新着情報

2015-04-08

【アニメ】 艦隊これくしょん -艦これ- レビュー

先日ようやく全話見終わったので、ざっくりとした感想。

艦隊これくしょん -艦これ-

原作:DMM.com/KADOKAWA GAMES
監督:草川啓造

レビュー

各所でいろいろと言われていますが、個人的には悪くなかったのではないかと思います。少なくとも毎週放送を楽しみにするくらいに楽しめました。じゃあDVD買うかと言われればNoですが…

良かったところは、やはりキャラクターが生き生きと描かれていたことだと思います。あいにく僕の好きな龍田さんは出番ないし、北上さんはなんか変な立ち位置にされているので( ´゚д゚`)エーと思いましたが(最終回で報われたよ)、他のキャラクターはキャラも立ってて、それでいて原作のイメージも崩していない(多少原作にない味付けをされていたキャラもいましたが、許容範囲だと思います)など、見ていて楽しかったです。日常パートも、この手のアニメにありがちな季節行事に安易に頼っている感じでもなかったですし…ただ日常パート全開の6話と8話を見逃してしまったので、それを見ると感想変わるのかも。

それから声優さんの演技も中々でした。ゲームでは一人で何役もされていましたが、それはセリフ(ボイス)が少ないから出来たことで、アニメ化したら別個に声優さんつくかもなーと思っていましたが、原作通りでしたね。皆さん上手に声をいくつも使い分けておられて、違和感なく楽しめました。プロの方はすごいですね。

逆に良くなかったところは、やはり提督の扱いでしょうか…。普通に見ると、ちょっと頭がおかしい人にしか見えないんですよね。「夢でウェディングドレスを着て迫る吹雪を見た」というだけで、吹雪を呼び寄せ、実戦経験のない状態なのに訓練もせず実戦に放り出し、「改になれ」という極めて抽象的な指示を出して雲隠れ。艦むすたちから絶大な信頼を寄せられているので、もう少し頼りになるところを見せて欲しかったです…

と思ったんですが、こちらの記事を読むと、あながちそういうワケでも無いのかな…と思えるようになりました。

アニメ艦これは本当にクソだったのか 如月轟沈から始まった定めの軛から検証 : さざなみ壊変

早くも第2期制作決定ですけど、第2期も見ようかなと思わせられた作品で、世間で言われているほど残念な感じではなかったように思います。最終回の戦闘シーンも楽しめたので、第2期ではその辺りもがんばってほしいですね。

2015-04-07

ルミナスアーク インフィニティ 発売日決定 8月は競合ソフトが今のところないので購入決定だな!

先日紹介したルミナスアーク インフィニティの予約が始まりました。

[関連記事]ファンタジーSRPGがしたいです……… | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ キャラクター紹介 悪魔っ娘!姫! 義妹…はどうでもいいや(ひどい | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ キャラクター紹介 ゆかな&魔女っ娘とかもう狙うしかない | Y.A.S.

ttl_gamelogo
(公式サイトに飛びます)

発売日

発売日が2015年8月6日に決定し、パッケージイラストも公開されました。

ヒロインっぽいキャラが13人描かれている非常にアレなデザインなので、店頭で買うには勇気が要りそうです。

前回のキャラ紹介で述べたとおり、魔女っ娘押しなのですが、その隣にいるロボっぽい娘もちょっと気になる。

先着購入特典

【先着購入特典】「うたえ!舞え!詩姫の秘めゴト・ぎゅっとセット」
ヒロイン12人でうたう主題歌と専用のボーカル曲の合計13曲、ミニドラマ、設定資料の入った秘め事がぎゅっと凝縮された内容。

〇収録楽曲:主題歌『ルミナスアーク ~da capo~』
アクア(CV:芹澤 優)/ ジォーカー(CV:悠木 碧)/ ブリジッタ(CV:内田 真礼)/ラナ(CV:大橋 彩香)/
パルス(CV:久野 美咲)/ヒソカ(CV:佐倉 綾音)/フェイラン(CV:新井 里美)/カスミ(CV:内田彩)/
ヴァイオレット(CV:ゆかな)ほか 計12名、ソロ曲含め合計13曲

※Amazonの紹介ページより引用

とのこと。

キャラソンは基本的にあまり興味が無いのですが、ミニドラマはちょっと気になるなぁ。前向きに検討。

それから、サモンナイトでおなじみの飯塚武史先生がゲストイラストレーターで参加とのこと。飯塚名義とか、完全にサモンナイト意識してますよね(普段は黒星紅白名義で活動しているため)。あー楽しみになってきた。

