2019-05-30
2ヶ月延期になった、ネルケのアトリエ最後のDLCがいよいよ明日配信されます!…ガストちゃんのTwitter見ても、ライザのアトリエ情報ばっかりなんですけど大丈夫ですよね!?
しかし今思い出してもネルケのアトリエは面白かったですね。今回のDLCは有料(1000円(税別))ですが、追加ストーリーがプレイできるとのこと。エンディング後の物語なのか、それとも今回はほぼ隠しイベント扱いだった水着イベントを補完するおまけシナリオなのか、楽しみです。週末にはプレイ予定。
2019-05-29
KH3ですが、ようやくグミシップ関係のトロフィーを回収し終わりました。グミシップエディットに力入れなくてもここまでたどり着けるのはありがたい仕様なのですが、2体のボスが硬いの硬くないのって。3回ほど「あと1発被弾したら死ぬ」という場面がありましたが、どうにか一度もゲームオーバーになることなく切り抜けられました。しばらくシューティングは見たくない。
さて、アトリエシリーズ最新作「ライザのアトリエ」の公式サイトがオープンしました。
Introduction
誰にでもあるけれど
一人ひとりにとって特別な
友だちとの思い出。
大人になる前の彼女たちが、
自分にとって
大切なものを見つける物語。
※上記公式サイトより引用
ということで、「等身大の少年少女のほんのちょっとの成長」をコンセプトにした物語になっているみたいですね。世界観も一新され、話の規模も少し小さくなりそう。アトリエはそれでいいと思います。
World

※画像は上記公式サイトより引用。以下同じ
今回グラフィックのレベルが前作までと比べて格段に進歩している気がします。フィールドグラフィックはアトリエシリーズはあまり得意ではないイメージがありますが、これはかなり期待できそうです。
Character

主人公は明るく快活そうな少女ですね。最近のキャラだとシャルロッテがタイプ的には近そう。
しかしなかなかむちむちした感じの子ですね。キャラデザはフリーイラストレーターの「トリダモノ」氏が担当されているそうです。アトリエの雰囲気にはすごく合っている気がしますね。メインビジュアルには、金髪長髪のお嬢様風の女性、がたいのいい男性、めがねを掛けた少年(少女?)の3人が描かれていますが、情報が出てくるのが待ち遠しいですね。もちろんお嬢様が気になるところです。
プラットフォームはPS4/NSW/PCのマルチで、2019年秋発売予定。ずいぶん早いですね…まあいつも通り延期するような気がしますが。つーかこのままだと秋がやばいので出来れば延期を…(失礼すぎる
ゲームプレイ予定リスト
- 2017/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ[PS4] 購入済み
- 2018/6 グランクレスト戦記 [PS4] 検討中
- 2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NSW] 検討中
- 2018/9 うたわれるもの斬 [PS4] 購入済み
- 2018/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
- 2018/9 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2018/9 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2019/3 DESTINY CONNECT[PS4/NSW] 検討中
- 2019/7 蒼き翼のシュバリエ[PSV] 購入予定
- 2019/夏 狼と香辛料VR[OQ] 予約済み
- 2019/10 ペルソナ5 ザ・ロイヤル[PS4] 購入予定
- 2019/秋 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定
- 2019/秋 ドラゴンクエストXIS[NSW] 購入予定
- 2019/秋 ライザのアトリエ[PS4] 購入予定
- 2019/冬 新サクラ大戦[PS4] 購入予定
- 2019/冬 ポケットモンスター ソード/シールド[NSW] 検討中
- 2019 ゼルダの伝説 夢を見る島[NSW] 検討中
- 2020/春 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団[PS4] 購入予定
- 未定 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 未定 ペルソナ5 スクランブル[PS4/NSW] 検討中
2019-05-28
KH3はグミシップに乗って星の海を放浪中。操作性が悪いのとマップが死ぬほど使いにくいのは本当どうにかして欲しい。3次元フィールドを採用したくせにマップが2次元って…
さて、大幅発売延期のガレ魔女ですが、ティザームービーが公開されましたね。日本一の経営が傾いているというニュースもあったので心配してましたけど開発続いているみたいで良かった。
シナリオ、キャラデザ、音楽共に前作のスタッフを引き継いでいるみたいで一安心です。
初回限定版には「豪華三方背BOX」「オリジナルカードゲーム」「サントラ」がついて+2000円。ちょっと高いなぁ。でも日本一好きだし、お布施のつもりで予約しておこうかな。
ゲームプレイ予定リスト
- 2017/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ[PS4] 購入済み
- 2018/6 グランクレスト戦記 [PS4] 検討中
- 2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NSW] 検討中
- 2018/9 うたわれるもの斬 [PS4] 購入済み
- 2018/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
- 2018/9 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2018/9 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2019/3 DESTINY CONNECT[PS4/NSW] 検討中
- 2019/7 蒼き翼のシュバリエ[PSV] 購入予定
- 2019/夏 狼と香辛料VR[OQ] 予約済み
- 2019/10 ペルソナ5 ザ・ロイヤル[PS4] 購入予定
- 2019/秋 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定
- 2019/秋 ドラゴンクエストXIS[NSW] 購入予定
- 2019/冬 新サクラ大戦[PS4] 購入予定
- 2019/冬 ポケットモンスター ソード/シールド[NSW] 検討中
- 2019 ゼルダの伝説 夢を見る島[NSW] 検討中
- 2020/春 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団[PS4] 購入予定
- 未定 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 未定 ペルソナ5 スクランブル[PS4/NSW] 検討中
2019-05-27
もっと体験させてよ。
みんなのGOLF VR 体験版
https://youtu.be/5ZvA72MAJ8E
レビュー
- 6/7発売予定のみんゴルシリーズ最新作の体験版です。
- 体験版では、チュートリアル部分をプレイすることが出来ます。みんゴル初の主観視点ということで、まずは自分のキャラクターを設定します。身長とかで目線の高さも変わったりして面白いですね。プレイ姿勢は「座りプレイ」と「立ちプレイ」が選択できますが、やっぱり立ってプレイした方が臨場感があります。

