新着情報

2022-12-25

【ゲームグッズ】ねんどろいどプレイセット #09 喫茶店A/Bセット レビュー

マスターボール級、なかなか魔界ですね…。さすがに最高ランクに来る人たちはプレイングが上手いです。まずは負けても負けても戦い続けて勉強しないと…なおまだ敵のサーナイトには出会ってない件について。

さて、昨年2月に注文したのですが、発売予定日が「2021年12月」→「2022年4月」→「2022年10月」→「2022年11月」→「2023年1月」→「2022年12月」と5回も変更され、もう一生手元には来ないのではないかと思ったこの商品が届きました。迷走ってレベルじゃねーぞ!?

ねんどろいどプレイセット #09 喫茶店A/Bセット

価格:各4,150円

レビュー

ねんどろいどとスケールが合うように開発されたジオラマセットですね。なかなかのお値段がしますが、クオリティは高いです。yukkun20みたいに位置からジオラマを作れない人間にはありがたい商品ですね。フィギュアもどうせならかっこよく飾ってあげたいものです。

ということでセットで購入。この2つは縦にも横にも接続できる(確認していませんがほかのプレイセットとも接続できるのではないかと)のでやはりセットで使いたいものです。ちなみにyukkun20も散々探しましたが、喫茶店やカフェのジオラマは現在これ一択のような気がします。

Aセットのパッケージはこんな感じ。ねんどろいどシリーズはパッケージのデザインも結構いいと思うんだよな。店頭で見かけると思わず手に取ってしまう魅力があると思います。

中身はこんな感じです。

ポチポチ組み立てるだけで完成。壁面に固定されている観葉植物、照明、黒板は位置を多少変えることが出来ます。テーブルとイスは自由に配置できますけど、喫茶店なのにドリンクがお冷やだけというのはちょっとさみしいですね。

裏側はこんな感じなので、窓越しの撮影は難しそうですね。

Bセットのパッケージです。こっちはカウンターというか調理スペースですね。

内容物はこんな感じです。残念ながらチェストは開閉しませんが、カウンターにはスイングドアが付いていて(こっちは可動)それらしくなっています。

こっちもポチポチ完成。壁沿いのカウンターと照明は位置が固定されています。カウンターとイスは自由に配置できますけど事実上これしかない気がする。コーヒーカップ内のコーヒーは空にすることも出来ます。せっかく2席あるのにコーヒーが1杯だけというのはちょっとさみしいですね。

こっちも裏側は似たような感じです。

合体するとこんな感じになりました。幅334mm(単品だとこの半分)、奥行き160mm、高さ160mmとなっています。

真上から見るとこんな感じですね。カウンターは狭いので、もう少し手前に引き出さないとカウンター内にねんどろいどは置きにくいかも。カウンター内と手前両方に配置したいなら、イーゼルがあるといいかもしれませんね。

さて、実は最初からこれを購入したのはきちんとした目的があったからです。購入して以来まだ開封していない「あれ」、ようやく配置できそうですね。約2年越しのジオラマ作成計画、あと2回くらい続くと思います。

2022-12-24

ポケモンSV マスターボール級に上がりました!

ついにポケモンSVのランクバトル、マスターボール級に上がりました!

今日は初戦から3回連続でお互い最後の1体にもつれ込む接戦だったんですけど、いずれもこちらが制し、3連勝でランクアップしました!13万5000位ということは、yukkun20は世界で13万5000番目くらいにポケモン対戦が強い人間ということですね。もちろん全体から見れば全然強いわけではないのは分かっていますが、やっぱりちょっと嬉しいです。素人でも好きなポケモン優遇プレイでも、ここまでこれるってことが証明できましたからね。

言うても戦績は負け越しているのであった。負ける時は本気で5連敗くらいしてましたからね。最後に3連勝したのにこの体たらく(ちなみに強い人は20戦くらいでマスボ級に上がれるそうです)。

ということで約束通り、うちのパーティを紹介します。

サーナイト

yukkun20の嫁・色違いサーナイト。おくびょう・CSに振った最速アタッカーで、典型的なスカーフトリック型です。大抵先発に投げます。

サーナイトはマイナー(結局マスボ級に上がるまで、yukkun20以外でパーティに入れていたのは1~2人くらいでした)だし、あまり素早いイメージがないのか、サーナイトに不利なタイプでも突っ張って攻撃してくることが多いです。しかし現在のレギュレーションでこのサーナイトをスカーフなしで追い抜けるのはマルマインだけです。マルマインはサーナイト以上に使われていない(yukkun20は一度も見たことない)ので、事実上最速です。自分の方が速いと思い込んで無防備に攻撃してくるドラパルトやマスカーニャを先手で返り討ちにするの気持ちよすぎます。(どちらもムーンフォースで確1)