あ、Webラジオも始まってますよ。

205_pgi01_l

2015-04-06

ブレイブリーセカンド 最新情報―早期購入キャンペーンさらに追加 そして魅惑のあの衣装が…

ブレセカの公式サイトが更新されています。早期購入キャンペーンと、関連商品購入特典情報が公開されてます。

bravelysecond

  • 早期購入キャンペーン第3弾

神魔の短剣ブレイブリーアーカイブで使用可能なキャラ「アニエス

ブレイブリーセカンドで使用可能なアイテム「神魔の短剣」(→)

が入手できます。

5/31までに特設サイトにセーブデータをアップロードすればOK。

  • 関連商品購入キャンペーン

関連商品を購入すると、8つの衣装の内1つが手に入るプロダクトコードがもらえます。

キャラクター専用衣装

ブレイブリーセカンド 魔王バスター マグノリア・アーチ(1/8スケール、PVC製彩色済み完成品)|スクウェア・エニックス e-STORE | スクウェア・エニックス e-STORE

アンソロ本と攻略本は買うから2つか…イデアとマグノリアの衣装1つずつだな。欲望に素直にブラボーバニーでもいいところですが、やはり前作ファンとしては空挺騎士団の服も気になる。大体イデアはデフォルト衣装も露出度が結構高いし、むしろ露出度が低い衣装の方が燃えるような気も…うむむ。

※画像は上記公式サイトより引用

2015-04-05

【ゲームグッズ】テイルズ オブ ゼスティリア コントローラ レビュー

以前紹介した、TOZ仕様の連射コントローラーを購入してみました。

[関連記事]TOZ仕様のPS3連射コンが発売予定 | Y.A.S.

テイルズ オブ ゼスティリア コントローラ

販売元:ホリ
価格:5800円

レビュー

まず基本的なスペックですが、

  • PS3用の有線コントローラー
  • モーションセンサー機能、振動機能には非対応
  • 方向キー、○×△□ボタン、L1/2、R1/2に連射・連射ホールドの設定が可能(方向キーは連射機能のみ)
  • 連射速度は秒間5回、12回、20回の3段階に調節可能
  • ケーブル長は3m
  • 左右スティックの感度を調整可能

ということで、基本的な性能は備えており不満はありません。

作りとしては純正コントローラーと同程度という印象を受けました。白いので汚れが目立ちそうなのがちょっと気になりますが、おまけでキャラのSDイラストが入ったクリーナーもついていますし、TOZファンで、連射コントローラーが必要な方は是非。あいにくTOZはあまり連射コンが活躍する場面はなさそうですが。

2015-04-04

今年も9月中旬頃に海外旅行予定 ホントはトルコに行きたいんですよ

そろそろ今年の旅行先を決める時期に来ました。毎年行っているヨーロッパですが、今年はかなり情勢がきな臭い感じがするため、色々迷ったあげくオーストラリアに行くことに決めました。

オーストラリアは何年か前から行き先の候補地には挙がっていたのですが、旅行が9月、つまり南半球では晩冬の時期なので避けてたんですよね…でも調べてみると、普通に9月は温かいようなので、このタイミングで行くことにしました。

目的は二つあって、

  • グレートバリアリーフでダイビングをする
    やはり一度は美しい海で泳いでみたいものです。ダイビングもしたことがないですが、これも一度はしてみたいと思ってましたので…
    でも一つ問題があって、ダイビングポイントまで船で1~2時間くらい乗らないといけないんですよね…しかも天候によってはかなり海が荒れるらしく、船に弱い自分に耐えられるか心配です。いろいろ考えたのですが、フランクランド島だと船に乗っている時間が少なそうなので現在第一候補。
    フランクランド島
  • エアーズロックの近くにある「風の谷」に行く
    ナウシカのモデルになったと言われる(公式には否定されていますが)場所です。
    近くの第1展望台と遠くの第2展望台があるんですが、第2展望台まで行くには数時間歩く必要があります。年を取ってからだとつらそうなので、今年行っておこうと思います。
    でも第2展望台まで行くプランが少ないんですよね…今のところこれが一番希望に近いですけど、宿泊別なんだよなぁ。
    ロックエクスペリエンス

調べているうちに寝落ちしてしまったので、更新が遅くなったことをお詫びします。

2015-04-03

【ドラマCD】現存在のアポステリオリ レビュー

久々の「なんで今さら」シリーズです。今回は劇場版シュタゲ「負荷領域のデジャヴ」の限定版付属のドラマCD「現存在のアポステリオリ」のレビューです。まだ聞いてなかったのかよ!

