2020-09-21
プラチナトロフィー50個を獲得したのを記念して始めた企画なのに、10個しか振り返らないまま新たなプラチナトロフィーを20個獲得してしまった…たまにはやるか。
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム

シュタゲのファンディスク第3弾。本編とだ~りんはXbox、オクテットはPCでプレイしたので、シュタゲがトロフィーに出てくるのは初めてですね。岡部以外のキャラも主人公に据えたオムニバス形式になっています。特に「三世因果のアブダクション」はタイムリープものであることをうまく使った難解なシナリオで面白かったですね。
トロファーとしてはあまり語ることはないソフトです。全ルートをクリアすれば普通にトロコンできます。
しかしファンディスクなのにロボノに匹敵するプレイ人口がいるのはさすがシュタゲ。
テイルズ オブ ハーツ R

またもテイルズ登場。これまでなかった、テイルズの別作品に「トライバース」という大きな世界設定を付加することで作品どうしを繋いだ意欲作。しかしトライバースなのに3つめはいつ出るんだよ…
オリジナル版はDSの2画面を生かしたゲームだったのでどう移植するのか気になっていたのですが、PSVの一画面に普通に収めてきましたね。特に2画面に伸びる縦長のOPムービーを横長の1画面ムービーにうまく落とし込んでいたのは驚きました。2画面いらなかったってことか…だがオリジナル版に登場していたアーチェさんの出番を削ったのは許さない許さない。
「難易度マニアでクリア」と「難易度アンノウンでクリア」のトロフィーがあるので3周必須と思いきや、実は文字通りの意味なので、最終戦だけ難易度を変更すればOK。よって周回不要。まあアンノウンのラスボスはかなり強いので相当がんばってキャラを鍛えないと勝てませんけど。ラスボス役三木眞一郎さんの狂気ボイスがトラウマに…。
ディスガイアD2

ディスガイア初の続編タイトル(1の続編)。ディスガイアは膨大なやり込み要素が特徴で、3も4もそれにふさわしいレベルのトロフィーが用意されていました…が、D2からはトロコンの難易度が大幅に下がって助かりましたね。まあPSNPでもプラチナ取得率が一桁%なので十分難しい部類ですが、よく調教されたシリーズファンなら余裕でしょう(なお4は3.6%)。時間がかかるものはありますが、リアルラックに左右されるものはほとんどありませんし。
シナリオはディスガイア1ほどぶっ飛んでいなかったのがちょっと残念。
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~

アーシャのアトリエに続く黄昏シリーズの2作目。ダブル主人公で、主人公二人が公務員という結構珍しい設定でしたね。前作でyukkun20にがっつり刺さったウィルベルさんが登場したのがうれしかったですね。DLCで参戦もしてくれましたし。yukkun20の中でアーチェさん一強だった魔女っ子界隈に登場した大型新人でした(どうでもいい
トロフィーは難易度の高いものはなかったですが、2周プレイするというハードルが意外と厳しかったのか、黄昏シリーズの中では最もプラチナ取得率が低いですね。ちなみにエスカ編クリアのトロフィーの方が、ロジー編クリアのトロフィーより取得率が高いです。みんな女の子好きなんだな。
ダンガンロンパ1・2 Reload

シュタゲ以来久々にプレイした新規IPのADV。1も2も(そして3も)シナリオの衝撃力が一番の魅力だと思いますので、未プレイの方は絶対ネタバレ踏まずにプレイしてみてください。
トロファー的には、本編でのガヤ500撃墜作業が辛かったのと、おまけモードを完全にやりこまないといけなかったのが思い出深いですね。あとミニゲーム「魔法少女ミラクル★モノミ」コンプかな…。ダンロン3もそうでしたけど、ミニゲームにハードなトロコンを配置するのはマジ勘弁して欲しいです。
2020-09-18
メルルのアトリエですが、明日には終われそうです。今回トロコン難易度高かったですね…4年目末くらいでほぼ全てのエンディングのフラグを立てて、これは楽勝だなと思いきや、そこからの隠しボスラッシュで心折られました。結局装備とアイテム作り込むのに半年以上かかって、トロコンまで到達できたのは5年目2月でした(3月末でゲーム終了)。危うく3週目に入るところだったわ。
さて、2020年9月24日(木)から開催予定の十三機兵防衛圏のコラボカフェ、メニューやグッズの情報が来ていますね。
焼きそばパンがオシャレなカフェメニューになっているところはさすがだと思いますね。あと奈津乃ファンとしては「南奈津乃とBJのスイーツプレート」が気になるところです。BJと南をイメージしたスイーツプレートだそうですけど…

