新着情報

2016-02-22

サモンナイト6 公式サイト更新 そろそろ店舗別特典を確定してくれないと予約しづらい

引き続きSN6の更新中。そろそろTOBとSO5の公式サイト更新が来そうだからな…

サモンナイト6 ロゴ
《公式サイト》

Character

メルギトス

メルギトスリィンバウムを侵略しようとした悪魔王。

天使アルミネによって封印されていたが、結界の弱体化と共に復活し、リィンバウム侵略を目論むが、本音は復讐という名のゲームを楽しむことだった。

しかし彼のいた世界(時間軸)では調律者たちの復活は未だなく、目的を喪失してしまった彼はみなぎる力をもてあましていた。

そして彼は謎の力による召喚にあえて逆らうことなく身を委ね繭世界へと訪れる。異なる時間軸から召喚されるであろう者たちの中に、懐かしい彼らがいると信じて。

SN2のラスボスで、SN3番外編でもSN4でもドラマCDでもU:Xでも迷惑掛けまくりなシリーズ通じての黒幕・レイム先生です。誰だこいつ呼んだの。
この作品中ではマグナ(SN2の男主人公)もトリス(女主人公)も調律者ですから、この2人とも違う世界から来たんですかね。

CVは神奈延年さん。この人悪役似合うよなー。NARUTOのカブト、ペルソナ3のタカヤ、そしてメルギトス。悪役じゃない役も沢山見ているはずですが、いちいち悪役のインパクトが強すぎる。

ルチル

ルチル

神出鬼没の悪魔商人。

界を自在に転移する希有な能力をもっているが戦闘力は皆無。

商売仲間であるメイメイの遺言で「観測者」の役目を引き継いでいる。

当人は移動中に突如繭世界に引っ張り込まれたというがその真偽は不明。

エクステーゼからルチルの登場です。エクステーゼはこの手の企画はスルーされがちなんですが、なぜか彼女はよくゲスト出演してるよなぁ。…「商売仲間であるメイメイの遺言で「観測者」の役目を引き継いでいる。」ってメイメイさん死んでるの!?彼女ほぼ不死の存在ですよね?これ結構ショックなんですけど。大事なことをさらっとお言いになる!

CVは中原麻衣さん。TOVのエステル役ですが、最初に知ったのは、ミルモでポン!です…

キール

キール【無色の派閥】の魔王降臨儀式の総責任者に選ばれたオルドレイクの息子。

儀式の失敗によって召喚されてしまったトウヤと接触、監視するうちに彼との間に友情が芽生える。

トウヤと共に自室で語らっていたところを突然召喚された。召喚時の影響で魔力は減衰したが、トウヤの各種サポートに回ることはまだ可能。

SN1からパートナーキャラの一人、キール君です。U:Xでは美味しいポジションですね。これでSN1のパートナーキャラも全員そろいましたが、全員NPCか…。

CVは白井悠介氏。この方も若いなぁ。SN1のパートナーは今回中の人が変わったので、みんな若手の声優さんですね。

※画像は上記公式サイトより引用

2016-02-21

サモンナイト6 公式サイト更新 あと2日ないと全員の紹介は出来そうにないかも

「戦場のヴァルキュリア リマスター」始めました。さすがにギネスに載っているだけ会って面白いですね。SNは詰め将棋のようなゲームであまり不確定要素が入り込むことはないタイプのおもしろさなんですが、こちらは刻一刻と変化する戦況にうまいこと対応していくタイプのおもしろさがあります。あとやっぱり井上麻里奈さんの声は最高だ!