現存在のアポステリオリ

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-04-02

ブレイブリーセカンド 最新情報―オープニングムービー公開 2次元のキャラを3次元に持ってくるなと何度言えば

ブレセカの公式サイトが更新されています。ついにOPが来ました。あと3週間ですよ!

bravelysecond

  • オープニングムービー

ブレイブリーセカンド オープニングムービー

デフォルメキャラではなくリアルキャラが織りなすOPムービー。解像度が低い3DSなのに気合い入りすぎでしょ。

それはさておき個人的な印象を言わせてもらうと

  • ユウ…思った以上に顔立ちが女の子っぽい。
  • ジャン…こいつ主人公じゃね?
  • ニコライ…初見では笑ったけど、意外といい造形。
  • アニエス…安定。
  • イデア…リアル造形の方が露出が少なく見える!ふしぎ!
  • ティズ…髪の毛うねうねしすぎ。
  • マグノリア…あごがシャープすぎるような…ざわ…ざわ…

って感じですかね。

個人的にはリアル調のキャラが元々好きでは無いのですが、これならまぁなんとかいけそうです。
確かにデフォルメキャラが跳んだり跳ねたりしても迫力には欠けるからなぁ…こういう場合どうすればいいんでしょうか。やはりテイルズの如くアニメ化ですかね。

※画像は上記公式サイトより引用

2015-04-01

千代丸社長企画・原作の”ANONYMOUS;CODE” 情報解禁 世界観がどストライクなので紹介

シュタゲゼロの話題もさることながら、こちらも気になります。

電撃 – 志倉氏の完全新作『アノニマス・コード』発表! “セーブ&ロード”ができる主人公のループもの(動画あり)

志倉千代丸社長が企画・原作を務める、科学ADVではない完全新作ADVだそうです。とりあえずティザームービーがあるのでチェック!

ANONYMOUS;CODE ティザームービー

内容ですが…

ANONYMOUS;CODE ティザームービー 01

いきなりreleace:COMING SOONときた。ということは秋口くらいには出るんですかねぇ。何の根拠もない希望的観測ですが。

ANONYMOUS;CODE ティザームービー 02 ANONYMOUS;CODE ティザームービー 03

キーワード色々。

「ガウディ・コード」というのは、ガウディがサグラダ・ファミリアに残している、4×4の魔方陣。どの辺の数字も足すと33になる。

「アレシボメッセージ」は1974年に宇宙に送信された、知的生命体を探すための電波メッセージ。

「ケネディ暗殺事件の真相」が記載されたウォーレンレポートは2039年に公表予定。

あとから登場する「ファティマ第三の予言」は、第三次世界大戦を予言しているとも言われる、バチカンが封印している予言のこと。

このへんのキーワードが13年という周期で繋がれているようです。割と有名な都市伝説ですね。

ANONYMOUS;CODE ティザームービー 04 ANONYMOUS;CODE ティザームービー 05

舞台は2036年の中野区?主人公とヒロインらしき人物もお目見え。

このヒロインは…愛せるといいなぁ…今のところ何とも。

ANONYMOUS;CODE ティザームービー 06

そしてポイントになる地球シミュレータ。先ほどの電撃の記事によると、

2036年2月6日6時28分15秒に首都の重要な場所が消失してしまった。これは、2036年問題によってコンピュータが暴走したことが原因。

2038年にもっと大きな問題があることが予測されているため、スーパーコンピュータ“GAIA”の地球シミュレータによって、もう1つの地球を 作成する。その地球で、2038年に何が起こるのかを確かめようとしていた。その中で人類は誕生しなかったが、アレシボメッセージを地球シミュレータに アップロードしてみると、無事、地球シミュレータの中にも人類が誕生する。

研究者たちは喜ぶが、地球シミュレータの中の人間も同じくスーパーコンピュータを作ってしまい、地球シミュレータの中に地球シミュレータが存在してしまった。では、今存在している自分たちは何者なのか? もしかして、自分たちも何者かに作られた存在なのか?

というのが世界観とのこと。いわゆるシミュレーション仮説ですね(参考:シミュレーテッドリアリティ – Wikipedia

SFでは割とオーソドックスな題材でもあります。ゲームだと…SO3がそうでしたね。

ANONYMOUS;CODE ティザームービー 07

発売日、プラットフォームなどは未定のようです。

あと僕1個重要なことに気づきました。

ANONYMOUS;CODE ティザームービー 08

ティザームービーに出てくるこの人工衛星?と…

STEINS;GATE 0 ティザームービー06

シュタゲゼロのティザームービーに出てくるこれ、同じものじゃね?ということはやはり何か繋がりが…?

