新着情報

2022-12-19

「蒼き翼のシュバリエ」「新釈・剣の街の異邦人」のNSW移植が決定!

エクスペリエンスの名作DRPG「蒼き翼のシュバリエ」「新釈・剣の街の異邦人」がスイッチに移植されることが決まりましたー。

発売は来年3/26です。

どちらもエクスペリエンスの基本ともいうべきオーソドックスなDRPGになっていますが、それぞれ独自のシステムも組み込んであって、話もほんのり繋がりがあったりして面白いですよ。特に同社のDRPG(デモンゲイズとかモン勇とか)が好きなら絶対に楽しめると思います。うちのサイトの攻略やレビューもお役立てください。

しかしそろそろエクスペリエンスの新作DRPGが見たいんだよ。完全新作は昨年7月のモン勇が最後だし、ゲームとしては面白かったんですけど味付けは薄味だったからなぁ。もっと濃いのがやりたい!

2022-12-18

テイルズ楽曲のサブスク配信が開始!

ポケモンのランクバトルですが、サーナイトを軸にした戦略にしたらちょっとだけ勝てるようになりました。なんだ、やっぱりサーナイトたんは出来る子だったんや!…今まで対戦相手がサーナイトを繰り出してきたことはない(チームに入れてたのは1~2回あった)し、ポケ徹でもサーナイト育成論はまだほとんどないし、対戦考察まとめWikiでは未だに第8世代時代のコピペしか存在してないし、マイナーなのは分かってるんです。

でもどうせなら好きなポケモンで勝ちたいよね。

つよい ポケモン

よわい ポケモン

そんなの ひとの かって

ほんとうに つよい トレーナーなら

すきな ポケモンで

かてるように がんばるべき

って金銀の四天王のカリンさんも言ってたしね。


それはさておき、先日27周年を迎えたテイルズオブシリーズですが、このタイミングで楽曲のサブスク配信が始まりました!

yukkun20はオリジナルサントラのCDも持ってるんですけど、全く後悔してません!だって今回の配信曲の中には、サントラのボーナストラックとして収録された曲、「HAPPY!HAPPY!」が収録されてないからね!え?そんな曲ゲームでも聞いたことないし知らない!?

アーチェさんのキャラソンでしょうが!(ゲーム中で使用されているアーチェさんのテーマ曲に歌詞を載せてかないみかさんが歌った曲。ちなみにTOPのキャラソンは全キャラ通じてこれ1曲だけ)

ちなみにこの曲は、TOPの20周年記念アニバーサリーサウンドボックスにも収録されてないので、気になる人はオリジナルサントラをネットで購入してください。本当幸せになれる曲ですので。

2022-12-17

ポケモンSV 女主人公アオイ×アーチェさんコーデ完成&ランクマッチ始めました

ポケモンはレイドバトル用のポケモンの育成も終わってソロなら安定して勝てるようになりましたし、図鑑埋めも順調に進んでます。

クリアして所持金も余りだしたので、主人公のアーチェさんコーデを完成させることにしました。

こんな感じになりました。もはやアーチェさんという概念がゆらぎそうですが、今回服装の幅が狭いから仕方ない。学生だからな。

例によってレシピを置いておきます。

種類 デフォルト アーチェさんコーデ 価格
髪型 いつものみつあみ ポニーテール    
ヘアカラー ダークブラウン スモーキーピンク    
アイリッドメイク1 アイリッドメイク7    
カラーコンタクト ブラウン ライトピンク    
まつ毛 アイラッシュメイクA2 アイラッシュメイクB2    
まつ毛の色 ダークブラウン ブラック    
眉毛 アイブロウメイクA2 アイブロウメイクB3    
眉毛の色 ダークブラウン スモーキーピンク    
リップメイク1 リップメイク13    
リップカラー カラーなし カラーなし    
ほくろ モールメイク1 モールメイク1    
そばかす フレックルズメイク1 フレックルズメイク1    
         
制服 せいふく(なつ) せいふく(なつ)    
レッグウェア ハイソックス タイツ/ピンク カラフ ¥1,000
フットウェア スクールスニーカー ローファー/ホワイト ハッコウ ¥60,000
グローブ スクールグローブ レザーグローブ/ピンク×ホワイト ハッコウ ¥25,000
バッグ スクールリュック ナイロンリュック/りくくじら カラフ ¥4,000
ヘッドウェア スクールハット なし    
アイウェア なし なし    
スマホロトム デフォルトカバー フェアリーカバー カラフ ¥2,500
         
