2024-04-03
ホロのYouTuberデビュー、なかなか面白かったですね。yukkun20はVtuberの世界を知らないので、ホロが全ての基準になるけど大丈夫ですかね(笑)
そんなホロがPOP UP PARADE(ポッパレ)で再フィギュア化です。
なんで「再」かというと、ポッパレから同じ服装のホロのフィギュアが以前販売されているからですね。
以前のフィギュアは、初期のホロのイラストをベースにしていて表情も抑えめですが、今回のホロはアニメ版をベースにしていて、表情もウインク+歯見せと賑やかな感じになっていますね。尻尾もちょっとモフモフしてる感じもします。yukkun20は文倉先生のイラストが好きなので、前のフィギュアも味があっていいと思うのですが、今回のフィギュアもなかなか魅力的です。
発売は2024年9月です。
2024-04-02
明日朝早いので、本日の更新はお休みします。
ゼノブレイド3のオフィシャルアートワークスが届いたのでパラパラと読んでいたのですが、スタッフインタビューの充実ぶりがヤバい。まさかラッキーセブンの正体がフィオルンだったとは(実話)
2024-04-01
4月1日ということでかなり警戒してしまいましたが、日をまたいでもネタばらしがないってことは信じていいんだよな…!?
ということで、なんとケロロ軍曹のアニメが帰ってくることになりました!しかもケロロ小隊の中の人もみんな続投だとぅ!
いやー生きててよかった。いつ第8期が来るのかと待ちに待ったり13年。帰ってきてくれると信じていました。信じてYouTubeチャンネルを視聴し続けたかいもあったというものです。
yukkun20はケロロ軍曹にアニメから入った口なのですが、1回見ただけで大はまりし、DVDも全部購入しているし(劇場版込みで100本弱)、それをのぞいても、単体のアニメ作品としては最も多くグッズを所有しているのがこの作品のはずです。なおいつも言ってますが夏美派。
どんな感じになるか分かりませんが、今度こそ令和を代表する国民的アニメになれるよう頑張ってもらいたいと思います。
2024-03-31
ユニコーンオーバーロード、中盤を越えたあたりでしょうか。メインパーティ4つくらいは完全に固まったんですけど、残ったメンバーで強いパーティ組むのは難しいんだよな…。そういえば本作はパートナーを選択することが出来るんですけど、誰にしたらいいんでしょうか。正ヒロインのスカーレット、元気印のクロエ、魔女っ娘ヤーナ、薔薇騎士のミリアムやフラウ、いい子のニーナ、愛が重いメリザンド、従姉のヴァージニア様、真面目っ子リア、双子エルフのロザリンデとエルトリンデ、正義少女セレストなど魅力的な子が多すぎて一人に絞れないよー!
さて、恒例のバンナムのセールでテイルズのDL版がお安くなっています。
アライズ本編はいつの間にか通常価格もこんなに値下げしてたんですね。そういえばDLCそろそろプレイしないとなぁ。LOOP8が終わったら始めようかな。
2024-03-30
LOOP8、ようやく全員のデート系イベントをチェック出来ました。攻略本に記載されている条件を満たしても見られないイベントが結構多くて、隠された条件を探すのに苦労しました。特に唯一夜間に発生するコノハの3回目のデートイベントひどすぎん?(デートイベントは36種類あるが全て昼間に発生する)
これで2周目にチェックすべきイベントはほぼ見終わったと思います。あとは次周で個別エンディング全部と加護(各キャラクターのステータスをアップするアイテム。全部で650個ありトロコンには全回収が必要。残り200個くらい)を集めたら攻略サイト作れるかな。
それはさておき、狼と香辛料アニメ第2期開始を機に、ホロの配信者デビューが決まりました。まあアニラジがあるんだから動画配信あってもいいよね。
これっていわゆるVtuberですよね。ついにyukkun20もVtuber世界に足を踏み入れる時が来たか…
え?ホロはアバターじゃなくてそういう存在?そうとも言えるか…
2024-03-29
ということで先日紹介した、秋葉原で実施されているシュタゲの謎解きイベントに行ってきました。
注意事項(ネタバレ無し)
とりあえずこれから参加しようと思っている方に役立つ情報を。
- プレイ時間は1.5~2.5時間
- アプリと必要データで400MBほどのDLが必要
- プレイを楽しむには秋葉原の町を巡った方が楽しいですが、攻略上行く必要があるのは秋葉原駅前の例のコインロッカーのみ(まあ行かなくてもどうにかする方法は思いつきますが)
- トゥルーエンドに到達するには、それに加えて秋葉原のメイドカフェ「メイリッシュ」を訪問する必要があります。別に何か注文する必要はない(はず。実際アイテムだけ入手して帰って行ったお客さんも見ました)ですが、yukkun20みたいな小心者は注文せざるを得ない…!
- 謎解きはオフィシャルの攻略サイトでヒントor回答が見られるので、詰むことはありません。
イベント概略(ネタバレほぼなし)

あらかじめネットで参加キットを申し込んでおけば、秋葉原駅の構内(改札内ではない)、みどりの窓口の隣にある「XR BASE」でストーリーブックなど謎解きに必要なアイテムを貰えます。必要なアプリとデータをDLしたら秋葉原の街に繰り出しましょう。