引き続きSN6の更新中。

サモンナイト6 ロゴ
《公式サイト》

Character

リューム

リュームラウスブルグの守護竜。

エニシアと共に民たちをメイトルパに連れ帰り、先代の知識と魔力を継承した状態だが、転移の際にその大半を奪われ、知識、魔力共に継承前の状態にまで低下してしまっている。

召喚された際に自分の力が減衰していることに気づいてショックを受けるも、まあ別にいいかとすぐに開き直ってしまう。ライたちにくっついて行動する。

SN4のパートナーキャラの一人。リュームですね。男の子、女の子、風の子の3択になってます。竜の子は竜型形態だと足が速く非常に硬く状態異常も無効なので、囮として最適なんですよね。あとは主人公が来るのを待って召竜連撃がおいしい。

CVは田村ゆかりさん。シュタゲの鈴羽役…といいたいところですが、僕の中ではSN1のリプレママですかね。最近周辺が騒がしい感じなのでちょっと心配しています。

ペリエ

ペリエ

フォルスの響友。共に異世界調停機構ユクロスに所属している。

フォルスのお手伝いをしていた所、店内にいたトルクと共に召喚される。フォルスに従って状況を把握すべく動こうとしたその矢先、イストと接触。召喚の影響で体力が衰えているため、単体での戦闘力が著しく低下している。

それでもおにいちゃんの助けになるべく懸命にがんばる。

SN5のパートナーの一人、ペンギン娘ことペリエさんです。キャラデザにすら露出狂呼ばわりされる変な服がポイント…ですかね。獣術担当として活躍してくれます。あとペリエこんなに顔細くないよ。

CVは本多真梨子さん。この役で始めて知りました。エスロジのルシルや、シュタゲゼロのフブキなどもされてますね。

トルク

トルク若き天才鍛冶師。魔剣の秘密に迫るためセイバールにやってきた。

フォルスのコーヒーを飲んでくつろいでいた所、近くにいたフォルスやペリエと共に召喚される。

召喚の影響で体力が衰えているため、居住空間にとどまることが多い。そのためヒマをもてあまし、どこからか出現する壊れた武器をなんとなく修復している。

SN5から、鍛冶師のトルク君です。すごく飯塚先生らしいキャラデザだと思いますね。大口叩くわりに実力が付いてこなかったり、戦力的に微妙すぎたりして、あまり好きなキャラではないのですが。

CVは真田アサミさん。前も言いましたが、さよなら絶望先生の常月まとい役と、TOXのミュゼ役のせいで、僕の中では完全にヤンデレ声優です。

※画像は上記公式サイトより引用

2016-02-20

オーディンスフィア美術展 全国開催決定! 地元に来たらもう一回行きます!

「戦場のヴァルキュリア リマスター」買っちゃいました。やはりSRPG好きとしてこれはスルーできません。「セツナ」も評判が良くその内買おうと思っていますが、今プレイしている「オーディンスフィア」と「空の軌跡SC」がどっちもRPGなので、3本かぶりは辛いと判断しました(正直2本でも辛い。OSがアクションRPGなのでどうにか問題なく出来ていますが)。

それはさておき先日東京で開催された「オーディンスフィア レイヴスラシル ~屋根裏図書館への招待~」ですが、展示品の一部を全国の会場で再展示することが決まったそうです!

『オーディンスフィア レイヴスラシル』キャラバンギャラリー全国開催決定! | 「オーディンスフィア レイヴスラシル」公式サイト

いやはやこれはよいニュースです。以前も感想を書きましたが、展示はすばらしい物でしたので、是非お近くにキャラバンが来たときは、見に行ってみてください。

[関連記事]【イベント】オーディンスフィア レイヴスラシル ~屋根裏図書館への招待~ レビュー | Y.A.S.

2016-02-19

サモンナイト6 公式サイト更新 クノンさんがPCになるDLCが出るって聞いたんですけど本当ですか…?

引き続き更新中。今回ボス祭りですね。

サモンナイト6 ロゴ
《公式サイト》

Character

イスラ

イスラアズリアの弟。【無色の派閥】によって生まれた時から【病魔の召喚呪詛】をかけられ、死と生を繰り返す地獄に叩き込まれてきた。

スパイになるという条件で呪いを緩和してもらい健康を取り戻すも、姉に対する罪の意識に苦しんでいた。派閥の任務における潜伏先で繭世界に召喚されてしまう。

異世界をさまよううちにダイスと出会い、共に交流・行動していたが、記憶の断片から生まれた自らの影法師に襲われて核としてとりこまれてしまう。

紅の暴君

SN3からイスラです。彼も等身が伸びたことで服が間抜けな感じになってるなぁ。時間軸的にはSN3のエンディング後のようなのですが、使ってる剣はSN3の本編中で破壊された「紅の暴君」っぽいんですよね。

