新着情報

2018-05-31

更新お休みします

いつの間にか寝落ちしていたので本日の更新はお休みします。

最近仕事がちょっと忙しかったですが、明日は少し早く帰れそう…

2018-05-30

SG0の後期エンディングテーマがミンゴスの曲に決定!

P4Dは大分操作にも慣れて、HARDも何曲かクリア出来るようになってきました。

さて、現在大好評放送中の「シュタインズ・ゲート ゼロ」ですが、後期エンディングテーマを歌うアーティストが、紅莉栖役の今井麻美さんに決まりました!Ivanさん情報ありがとうございます。

本人のTwitterを見る限り、まだ曲は影も形もないようです。

ミンゴス歌も上手いからなー。楽しみにしています。

ところで上の電撃の記事で、

放送中のTVアニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』の後期エンディング曲を歌うアーティストが、ヒロインの1人である牧瀬紅莉栖を演じる声優・今井麻美さんに決定しました。

※上記電撃オンラインのリンク先より引用

とあるんですが、

紅莉栖はシュタゲの唯一のヒロインだろうがよー!(涙)

あ、でも真帆も…

※あくまで個人的な意見です※

2018-05-29

【アニメ】ペルソナ5 #08 Put an end to all this and use your own artwork for once. レビュー

P4Dは菜々子が可愛すぎて辛い。

ペルソナ5 #08 Put an end to all this and use your own artwork for once.

サブタイトル

「一度くらいはお前自身の作品ですべてを終わらせろ」という意味ですから、祐介の「せめて有終の美くらい自分の作品で飾れ」という台詞のことかな。

アバン

昨日警察沙汰になったのに、普通にイベントが進行してる!

予告状では斑目のことが「虚飾」の大罪人と呼ばれていたので、プレイ当初は七つの大罪ネタだとは気づきませんでした。いわゆる「傲慢(Pride)」のことみたいですね。

Aパート

「冥土の土産を見せてやろう」ときっちり(自分の)死亡フラグを立てる斑目先生。しかし結局こいつ自身の作品と呼べるものはないわけですよね…それでこの地位まで上り詰めたということはプロデューサーとしては一流だったのかもしれません。外道ですけど。

アザゼル(斑目のシャドウ)がゲームより表現がキモイ感じがする。このボス部位ごとに属性耐性が違うから倒すのが面倒だった記憶があります。

あれ?斑目を倒した後にあった、すごい大事な伏線がスルーされたような…

Bパート

いきなり女の子の家に上がり込もうとか祐介許すまじ!そしてモルガナ安請け合い。オマエもオマエのご主人も居候だっての。

鍋パーティは原作だと6/11に開催されてましたけど、今回は少し前倒し(原作と同じペースなら6/5)になってましたね。祐介の歓迎会という意義を強調するとこの方が自然な気がします。

杏が「みんなのこと、昔から知ってる気がする」って何かの伏線かと思いましたけど、別に回収されませんでしたよね?

祐介もなんだかんだで人間出来てますよね。本当に信頼出来る友人、そして大人のところに大事な絵を預けていった後ろ姿がかっこよかった。いい最終回でした!(違う

Cパート

感想

ということで今回は6/5まで(+6/11、12)が描かれました。祐介編は笑いあり、カタルシスあり、友情あり、正義ありとドラマとして面白かったですね。相変わらず戦闘シーンが大技ドカーンで終了なのはちょっとどうにかしてほしい感じがしますけど。

次回はそろそろ明智登場かな?川上先生のコープが始まるのもこの頃なんですけど、多分そっちはハブられそう。あのエピソード好きなんだけどなぁ。

2018-05-28

テイルズのショートアニメ配信開始予定 年会費高くね?

バンナムの公式ショップ「アソビストア」のプレミアム会員サービスが、6/14から始まるようです。

とりあえずうちのサイト的にポイントになりそうなのはこの辺でしょうか。

ているず おぶ ホームルームはオリジナルショートアニメのようです。学園ものっぽいですね。こんなの作る前にテイルズオブTVをアニメ化すればいいのに(ぼそっ

Tales Of パペットについては詳細不明ですが、パペットを使った紹介番組ですかね。昔テイチャンでやってた「ビバ☆テイルズオブ」みたいなノリになるんでしょうか。そしてその時のパペットビバ☆くんの復活あるか?あと略称がTOPになってることは絶対に許さない。

その他いろいろな特典が付いて、年会費4980円。6月中に登録すれば6月分は無料だそうです。

アニメが見たいので登録する可能性が高いですけど、果たして値段分の価値はあるのか…この手のものは円盤化しないことが多いので、見たいのであれば会員になっておくのが無難な気はします。

詳細はTOF2018で発表される模様。とりあえずバンナムがまだテイルズで商売する気があるようで安心しました。

2018-05-27

キノの旅 キノ&エルメスの精巧フィギュアが登場

P4D始めました。どれからプレイしようか迷ったのですが、やはり発売順ということで。今回購入した3本のソフトがなければ、50個目のプラチナトロフィーがリディスルになりそうで心配してたんですが(いいゲームですけど記念にするにはちょっと)、これでうたわれかP3D/P5Dのどれかになりそうで一安心。

さてコトブキヤさんから、「キノの旅」のキノ&エルメスのフィギュアが発売されます。まだねんどろいども注文してないのに次のフィギュアだと…!