      合計 ¥92,500

顔周りは最初に設定したのと同じですね。クリアしたので帽子を外して、ポニテがちゃんと見えるようにしました。髪色にはもっとビビッドなピンクもあるんですけど、アーチェさんはこっちの髪色のイメージ。

上半身は制服しかないから難しいんだよな…。せめてもの抵抗としてピンクのラインが入ったリュックを背負ってもらうことにしました。手袋もピンクのレザーグローブですけど、もうちょっと色が薄いピンクがほしい。レザーも暑苦しいので、レースっぽいのがほしいですね。

今作もベルボトムはないので、残念ながらタイツです。アーチェさんの出自を考えると紐靴を履かせるわけにはいかないのでローファーですけど、いまいち全体的なコーデとは合っていない気がします。ひものないスニーカーがいいなぁ。

まあなんだかんだ言いましたけど、この造形は結構気に入っています。そんなわけでハッコウシティでエグいポーズを決めてみるの図。

レイドバトルは世界中のプレイヤー3人と一緒に戦えます。みんないろいろ個性的な姿してますけど、うちの子が一番かわいいのだ!

さて、ここまで来たら、ランクマッチにも挑戦したいですよね。過去作では育成の大変さからついに手を出すことはありませんでしたが、今作は本当に簡単に理想のパーティを作れるので、好きなキャラを活躍させるためにさらっと参加してみようかな!…よく考えたら対人戦、文字通り生まれて初めてだ。

とりあえずパーティはこんな感じでやっています。yukkun20の嫁ことサーナイトと、今作で惚れ込み、♂を育ててしまったことを死ぬほど後悔した御三家(草)のマスカーニャさんをメインにしたパーティです。ちなみに性別のないサーフゴーを除いて全員♀ですが、他意はありません。サーナイトとマスカーニャは♀を厳選しましたが、そのほかはyukkun20が捕まえた中で一番バトル向きだったのがこの子たちと言うだけです。

ちなみにこの6体は理想個体(いわゆる5Vまたは6V)です。…第8世代(剣盾)ならこのパーティを作るのに1ヶ月は余裕でかかったでしょうし、第7世代以前ならそれこそ気の遠くなるような時間がかかったはずです。…ちなみにyukkun20はこのパーティ、1日で作れました(ただし金策とけいけんアメ稼ぎは事前に終わらせているので、厳選~育成完了までの時間です)。今作はそれくらい育成楽々なんです。

そしてうちのエース、サーナイトたんです!しかも色違い!第3世代で初めて出会ってから、色違いをどんなに探したことか…。生まれて初めてつかまえることが出来ました。というかこれまでは色違い探しにも莫大な時間と根気が必要で、しかも色違いをバトルで活躍させるのはもう天文学的な確率の壁を乗り越えないと行けなかったんですが、今作は色違いでもバリバリ育成してバトルに出せるのですよ!色違いを見つけるのもそれほど難しくなくなったし。

この動画のおかげで、10分ほどで見つけることが出来ました。ありがてえありがてえ。

そんなわけで、こんな感じのトレーナーカードでランクマッチに参戦しています。まだ読み合いとか全然出来ないド素人で勝率も低い(しかもサーナイトがあまり活躍してない)ので、もし見かけたら優しくしてください。

でもポケモンバトルって、勝てばもちろん、勝てなくても楽しいですね。ちょっとネモの気持ちが分かったわ。読みがバッチリ当たればテンション上がるし、逆に読まれてやられると悔しいし、急所で一喜一憂するし、他の人のテラスタルの使い方に感心させられることも多くて勉強になります。とりあえずサーフゴーのテラスタルは飛行あたりに変更した方が良さそうだな…

2022-12-16

Nintendo Switch 2022 ~今年の振り返り~、チェックしましたか?