耐久は紙なので、相手がスカーフ持ちだった場合は返り討ちにされることもありますが、相手の持ち物がスカーフと確定するので無駄ではありません。特性の「トレース」も相手の特性を見抜いてコピーできるので、強力な特性をコピーするのはもちろん、相手の型を見抜けるというのは助かります。

相手の先発が耐久型ならスカーフトリックで機能停止に追い込めるのでまじ有能。ただしトリックは効かない相手も多いのでそこは注意(特にサーフゴーとオーロンゲ)。

ある程度耐久のある物理アタッカーには勝てないので素直に引きましょう。さすがにサーナイトに格闘技を撃ってくるポケモンはいないので、比較的安全にドドゲザンやキョジオーンに交代できます。はがねとはまともに戦うべきではないですが、どうしても仕方ない時のために炎テラスタル。

マスカーニャ

yukkun20が今回新登場したポケモンの中で一番かわいいと思うポケモン。このパーティはサーナイトとマスカーニャのために組んでいるので、ある意味パーティの柱。

ようき・ASに振ったへんげんじざいのアタッカーです。サーナイトが苦手な鋼やキノガッサが先発に来そうな場合は先発として出ますが、それ以外の場合は2~3人目として出撃。総じて選出率も高めでした。

トリックフラワーは確定急所で威力も高いのもさることながら、敵が防御を積んでも突破できるのが魅力。苦手なポケモンが出てもとんぼ返りでダメージを与えつつ引っ込めるのもおいしい。はたきおとすも相手の持ち物をなくせる優秀なわざです。先制技の不意打ちと二者択一なのが迷いどころですが…。「はたきおとすにしておいて良かった」と思ったのと、「ふいうちにしておけば…」と思った回数は同じくらいかも。かわらわりは、敵の先発が壁を張ってきた場合に、あとから出てきて壁を割ると敵の2ターンを事実上空費させたことになるのですごく有効でした。

目の前のポケモンを倒すのは得意ですが、やはり耐久は紙ですし、こだわりハチマキなので、2体目には勝てないことが多かったです。格闘技が飛んでくることも多いのでドドゲザンに引きにくいのもあるしね。もうちょっと上手く使ってあげたい。

ミミッキュ

みんな大好きミミッキュ。害悪言うな。雑に使っても強いのでyukkun20のような初心者に優しいです。

主な仕事はドラパルト狩りで、ようき・ASに振ったアタッカー。先発することはまずなく、死に出しからばけのかわを盾につるぎのまいを積み、いのちのたまの高火力かげうちで倒していくいわゆる積みエース型。死に出しでまず積みますが、敵がゴースト技で倒そうとしてくることが分かった場合、ノーマルテラスタルでさらに敵の攻撃をすかしながらもう1回積めるのが超便利。ただしあく・ノーマルでミミッキュより速いキャラには勝てないという明確な弱点もあります。

ドラパルト

事実上現在のレギュレーション中で最速のドラパルト先生。素でこれより速いのはマルマインだけで、パーティ採用率第1位(yukkun20調べ)。物理型が主流だと思いますが意表を突くためにおくびょう・CS振りの特殊アタッカー。まあ特殊型もさほど珍しくはないですが、現在は物理型の強キャラが多いので、物理型より特殊型の方が環境に刺さっている…気がします。最速なのでドラゴンは大体倒せますけど、ドラゴンは大体鋼テラスタルなのでかえんほうしゃも積んでいます。こだわりメガネだから読み違えたら死ぬけど。

こいつもスカーフなしで抜けるキャラはいないので、もし先手を打たれたら相手の持ち物が確定します。10まんボルトはほとんど使わなかったんですが、雨パは時々見かけたから搭載しておきたいんだよな…。ほんとは変化技がほしいですがこだわりメガネと相性が悪すぎる。でも特殊型はメガネじゃないと火力がな…

テラスタルはいろいろ候補があると思うんですけど、yukkun20はミミッキュ対策のためにはがねにしてます。はがねに変えてからミミッキュと対面したことがないので、有効性は分かりませんが。

