2018-11-15
また一年くらい音沙汰がなかったヴァニラウェアの最新作「十三機兵防衛圏」ですが、悲しいお知らせが。Ivanさんありがとうございます(涙
アトラスによると、
『十三機兵防衛圏』につきまして、PlayStation®Vita版を発売中止としPlayStation®4のみの発売、ならびに発売予定時期を未定へと延期させていただきます。
『十三機兵防衛圏』 は十三人の主人公の視点で物語が展開するドラマチックアドベンチャーとして鋭意開発を進めておりましたが、より良い品質、遊びごたえのある作品としてお客さまにお届けするには、対応プラットフォームの集中と、今しばらくの期間が必要との結論にいたりました。
まあVita版がなくなったのは仕方ないと思います。そもそもyukkun20はPS4版購入予定だったから無問題だし、今さらVita版を開発するのはさすがに辛いでしょうから。
しかし発売予定時期が未定になったのは痛いです…。だってこれのソフト、初報があったのは2015年9月ですよ?あの遅い遅いと言われたペルソナ5ですら初報から3年足らずで発売されたことを考えるとさすがに不安になってきました。まさに
※画像はPV第2弾 より引用
しかし、ここでの発表が開発中止ではなかったことを考えると、いつかは発売されると期待してもいいのでしょう。よく訓練されたアトラス信者なので、負担をグッと堪えて待とうと思います。
※画像は【ちょぼらうにょぽみ応援中!】輝け!ラジアントヒストリア!-前編- より引用
ゲームプレイ予定リスト
2018/6 グランクレスト戦記 [PS4] 検討中
2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
2018/9 うたわれるもの斬 [PS4] 購入済み
2018/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
2018/9 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
2018/9 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
2018/11 ペルソナQ2 予約済み
2019/1 Robotics;Notes DaSH [PS4/NS] 予約済み
2019/1 テイルズオブヴェスペリア リマスター[PS4] 予約済み
2019/1 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入予定
2019/1 ネルケのアトリエ[PS4] 予約済み
2018? ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
未定 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定
2018-11-14
「戦旗6」の更新が一通り終わりました。これからサイド全体を読み返して、誤字脱字などの修正をかけていきたいと思います。もしお気づきの点があれば、コメント頂ければ幸いです。今回の更新で見出し語が2000を越えますね。英単語で2000語覚えれば大学入試くらいまではいけるみたいですから、これでもう地球がいつアーヴに征服されてもどうにかやっていけるレベルにはなったのではないでしょうか。
それはさておき、KHの一番くじが12/1 から発売予定です。価格は1回680円 。
今回はA賞からG賞までほしい賞品が目白押しなので、見かけたら挑戦したいですね。フィギュア好きとしてはやはりA賞のソラ&王様ミッキースタチューがほしいところですが、さすがに確率が低そうなので、D賞のキーブレードペン狙いで行こうと思います。ちなみにyukkun20は一番くじで未だにA賞を当てたことがありません(涙
2018-11-13
閃の軌跡Ⅱは2週目の終章まで来ました。4倍速モードは大変有り難いです。むしろ4倍速モードが搭載されていない閃の軌跡Ⅲが心配になるレベル。
それはそうと、TOV-Rの新しいトレーラーが公開中です。
VIDEO
特に新しい情報はありませんでしたけど、オリジナル版のファンには懐かしいシーンが目白押しでしたね。個人的にはカロルが一人でモンスターに立ち向かうシーンとか、エステルとユーリが星を見上げるシーンなどは強く心に残っています。
しかしなぜナレーターが小山力也氏なのだ…。いや、理由は分かってますけど、あえてそのポジションにした理由がよく分からないわ。
2018-11-12
「STEINS;GATE ELITE」の公式設定資料集が電撃レーベルで発売予定です。
[amazonjs asin=”4049123193″ locale=”JP” title=”STEINS;GATE ELITE 公式資料集 Deceive the World”]
発売日は11/30 、価格は2700円 です。気になる内容ですがAmazonによると…
『Steins;Gate』の最新公式資料集。再構築【ELITE】対応版
『Steins;Gate』を読み解くための、最新公式資料集が登場! 全編アニメーションによる再構築【ELITE】対応版!!
【STORY】
各キャラクター個別ルートを含む全エピソードごとに名場面&名台詞をビジュアライズ!!