チュートリアルは非常にわかりやすい
- コントローラーはPSMoveの方がどう考えても良さそうですが、コントローラーでのプレイも可能です。ショットの時には、コントローラーを右から左に素早く動かすことで球を打つようになっています。コントローラーの傾きが球の飛ぶ方向に、動かす速さがショットの強さに影響します。ショットの前には思う存分素振りが出来るので、これでまっすぐ球を飛ばせそうか、どのくらいの速度で振ればいいのかを調整しましょう。

とはいえ球をまっすぐ飛ばすだけで結構大変。
- コントローラーはちょっとした手の動きがスイングに影響するので、まっすぐ球を飛ばすだけでも一苦労です。でもこっちの方がリアルっぽい気もしますね。他の方のレビューを見ると、PSMoveなら楽にまっすぐ飛ばせるというわけでもなさそうなので、コントローラーで極めてみてもいいのかもしれません。
- チュートリアル後は、練習場でいわゆる打ちっぱなしが出来ます。でも選択できるのはクラブだけで、球もどこに着地したのかよく見えないため、いまいち満足感がないですね。アプローチやパターの練習もさせてくれれば良かったのに。
- メニュー画面では、受付のお姉さんがボイス付きで対応してくれます。結構かわいらしい造形になってますね。

コントローラー(中央付近の赤いレーザーみたいなの)で指しても反応はありません(涙
- こっちはキャディさん。PVとかを見るといろんなアクションをしてくれるらしく、ラウンドが楽しくなりそう。さあ、ここまで準備をしたら、早速コースに出てみましょう!

個人的には受付嬢よりも彼女の方が好みです(本当に個人的だな
- コースは非常にきれいに描かれていて、自然の美しさを楽しむゴルフの良さを味わうことが出来ます(※yukkun20にはゴルフ経験がないので、あくまで妄想と、マンガ「ライジングインパクト」からの受け売りによります)。ゴルフ好きな人の気持ちが少し分かりますね。確かにこの広大な空間に球をぶっ飛ばすのは気持ちいい。

高低差のあるコースはちょっとドキドキする
- ショット前には、プレイヤーの主観視点の他に、上空からのカメラ視点も利用することが出来ます。この辺がVRのいいところですね。

さらに高低差が感じられてヒュンッてなりますね。
- それじゃ素振りも終わったことだし、記念すべき初ラウンドの第1打行ってみましょう!
…え?ここで体験版終了!?
- というわけで、体験版にしては物足りないボリュームでした。せめて第1ホールくらいプレイさせてくれても良かったんじゃないかな…。球をカップに入れてこそのゴルフの快感だと思うのですが…
- とはいえ、VRゲームの良さを十分楽しめるゲームに仕上がっていると思いました。ショットを安定させるまで少し時間はかかりそうですが、これは慣れのような気がします。でもプレイするならPSMoveが欲しくなりますね。この商売上手さんめ。
- 今のところ購入するかどうかは検討中です。ホールインワントロフィーとかあるらしいし、トロコン的な難易度も気になるところ。でも井上喜久子さんボイスのキャディさんとラウンドしたいなー。
2019-05-26
TOVの2周目、ようやくラスダンまで来ました。明日には多分2周目クリアして、久々にプレイ日記が更新できそうです。
KH3も最後のディズニー的なワールドが終わりました。いよいよ物語が佳境に入りそうです。
さて、以前ポルコのサングラスを商品化した東京戯画さんから、ムスカ大佐のサングラス、そしてパズーのゴーグルをモチーフにしたメガネの発売が決定しました。予約も始まってます。
TOKYO GIGA ショップ
https://www.tokyogiga-shop.com/東京戯画とは/特集-天空の城ラピュタ-メガネ/