キョジオーン

シーズン1の鉄壁要塞として名高いキョジオーン。しんちょうでHD振りの両受け型。ただ選出率は一番低く、未だに上手い使いこなし方がよく分からない。ただしこいつでないと対応できないポケモンがぼちぼちいるので…。ゴーストテラスタルすると弱点があくだけになるので、てっぺきとじこさいせいで粘りつつしおづけの定数ダメージで削るだけなんですけど、クリティカルでやられたり特殊アタッカーに突破されたりとなかなか安定してません。ただし最後の3連勝のうち2戦で活躍したので心の底では信頼しています。ステルスロックはあまりうまく使えてないので、ボディプレスとかにした方がいいかな…

特殊であくの強ポケがサザンドラくらいしかいないので、サザンドラがいないパーティには先発で投げてもいいかも。

ドドゲザン

挑戦を始めた時はサーフゴーでしたが、上手く使えなかったのと、こだわり装備が3人いてこまめに交代しないとプレイングが窮屈になるので、交代先として採用。意地っ張りのHA型。ただしSに8振って、ドドゲザン対決になった時に有利を取れるようにしています(ドドゲザンはS4振りが多いため)。意味あるかどうかは知らない。

先発のサーナイトにばつぐんのゴースト/はがね/どくをすべて半減以下にでき、ドドゲザンが弱いかくとうをサーナイトが1/4にできるという相性補完もいいのが素晴らしい。名実共にサーナイトの盾です。ドドゲザンを入れたおかげで、それまで先発したまま倒れることが多かったサーナイトを交代できるようになり、サイクルが回るようになったのが大きいですね。

アイアンヘッドは無効化されないはがねなので雑に撃っても強いですし、ふいうちは安定の先制技なのでドゲザンより優先してもいいと思います。ハサミギロチンは物理受けなどに詰まされないための最後の切り札ですが、今まで命中したことがない。

まとめ

サーナイトは入れていますが、そのほかはいわゆる強ポケといわれている面々です。yukkun20のプレイングはまだ全然ダメダメですが、メンバーの潜在力でなんとか勝たせてもらったという感じですね。最近は対戦しながらYouTubeで対戦動画を見て勉強しているんですが、本当に上手い人の先読み能力はすごすぎて、yukkun20の知識量では生かせないなぁ…未だにタイプ相性も間違えてたりするし(おい

ハッサムやカイリューなどの積みエースが苦手です。あとあんまり対面しませんでしたがイルカマンやニンフィアに先発されるときついことが多いですね。

とりあえず次はランキング10万位を目指して頑張ろうと思います。

 

2022-12-23

幻想少女大戦が年明けまで30%OFFセール中

今日はマスターボール級に上がった…ことをネタに出来れば良かったんですが、結局負け越して上がれませんでした。「あと1勝すればマスターボール級」…と言うところまでは4回行けたんだけど。うちの先発は8割サーナイトなんですけど、サーフゴーとドドゲザンだけはどうにもならないんですよ…こっちは敵を倒す火力がないのにこっちは一撃でやられるし、倒せないまでもダメージ与えて次につなげればいいか…と思ったら先手を取られるし、交代しようにも後出しで上手く処理できる子がいない…。こっちも先発を変えればいいんだけど、サーナイトは対応できる範囲が広すぎて、サーフゴー先発読みを外すと結構ピンチになるんだよな…

それはさておき、東方の少女たちがわちゃわちゃ出てくるドット絵SRPG「幻想少女大戦」がセール中です。

最近NSWがポケモンSに占領されているのであまりプレイできてないんですが、マジ名作ですよ。特に原作のストーリーをベースにした物語なので、yukkun20のように東方の迷宮から東方に入ってキャラクター同士の関係性がよくわからないからちゃんと勉強したいけどシューティングは苦手で原作をプレイできないドット絵大好きっ子には刺さると思うので、ぜひこの機会にご購入ください(マーケティングになってる?)。余裕で100時間は楽しめますよ。

2022-12-22

dアニメの月額料金が変更

ポケモンSVのランクバトル、ハイパーボール級にようやく上がれました。長かった…

ランクバトルは「ビギナー級<モンスターボール級<スーパーボール級<ハイパーボール級<マスターボール級」とランクがあり、バトルに勝利するとポイントが貯まって上のランクに上がり、負けるとポイントが減って下のランクに下がります(モンスターボール級以下は敗北してもポイントは減らない)。スーパーボール級に上がってから勝ったり負けたりでなかなか上に上がれなかったんですけど、ようやく突破できました。もしマスターボール級に上がれたら、オレ、このサイトでパーティ紹介するんだ…