Amazonでも予約受付中です。

[amazonjs asin=”B07CXJDRN6″ locale=”JP” title=”ARTFX J キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series キノ 【初回特典付属版】 1/10スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア”]

え…なんですかこのクオリティは。いや、キノもさることながら、エルメスのディテールすごすぎません?しかも初回分にはゴーグル+帽子、さらにコトブキヤで予約すると微笑み顔までついてくるだと!

全高170mmとかなり大きめですが、これは専用ケースをしつらえる価値のあるフィギュアだ…。時雨沢先生と黒星先生を応援する意味でも、謹んで購入するつもりです。

発売日は10月、価格は15660円です。このクオリティなら安いわ。

2018-05-26

ついに音ゲーに手を出す日が来るとは

次にやるゲームを「ペルソナダンシング」に決めました。

音ゲーにまっっっったく興味が無いので、完全にスルーしていたのですが、

  • トロコンが簡単なので音ゲー苦手でもOK
  • キャラゲーとしての出来が秀逸
  • PSVR対応要素が(おまけ程度ながら)ある

というあたりがペルソナファンとしての琴線に触れました。とはいえ、「シリーズ物は1から」のyukkun20としては、今回発売された「P3D」「P5D」の前に、既に発売されている「P4D」をプレイしないと…え?P4DのDL版(しかも一般発売されないPS4版)が付属した限定版もある?じゃ、それで。

というわけで、PSNでトリプルパックをDL購入しました。こういう限定版がDL発売は珍しいですね…ありがとうアトラス。

とりあえずOP貼っておきます。つーかやはりシリーズファンとしてこれをスルーしていたのは失策だったわ(買った途端の掌返し

2018-05-25

【アニメ】シュタインズゲート ゼロ 第6話 軌道秩序のエクリプス レビュー

聖地巡礼した時が懐かしい。

シュタインズゲート ゼロ 第6話 軌道秩序のエクリプス

アバン

記憶喪失ってフィクションではよくありますけど、現実にはあまり見ないなぁ。それなのにオカリンの対処が非常に落ち着いているのはさすが。やはりリーディング・シュタイナー絡みで慣れているからか。

Aパート

かがりが涙を流す場面は、まゆりのいい意味での距離感のなさが存分に現れた名シーンですね。一応義務感も感じているルカ子やオカリンと違って、まゆりは善意100%だから余計偉い。

萌郁はちゃんと追加報酬の話をしておかないと、既に最初の仕事は失敗してるからただ働きになっちゃうよ。

ヽ(`Д´#)ノ コラー!!和服姿の女性陣かと思いきや、予定にないハゲ親父のカットとはどういう了見だ!「ほんと似なくて良かった」激しく同意。

つーかミスターブラウンが娘よりも優先する野暮用ってヤバイ予感しかしないんですが。

オカリンたちが柳林神社に向かう途中で渡っているのは神田川。実在の地名で言うとここですね。

Bパート

なんだかんだでやっぱり巫女の中ではまゆりが一番良い感じだと思います。ほかの子はやっぱりコスプレ感ある。

ルカ子英語ペラペラエピソード流されちゃいましたね。

「まゆしぃのかいちゅ~止まっちゃってる」いきなりトラウマワードはやめろー!

感想

今回もいいところ出来るなぁ。お正月という心温まるエピソードを描きながら、萌郁、レイエス、由季、ミスターブラウンなどに怪しい伏線を張りつつ、オカリンがようやく前向きになったところで最後はここで切るか…。電話レンジもタイムリープマシンもない中でオカリンがこの窮地をどうやって脱出するのか、次回も楽しみです。

 

2018-05-24

うたわれるもの斬 公式サイトオープン

GW頃から、長期連載の漫画を読み返しています。現在読んでいるのは椎名先生の「絶対可憐チルドレン」。椎名先生は由緒正しいラブコメバトルをきっちり描いてくださるので安心感ありますね。最近少年サンデーの売り上げ落ちてるみたいですけど、yukkun20としては三大少年雑誌の中で一番好きですよ。最近だと他に「古見さん」「保安官エヴァンスの嘘」「魔王城でおやすみ」「MALOR 2nd」あたりが特に面白いです。

さて、うたわれ斬の公式サイトが公開されました。

今のところ先日のPVで紹介された以上の情報は無いので、続報に期待ですね。

しかし今回の3Dモデルはかなりいい出来ですね。これまではSDモデルでしたが、今回のは普通の頭身でありながら、これまでのキャラの可愛さと魅力を損なわないいいモデルになっていると思います。楽しみにしたいですね。

※画像は上記公式サイトより引用


プレイ予定リスト

  • 2018/3 英雄伝説 閃の軌跡 I:改 [PS4] 購入予定
  • 2018/3 戦場のヴァルキュリア4 [PS4] 購入済み
  • 2018/6? GOD WARS(DLC「黄泉の迷宮」) [PS4] 検討中
  • 2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
  • 2018/9 うたわれるもの斬[PS4] 検討中
  • 2018? ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 2018 STEINS;GATE ELITE [NS] 予約済み
  • 2018 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入予定
  • 2018 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定

