて、エンスカイさんからワートリの新グッズが出ますね。
このシリーズは全32キャラとかなり充実していますね。女性キャラも(それなりに)多めですし。国近さんや加古さんがグッズ化されるのは結構レアなのではないでしょうか。しかし…
今回の千佳ちゃんはかわいすぎませんかね。最近ワートリのグッズは、いろんな服装をしたものも多いんですけど、結局千佳ちゃんは隊服が一番かわいいのだ。ということで即買い。
2022-03-23
ちょっとバタバタしていたので更新はお休みします。
そういえばDQ11Sは失われし時を求めたところです。…これ、タイムスリップしたわけじゃなく、世界を巻き戻したっていうことは、これまで幾多の苦難を乗り越えてきた仲間たちは消えてしまったっていうことでいいんでしょうか。そうだとしたらこの先世界が救われても素直には喜べないような…まあこの問題はこの手の物語にはつきものなのでしょうがない所もあるんですが。この先何らかのフォローがあるといいなぁ。
トラストもようやく最後のストーリー分岐を越えました。ベネディクトの中の人(上田燿司さん)の演技が良すぎる…。という過去の作品は声優さんの演技がみんな良くて、ストーリーはかなり長いんですけど、それを「聞かせる」力がありますね。
2022-03-22
予告通り、「両手いっぱいに芋の花を」の攻略パーティを紹介します。後述する攻略サイトの推奨パーティそのまんまなのですが、これは偶然です…ウィザード軸に火力と安定性を両立すると(※アーチェさんのファンとしてウィザードは外せません)、このパーティに行き着く気がするんですよね。あまりほかの職業は使っていないのですが。
ちなみに2022/4のアプデで酸の雨や氷柱が弱体化しています。このページはアプデ以前の情報基準なので、その点はご注意ください。
パーティ紹介
前衛:ナイト

外見
顔色が悪いのはダークエルフだからです。元ネタはご存じサモンナイト4です。
通常ポムニットさんをベースにすると種族はウッドエルフでもよかったのですが、ほかの2キャラはウッドエルフなので差別化のために半魔バージョンにしました(余談ですが、このゲームはキャラグラフィックがアイコンとしても使われるので,3人の容姿をなるべくばらした方がプレイしやすいと思います)。
装備
片手斧/片手槌+盾+重装。
基本的にタンク要員なので、守備力重視の構成です。武器は大体片手斧の方が片手槌より火力が高いのでそちら優先でいいのですが、打撃が効く骸骨などが多いフロアでは槌の方がいいかもしれません。
スキル


最終的なスキル構成は↑の通り。優先すべきスキルは、
- 重装修練・盾修練…序盤のガードはスタミナ不足になりがちなので、Lv1だけでもとっておきたい
- 挑発/口上…仲間に攻撃が飛ばないようにするための優秀なスキル。中盤までにはほしい
- 庇護…アタッカーが狙われているときでも、アタッカーが防御して瞬間火力が落ちるのを防止できる優秀なスキル
- 盾の突進…出が早く、敵をスタンさせられる。ボス戦で有効
必須なスキルが少なめなので、技能ポイントが余ったら各スキルのレベル上げに使えばいいと思います。ほかのスキルはなくてもなんとかなりますね。大防御はスタミナの代わりに精神を消費するので、スタミナ不足だけどどうしてもガードしたいときにあると便利かも(ナイトの精神力は余りがちなので)。
中衛:シャーマン

外見
元ネタはシュタゲ。当然ヒューマンにすべき…なのだが、本作のヒューマンはかわいさが足りないので、かわいさ優先でウッドエルフ。
科学大好きっ子をシャーマンという職に就けたことは猛省。
装備
両手槍+中装。
後述するとおりこのゲームは刺突属性が群を抜いて強いので、装備は槍で。シャーマンは本来サポート的な役割が期待されていますが、精神力が少なめでスキルを乱発するとすぐ息切れするので、ザコ戦では通常攻撃もそれなりに大事です。このパーティだと大体最初に精神力切れになることが多い。スキルの関係で両手槍+中装は必須。
スキル


- 中装修練…とりあえずLv1はほしい。
- 酸の霧…シャーマンの存在意義。刺突属性のダメージを2倍にするデバフを付与できます。ボス含め効かない敵がないのが強い。自身の槍と組み合わせてもそれなりですが、ウィザードの氷柱との相性が良すぎます。多少刺突属性に耐性がある敵でも強引に撃破できる火力を持たせられます。
- 足払い…出が早く、ボスでもスタンさせられる優秀な技。他の職のスタン技に比べて、修得までに必要な技能ポイントが少ないのもいいです。ただし両手槍装備が必要で、浮いている敵には無効なのは要注意。
- トランス…この中では優先度は低めですが、味方単体の火力を40%も上げられる壊れスキル。言うまでもなくウィザードに付与するのがベストです。タンクの庇護と同時期に取ると、防御力が死ぬというデメリットを気にせず使用できます。酸の霧とも効果が重複するので、ウィザードが隆起あたりを2ターン詠唱している間に両方とも付与すれば勝ったも同然。
- 活力の水薬…1人のスタミナを全回復できるスキル。タンクが忙しすぎて構えなおす暇がなくても安心。
回復スキルは基本的にほぼ役に立たない(このゲームでは体力の回復が必要になった時点で完全に押されている)のでほぼいらない気がします。召喚されたミニオンを消滅させる帰還はピンポイントで役に立つことがあるかも。
後衛:ウィザード