しかし今勝率ちょうど5割くらいなんですけど、生まれて初めて対人戦をするようなyukkun20でもそれなりにやれるっていうところに、実力と運がいい感じに合わさったポケモンの奥深さを感じますね。

さて、yukkun20が加入している「dアニメ」の月額料金が値上げされるそうです。

今後もお客さまにご満足いただけるアニメ作品を充実させていくため、 2023年3月1日(水)(予定)より、現在ご利用中のお客さまも含めて月額550円(税込)へ改定いたします。

※上記リンク先より引用

う…ただdアニメはアニメ系サブスクの中では作品も充実しているし、こんな時代だから仕方ないですかね。興味ある人は値上げ前の今のうちに加入を…と思いましたが加入者も3月から一律値上げだから意味ないか。

2022-12-21

テイフェスのメインビジュアルを使ったポスターが予約受付中

最近ようやくサーナイトを出すべきと出すべきでない時の見分けがある程度付くようになってきて、勝率もちょっと上がった…気がする。ただ初手で投げられたサーフゴーにトリックを仕掛けて2回敗戦しているのは自分のアホさがショックだったわ(サーフゴーにトリックは無効)。あとオーロンゲ相手にもやらかしてる。

さて、テイフェス15回を記念して、テイフェスのメインビジュアルを使ったポスターが予約受付中です。

先日の小野坂氏の特番で発表されたやつですね。ふふふ…皆さんもうお忘れかもしれませんが、記念すべき第1回のTOF2008には、アーチェさんが登場しているのだ!(※アーチェさんが出たのはこの1回だけ)。つまりTOF2008のポスターを購入すれば、うちのお部屋にもアーチェさんをお迎えできるってことだ。早速予約を…

そうだったー!アーチェさん(とチェスター)はメインのスキットに絡まない特殊なポジションだからか、ポスターに載ってないんだったー!絶望した!公式はお詫びにチェス×アーグッズ出すべき!

2022-12-20

MAGES.GAMEウインターセール2022が開催中 これが来ると今年も終わりって気がする

今年も残りわずかですね。年末年始は例によって何か組み立てる的な趣味をしようかと思っていたのですが、目を付けていた商品を今日購入しようと思ったら売り切れている!?Amazonにも楽天にもない!!絶望した!

それはそうと、今年の年末もMAGES.のセールが来ました。詳しいことは特設サイトをどうぞ。

セールについては例によってうちのサイトに関係ありそうなものだけ紹介します。

ソフト名 ハード 販売価格 セール価格
STEINS;GATE ELITE NSW 7700円 3300円
STEINS;GATE ダイバージェンスアソート NSW 8580円 3850円
ROBOTICS;NOTES DaSH NSW 7700円 2750円
ROBOTICS;NOTES ELITE NSW 6600円 2750円

前回のサマーセールと割引率は同じですね。ただし今回はNSWのみです。

そういえばアノコも順調に進めています。現在第4章。ストーリーはかなり面白いですが、日常パートがもっと充実するといいなぁ。あとこれ普通に考えると、ポロンたちの世界自体がシミュレーション的なオチだと思いますけど、そんなありがち展開な訳ないですよね。どう話が転がるのか楽しみです。今さらですが、今回は事前情報なしでプレイ中なので、ネタバレは禁止でお願いいたします。

2022-12-19

「蒼き翼のシュバリエ」「新釈・剣の街の異邦人」のNSW移植が決定!

エクスペリエンスの名作DRPG「蒼き翼のシュバリエ」「新釈・剣の街の異邦人」がスイッチに移植されることが決まりましたー。

発売は来年3/26です。

どちらもエクスペリエンスの基本ともいうべきオーソドックスなDRPGになっていますが、それぞれ独自のシステムも組み込んであって、話もほんのり繋がりがあったりして面白いですよ。特に同社のDRPG(デモンゲイズとかモン勇とか)が好きなら絶対に楽しめると思います。うちのサイトの攻略やレビューもお役立てください。

しかしそろそろエクスペリエンスの新作DRPGが見たいんだよ。完全新作は昨年7月のモン勇が最後だし、ゲームとしては面白かったんですけど味付けは薄味だったからなぁ。もっと濃いのがやりたい!