特集:「天空の城ラピュタ」メガネ
「天空の城ラピュタ」アイウェア、アニメx浮世絵の伝統工芸など新しいオリジナルコラボ商品を企画・販売しております。
どっちも3万円前後する結構な代物です。でもほしーなー。外出しないyukkun20にサングラスが必要なのかって?いやサングラスとかどうでも良くて、予約特典の

が欲しいんだよ…(yukkun20はコイン集めが趣味です)。
でもさすがにこのために30000円は出せないわ。大佐…コインだけ譲ってください…
2019-05-25
現在、前に使っていたPCのフォーマット中です。
Win10は「設定 > 更新とセキュリティ > 回復 > このPCを初期状態に戻す」で簡単にフォーマットできるから便利ですよねー。と軽い気持ちで始めたのですが、なぜか初期化の途中でエラーが出て進まない…「PCを初期状態に戻すときに問題が発生しました」って何だよ…
ネットで調べたんですけど結局うまい解決策が見当たらず、やむなく力業、つまりHDを完全に初期化して、OSをリカバリディスクから再インストールするという作戦に出ることにしました。リカバリディスク作るの生まれて初めてです。思えば前の前のPCは、富士通に引き取って破壊してもらったので、データ消去もあまりマジメにやらなかったんですよね。さらに前の前の前のPC(ノート)はまだ手元にあるし。
そんなわけでリカバリディスク(6枚組)を作り、それから完全初期化をかけます。

128GBのSSDと、3TBのHDDの初期化にかかった時間は約12時間。それから1時間ほどかけてOSの再インストールを行い、ようやく初期化に成功しました。長い道のりだった…
これでこのPCを売りに出せそうです。5年前のモデルとはいえスペック的にはまだ現役で使えるレベルです。でもOSがWin8.1だからな…。せめて1万円くらいの値が付けば良いのですが。
2019-06-01追記:5000円でした…半日掛けたかいがあったのかは微妙。
2019-05-24
渋谷に熊本に名古屋と開催されてきたケロロ展が、大阪にやってきました!行きたい…けどもう少し待てばもっと地元に近いところに来てくれるような気がして踏ん切りが付かない…来月はTOF2019もあるからお金も貯めておかないとまずいし…
あべのハルカス近鉄本店
https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/event/1/201905keroro.html

あべのハルカス近鉄本店 | イベント:催事・イベント | 「ケロロ展 IN AREA 720」ケロロ軍曹連載20周年記...
◎5月23日(木)→6月4日(火)◎ウイング館9階催会場※5月28日(火)と最終日は午後5時で閉場。※入場は各日閉場の30分前まで。 ◎入場料:中学生以上800...
開催日時
2019/5/23(木)~6/4(火) 10:00~20:00
開催場所
あべのハルカス ウイング館9階催会場
しかしこんなにあちこちでやるとは、やはりまだまだ人気があるコンテンツなんだということですね!
2019-05-23
TOVプレイ中に寝落ちしてしまったので今日の更新はお休みします。タイムアタックの2週目プレイ中だったのに(涙)まあわりかし近いところでセーブしていたので事なきを得ましたが。現在おっさんが離脱して復帰したあたりです。
そういえばモニタに合わせて購入したスピーカーも挙動がおかしく、メーカーにメールしたら交換処理になりました…。ついてないわ。
2019-05-22
発売前日には「到着は遅くとも24日の夕方」とか言ってたくせに、22日の午前中には宅配完了とは、Amazonにはできないことを平然とやってのけるっ!FedExすごい。そしてなんと送料無料にしたFB社もすごい。
と言うわけで早速起動。
Occulus Quest
価格:49,800円(64GB版)
レビュー

外箱はこんな感じ。PSVRの箱とほぼ同じ大きさですが、厚みは3/4くらいになってます。「どうせ洋物だから死ぬほどでかい箱で届くんだろ…」と思っていた自分の不明を恥じました。

