2020-02-18
「十三機兵防衛圏」、エンディングにたどり着きました。いやー良かった。最後はまさに大団円で、「この流れ…オーディンスフィア同様人類全滅エンドなのでは!?」と戦々恐々プレイしていたyukkun20の不安を吹き飛ばしてくれましたね。
トロコンのためにもう少しバトルパートをプレイして、時系列表作って、レビュー書いて…もう少しかかりそうです。ひとまずプレイ日記は明日上げます。
さて、先日紹介したねんどろいど「仙狐さん」ですが、明日が予約締め切りです。ねんどろいどは(というよりフィギュア一般は)受注生産だから予約必須ですよ!
yukkun20もひとしきり悩みましたが、購入することにしました。最後に残したアクリルポットを使う時が来るのか、はたまたそれに入らないので別のジオラマを作ることになるのか。発売される8月を待ちたいと思います。
2020-02-09
最近ねんどろいどとか扱ってるせいか、ワンフェスとかも気になりだした…これは散財フラグ!
さて、そのワンフェスで、ゼノブレ2のホムラフィギュアの再版が決まりました。
https://twitter.com/MXF_official/status/1226348684364800000
おお…フィギュアの再販とは珍しい。よほど売れたのでしょうな。ちなみにヒカリの再販も決まってるそうです。
yukkun20は結構悩んだけど、結局買わなかったんだよな…。まだAmazonのカートに入れっぱなしになっている(定価2万円なのにプレミアついて4~5万)くらいには未練なのですが。やっぱり「買わずに後悔するより、買って後悔」すべきでしょうか。
yukkun20的には、実はホムラもヒカリも、1/7フィギュアを買うほどのキャラではないのですよ。yukkun20の中では、フィギュアを購入するかどうかはこんな感じで階層分けされています。
- フィギュアが出たらとりあえず買う…ナディア(ナディア)、アーチェ(TOP)などごく限られた、yukkun20にとって特別な位置を占めるキャラ
- デフォルメフィギュアは基本的に購入、スケールフィギュアも造形が良ければ買う…紅莉栖(シュタゲ)・メルセデス(オーディンスフィア)・リタ(TOV)など、好きな作品に登場するキャラの中でも一番好きなキャラ
- スケールフィギュアはまず買わないが、デフォルメフィギュアなら買う…4の中でも特に好きなキャラ(作品自体はそうでもないけどキャラは好きな場合や、作品の中では2番目くらいに好きなキャラ)
- ねんどろいどなら買う…それなりに好きなキャラ
で、ホムラとヒカリはカテゴリ3なのですよ。でもこの先万が一ニア(当然カテゴリ1)がフィギュア化した時に、ホムラとヒカリがいないのは悲しいじゃないですかー。その一点のために買ってもいいと思ってる(病気)。
2020-02-02
仕事ついでに某所にあるアニメガ×ソフマップに行きました。先日紹介したケロロイヤーのグッズの残り、もしかしてまだあるんじゃないかと思って…

あったどー!全6種のうち2つしかありませんでしたが、ひとまず購入できて良かったです。しかし最近はやりのアクリルスタンドが我が家でも結構な数になってきたのですが、たくさん並ぶとアクリルの光沢がなかなかに派手な感じを出していていいですね。
そういえば今日はツインテールの日でしたか。yukkun20の中でツインテールキャラといえばやはりケロロ軍曹の夏美ですね。もちろん公式ツイッターでも取り上げてくださってますよね…
そっちかよ!ちなみにyukkun20が一番最近見たツインテールはこちらです。
2020-01-24
yukkun20がねんどろいど作りに愛用している無印良品の「アクリルポット」がいつの間にか生産中止しているぅー!
マジかよ…。一応余分に購入しているのがあと1個あるんですけど、それを使い切ったらどうしよう…。あれ1個290円と格安で、ねんどろいどがぴったり収まり、ほこりや衝撃からもガードしてくれる、ねんどろいど好きには必須のアイテムだったのに…。とりあえず今度店頭で見かけたら買いだめしておこうと思います。

こなちゃんが収まっている円筒形のケースのことです。
こんな時こそツイッターで情報収集だ!と思ったんですけど、ツイッター上でも阿鼻叫喚状態になってるだけだったよ…これからうちに来る子たちがホームレスになってしまわないよう、今日のブログの記事が無印の人に届くように、ひっそりツイッターに挙げておきます。再販お願いします。
それはそうと、yukkun20のツイッターをご覧くださっている方はご存じと思うのですが、現在十三機兵防衛圏の機兵ペーパークラフトを組み立て中です。製作のBGMとして「ルパン三世」のTVSPをdアニメで延々流していたのですが、今日で全部(dアニメにある2011年の「血の刻印」まで)見終わりました。キャストが一新されてからの作品はほぼ初めて視聴したのですが、みんな若々しくていい感じですね。銭形とか声が若返っただけで有能感バリバリでした(まあ「血の刻印」ではコメディリリーフでしたけど)。
明日からは新TVシリーズでも見よう。
2020-01-23
十三機兵防衛圏のプレミアムトークイベント落選しました…。無念。キャンセル待ちに期待しよう。
さて、少し先(2020年8月)の話ですが、「世話やきキツネの仙狐さん」のヒロイン「仙狐さん」がねんどろいどになるようです。
仙狐さんはこれまで購入している他のねんどろいどのキャラに比べると思い入れ自体は若干低いのですが、このお気楽自営業者といえども疲れて帰宅することはあるわけで、そんなときにこのねんどろいどがあれば心が癒やされるような気がする…ちょっとまじめに購入を検討しようと思います。