2022-12-18

テイルズ楽曲のサブスク配信が開始!

ポケモンのランクバトルですが、サーナイトを軸にした戦略にしたらちょっとだけ勝てるようになりました。なんだ、やっぱりサーナイトたんは出来る子だったんや!…今まで対戦相手がサーナイトを繰り出してきたことはない(チームに入れてたのは1~2回あった)し、ポケ徹でもサーナイト育成論はまだほとんどないし、対戦考察まとめWikiでは未だに第8世代時代のコピペしか存在してないし、マイナーなのは分かってるんです。

でもどうせなら好きなポケモンで勝ちたいよね。

つよい ポケモン

よわい ポケモン

そんなの ひとの かって

ほんとうに つよい トレーナーなら

すきな ポケモンで

かてるように がんばるべき

って金銀の四天王のカリンさんも言ってたしね。


それはさておき、先日27周年を迎えたテイルズオブシリーズですが、このタイミングで楽曲のサブスク配信が始まりました!

yukkun20はオリジナルサントラのCDも持ってるんですけど、全く後悔してません!だって今回の配信曲の中には、サントラのボーナストラックとして収録された曲、「HAPPY!HAPPY!」が収録されてないからね!え?そんな曲ゲームでも聞いたことないし知らない!?

アーチェさんのキャラソンでしょうが!(ゲーム中で使用されているアーチェさんのテーマ曲に歌詞を載せてかないみかさんが歌った曲。ちなみにTOPのキャラソンは全キャラ通じてこれ1曲だけ)

ちなみにこの曲は、TOPの20周年記念アニバーサリーサウンドボックスにも収録されてないので、気になる人はオリジナルサントラをネットで購入してください。本当幸せになれる曲ですので。

2022-12-17

ポケモンSV 女主人公アオイ×アーチェさんコーデ完成&ランクマッチ始めました

ポケモンはレイドバトル用のポケモンの育成も終わってソロなら安定して勝てるようになりましたし、図鑑埋めも順調に進んでます。

クリアして所持金も余りだしたので、主人公のアーチェさんコーデを完成させることにしました。

こんな感じになりました。もはやアーチェさんという概念がゆらぎそうですが、今回服装の幅が狭いから仕方ない。学生だからな。

例によってレシピを置いておきます。

種類 デフォルト アーチェさんコーデ 価格
髪型 いつものみつあみ ポニーテール    
ヘアカラー ダークブラウン スモーキーピンク    
アイリッドメイク1 アイリッドメイク7    
カラーコンタクト ブラウン ライトピンク    
まつ毛 アイラッシュメイクA2 アイラッシュメイクB2    
まつ毛の色 ダークブラウン ブラック    
眉毛 アイブロウメイクA2 アイブロウメイクB3    
眉毛の色 ダークブラウン スモーキーピンク    
リップメイク1 リップメイク13    
リップカラー カラーなし カラーなし    
ほくろ モールメイク1 モールメイク1    
そばかす フレックルズメイク1 フレックルズメイク1    
         
制服 せいふく(なつ) せいふく(なつ)    
レッグウェア ハイソックス タイツ/ピンク カラフ ¥1,000
フットウェア スクールスニーカー ローファー/ホワイト ハッコウ ¥60,000
グローブ スクールグローブ レザーグローブ/ピンク×ホワイト ハッコウ ¥25,000
バッグ スクールリュック ナイロンリュック/りくくじら カラフ ¥4,000
ヘッドウェア スクールハット なし    
アイウェア なし なし    
スマホロトム デフォルトカバー フェアリーカバー カラフ ¥2,500
         
      合計 ¥92,500

顔周りは最初に設定したのと同じですね。クリアしたので帽子を外して、ポニテがちゃんと見えるようにしました。髪色にはもっとビビッドなピンクもあるんですけど、アーチェさんはこっちの髪色のイメージ。

上半身は制服しかないから難しいんだよな…。せめてもの抵抗としてピンクのラインが入ったリュックを背負ってもらうことにしました。手袋もピンクのレザーグローブですけど、もうちょっと色が薄いピンクがほしい。レザーも暑苦しいので、レースっぽいのがほしいですね。

今作もベルボトムはないので、残念ながらタイツです。アーチェさんの出自を考えると紐靴を履かせるわけにはいかないのでローファーですけど、いまいち全体的なコーデとは合っていない気がします。ひものないスニーカーがいいなぁ。

まあなんだかんだ言いましたけど、この造形は結構気に入っています。そんなわけでハッコウシティでエグいポーズを決めてみるの図。

レイドバトルは世界中のプレイヤー3人と一緒に戦えます。みんないろいろ個性的な姿してますけど、うちの子が一番かわいいのだ!

