2020-02-20
- ユミアのアトリエ 公式攻略本発売決定2025-04-29
- 重野直樹先生の歴史4コマが大量無料配信中2025-04-28
- 紅莉栖のデジタルフィギュア発売決定!2025-04-27
- アーチェさん人気投票2位おめでとう!2025-04-26
- エマ・ミルスティンのアクスタ(閃の軌跡Ⅲバージョン)発売決定2025-04-25
- 【ゲームグッズ】エンベロープ付クリアファイル メガシンカシリーズ レビュー2025-04-24
- 【ゲームグッズ】ポケットモンスター モンコレ レビュー2025-04-22
- ポケモンの新しい図鑑が発売決定2025-04-21
- 東方の迷宮Triの体験版配信中2025-04-20
- ATOKで1文字目が半角になる不具合の解決方法2025-04-19
2020-02-19
十三機兵防衛圏 ヴァニラウェアインタビューが公開中 その2
ツイッターでは言いましたが、十三機兵防衛圏クリアしました。これは本当の名作でしたね。プレイ日記つけていてよかかった。ようやく時系列表も半分くらい完成しました。
今日は、先日紹介したヴァニラウェアインタビューの続きと、音楽を担当したベイシスケイプのインタビューの紹介です。
2020-02-18
ねんどろいど「仙狐さん」 明日予約締め切りですよ!
「十三機兵防衛圏」、エンディングにたどり着きました。いやー良かった。最後はまさに大団円で、「この流れ…オーディンスフィア同様人類全滅エンドなのでは!?」と戦々恐々プレイしていたyukkun20の不安を吹き飛ばしてくれましたね。
トロコンのためにもう少しバトルパートをプレイして、時系列表作って、レビュー書いて…もう少しかかりそうです。ひとまずプレイ日記は明日上げます。
さて、先日紹介したねんどろいど「仙狐さん」ですが、明日が予約締め切りです。ねんどろいどは(というよりフィギュア一般は)受注生産だから予約必須ですよ!
yukkun20もひとしきり悩みましたが、購入することにしました。最後に残したアクリルポットを使う時が来るのか、はたまたそれに入らないので別のジオラマを作ることになるのか。発売される8月を待ちたいと思います。
2020-02-17
「十三機兵防衛圏」プレミアム・トークイベントのレポート公開中 行きたかったよ…
先週末に開催された十三機兵防衛圏のイベントレポートが来てますね。
yukkun20も行きたかったな…まあ体調を考えると仮に当選していても行けたかどうかは疑問ですが。色々な謎も明らかになってますね。ネタバレなので畳みます。
2020-02-16
十三機兵防衛圏 ヴァニラウェアインタビューが公開中
十三機兵防衛圏ですが、年表作りが面白くてゲーム進んでません。でも出来たのは1/3くらいかな…。明日からゲームの方も進めるつもりです。
テキスト量が多すぎる…
さて、そんな名作を開発したヴァニラウェアのインタビューが電オラに出ています。全3回ですが今日は第1回と第2回を紹介。
――南の着替えシーンは1カ所だけですよ!
神谷:他のシチュエーション思いつかなくて…道端で脱ぐわけにもいかないし(笑)。
※上記リンク先より引用。以下同じ。
南は着替えといい、トイレで震えるシーンといい、そこでしか使われないグラが多かったですね。
――今回のアドベンチャーパートはテンポがよく、フルボイスな点も生かされていると感じました。
神谷:もちろんテンポもありましたが、長い文章だとしゃべりながら歩く際、長いテキストを頭の上に表示しながら移動したりするので、セリフが重なってしまうなどの現象が発生したのも理由の1つです。
それはすごく感じました。一つ一つの台詞が短く表示されているので、頭にすっと入ってきます。台詞のスピードも速すぎず遅すぎず、オートに任せても全然不快感がありませんでした。
神谷:「もう収録は終わったんで、この声優さんのキャラのシーンは追加しちゃダメです」とか言われて「嘘やろ……オチのシーンで喋らせようと思ってたのに、別のネタを今すぐ思いつかんと……」って状態だったけど(笑)。
前納:シナリオが間に合ってないのが問題なんです(笑)。
神谷:あれで“緒方憲吾”が急きょ登場することになったんです。「別の声優さん使うんだったらいい?」と聞いて。
あれって別に緒方憲吾なんて出さなくても、そのまま緒方稔二をはめても普通に成立しますもんね。要するに「この声優」って関氏のことだろ(笑)
――ゲームをプレイしていると、キャラクターたちの日常が気になります。今後、ちょっとしたものでも拡張コンテンツがあればうれしいのですが……。
神谷:アトラスさんとユーザーのみなさん次第なんじゃないでしょうか。ミスリードを誘う広報の一環としてDLC制作のアイデアを出したこともありましたが、スケジュールの遅れでそんな場合ではなくなってしまいました(涙)。
全体的な世界設定上、いくらでもパラレルネタは作れると思いますけど、あまりにきれいに話が畳まれてしまったので、これはこれでいいような気がしますね。むしろ設定資料集出してほしい。
若い子に「『超時空要塞マクロス』のミサイルの……」って言っても「はあ」みたいな反応で、そしてミサイル発射の実写映像を見ながらミサイル発射シーンを作るんです。
※上記リンク先より引用。以下同じ。
ロボものに興味がない自分でも、これが間違ってるのは分かる。板野サーカス!