【CHARACTER】
ラボメンを中心にキャラクターのプロフィール、関連キーワードを解説!! 表情集や色彩設定など、アニメ制作用の資料も多数公開!!
【GAME DATA】
進行フラグ&チャートのほか、シリーズ全体を俯瞰する世界線資料、TIPS リストを掲載!! 「ファミコレADV シュタインズ・ゲート」のマジメな攻略ガイドも必見!!
【BACKGROUND】
世界背景の関連情報や新規パート(キャラクター別エピソード)の絵コンテなどを多数収録!!
※本書は、「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム 公式資料集」および「STEINS;GATE 0 公式資料集 Amadeus’ Script」に掲載していた情報のうち、『STEINS;GATE』に関するものを再構成したうえで、『STEINS;GATE ELITE』に関する情報を追加したものです。各書籍と重複する内容が含まれている点について、予めご了承ください。
ということで、過去の設定資料集の総集編的な感じになりそうですね。未だプレイしていないファミコレADVの攻略に惹かれるので購入する予定です。
なおyukkun20のシュタゲエリートは現在4章終盤です。全然進んでないじゃないかって?全部ゼノブレ2が面白すぎるのが悪い(あとゼノブレもシュタゲもパッケージ版を購入したせいで、ソフトの入れ替えが面倒くさい)。
2018-11-11
大阪出張記を更新しました。大阪って近くて遠い感じがしますね。
連載再開したワールドトリガーですけど、やっぱりこのマンガ面白いなぁ。今回は戦闘の準備しているだけなのに人間模様が面白すぎる。そして明日発売のジャンプでついに戦闘開始か。コンビニに行かねば。
2018-11-10
大阪に来ました。今回はいろいろすることがあって観光はほとんどできませんが…(写真は例によって帰ってからアップします)
あべのハルカス
一応有名どころなので押さえておこうと思い行ってみました。本当は地上300メートルの展望台まで行けばいいんでしょうけど、無料で上がれる真ん中辺の空中庭園で満足してしまいました。そもそもそんなに高いところ好きじゃなかったし。
それだけで帰るのもなんなので、すぐ下の階にあるちょっと高級めのお店で昼食を取りました。
鶏肉メインのお店だけあって、鳥は味が濃くて歯ごたえもありとても美味しかったです。その他のメニューも上品なお味でした。
ワールドトリガーボーダー なんばマルイ 第一支部
難波のマルイで開催されているグッズショップです。
すでに人気のある商品は売り切れていたのですが、いつも通りメダルと、千佳ちゃんのアクリルキーホルダーを購入。最近アクリル関係のグッズ多いですよね。個人的にはおしなべてちょっと高いような気がします。メダルはブラインドだったので、女の子キャラ来い…と念じましたがあえなく野郎でした。いや、このキャラ嫌いじゃないけどね。
ここで売っていたアクリルスタンドは立体的でいい出来でしたね(↓の最上段のやつね)。ここまでしてくれたらアクリルフィギュア名乗ってもいいや。それでも2000円はちょっと悩む…
道頓堀
大阪グルメが食べたくなったので、難波駅から少し南の道頓堀に行ってきました。
街を歩いていると、「トマトお好み焼き」という看板に気持ちを惹かれました。でもお店の前にめっちゃ長い行列が…。あきらめて別のものを食べようと思って街をさまよったんですけど、あんなに行列ができていると逆に食べたくなりますよね!じゃ行ってみるか!