CVは鈴村健一氏。TOLのセネル役ですね。

レックス

レックス退役軍人。二本の魔剣を巡る争奪戦に巻き込まれ、その一本である【碧の賢帝】を継承してしまう。
リィンバウムの夜の浜辺で、アズリアと共にイスラのことを話している時に突然召喚される。その際に謎の影を見ている。繭世界に召喚されるとアズリアの姿はなく、移動中にレオルドと出会い共に行動することに。
兇乱したバノッサとの戦いに苦戦するアムたちに助っ人として加勢する。

SN3の主人公の一人、レックス先生です。ひとまず言いたい。そのポーズ何?いや、オリジナル版のイラストに近づけてるのは分かるんですが、指先が外に向いてるのはおかしいでしょ。あとこれ勘違いかもしれないけど、肩からかけてる輪っかは、鞘を固定するための物じゃなかったでしたっけ…

CVは櫻井孝宏氏。TOGでも主人公のアスベル役でした。ヒーローボイス半端ない。

バノッサ

バノッササイジェントの北スラムを縄張りとする不良集団オプテュスのリーダー。

カノンとは義兄弟の契りを結んだ仲であり、互いに信頼し合っている。

仲間が次々と離脱しつつあるオプテュスの現状に苛立っていたその強烈な憎悪のせいで、繭世界に召喚されてほどなく操り糸で傀儡とされてしまう。

自分を探しに来たカノンのことすらわからず、本能のままに襲いかかる。

SN1の中ボス・バノッサです。相変わらずすごいデザインだな…当時でも大概でしたが。所詮近接キャラなのであまり強くはないんですけど、何度も出てくるのと、因縁の付け方が完全にヤクザなので印象には残ってます。

CVは酒井哲也さん。オリジナル版のキャストですね。この方一線は退かれたと思ってましたけど、こうやって声をあててくださるのは嬉しいですね。

※画像は上記公式サイトより引用

2016-02-18

サモンナイト6 公式サイト更新 そろそろストーリー情報もまとめておきたいですね…

昨日の続きになってます。…が、あまりに眠いので今日はひとりだけでお許しを。

サモンナイト6 ロゴ
《公式サイト》

Character

ルヴァイド

ルヴァイドかつて黒の旅団の指揮官として、腹心イオスと共に『傀儡戦争』の引き金を引く事になった騎士。
戦争終結後、リィンバウム自由騎士団に身を寄せ、巡検士として危険任務に従事。トレイユにてライと知り合った後、彼のピンチにメイメイの招聘に応じて駆けつけようとしていた、その道中で召喚されてしまう。
イオスと共にこの世界を探索していたが、謎の存在の操り糸に心を絡めとられ、正常な判断が出来なくなってゆく。

イオスの上司で黒の旅団の指揮官・ルヴァイド。

CVは置鮎龍太郎氏。このキャラ自体性格がザ・置鮎キャラなので説明不要かも。このサイト的にはTODのディムロス役ですかね。

それはそうとこのキャラに限らず、飯塚絵をうまく再現できているキャラも多いと思うのですが、なんか微妙に線が細いんですよね…。ルヴァイドも胸板が薄くなって、いまいちがっしり感が足りないというか…

※画像は上記公式サイトより引用

2016-02-17

サモンナイト6 公式サイト更新 

昨日の続きになってます。

サモンナイト6 ロゴ
《公式サイト》

Character

フォルス

フォルス響友・ペリエとともに異世界調停機構ユクロスに所属する調停召喚師。真面目な性格だが時にだらしないことも。

バイト先である大家の店でコーヒーを入れていたところを、近くにいたペリエやトルクとともに召喚される。状況を把握すべく動こうとしたその矢先、イストと接触。彼の口からことのあらましを聞かされると同時に、その庇護下に入ることに。

SN5から初のPCキャラ参戦。SN5だけ時代が違うので、服装もちょっとハイ・ファンタジー風になってるんですよね。

CVは神谷浩史氏。解説不要だと思いますが、このキャラは神谷氏を生かし切れてない気がする。

トウヤ

トウヤ

現代日本からリィンバウムに召喚されてしまった男子学生だったが、試練を乗り越え伝説の存在たる誓約者となった。その力で“無色の派閥”総帥・オルドレイクと戦い、再降臨した魔王を撃破。