2018-05-23

【Webコミック】星界の紋章 第27話 レビュー

9月まで更新ないのかと思ったわ…Ivanさんありがとうございます。

星界の紋章 第27話

漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ

レビュー

反帝国クラスビュール戦線の面々と共に宿を離れたラフィールたちは、メンバーの一人である葬儀屋の家にやってきました。

といっても、「アーヴを人質に取った」と思っている反帝国戦線の面々に対し、ラフィールとジントにはさらさら人質になったつもりはない様子。まあ本気で戦うとラフィール一人で全員まとめて輪切りに出来るくらい戦力差があるからしゃーない。

ジントは、反帝国であるマルカたちが、なぜ帝国の敵国である人類統合体に協力していないのか疑問を抱きます。マルカによると、彼らは独立がしたいので、独立を明確に否定する人類統合体とは相容れないと答えます。

結局、食肉を運搬する冷凍車に乗って、市外へ脱出することに決まりました。作戦決行は3時間後。寝ているところをたたき起こされた殿下は、二度寝に入ります。

今回のシーンはストーリー的にはあまり重要でないシーンだったのでもしかすると端折られるかも…と思っていましたが、ほぼ原作通り、省略なく描いてくださいましたね。ストーリー的は重要でなくとも、森岡節を堪能できるポイントではありますので、これはGJというしか。

しかし今回葬儀屋は本当ひどい目に遭ってますね。殿下には歯牙にもかけられていませんが、それでもめげずにツッコミを入れ続けるところが彼の魅力ですね。基本的にボケ要員の方が充実しているこの世界でがんばって生きてほしいです。

次回はついにペネージュさんの蹂躙戦ですね。そして葬儀屋以上に苦労人の「彼」が初登場です。

今回の殿下

前回はむさいおっさんのツーショットでページを埋められてしまったので、今回は殿下成分多めでお願いします!

 

ひとまず一番座り心地のよさそうな椅子に座る殿下(人質)の図。これが生まれながらの王女の風格というものか…!(ちなみにこの後のシーンでジントもさりげなくよさげな椅子に座っているところも笑える)

奇妙な生き物(=葬儀屋)の研究者のような表情。

カラーページじゃないのに色の話をされてよく分からない顔をする殿下。(ミンの髭は赤と黄色に染められているという設定)

葬儀屋に「絶望的な表情」をさせてしまった殿下。

まあ今回だけ見ると、殿下がかなりヤバイ人みたいですけど、元々マルカたちはラフィールとジントを誘拐しようと武装して乱入したわけですから、こうなったのも自業自得ですよね。殿下は悪くない。


※画像は第27話より引用

2018-05-22

【アニメ】ペルソナ5 #07 He is my other self レビュー

うたわれは中盤を過ぎたあたりです。一応SRPG好きとして、難易度を難しいにした上でノーデス(戦闘離脱キャラを出さない)縛りでやってますが、だんだんキツくなってきた。BP全部攻撃に振っているせいで、ボスの攻撃を食らうとほとんどのキャラが即死か半死半生なんですが…

ペルソナ5 #07 He is my other self

サブタイトル

「彼はもう一人の自分だ」という意味ですけど、今回はキャラの台詞ではないですね。ゴエモンと祐介のことでしょうか。

アバン

この作品、割とダンジョン攻略を真面目に書いてくれていると思います。

Aパート

コープキャラの大宅さん登場。気配を感じなかったと言われて無邪気に喜ぶ竜司がかわいい。

着ぶくれした杏を見て、「エヴァのD型装備か!」と思ってしまった自分はもう若くない。というか祐介はそれでいいのか。

竜司の「やっぱヌードしかなくね?」が無駄にいい声すぎる。そして正義がずいぶん都合のいいお題目になっちゃいました。

ブラのシーンで無駄に祐介のカットインいれるのやめて(笑)

Bパート

斑目の言っていることはもちろん最低なんですけど、ただ彼はまだ同情すべき部分があると思うんですよね。芸術の真の価値がわかる人って本当に一握りでしょうし。僕もわかんない。

祐介が斑目につかまってしまうシーンはアニメオリジナルですね。展開早くていいと思いますけど、祐介の葛藤がちょっと薄くなっちゃったかな。原作ではここでも祐介は「世話になった恩義は消えない」と一度逡巡するんですよね。

自分のコードネームに臆面も無くダ・ヴィンチと名づけようとする祐介さすが。

Cパート

感想

ということで今回は5/18以降が描かれました。杏関係のエピソードが端折られなくて良かった。この時期の怪盗団には参謀役がいないので、作戦が割と行き当たりばったりでいろいろ不安になります。祐介が順応性高い子でよかった。

今回はキャラの会話もテンポ良く、ギャグとシリアスのバランスも良好で面白くなってきた感がありますね。覚醒シーンも渋くて良かったです。

次回は斑目改心ですね。ダンジョンのボスが気持ち悪いんだよなぁ。