外見
元ネタは言うまでもなくTOP。魔女っ子なので帽子をかぶせてみました(※アーチェさんが外伝以外で魔女帽をかぶったことはありません)。
洋服はデフォルトカラーのほかに、赤系、青系、黄系が選べるのですが、これは赤系。地味ですけど、この世界の染色技術レベルを考えると鮮やかな赤が難しいのは納得。
装備
杖+軽装。
スキルの都合上これ一択。防御力は一撃で死なない程度あればOK。基本的に攻撃を受けてはいけないですが、どうしても受けることはあるので、即死しない程度には…
スキル

- 氷柱…ウィザードの生命線。シャーマンの酸の霧との相性が良く、最序盤に手に入る「凍てつくワンド」で威力を上げられ、後述する「水の書」を修得すれば消費スタミナと消費精神が1になるので戦闘中に構え直さなくてもいいと至れり尽くせり。最優先だが当面Lv1でOK。
- 水の書…水属性のスキルの消費精神を-1するスキル。氷柱をとったらほしい。その他の○の書も他の属性術の修得に合わせて取得したいところ。
- 火球・石つぶて…氷柱には劣りますが、パーティに不足しがちな火炎属性と打撃属性をフォローできる優秀な術。多少の耐性差なら酸の霧+氷柱の方が強いですが、シャーマンの精神の低さからザコ戦で酸の霧を連発するわけにはいかないので出番はあります。燃費の悪さは最後までつきまとい、ボス戦で連発はできない感じ。ちなみに風の刃は斬撃属性ですが、経験上刺突・火炎・打撃が3つとも効かない強敵はいないので、優先順位は低いです。
- 魔法使いの詠唱術…杖を装備するだけで、魔力を最大で70%も上げられる随一のぶっ壊れスキル。yukkun20は最初スキルリストが4ページ目があるのに気づかず進めていたのでこのスキルも中盤でとったのですが、その火力に唖然としました。基本ステータスが上がってくるほど恩恵が大きいので、中盤頃にはほしいところ。
- 魔力温存…精神を最大で+18できる、これもこれでなかなかのぶっ壊れスキル。ザコ戦で氷柱を連発しても、精神が尽きることはなくなるでしょう。シャーマンの精神力が保つ長さと同じくらい保つように少しずつレベルを上げていくとムダがないです。
- 炎の壁…挑発で攻撃を集めているナイトに付与すると面白いように敵が倒れていくスキル。通常攻撃メインのザコ(蜂系とか)が大量に出現したときに有効。
その他メモ
役立つNPCの居場所
- 鍛冶職人…鉄と引き換えに装備を強化してくれます。広葉樹林の奥地地下1階広場。
- 皮職人…毛皮と引き換えに防具をくれます。2つ引き換えると攻略に必要なアイテムをくれます。場所は同上。
- 石細工職人…石と引き換えに装備をくれます。2つ引き換えると攻略に必要なアイテムをくれます。広葉樹林の奥地地下2階(地下1階南広場近くのエレベーターで降りた先)。
- 染色職人…特定のアイテムを持っていると、服装のカラーリングをデフォルトカラー、赤系、青系、黄系に変更できます。広葉樹林の奥地地下4階。
- 調髪職人…髪型、ヒゲ、毛の色を変更できます。渓流のほとり中層。
その他役に立ちそうな情報
- 拠点からダンジョンに入るとき、カーソルを動かさなくてもZRトリガーでダンジョン選択画面を呼び出せます
- 戦闘中、コマンド選択画面でXボタン(NSWはYボタン)を長押しすると、魔物の情報が見られます
- ウィザードのスキル「凍結」は、敵の行動より早く命中させるとそのターンの行動をキャンセルさせられ、さらに次のターンも行動不能にできます(敵の行動より遅いと、次のターンのみ行動不能)。敵が呪文を詠唱しているときなど、遅い行動をしているときに狙うとお得
- 体験版から製品版にデータを引き継ぐと、Steamのライブラリでのプレイ時間は製品版のみの時間が表示されますが、ゲームのセーブデータでは通算のプレイ時間が表示されます(クリア画面で表示されるのも通算の時間)
- 調査隊の名称は、セーブデータ選択画面で「管理」を選ぶと変更できます。もっとも、セーブデータ画面以外でこの名前が出てくることはありませんが。
おすすめ攻略サイト
> ドールもうすぐですか 完全にフライトシミュレーターと言われているドースシステ…