以後はパートナーであるキールや仲間たちとともに、密かに世界の危機を救ってきた。キールとともに突然繭世界に召喚され、そこで別時間軸から来たメルギトスと遭遇。この騒動の元凶が彼ではないかと疑い、真相を突きとめ悪魔を倒すべく追い掛けている。

ついに最後のSN1主人公、トウヤが登場です。彼は始めてプレイした主人公でもあるので思い出深いです。アヤも「誓約者」と呼ばれていましたし(世界設定上、誓約者は一人のはず)、メルギトスが別時間軸だという記載もありますから、おそらくアヤとは違う世界から来たんでしょう。

CVは檜山修之氏。幽遊白書の飛影役の人ですね。キャラソン好きだったなぁ。

イオス

イオス黒の旅団の一員で、ルヴァイドの忠実な部下としてつねにつき従う。能力に劣ると見なしたものを軽んじる悪癖がある。

ルヴァイドと共にこの世界を探索していたが、影法師と遭遇し、戦闘の最中に謎の操り糸に囚われてしまう。聖女アメルを追っていた頃の記憶を歪めて利用され、影法師の兵たちを率い至竜コーラルを捕縛、贄として連れ去ろうとする。

SN2からイオスです。彼は優秀な槍使いなんですが、かなり複雑な手順をこなさないと仲間にならないのと、仲間になるのが最終盤なのと、一緒に仲間になるルヴァイドがさらに優秀なのとでいまいち影が薄い感じです。でもSN2は他にろくな槍使いがいないので、無限回廊では活躍できる…かも。

CVは小松由佳さん。ほかにメイメイ役もされてましたから、登場するかもしれませんね。未だにこのふたりのなかの人が同じとはしんじられないのですが。

※画像は上記公式サイトより引用

2016-02-16

サモンナイト6 公式サイト更新 機術士枠もめそうだな

最近あまり更新のなかったSN6の情報です。持っとこう、少しずつ情報を小出しにだな…

サモンナイト6 ロゴ
《公式サイト》

Character

ライ

ライ帝国の宿場町トレイユに宿屋を構える少年店主。料理の腕はピカいち。父親から無理矢理仕込まれた武術を使いこなす。

後に“浮遊城事件”と呼ばれる激戦を勝利し、今は平穏な日々を取り戻しつつある。リューム、リシェルとともに買い出しに出掛ける途中に呼ばれたが、夜の営業に間に合わないと困るので、慌てて元の世界に戻る方法を探している。

SN4からは初のPCキャラ参戦ですね。彼も主人公らしく使いやすいキャラなんです。父親に恵まれてないのが玉に瑕か。

CVは泰勇気さん。スクランに出てましたね。

リシェル

リシェル

ライの幼なじみ。彼の店は、彼女の父テイラーがオーナー。

かつて、ライとともに竜の子リュームを拾ったことをきっかけにこれを狙う一団と戦い、理想と現実に打ちのめされて泣いたりわめいたりもしたが、最終的にはワガママ娘からひとまわり成長した。
突如繭世界に召喚され軽くパニックを起こすが、ライを信頼してくっついてゆく。

同じくSN4からリシェル・ブロンクスさん。おなじみ機属性術士枠として活躍してくれました。主人公がライの場合はヒロインに一番近いポジションでもあります。でも彼女のプロフィールに、彼女を支えるメイド三個とポムニットさんのことが触れられてないということは、彼女は出ないんですかね…(´・ω・`)ショボーン

CVは松岡由貴さん。テンションの高いキャラをやらせるとすごいと思ってます。ハレグゥのマリィ役が印象強い。

イスト

イスト

 

ラージュとアムを観察している謎の青年。繭世界について詳しく知る唯一の人物のようだが、その素性を多くは語ろうとはしない。リィンバウムから召喚されたフォルスたちを保護しているが、その意図は不明。

現時点でのラスボス候補。戦闘シーンのスクショがあるので一時的に仲間になるのかもしれませんが、この肌の白さは疑うに十分です(SNシリーズのラスボスは色白が多いの法則)。