2022年のNSWのプレイ状況を振り返る「Nintendo Switch 2022」が公開されました。sasaさん、お知らせありがとうございます。

去年も同じ企画がありましたがそれはこちら。

ゼノブレ3とDEのワンツーフィニッシュかと予想していたんですが、予想と違ったな…

しかし幻想少女大戦は事実上四部作でしかも2周プレイしてるし、トラストに至っては4周プレイしたのに、1周さらっとプレイしただけのゼノブレ3が1位ってすごいな。DLCも早くプレイしないと。

おんなじやんけ。

yukkun20は発売日にすぐゲームをプレイしたいタイプではないのですが、ゼノブレ3だけは発売日にプレイしましたね。

これどういう基準か分かりませんけど、プレイ時間/プレイ日数とかかと思ったんですが、ゼノブレ3は3.23、トラストは1.47、アルセウスは3.25だから違うな…プレイし始めてから1ヶ月の間にプレイした時間とかだろうか。

これかな。今年はHOME、ソード、アルセウス、シャイニングパール、スカーレットとポケモンを5本プレイしましたが、やっぱりこの作品は衝撃的でしたからね。最新作も楽しくプレイしています。

トラストとライブアライブと幻想少女大戦プレイしているから、ドット好き言われても仕方ない。

2022-12-15

あなたのPLAYSTATION2022、チェックしましたか?

今年もPS.comで、今年のPSゲームの履歴を一覧できる企画が開催されています。期間限定なのでお忘れなく。

yukkun20もチェックしてみました。ちなみに過去の結果はこちら。

予想はしてましたが、プレイ時間は大分減っています。850→660→400と全盛期のほぼ半分ですね。NSWが強いんだよな。

7本!?ついに1桁になってしまった…20本以上プレイしている年もあったのに…

しかしここに上がっている5本+アノコしかプレイした記憶がないのですが、もう1本って何…?

今年もプラチナトロフィーまで頑張る!という目標は達成できて安心です。

 

今年はようやくPS5を手に入れることが出来た、というのが一番大きなニュースですね。しかしまだまだ普及しているとは言いがたいのは残念です。来年はPSVR2が出ますけど、同じ轍を踏まないようにソニーにはがんばってほしいですね。yukkun20はさすがに買わないと思いますが。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2022/03 Relayer [PS5] 検討中
  • 2022/08 RPGタイム![PS4] 検討中
  • 2022/09 The DioField Chronicle [PS5/NSW] 検討中
  • 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
  • 2022/11 モノクロームメビウス [PS5] 購入済み
  • 2022/11 星の欠片の物語。しかけ版 [PSVR] 購入予定
  • 2022/12 義賊探偵ノスリ [PS4] 購入予定
  • 2023/01 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入予定
  • 2023/01 ファイアーエムブレム エンゲージ [NSW] 購入予定
  • 2023/02 オクトパストラベラーⅡ [PS5] 購入予定
  • 2023/02 ライザのアトリエ3 [PS5] 予約済み
  • 2023/03 LOOP8 [NSW/PS4] 購入予定
  • 2023/05 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム [NSW] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2022-12-14

更新お休みします

明日朝早いので更新お休みします。

なんかまた体調が悪くなってきたような…

2022-12-13

【アニメグッズ】ケロロ軍曹 場面写アクリルブロック レビュー

10月に発売された期間限定グッズです。

ケロロ軍曹 場面写アクリルブロック

価格:各990円

レビュー

東京キャラクターストリートで限定販売された、ケロロ軍曹のグッズです。発表されてから発売を楽しみにしていたのに、通販開始に気づいた時にはもういくつか売り切れていた…

商品は「ケロロ」「タママ」「ギロロ」「クルル」「ドロロ」の5人で別れていて、それぞれ14種類のブラインドになっています。yukkun20はギロロを購入することにしました。なぜなら夏美が写っているのはギロロ版だけだからだ!(おい

ひとまず4個購入しました(予算的な問題が…)。夏美が写っているのは14個中4個。確率論的に言えば、74%の確率でナッチーが出るはず。カモン!(右側のはおまけのステッカーなので気にしないでください)

ふっふっふ。バッチリゲットできました。これも日頃の行いですかね。

アクリルブロックは56*85*8くらいの大きさです。厚みがあるので自立も可能ですね。ケロロファンならぜひご購入を…と言いたいところですが、既に絶版になっているようです。

2022-12-12

テイルズとよみうりランドのコラボグッズ通販決定!

先日まで行われていたテイルズとよみうりランドのコラボイベントですが、イベントグッズの事後通販が決まったそうです!