こんな感じでシュタゲのキャラが街中にARで登場してしゃべってくれます。
ストーリーとしては、ひょんなことから岡部と出会い、ラボメンナンバー00X(通称エックス)に指名されたプレイヤーとラボメン(主に岡部、まゆり、ダル、紅莉栖、ちょい役でるか子とフェイリス)とのドタバタが描かれています。ストーリーは新たな未来ガジェットを使ったコメディですが、ちょっとホラー風味もあって面白かったです。
謎解きはな…yukkun20はこの手の謎解きイベントは初めてですが、脱出ゲームはそれなりにプレイしているのである程度眼力はあると思うのですが、正直うまくはなかったです。簡単とか難しい以前に、手がかりの出し方がだめだと思う。特に謎解き用に渡される未来がジェットシートの出来が良くなかったです。謎解きの難易度はそこそこで、はまる部分もありましたが基本的に総当たりでクリア出来る問題も多かったので、慣れた人ならノーヒントでもいけると思います。
物語は途中でエンディングを迎えるのですが、そこで終わるとただのホラーなので、大団円を目指すのであれば最後のヒントを求めてメイドカフェ・メイリッシュ(フェイリスのメイドカフェのモデルになった店ですね)に行かないといけません。数年前のシュタゲ聖地巡礼でも店内には入れなかったyukkun20にはハードルが高すぎるのだぜ…!

まあ行くけど。メイドカフェって言っても、yukkun20みたいにメイドさんとの交流を求めていなければ、店員さんがメイド服着ているだけなので全然大丈夫でした。でもメイドさんはこんな挙動不審なyukkun20にも明るく声をかけてくれたりしてさすがのプロ意識だと思いましたね。


紅莉栖をイメージしたドリンクと、日替わりケーキ(リンゴタルト)を注文しました。

スタンプカードも作るほどである。また紅莉栖の誕生日イベントとかあれば行きたいですね。

コラボドリンクおまけのARコースターを使えば、自室に助手を召喚することも出来ますよ!これだけで行ったかいがありました。
ともかく無事謎は全部解けて、クリア特典の箔押しポストカードももらえました。メイリッシュのメイドさんの話によると、yukkun20がメイリッシュに最後のヒントをもらいに来た最初のプレイヤーだったそうなので、シュタゲファンの面目も保てたのではないでしょうか。というわけでお近くにお住まいの方、是非挑戦してみてくださいね。
2024-03-28
yukkun20大好きRPG「グランディア」が収録された「グランディアHDコレクション」。長らくプラットフォームはNSWとSteamだけでしたが、このたびPS4とXbox Oneにも移植されました。みんなプレイしようぜ!
トロフィー等にも対応済みですね。マナエッグコンプなど時限要素があるので、気になる人は攻略サイトを片手に進めるのがいいと思います。↓がおすすめのサイトです。
それにしても令和のこの時代にみんながグランディアを遊べるようになるとは思いませんでした。やはり根強いファンがたくさんいてくれたってことですね。感謝です。
2024-03-27
無事PC直りました。マジで血の気が引いたぜ…
さて、TVアニメ「魔法先生ネギま!」の第1話~第13話の一挙放送が予定されています。
偉大な魔法使いを目指す修行の一環として高校教師になったネギ・スプリングフィールドと、彼が受け持つクラスの31人の女生徒たちを描いた、赤松健先生の代表作ですね。yukkun20も大好きな漫画の一つで、今でも紙のコミックスを全巻そろえて本棚にしまい、年1くらいで読み返しています。魅力的で可愛いキャラクター、赤松先生お得意のデジタルとアナログを組み合わせた緻密な作画、魔法の深い設定が織りなす世界観、派手なマジックバトルなど、どこを切っても一級品なんだよなぁ。なおyukkun20は夕映派である(原作終了時点では茶々丸派でしたが段々好みが変わりました。茶々丸やエヴァも好きですけど)。
アニメも豪華な声優陣が割り当てられてめっちゃ力が入ってたのに、作画がなぁ…作画がyukkun20の許容範囲を超えていたので実はyukkun20はアニメを観ていないのである。思えば赤松先生の出世作「ラブひな」も原作はあんなに良かったのにアニメは作画が…そういえばネギま!の続編のUQ HOLDER!も作画が…
というわけでこの3作については永遠にリメイク希望なのですが、とりあえずラブひなもUQもアニメは視聴しているのにこれだけスルーというのも勿体ないので、食わず嫌いはやめて見てみるつもりです。配信は3/29 21:00~から。しかしこのアニメももう19年前なのか…。
2024-03-26
PCの調子が悪いので、本日の更新はお休みします。
PCの調子が悪いとゲームもプレイする気がしない(プレイ中のデータをPCでまとめたりしているため)のでいろいろ支障を来すな…。とりあえず明日までには復旧させねば。
2024-03-25
荒川弘先生の農家コミック「百姓貴族」のアニメ2期放送時期が決まりました。
2024年秋ということなので9月始まりですかね。ショートアニメなのはちょっと物足りなさもあるんですが、視聴しやすくて助かるところもありますね。
以前も紹介しましたが、「百姓貴族」は、荒川先生が漫画家になる前に、実家の農家で体験した(あるいは現在進行形の)出来事を面白おかしく綴ったエッセイ漫画です。公式サイトで試し読みもありますよ。
先日北海道に行った時はそのスケール感に驚くとともに、荒川先生の話って本当だったんだ…と思い知らされました。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…