CVは増田俊樹さん。TOWRUでナハト役だった方ですね。若いのに落ち着いた渋い声の方です。楽しみ。

リンネ

リンネパッチ、キルトと同種の繭世界の生命体。

マスコットキャラクターにあるまじき配色です。それはそうとパッチ、キルトが裁縫関係の用語だったのでその流れかと思いきや、違うっぽいですね。亜麻はリネンだし。

※画像は上記公式サイトより引用

2016-02-15

テイルズ オブ フェスティバル 2016 チケット情報 オフィシャルホテルプラン来ましたね

TOF2016のチケット情報です。

tof2016
《公式サイト》

チケット情報

今年もオフィシャルホテルプランが計画されています。他のチケットとは違い、先着順なので要注意。

「プレミアムシートチケット2公演分(7/9・7/10)」付ホテルプラン

  • ◎宿泊日:2016年7月8日(金)、7月9日(土) 2泊
  • ◎宿泊ホテル:新横浜プリンスホテル
  • ◎旅行代金(お一人様):61,000円~67,000円(税込)
  • ◎支払方法:クレジットカード払い ※お振込みでのご入金には一切対応しておりません。

「SS席チケット2公演分(7/9・7/10)」付ホテルプラン

  • ◎宿泊日:2016年7月8日(金)、7月9日(土) 2泊
  • ◎宿泊ホテル:新横浜グレイスホテル、ダイワロイネットホテル新横浜、新横浜国際ホテル
  • ◎旅行代金(お一人様):60,000円~64,000円(税込)
  • ◎支払方法:クレジットカード払い ※お振込みでのご入金には一切対応しておりません。

いずれも、ホテル2泊分に加え、前日のディナーパーティ〈ゲストあり)、オリジナルグッズ込みの料金です。

お申し込みは専用サイトから。

TALES OF FESTIVAL 2016 オフィシャルホテルプラン
《専用サイト》

2016年2月19日(金)12:00から予約開始です。仕事の予定を調整しておかねば…

2016-02-14

【コミック】ゆうべはお楽しみでしたね 2 レビュー

1巻のフルカラー版も調子に乗って購入。

ゆうべはお楽しみでしたね 2

著者:金田一蓮十郎
レーベル:ヤングガンガンコミックス
価格:540円

あらすじ

奇妙な共同生活を始めて「パウダー」ことさつきたくみ(♂)と「ゴロー」ことおかもとみやこ(♀)。2人は相変わらずDQⅩにはまり中。

同じチームの仲間とオフ会やったり、同じ部屋でゴローさんと一緒にゲームしたり、アストルティア七不思議探したり、衣装にこだわってみたり。ちょっとだけいい雰囲気になったときもあったけど、今日も2人は平常運転です。

レビュー

ゆうべはお楽しみでしたね2 02

僕に言わせると、お店の外見がファンシーじゃなかったらあんまり問題ない。
つーかこの店(アルトニアカフェ)一人で行ったし!

[関連記事]【イベント】ブレイブリーセカンド コラボカフェ レビュー | Y.A.S.

ゆうべはお楽しみでしたね2 03

これよくわかんない。僕の場合中の人もアバターもドレスアップに興味とかないので…。

アバターの場合は、モデルにしたキャラ(他のゲームの好きなキャラが多い)と似た格好をぞんざいにさせてそのままゲームクリアまで行っちゃうことが多いです。最近のテイルズでも色々おしゃれできるようになってますが、全く生かせてません。

ゆうべはお楽しみでしたね2 04

(↑正社員になると転勤することになるかもという話題に対するリアクション)

これすげーわかる…!僕もそれがいやでこの仕事選択したところもあるわ。本当転勤がない仕事でよかった。

でもパウダーはコミュ障ではないと思いますよ。つーか僕みたいに重度の人は、そもそもMMORPGなどしない!