さて、ここまで来たら、ランクマッチにも挑戦したいですよね。過去作では育成の大変さからついに手を出すことはありませんでしたが、今作は本当に簡単に理想のパーティを作れるので、好きなキャラを活躍させるためにさらっと参加してみようかな!…よく考えたら対人戦、文字通り生まれて初めてだ。

とりあえずパーティはこんな感じでやっています。yukkun20の嫁ことサーナイトと、今作で惚れ込み、♂を育ててしまったことを死ぬほど後悔した御三家(草)のマスカーニャさんをメインにしたパーティです。ちなみに性別のないサーフゴーを除いて全員♀ですが、他意はありません。サーナイトとマスカーニャは♀を厳選しましたが、そのほかはyukkun20が捕まえた中で一番バトル向きだったのがこの子たちと言うだけです。

ちなみにこの6体は理想個体(いわゆる5Vまたは6V)です。…第8世代(剣盾)ならこのパーティを作るのに1ヶ月は余裕でかかったでしょうし、第7世代以前ならそれこそ気の遠くなるような時間がかかったはずです。…ちなみにyukkun20はこのパーティ、1日で作れました(ただし金策とけいけんアメ稼ぎは事前に終わらせているので、厳選~育成完了までの時間です)。今作はそれくらい育成楽々なんです。

そしてうちのエース、サーナイトたんです!しかも色違い!第3世代で初めて出会ってから、色違いをどんなに探したことか…。生まれて初めてつかまえることが出来ました。というかこれまでは色違い探しにも莫大な時間と根気が必要で、しかも色違いをバトルで活躍させるのはもう天文学的な確率の壁を乗り越えないと行けなかったんですが、今作は色違いでもバリバリ育成してバトルに出せるのですよ!色違いを見つけるのもそれほど難しくなくなったし。

この動画のおかげで、10分ほどで見つけることが出来ました。ありがてえありがてえ。

そんなわけで、こんな感じのトレーナーカードでランクマッチに参戦しています。まだ読み合いとか全然出来ないド素人で勝率も低い(しかもサーナイトがあまり活躍してない)ので、もし見かけたら優しくしてください。

でもポケモンバトルって、勝てばもちろん、勝てなくても楽しいですね。ちょっとネモの気持ちが分かったわ。読みがバッチリ当たればテンション上がるし、逆に読まれてやられると悔しいし、急所で一喜一憂するし、他の人のテラスタルの使い方に感心させられることも多くて勉強になります。とりあえずサーフゴーのテラスタルは飛行あたりに変更した方が良さそうだな…

2022-12-16

Nintendo Switch 2022 ~今年の振り返り~、チェックしましたか?

2022年のNSWのプレイ状況を振り返る「Nintendo Switch 2022」が公開されました。sasaさん、お知らせありがとうございます。

去年も同じ企画がありましたがそれはこちら。

ゼノブレ3とDEのワンツーフィニッシュかと予想していたんですが、予想と違ったな…

しかし幻想少女大戦は事実上四部作でしかも2周プレイしてるし、トラストに至っては4周プレイしたのに、1周さらっとプレイしただけのゼノブレ3が1位ってすごいな。DLCも早くプレイしないと。

おんなじやんけ。

yukkun20は発売日にすぐゲームをプレイしたいタイプではないのですが、ゼノブレ3だけは発売日にプレイしましたね。

これどういう基準か分かりませんけど、プレイ時間/プレイ日数とかかと思ったんですが、ゼノブレ3は3.23、トラストは1.47、アルセウスは3.25だから違うな…プレイし始めてから1ヶ月の間にプレイした時間とかだろうか。

これかな。今年はHOME、ソード、アルセウス、シャイニングパール、スカーレットとポケモンを5本プレイしましたが、やっぱりこの作品は衝撃的でしたからね。最新作も楽しくプレイしています。

トラストとライブアライブと幻想少女大戦プレイしているから、ドット好き言われても仕方ない。