※画像は上記リンク先より引用
仙狐さんにご飯よそってもらいたいですよね。ただ仙狐さんはしっぽがでかいので、いつものアクリルケースに収まるのか心配だ…。フラウのツインテールも入らなかったくらいのスペースしかないからなぁ。仮に収まっても炊飯ジャーはあきらめるしかないはずorz
2020-01-21
ケロロ軍曹20周年記念のケロロイヤー記念グッズが満を持して復活だー!
ほとんどの人は置いてけぼりだと思うので説明しますが、そもそもこの企画は、2018年にケロロ軍曹連載開始20周年を記念して、吉崎先生の書き下ろしグッズが1年間の間に7種類出る…予定だったのですが、どんどんスケジュールが遅れていって、6種類目が出た段階で完全に続報が止まってしまいました。おまけに当時公式サイトを持っていた文教堂が兄メガに統合されてサイトも閉鎖になり、もう続きはないと諦めてたんです。それが復活するとは!
yukkun20は割と熱心なケロロファンなので、今回も購入する予定です。でも途中で買いそびれたグッズもあるし、最終回だから再販してくれないかなぁ。財布のひも緩めて待ってますよ…
まじでお願いします!(土下座
2019-12-17
一二三書房から、十三機兵防衛圏の新しい関連グッズが発売されるそうです!まだまだグッズ少なかったから朗報だー!
既に公式サイトやAmazonで予約が始まっています。
クリアファイルは当然購入するとして、個人的にほしいのはアクリルフィギュアですね。


各キャラクターの立ち絵姿と、コックピット内の登場時イラストをセットで飾れる優れものです。当然全13種類(※沖野の分はないので彼のファンはあしからず)。飾る場所にすごく困る気がしますが、BOX買いしたいですね。とりあえず年末の大掃除でいらないものを捨てて部屋を広くしてから考えよう。
しかし最近のキャラグッズは何でもかんでもアクリル製ですね。好きだからいいんですけど。
2019-12-14
閃の軌跡Ⅳ、相変わらず面白いです。しかしフィールド上の動きがもっさりなのが気になる。Ⅲもそうでしたっけ…?特に移動をダッシュに切り替えたのに、一度立ち止まると勝手にキャンセルされるのはやめてほしい。
さて、今年「狼と香辛料」のキャンパスボード(↓)が発売されましたが、新作の発売が決まりました。
とりあえずクリアファイルはいつも通り買うとして、キャンパスボードどうしようかなぁ。このイラスト、文倉先生のイラストが原画なんですけど、アレンジされてるからなぁ。このウエディングイラストは文倉先生のホロの中でも好きなイラストなんですけど、ちょっと考えよう。
それから1作目も再販されることが決まったので、買い逃した方はこの機会にぜひ!
2019-11-19
先日軽く触れたんですが、11/22に渋谷PARCOで、日本初の任天堂直営店「Nintendo TOKYO」がオープンします。
公式サイトでもグッズの紹介がされてますね。yukkun20も23日に行く予定ですが、最初の週末だから死ぬほど混むんでしょうね…。場合によっては整理券配布もあるとかで、店にたどり着けない可能性があります。でもP5Rカフェの予約が午前中で取れちゃったから、どんなに頑張っても行くのは午後になっちゃうし…どうなるか心配。

個人的にはマリオやポケモンのドット絵グッズが気になるところです。イーブイあるかな?
※画像は上記リンク先より引用
そのほか同じフロアには、ポケモンセンターやカプコンのショップもオープンするみたいです。
ちなみにP’PARCOにはテイルズのショップが来てるんだよな。
珍しくファンタジアグッズがあるのでこちらにも顔を出すつもりです。アーチェさんのグッズじゃないけどな!(涙
それから先日紹介した渋谷マルイでのアトリエシリーズのショップもお忘れなく。
こっちもネルケ嬢とウィルベルさんのグッズを求めていこうと思います。それでは「テイルズ オブ グレイセス Anniversary Party」にお越しの方、東京でお会いしましょう。(※会場は舞浜ですのでお間違えなく)
2019-11-06
いろいろ悩んだのですが、次にプレイするのは閃の軌跡Ⅳにしよう!と思って攻略本を購入してきました。が、今プレイしている「風花雪月」「ライザ」と今回プレイする閃の軌跡Ⅳはどれも長丁場になりそうなので、「十三機兵防衛圏」が発売される月末が来るとひどい目に遭うような気がして始めるのを躊躇しています。この1ヶ月はライザに集中して月末までに終わらせるべきか…今月は多分狼と香辛料VRも来るし、週末も1回つぶれるので結構予定がタイトなのです。
そういえば「風花雪月」の2周目は王国ルートでプレイしているのですが、当然のごとくベルナデッタたんをスカウトしています。この子相変わらず名言多いわ。


でも3周目は涙を呑んで敵方に回ってもらうことにします。何でも死に様もインパクトがあるって聞いたもので…(外道
さて、「ネルケと伝説の錬金術師たち」の主人公ネルケ=フォン=ルシュターム嬢のフィギュア化の予約が始まりました!アトリエシリーズでも立体化されたキャラは多くないはず…これは快挙ですよ!

※画像は上記リンク先より引用
ネルケのふんわりとした表情と、貴族らしい高級感あふれる衣服の上質さが良く表現されていると思います。
ネルケあんなに面白かったのに、初週3万本だったから悲しい…(ロロナ以降のシリーズでは下から2番目。ちなみにライザは初週15万本)。20周年記念作品なのに、22年目に発売されるわ、発売前にルルアのアトリエが発表されるわ、と色々不遇すぎましたけど、yukkun20はレビューにも書いたとおり大好きですよ。続編お待ちしてます。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…