――機兵の兵装選択時に表示される、兵装使用時のアニメーションがすごくカッコいいです!
神谷:あれは終盤になって追加されたんです。僕はずっと「入れてほしいなぁ」と言っていたんですが「時間がないから無理です」と言われていて。でも、終盤にシガタケくん(崩壊編のアイコンUI等を担当したデザイナー)たちの頑張りによって入ったんです!
シガタケ先生ありがとうございます!あれがないと、ロボットの基礎知識がない自分にはどういう兵装なのかいまいち想像できませんもんね。シガタケ先生ありがとうございます。
――ベイシスケイプの崎元仁さんは「神谷さんは今作っているゲームが修羅場になると別のゲームの企画を考える」っておっしゃっていましたが、今は何か作りたいものはありますか?
神谷:いっぱいありますよ! 僕のディレクションで進んでいる物もあります。でもヴァニラウェアとしては、まず野間くん(ヴァニラウェア所属のプログラマーの野間崇史氏。一部店舗特典のイラストも担当)ディレクションの『十三機兵防衛圏 プロローグ』にデモが入っていた例の作品に全力を注がないと。あれは『十三機兵防衛圏』よりわかりやすいと思います(笑)。
ライトファンタジーっぽいアレですね。もちろん楽しみにしています。
2020-02-15
更新お休みします
薬が効いて大分楽にはなりましたが、本日の更新もお休みします(明日からは通常更新に戻れると思います)。
ごろごろしながら、十三機兵防衛圏のイベントアーカイブを見直し、エクセルで時系列表を作ってるんですが、改めてこのシナリオよくできてるな…と思います。見直すとかなり細かいところで伏線がきっちり張ってあって、新たな発見がたくさんありますね。表は完成したら公開しようと思ってるんですけど、また横に長い表になる(13人+αをそれぞれ整理しているため)からきれいに表示する自信がないな…。
閃の軌跡Ⅳはようやくリィンと合流できました。長かった…。けどようやく絆イベントとかも復活して、いつもの軌跡シリーズになった気がしますね。個人的に好きな敵キャラだったデュバリィさんが参戦してくれたのもうれしい限り。ということで最近は主人公、デュバリィ、エマ、アッシュあたりのパーティがメインになってます。
2020-02-13
更新お休みします
2020-02-12
テイオケ2020 セットリストが徐々に明らかに
今年のテイオケですが、セットリストがツイッターで少しずつ公開されてますね。
曲目
- 夢は終わらない~こぼれ落ちる時の雫~(TOP)
- 夢であるように(TOD)
- flying(TOE)
- TAO(TOL)
- Follow the Nightingale(TOI)
- key to my heart(TOD2)
個人的には「Song 4 u」(TOX2)、「鐘を鳴らして」(TOV)あたりがほしいところです。例年15~20曲くらいなので、メインビジュアルに採用されている作品全部は無理かな…。
今年こそはぜひCD化して戴きたいものです。デジタルミュージックでも全然いいけど。
2020-02-11
【アニメグッズ】ペーパークラフト:スタジオジブリシリーズ グーチョキパン店 レビュー
2016年に作り始めたのを完成間際になって長期間放置してました。本日最後の工程をこなして完成させたのでレビュー。
スタジオジブリシリーズ グーチョキパン店
レビュー
繊細にレーザーカットされた硬質紙を貼り重ねて組立てるタイプのペーパークラフトです。4年前にハウルの動く城を作りましたが、同じシリーズです。yukkun20は魔女の宅急便が好きなのです。
パーツはレーザーカットされており、紙の厚みまで考慮して完璧に組み合わさるように設計されています。着色もあらかじめされているため、時間を掛ければだれでも完成させることができます。ただハウルの動く城に比べると小物が多いので、指先の器用さは必要かも。
作成の経過はこんな感じでした。大体10時間くらいかかった…はず。当時の記憶が曖昧ですが。
こちらがパーツ一式。パーツはあらかじめカットされていますが、プラモデルでいうところのバリがあるので、カッターナイフで切り離すのを推奨。
こちらは本館(パン屋が入っている建物)。残念ながら建物の中は空っぽです。
離れ(キキの部屋がある建物)を接続。作中でキキが早朝にこっそり行った屋外のお手洗いも再現されています。
煙突も立てて建物が完成。
軽トラ、キキのホウキ、プランターや花壇、テーブルセットなど。ミリ単位なので結構大変。
各パーツをしかるべき場所に配置して完成。店内ものぞけます(窓に店内を描いた絵が貼ってあるだけですが)。
こちらが店の裏側。アニメではよく分からなかった構造も一目瞭然です。テーブルセットなんてあったんだ。
ハウル同様、看板と指人形を配置して完成です。ミニチュア感出てます?作り始めた頃に、「完成した時に絶版になってたら困るからあらかじめ指人形買っておこう。買ったのを忘れないようにここに入れておこう」と思ってその通りにしたのに、完成間際になって「指人形買い忘れてた。危ない危ない」と2セット目を買ってしまってorz
おんなじ場所に入れようとして、そこに既に指人形が入っていた時の絶望が分かりますか!?
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…