2015-03-31

【コミック】ケロロ軍曹26 レビュー

ケロロ軍曹の最新巻買ってきました。今回は1年経つ前に出たので安心。しかも初期ファンにはちょっと驚きの展開が…

ケロロ軍曹 26

著者:吉崎観音
レーベル:角川コミックス・エース
価格:580円

あらすじ

一話完結のコミックにあらすじもなにもないのですが…

  • 最近の冬樹押しは誰の趣味?「侵略アイドルを探せ!…の巻」
  • 深夜に男性を自分の部屋の中に入れちゃいけません!親の教育どうなってるの?「ウマい侵略に気をつけろ!…の巻」
  • ギロロは番犬じゃなくてかませ…いやこれ以上は言うまい「ギロロ、昇格せり!…の巻」
  • この世界にコンビニはないの?「タママ、かく語りき!…の巻」
  • ネトゲでリアルファイトはダメでしょ!?「来ルル…きっと来ルル!…の巻」
  • この話の時系列がわからん「ケロン人類最強の兵士、その名も…の巻」
  • ケロロ軍曹とケロロぐんそーをつなげるエピソード「日向家エピソード0…の巻」
  • 久々にクルルの露骨な嫌がらせが光る「ジユーなハッソー大侵略!…の巻」
  • ガングロギャルという存在が懐かしくなったせいなのか「カワルモノカワラナイモノ…の巻」
  • 無人島で海の家という新しいビジネスモデルを切り開く…?「つくれ!海の基地!?…の巻」
  • 口が固まってるのにどうやって発声してるの?「ケロン・デ・カルチャー!…の巻」
  • サンタクロース=UMAの発想はなかった「我が輩からのメリークリスマス!!…の巻」
  • 魔女っ娘&ホウキはやっぱりいいものだ!「ありがとう。…の巻」
  • 特別収録「ケロロぐんそー」

の14本でした。多いな…

感想

今回はほとんど新キャラが登場せず、各キャラにスポットを当てた短めの話が多かったですね。最初の話で「ひ…久々になんか増えた~~~!」と言うアオリで登場したゲババ情報兵も、一発で終わっちゃいましたし。

今回はやはり、「ケロロぐんそー」(ケロロ軍曹の連載前に作られたプロトタイプ。夏美と変なカエルの他に、同級生のマリという少女が登場)が、同じ時系列上に位置する物語として扱われていたのはちょっとうれしかったですね。といってもぐんそーの方ではケロン人は人類を抹殺しようとしていたので、その部分外れがあるのですが、あまり深くかんがえなくてもいいのかな。しかし作中で夏美たちがプレイしていたのがメガドラと64というところに時代を感じる…今のメイン読者層は知らないだろこれ。

コミックスの帯に「ついに明かされる「ケロロ軍曹」最大の謎」「ケロロ軍曹ワールドの集大成!」、最後の話が「ありがとう。…の巻」、巻末にプロトタイプ収録、ということで、一瞬最終巻かと思って焦りました。普通に続いてますのでご心配なく。

2015-03-30

ブレイブリーセカンド 最新情報―新システム・カプカプメーカー カプカプさんには体験版でずいぶんお世話になりました

昨日の続きで、新システムの紹介。

bravelysecond

  • システム

カプカプメーカー

カプカプメーカーパーティー4人でカプカプ人形を作って販売。どんどん売れば所持金も増えるし、自由に聴けるBGMの種類も増えていく。

他にも便利なアイテムを購入したり、差し入れをしたりして作業効率を上げていこう!

という、いまいち説明を読んでもよく分からないシステム。画面を見る限り、月面復興のような放置系のミニゲームみたいなもんですかね…

そんなことより、メンバーがマグノリア、ティズ、イデア、ユウの4人なのが気になる。結局ラストパーティはこれで決まりってことですか。

  • 体験版

いよいよあと1ヶ月に迫った発売日ですが、その前に体験版をきっちりコンプしておこうという方のために、電撃さんが詳しい解説をしてくれています。

電撃 – 『ブレイブリーセカンド』体験版攻略(最終版)。魔王(雲丹・白山)や製品版連動データを全公開

体験版がアップデートされる前には、レベルカンスト、ジョブレベルカンスト、モンスター図鑑コンプまで仕上げておいたんですが、アップデート後は面倒くさくなって中途半端になっちゃってるんですよね…

でもレベルカンスト、モンスター図鑑コンプでもらえるアイテムもあるようなので、発売までにはがんばって終わらせようと思います。今プレイしているGEBがこのペースで進めると1ヶ月くらいかかりそうなんだよな…ちょっとぎりぎりっぽいので、ペース上げたほうがいいかも。

それからキャラ人気投票に参加するとコラボアイテムがもらえるそうなので、購入予定の方はチェックしておきましょう。

電撃 – 『ブレイブリーセカンド』第1回キャラ人気投票

 

※画像は上記公式サイトより引用