中身はこんな感じ。ヘッドセット、コントローラー2つ(右手用と左手用)、ケーブル・メガネ当て・乾電池などが入った箱がきっちり収められています。

バラすとこんな感じ。ヘッドセットは上と左右のベルトで頭部に引っかける形式です。PSVRの方が接触面積が広い分、安定しているし、重さ(610g)も感じにくい構造になっている気がします。とはいえこちらもヘッドセット自体は軽く、(571g)、ベルトも伸び縮みが可能ですので、きちんと調整して頭部に密着させれば、特に不便は感じません。ケーブルの重量がない分、自分が動いている間はむしろ楽です。
コントローラーはそれぞれに、親指で操作するボタン2つにスティック1つ、人差し指で操作するトリガー、中指で操作するグリップが付いています。これでVR上でも、手を握る、開く、親指だけ立てる、人差し指だけ立てる、といった細かい動作をすることが出来ます。充電はUSB。充電しながらプレイすることも想定してか、かなり長いケーブルが付属しています。

セットアップはスマホにインストールしたOcculesアプリで行います。日本語だし、説明はわかりやすいので説明書を読まなくてもお手軽に始めることが出来ました。
実際に使用した感想ですが、やはり6DoFは3DoFよりも没入感がありますね。コントローラーがあることで自分の手をVR世界に持ち込むことが出来るため、自分が完全にその世界に入り込んでいる感じがします(PSMoveは持ってないので…)。自分自身が等身大で扱われるので、そういう意味でもリアリティがあります。
また解像度もよく、PSVRよりは大分映像がきれいに感じました。さらにケーブルから解放されているというのは何物にも代えがたい快感があります。顔に当たる部分もクッション性の素材なので、PSVRよりは優しい。それからヘッドセットにスピーカーが内蔵されている(耳を塞がない)ため、イヤホンやヘッドホン不要(=周囲の音が聞こえる)というのも、個人的にはありがたい仕様(オーディオジャックもあります)。
他方で、まだ使用できるソフトが少ないこと、鼻の部分のくぼみが大きく、顔面に密着させることが出来ないため、下の隙間から外が見えてしまうこと(これは善し悪しなのですが)、外を映せるカメラが付いているのに、任意で使用することが出来ないこと(トラッキング用。それ以外にはプレイエリアを作成する際に使うだけ)、ホーム画面に時計を表示できないことなど、多少残念な部分もあります。これからの進化に期待ですね。
とりあえずプリインストールされている体験版ゲームを遊んでみました。ゼルダのような剣と弓を使ったアクションゲームと、変則ルールのテニスゲームです。アクションの方は英語でしたが、難しい説明はなく、直感的に操作できるのが良かったですね。とはいえやや単調な感じは否めませんでしたが、テニスゲームの方は実際にラケットを振っているような感じがあり、いい運動になりそうです。というかすでに腕が痛いんですけど…
これでホロ様を迎え入れる準備も出来ました。project LUXや東京クロノスも含め、早くそのほかのタイトルも対応してくれますように。
2019-05-21
先日取り上げた「モニタが黄ばんで見える」現象、メーカーサポートにメールしてみました。どうせ「仕様です」っていう回答が返ってくるだろうし、そうなったら諦めるか…と思っていたのですが、サポートからは「もしかすると不具合かも…とりあえず送ってください」というコメントが。まあありがたい話なんですが、モニターアームに取り付けたモニターを取り外すのはすごい重労働なんです…腰痛めそう。
それはさておき、P5Rの広報番組が来てますね。今更ですけど。

相変わらずのハイテンションなモナ氏がついにYouTuberとしてデビューが決まったようです。

すでに情報公開されてる真キャラですね。赤髪ポニテという非常に目立つデザインです。

3学期も追加されたことで新年イベントもあるようです。無印版では逮捕されているこの期間の扱いどうなるんでしょ。

ワガハイ口調のイケメン…一体なにガナなんだ。そして双葉のとなりにいる謎の人物だれ?

ビリヤードだー。実はyukkun20は昔友達に教えてもらったことがあるので一通りのプレイは出来ます。言うまでもなく腕はへっぽこもいいところですが。

そして待ちに待った双子とのデートイベント!原作ではベルベットルームの中(とすぐ外)でしか会えなかった双子とデートできるだなんて…。もう双子のカワイイダンス姿を見るためだけにP5Dをプレイしなくてもいいんですね。

あれ、キャラの顔グラフィック、ちょっと変わってる?竜司がイケメンになってる気がする。
お疲れさまでした。yukkun20が行った時も思った以上の人出でびっくりしたんで…