ゆうべはお楽しみでしたね2 01

でもこれはキモイです…

ガンガンONLINEで試し読みができるので、そっちもどうぞ。

ガンガンONLINE×ドラゴンクエストX DQX勇者導かれ隊 ONLINE – 漫画 – ガンガンONLINE | SQUARE ENIX

 

※画像はいずれもコミックスより引用

2016-02-13

【コミック】背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 03 レビュー

「ダンスのやつ」こと「背すじをピン!と」の最新巻です。コミックスで読むとより面白いな。

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 03

著者:横田卓馬
レーベル:ジャンプコミックス
価格:432円

あらすじ

亘理が語った自分の過去、それは子供の頃、恋心を抱いていた相手に心ない言葉を投げかけられたことだった。しかし土屋の「わたりさんがすごいなって思うところは、それをどうにかしようとしてるってとこ…わたりさんのこと、すごい尊敬するな」という飾らない言葉に励まされる。そして文化祭本番、やはりトラウマをうまく乗り越えられず出場が危ぶまれた亘理だったが、「僕が…わたりさんのこと…支えてるから!」という土屋のセリフで過去を乗り越え、笑顔でダンスを終えることが出来た。

文化祭を機に新しい部員も入り盛り上がる競技ダンス部の次なる目標は、半月後のダンススポーツ大会、そして夏の全国大会。特訓のせいかもあってか、前の試合の時とは違う、確かな手応えを感じてダンススポーツ大会に赴く土屋・亘理ペア。同年代のライバル達も勢揃いし、いよいよ一次予選が始まるのだった―

レビュー

前半は亘理さんのトラウマ話でしたね。彼女のトラウマはものすごく深刻、というものではないんですけど、それでも当人にとっては重要な問題で、そんな悩みを女の子から打ち明けられても男としてうまく回答は出来ないと思うんですが、土屋君はストレートに自分の気持ちを伝えられる子なんですよね。

背筋をピンと!3 01
背筋をピンと!3 02

めっちゃイケメンセリフというわけでもないんですけど、彼の性格の良さと飾らない人格が出ていて、非常に好感が持てます。それに笑顔で答える亘理さんもいいけどね!

しかし全然試合シーンもなく、スポーツマンガっぽさが薄かったのに、ここに来ていきなり熱血成分多くなりましたねー。今回は特に2年生の八巻・椿ペアが熱い!八巻先輩なんて動機が「かっこいい」だけなのに、同世代最強と呼ばれている部長を本気で倒そうとしてますもんねぇ。でもそんな中でも部長ペアが

背筋をピンと!3 07

きっちり壁として立ちふさがってくれるところはいい展開です。(あとこれまで目立たなかったリオ先輩もさりげにすごい実力者でしたね)

背筋をピンと!3 03

ホントこんな気持ちですわ。

つーかこのマンガ、僕が突っ込もうと思ったところにはもれなく作者のセルフ突っ込みが入っていることが多くて、コメント書きづらいw

それから今回の亘理さんのベストシーン。今回は色々候補ありましたけど、

背筋をピンと!3 04

これかな。そこは違うでしょ!「かわいいから」じゃなくて、「かわいいって言われたから」だろ!ほら、つっちーももっと褒めて!

背筋をピンと!3 05

なんという平凡セリフ!もっと気の利いた…

背筋をピンと!3 06

また作者に先に突っ込まれたー!

※画像はいずれもコミックスより引用


おまけ:

ギャグ漫画のため感想が書きにくくて取り上げてないんですが、最近

「左門くんはサモナー」が面白いです。(リンク先で1話が立ち読みできるので是非)

天使と呼ばれるヒロインの天使ヶ原てしがわらさん(てっしー)が、左門くんが召喚する悪魔(と左門くん本人)に振り回されつつツッコミを入れるという基本1話完結タイプのギャグ漫画ですが、左門くんの外道っぷりとてっしーの天使突っ込みがいい対比になっていて面白いです。
1話から面白いと思ってたんですけど、最近は特に面白い。

左門くんはサモナー1 01

※左が主人公で右がライバルキャラです。

しかし作者のデビュー作のヒロインがモノアイキャラとは…業が深すぎだろ。

※2/14追記

どんな漫画か詳しく知りたい方は、ヤマカム様のレビューが参考になりますよ!

『左門くんはサモナー 』、大天使な天使ヶ原さんが可愛すぎる件:ヤマカム