※画像は上記リンク先より引用
この青いゼリーみたいなの、何をイメージしているんですかね。BJにも奈津乃にも青の要素は…まさかブル(略
2020-09-15
明日から一応夏休みです。いつもなら海外旅行を楽しんでいる時期だから全然うれしくない…っ!休むけど。
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
今期の鉄板アニメ。名作と名高いあの作品が1991年以来のアニメ化です。yukkun20がこの作品を知ったのは20年くらい前なので前のアニメは見ていません。そんなわけで新鮮な気持ちで楽しもうと思います。新鮮も何ももうストーリーも結構うろ覚えになってるんですけど…コミックスも新装版が出るようなので、これを機に購入しようと思います。ちなレオナ派。
半妖の夜叉姫
https://youtu.be/5WFp2_L4WVg
令和のこの時代に「犬夜叉」の続編が登場です。と言っても高橋先生はキャラデザだけのようなのでその辺若干気になるところですが。高橋留美子先生のマンガは「勝手なやつら」からほぼ全て読んでいるしコミックスもほぼ全部持ってるんですけど、犬夜叉だけはコミックスを持ってないので話が大分うろ覚えに…(こればっかだな
個人的には弥勒が好きですけど、存在意義である風穴がなくなってしまったので今作は活躍出来なさそう。それはさておきもちろん旧キャラたちの出番にも期待しています。
魔王城でおやすみ
個人的に今サンデーで一番面白いと思っているマンガが満を持してアニメ化。アニメ化発表からすごい楽しみにしてました。人間界から人質として魔王城にさらわれてきたスヤ姫が、快眠のために全力で頑張り、それ振り回される魔王城の面々をニヤニヤしながら眺めるギャグ漫画です。あくましゅうどうしがんばれ。
あとは畑先生の「トニカクカワイイ」は一応原作組だし気になるんですけど、多分視聴する暇がないな。実は宇崎ちゃんも若干積んでいるので、この連休中にがんばって消化します。
2020-09-12
日本一ソフトウェアのDRPG「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」ですが、今回はトレーダーさんで予約しました。予約特典のアクリルスタンド狙いです。
そんな日本一の看板タイトル、「ディスガイア」シリーズの「ディスガイア4」がSteamで配信開始されたことを受けて、日本一ソフトウェアのセールが開催中です。
そろそろディスガイアの新作が来るという噂もありますね。サモンナイトの新作が(当面)絶望的になった今、SDキャラのSRPGとしてディスガイアに大きく期待したいところです。個人的にはシナリオをもっとギャグよりにしてくれてもいいと思うなぁ。
ゲームプレイ予定リスト
- 2019/03 ルルアのアトリエ [PS4] 購入予定
- 2019/08 東京クロノス [PSVR] 検討中
- 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 検討中
- 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
- 2019/12 新サクラ大戦 [PS4] 検討中
- 2020/11 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 予約済み
- 2020/12 ライザのアトリエ2[PS4] 予約済み
- 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
- 2020 ブレイブリーデフォルトⅡ[NSW] 検討中
- 今冬 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 検討中
2020-09-11
ナディアファンサイトとしてこのニュースをスルーするわけにはっ!
「ふしぎの海のナディア」TV放送30周年を記念して、イベント開催が決定しました!
https://twitter.com/nadia30_nep/status/1304223131708485633
令和のこの時代にナディア展が見られるとは…。そしてオリジナルグッズ販売予定だと!?これは開催地が稚内だろうと小笠原だろうと沖縄だろうと何が何でも行きます!(コロナが収まってますように…
それに併せてBD-BOXの廉価版が出るそうです。
2011年版に付属したブックレットは着かないみたいなので、余裕があれば2011年をおすすめしますが(ブックレットは情報量が多いので、ファンなら必携)、真のファンなら、次回予告が放送時のまま収録されているDVD-BOXも買っておこうね♥新品は死ぬほどプレミア付いてるけど…
2020-09-10
メルルのアトリエ、延長戦に入りました。しかしロロナのアトリエで27歳、結婚できないことをネタにされていたエスティさんが、メルルでは40歳になってて(もちろん独身)、なんか不思議な気分になったわ。
さて、先日のD3Pの新作はARPGだったのでちょっと残念でしたけど、都月先生のTwitterで、サモンナイトの続編の話が来てましたね。
≡○)Д`)・∴’.
( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
そうか…U:X最終巻で20年お世話になったこのシリーズともお別れなのか…悲しい。悲しいけど、きちんと終わりを迎えられるタイトルは決して多くないことを考えれば、これも喜ぶべきことなのかも知れません。
しかしTwitterでサモナイのタグを見てたんですけど、はまったキャラに個人差がありすぎる…きっとyukkun20みたいにいろんな方向に性癖歪まされた人がたくさんいるんだろうなぁ。ちなみにyukkun20は何度も言ってますが、好きなキャラは①メイドアルバイター・パッフェルさん②ロボっこナース・クノンさん③殴れるメイド・パッフェルさんです。
2020-09-07
以前、ゲーム機を自分の好きな色に塗装してくれる「COLORWARE」というサービスを紹介しました。
今度はキーボードをカスタマイズできる「VARMILO」というサービスが始まっています。
どうせキーとかLEDとかの色を選べるだけだろ…と思ったんですが、あまりのカスタマイズの幅に驚きました。
- レイアウト構成(テンキーを付けるかどうかなど)
- キー配列
- 優先/無線
- LEDありなし
- ケースの色(表と裏別々)
- キーの軸の種類
- キーの色
- キーの印字の色・フォント
- LEDライトの色
- 内蔵プレートの色
- ケースへの刻印
- USBケーブルやキーキャップ外しの色
こういう時自分のセンスがなくて絶望するんですが、とりあえず某ホウキに乗った魔女っ子カラーなんてどうでしょうか。