うぉぉぉぉ!マジか!よみうりランドは遠すぎるし、男一人ではただの苦行なので完全に諦めてたけどめっちゃうれしー!何がうれしいって、

※画像はイベント特設ページより引用

久しぶりにアーチェさんグッズが出てるからな!メリーゴーランドに乗ってはしゃぐアーチェさんグッズ…ほしい!

ということで予約受付開始を楽しみに待とうと思います。

2022-12-13追記:

12/14(水)の正午から予約開始ですよ!

2022-12-11

【アニメグッズ】ワールドトリガー オーロラアクリルスタンド レビュー

ようやくANONYMOUS;CODE始めました。本当はゼノブレ3をプレイする気になっていたのですが、今うちのスイッチは、ポケモンをプレイしているか、プレイしていない時間はポケモンの放置稼ぎをしているかのどちらかで24時間稼働中なのでゼノブレ3を起動することすら…

ということでPS5のゲームは…とモノメビと迷ったのですが、モノメビは年末年始に集中プレイすることにして、長らく温め続けていたアノコをプレイすることにしたわけです。現在第1章が終わったところ。ツカミはオッケーって感じですね。主人公なかなか青臭いけどいいやつだし、科学ADVっぽい雰囲気も随所にあって楽しめそうです。クロス裏切らないよね?CVが…

それはさておき、本日も千佳ちゃんのアクスタを紹介します。

ワールドトリガー オーロラアクリルスタンド

価格:各1,100円(税込)

レビュー

先日Anibirthで発売されたワートリグッズです。

めっちゃ出来が良さそうだったので、久々に三雲隊全員分(1人商品化されてないけど)を購入しました。

各キャラは、キャラ、台座、トリオンキューブを模したであろう六角形のネームプレートの3つからなっています。台座に他のパーツを差し込むだけの簡単設計。

はい完成。千佳ちゃんの背景部分が透けているのが分かるでしょうか。オーロラを名乗るだけあって幻想的な雰囲気になっています。

ほかのキャラも同じ仕様ですね。ところでヒュースのスペルってこれで合ってるの?と思って英語版Wikipedia調べたけど合ってました。

このグッズの素晴らしいところは、4人組み合わせると一つの完成したデザインになるところですね。ただし普通に並べると千佳ちゃんの高さが足らないので、千佳ちゃんの台座の下に30~50mmほどの台座を入れてあげるときれいに見えると思います(↑は台座を入れた状態で撮影)

2022-12-10

【ゲームグッズ】クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ 君の本~Memories of the Journey~ レビュー

yukkun20がプレイしているソシャゲ「魔法使いと黒猫のウィズ」のメインストーリー完結を記念して作成されたファンブックです。

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ 君の本~Memories of the Journey~

価格:11,000円(税込)

レビュー

ゲーム中に登場する「君の本」(主人公が自分の体験を付けている日記のような本)を模して作成されたファンブック…というか資料集です。言っておきますが、ファンなら絶対買うべき素晴らしい内容になっています。ここ最近だと十三機兵防衛圏の資料集に並ぶ出来。

全体構成

2冊なのでそれぞれ別々に。

MEMORIES of the JOURNEY

大見出し 小見出し 概略 ページ
Preface   メインビジュアルと、短めのコンセプト解説 002-003
Main Area   メインストーリーのストーリー、キャラクター、ビジュアルなどの解説 006-053
Event   サブストーリーのストーリー、キャラクター、ビジュアルなどの解説
クロム・マグナ魔道学園~SOUL BANKER(Out of Control)まで。
085-523
Staff List   ゲームのスタッフリスト 524-525
For You   メインビジュアルと、ウィズからプレイヤーへのメッセージ 526-527

GRAND FINALE MEMORIAL BOOK

大見出し 小見出し 概略 ページ
Illustrations   ゲームのイラストレーターたちによる描き下ろしイラスト 003-044
Gallery   公式SNSやメディア、グッズなどで使用されたイラストの紹介 045-062
Extra アンケート結果発表 公式SNSで募集されたアンケートの結果発表 063-085
  イベント年表 配信開始から完結までの主要イベント年表 086-087
  インタビュー集 「浅井P&能勢プロジェクトマネージャー」「いかりプランナー&村上キャラデザ&戒能シナリオライター」「今野&牛久背景デザイナー」「サウンドチーム日野&並木」のインタビュー。 088-104
  黒猫おせニャンメンバーメッセージ 公式Web番組おせニャンのスタッフメッセージ 105
  キャストコメント CVを務める声優9名のメッセージ 106-107
  開発スタッフコメント その他の開発スタッフのメッセージ&イラスト 108-111