…行列はとなりの店だったお。(※トマトお好み焼きはさっぱりとしながらこくもあっておいしかったです)
それから梅田に戻って駅の地下(たしか)で出汁茶漬けも頂きました。日本人はやっぱり出汁ですよね。
あとはホテルの近くにあるヨドバシカメラにも行きました。そろそろ今使っているタブレット(Surface pro 3)を買い換えたいんですよね。後継機のpro 6を購入するつもりで行ったのですが、在庫がなかったので断念。今年はデスクトップPCも買い換えるつもりなので、タブレットを買い換えるかはかなり迷っていて、在庫があったら購入するつもりだったのですが、機会逃しちゃったな…
2018-11-09
明日は朝早いのでお休みいたします。大阪に行く予定です。
2018-11-08
yukkun20一押しのVRゲーム「星の欠片の物語、ひとかけら版」のPC版が11/22に配信予定です。
「星の欠片の物語」は、VR機能を生かした脱出ゲームです。何より秀逸なのが世界設定で、VRによるVRのための世界設定がなされていると言っても過言ではないです。謎解きの難易度もほどほどで、パートナーになる女の子もかわいく、VR入門用としてもおすすめ出来る作品ですね。
「ひとかけら版」というのは体験版という意味なのですが、物語は一応の区切りを迎え、体験版であることを逆手に取ったエンディングも用意されています。
これが売れれば体験版じゃない本編がプレイ出来る日も近づくと思いますので、全力でおすすめさせて頂きます!PSVRをもってなくてプレイ出来なかった皆様、この機会にぜひプレイしてみてください。
2018-11-07
「ネルケと伝説の錬金術士たち」の発売日が1ヶ月延期になりました。なんてこった。
このたび当社では、2018年12月13日(木)に予定しておりましたPlayStation®4 / PlayStation®Vita / Nintendo Switch™用ソフト『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』の発売日を、さらなるクオリティアップを図るため、下記のとおり変更することにいたしました。
2019年1月31日(木)発売予定
(2018年12月13日より変更)
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~|INFORMATION インフォメーション より引用
ロボノもなくなりアトリエもなくなり、年末年始にプレイするソフトがだんだん減ってるなぁ。そしてそうこうしている間に1月の予定がどんどんやばく…
ゲームプレイ予定リスト
2018/6 グランクレスト戦記 [PS4] 検討中
2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
2018/9 うたわれるもの斬 [PS4] 購入済み
2018/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
2018/9 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
2018/9 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
2018/11 ペルソナQ2 予約済み
2018 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定
2019/1 Robotics;Notes DaSH [PS4/NS] 予約済み
2019/1 テイルズオブヴェスペリア リマスター[PS4] 予約済み
2019/1 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入予定
2019/1 ネルケのアトリエ[PS4] 予約済み
2018? ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
2018-11-06
星界の戦旗6の用語辞典の更新も、残すところあと2章分となりました。それに合わせて今まで書いていた文章を読み直してます。
「幻炎第五艦隊参謀長のキー提督と、今回登場したキー・ボート=ラムセル・ガムヴ公爵( レークル・ガムブ ) ・アトラコン 星界軍元帥が同一人物なのでは?」という考察を星界の戦旗VI更新分 に書いたのですが、よくよく考えると、キー提督の宮中序列は「ガムヴ公爵公子」なので男性ですよね…(女性なら公爵公女)。アトラコンさんは女性であることが確定しているので、同一人物の訳はなかったorz
とするとこの二人の関係が気になるところです。可能性としては
母と息子
アトラコンさんが公爵で、その息子が公爵公子という解釈です。アトラコンさんはそれなりの年齢であると推察されるので一番素直な解釈だと思います。ただしアトラコンさんは帝都陥落時に緊急昇進しているはずなので、その前の位階は大提督。その息子が既に提督になっているというのは少し出世が早すぎるような気がしなくもないです。この場合キー提督は(生きていれば)現在でも公爵公子です。
姉と弟(もしくは兄と妹)
ちょっと分かりにくいですが、アトラコンさんとキー提督の親がガムヴ公爵で、幻炎作戦後に親が死んだため、娘であるアトラコンさんが襲爵したという解釈です。この場合キー提督は現在は公爵公子ではないことになります(多分ただの公子)。
その他
キー提督の親が元々のガムヴ公爵で、幻炎作戦後にその人が死んでキー提督がガムヴ公爵になり、さらにその後キー提督も死んでアトラコンさんが公爵になったという解釈です。この場合キー提督は既に死んでます。キー提督とアトラコンさんは,父と娘、兄妹、姉弟、遠縁などが考えられます。
あたりでしょうか。この二人については情報があまりないのでこれ以上は考察しようがないのですが…
よく考えると、「キー」という氏姓及び「ボート」という姓称号から、彼らは皇族から帝国初期に分家した一族であることが分かりますね。つまり「ラムセル」の「ラム」は、アブリアルの女性の名に付く「珠玉ラーフ 」ということです。…「キー」は皇族から分家した男系の家に与えられた氏姓なので(女系の場合はリューシュ)、なんかおかしいような。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…