個人的にはこういう毎日触れるものにお金を突っ込むのはありだと思います。カラーリングをいじるくらいなら、1~2万円程度で行けそうですので、興味のある方はいかがでしょうか。yukkun20も次に買い替える時は挑戦してみようと思います。
2020-09-06
先日大人買いしたマンガ「SKET DANCE」全32巻読み終わりました。最後の学園祭エピソードがこんなに深い話だったというのは忘れてました。ギャグ短編が中心ながら、全部読み終わった後は爽やかな気持ちになれる名作でした。この勢いでアニメも視聴しようかと思ったんですけど、有料配信すらしているところがないんですが…なんで?テレ東だから???
さて、D3PUBLISHERSの新作ゲームのカウントダウンサイトが公開されました。
サモンナイトでお馴染みの都月先生とフェリステラのタッグなので、ちょっと期待してしまいます。
D3Pのゲームは購入したことはなく、「地球防衛軍」とギャルゲの会社というイメージなのですが、ギャルゲなら絵師を最初に紹介するでしょうから、もしかすると…?
まあサモンナイトではないことは分かってますので、生暖かく見守ろうと思います。コンシューマーゲームみたいなのでその意味では期待。
2020-09-04
明日はいよいよテイオケですね。視聴準備は出来てますか?アーカイブ配信もあるのでまだ間に合いますよ。
yukkun20も本日バッチリチケット購入しました。明日のリアルタイム配信時間もちゃんと確保してあるし、これで準備はバッチリです。ちゃんと決済済みメールも届いて…

ちょ、チケットって紙のチケットなのかよ!てっきり視聴するのに必要なIDとパスワードが発行される形式だと思ってたー!yukkun20は田舎に住んでいるので、どう考えても明日のリアルタイム配信には間に合わない…
というか、そんな大事なことはちゃんと書いておけよ!いや、確かに「チケット」としか書いてなかったけど、普通ネット配信を視聴するためのチケットが紙とは思わないじゃん!あーもう完全にやらかした。お先真っ暗だよ。
2020-09-03
2020年9月24日(木)~2020年11月4日(水)に、イオンレイクタウンkaze内カプコンカフェイオンレイクタウン店で、十三機兵防衛圏のコラボカフェがあるそうですよ!どこにある店舗か知らないけど、イオンってことは東京ではないな!これはもしやチャンス…!?
埼玉じゃねーか!
まだコラボメニューについては発表されてませんけど、とりあえず焼きそばパンは来そうですね。近くにお住まいのファンの方は健康に気をつけて楽しんできてください。さすがにこの時期に首都圏には行けないので…物販ネットでやってくれないかなぁ。
現在プレイしているのはZAとFFTなのですが、長期間中断していたディスガイア7を…