Main Area&Event

メインは14エリアすべて、イベントはストーリー性のあるイベントすべてが収録されています(順序は「君の本」準拠)。

どちらも概ねエリアごと/イベントシリーズごとの構成は同じです。この商品のメイン企画で、これだけでフルカラー500ページというめちゃくちゃなボリューム。それでいて初出情報も多く、内容もまとまっていて、画集としても設定資料集としてもデータベースとしても価値が高いです。

    • エリア紹介

そのエリアを代表する一枚絵(もしくは背景画)の代表キャラクターを背景に、数行程度のあらすじ紹介。

yukkun20お気に入りのイベントの1つ「超魔道列伝」。世界最強の魔道士アリエッタ・トワとその仲間達によるハチャメチャコメディー。

    • Travelogue

世界設定やその異界特有の用語の解説、サブキャラクターたちの名前やイラスト、CVの展示。

    • Spirits(Eventのみ)

その異界のメインキャラクター(概ね有料ガチャでカード化されたキャラ)
1キャラにつき1~2ページが割かれており、そのキャラクターが描かれた過去のカードイラストのおそらくすべてが掲載されている(さすがに進化差分絵はほとんど省略されていますが…)など、充実度が半端ない。
またほとんどのキャラクターに、そのキャラクターのシナリオを書いたシナリオライターさんと、イラストを描いたイラストレーターさんのコメントが寄せられており、キャラクターの裏設定やデザインのポイントなど深い話が楽しめます。

yukkun20が一番好きなキャラ、イーニア・ストラマー先生。持ってないカードのイラストをじっくり見られるのも嬉しいところ。

    • Design Works(Eventのみ)

イベント関係の設定画や進化差分ラフ、衣装設定など。

こっちも2ページなのがもったいないくらいの充実ぶり

    • Diary

ゲーム中でも表示される、シナリオに対する主人公のコメント。真面目だったり、しんみりしてたり、ぶん投げてたり、一言だったり、まあいろいろ。

Illustrations

イラストレーターたちによるイラスト41枚。各1ページ。黒ウィズはなぜかゲーム中では絵師を公開してないんですよね…。イラストのレベルも全体的に高いので、絵師さんのこととかもっと知りたいですね。今回の企画でその辺が少し分かったのでありがたい。

Gallery

周年記念企画などで、公式SNSで公開されたスタッフによるイラストや、グッズ化されたイラスト、メディアなどで使用されたイラストなどの紹介。
イーニア先生のグッズ、お待ちしています。

左側のミュシャっぽいイラスト、いいですよね

アンケート結果発表

「『頭がいいなぁ……』と思った精霊は誰?」(※「精霊」とはキャラのこと)のように、プレイヤーの投票でランキングか決まる形式のものと、精霊へのメッセージのようにプレイヤーのコメントを紹介するものと精霊へのQ&Aのように双方向のものが含まれています。

キャラ人気が男性や女性に偏っていないのもこのゲームの特徴ですね

インタビュー集

ソシャゲの運営って良くも悪くもセンセーショナルな描かれ方をしがちだと思うんですが、スタッフたちがどのように企画を立ててそれを実現していったのか、あるいはどういうことに気を配りながら背景や音楽やキャラクターを作っていっているのか、よく分かる内容でした。

1万1000円とこの手の本としてはかなり高額ですが、全ページフルカラーで、これ以外にもポスターやサントラも付いてきてこの値段は逆に安い!と思わせるくらい内容が充実していました。黒ウィズはメインもサブもシナリオがきちんとしていて読み飛ばすことはほとんどないのですが、ソシャゲの宿命で話の間隔が長く忘れかけている設定も少なくなかったので、こうやってきちんとまとめてくれたのはありがたかったですね。

メインシナリオは完結しましたが、ゲームはまだサブシナリオ中心に続いていて、まだ当分楽しめそうです。来年2月でついに10周年。「君の本2」が出るまで頑張ってほしいです。