2019-10-11
サンドランド 攻略メモ:攻略豆知識+落とし物の持ち主探し+メカ構成+バトルアリーナ攻略2025-11-04
【ゲーム】SAND LAND レビュー2025-11-03
【ゲームグッズ】Steins;Gate 牧瀬紅莉栖 グッズ 特設BOX2025-11-02
【ゲームグッズ】AZUREST Gixie Clock 8 レビュー2025-11-01
【ゲームグッズ】一番くじ Pokémon メガシンカ レビュー2025-10-31
更新お休みします2025-10-30
【ゲームグッズ】STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展 グッズ レビュー2025-10-29
サーナイトの素敵アニメ配信中2025-10-28
ポケモンZA ランクバトルシーズン1はじめました!2025-10-27
Pokémon LEGENDS Z-A クリアパーティ紹介2025-10-26
2019-10-10
蒼き翼のシュバリエ 攻略メモ:パーティ編成
プラチナ獲得したので、いつも通りパーティ構成をさらそうと思います。
パーティ構成
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 備考 | |
| ミンツ加入まで | エクス | ルーミ | バーゴ | サウル | エルサ | ロロン | ポポログはお留守番。 |
| ミンツ加入~ | エクス | ルーミ | サウル | エルサ | ロロン | ミンツ | サウルとバーゴは適宜入れ替え |
| マイ加入~ | エクス | ルーミ | マイ | エルサ | ロロン | ミンツ | |
| 本編クリア~ | エクス | ルーミ | 最後の生徒 | エルサ | ロロン | ミンツ | 一応ネタバレなので |
残念ながら待機キャラには経験値が入らず、低レベルキャラに対する救済措置(EXPの補正等)などもほぼないので、最初から最終パーティを計算して逆算し、スタメンは固定するのを推奨。
ステ振り・育成方針(クリア前)
エクス
我らが主人公。無口だが本編中では強職ヴァリアントに唯一就職でき、オンリーワンの活躍が期待できます。仕様上レベルアップスピードも速いです。サブクラスにより前衛型、後衛型いずれでも活躍できそう。
yukkun20はサブクラスをサムライにした物理型で育成。もっともサムライは大器晩成タイプなので本編中は空気でした(ただし本編クリア後に開花するので無駄ではない)。ステ振りは、VITを15まで振り、残りはSTR。
基本的に物理攻撃担当ですが、基本的に魔法型優位のパーティ構成なので、ボス戦ではオーラホイッスルなどでサポートに回ることも。
ルーミ
多分サブヒロイン。いわゆるクーデレで、デレルまでが長いけど突然デレた時の破壊力は他の追随を許さない。
エクスペリエンスのDRPGでは絶対不可欠な盾役。メインは言うまでもなくパラディン。サブクラスは変わり身目当てでレンジャー。ステ振りはVITを15まで上げ、後はVITとAGIとLUCを2:1:1になるように上げます。
戦闘中は雑魚戦でもボス戦でもディボーションのみ。今作は盾役が遮断できる攻撃は少なめで、防御してようが自分も仲間も死ぬ時は死にますが、それでもいるといないとでは安定感がまるで違います。
マイ
RPGにはお約束の刀使い枠。彼女はどちらかというとヤンデレ寄りですけど、最終的には普通にデレるので無問題。
パーティでは物理攻撃役。メインは二刀流目当てでサムライ、サブは修羅を生かすつもりで回避力の上がるレンジャーにしました。が、例によって修羅をうまく生かせなかったので若干持ち腐れている感ある。ステ振りはVITに15→あとはSTR。本編中ではろくな刀が手に入らないので普通の剣装備。デモンゲイズファンならご存じでしょうが、二刀流の真価を発揮するにはAGIを25まで上げるべき…ですが、多分クリア後まではSTRに振った方が強い。なおクリア後にリストラされたせいで活躍の場がないという悲劇。
戦闘中は雑魚には切り込み、ボスには通常攻撃。攻撃に特化したせいで非常に死亡率が高い(特にボス戦はほぼ毎回)ので、もう少しVITに振っても良かったかも。
エルサ
エルフのメインヒロイン。メインヒロインなのに主人公の実娘ってヤバすぎる設定じゃない?イベント的にも優遇されていてyukkun20も好きなキャラなんですが、最後の生徒のヒロイン力が強すぎて最終的には2番手に(どうでもいい
魔法攻撃役。本作は物理より魔法の方が強いので、パーティの主火力を担当します。メインは当然ウィザード、サブはMP不足を補うためヒーラー。ただし本編中はMP回復の手段に乏しいため、ややガス欠気味。彼女がガス欠になったら一回撤退しましょう。ステ振りはVITに15→残りはINT。
戦闘時は集中からの弱点属性術連発。バースト系ユニオンスキルと組み合わせてまともにヒットすれば、ほとんどのボスが数発で昇天する威力。
ロロン
安定のロリ枠。かと思いきや、首から提げているのは酒樽。幼い外見の種族というだけで普通に成人してます。
回復・サポート役。ただしボスキャラは闇属性が多く、光術で弱点を突けるヒーラーは攻撃役としても優秀。メインクラスはヒーラー、サブクラスはウィザード。INTに振ってないためウィザードのスペルの威力は控えめですが、本編後はメインとサブを入れ替える予定なのでやはりウィザード安定。ヒーラーメインなのでマナ回復Ⅱをエルサより早く習得でき、MPが不足がちなエルサのMPタンクとしても活躍できます。そういう意味でウィザード/ヒーラーを2人育てるよりおすすめ。
ステ振りはVITを15まで振り、残りはMYSへ。今作は回復が後手に回っても生存率に大差ない場面が多い(後手に回っても間に合うくらい火力が低いか、先手を打っても一発で全滅するくらいの高火力攻撃が来るかのどっちかなので)ので、AGIには振らなくても大丈夫でした。
ミンツ
インテリメガネ。嫌味っぽいキャラかと思いましたが、次第に主人公に心酔していく姿が見られてなかなかいいキャラでした。我がパーティに男は不要!なんですが、固有スキルが魔法ダメージ+20%なので魔法メインのうちのパーティに入れないわけには…
戦闘ではサポート役。メインはアルケミストでサブはドルイド。専用装備の銃は火力は悪くないものの、それより魅了で雑魚モンスターを仲間に出来るのが大きい。雑魚モンスターをパーティに入れるだけでボス戦での生存率が上がるので(まあ要するに人柱ですが)結構お得。ただし本人は相当もろく、マイに並んで死亡率が高かったです。多分純粋な戦力を考えると、ウィザード/ヒーラーにしておくのがいいんでしょうけど,アルケミストは調合を無料でできるという強烈な個性がある(これがないと財布が死ぬ)ので、育てて損はないです。
ステ振りはVITを15まで振り、残りはLUC。ただMYSにもう少し振っておいて、サブ回復役として運用できるようにしておけば、ロロンをもう少し攻撃に使ってあげられてよかったかも。トロコン後に気づいたわ。
ステ振り・育成方針(クリア後)
※最後の生徒についてのネタバレがあるので要注意
エクス
引き続き物理型で育成。二刀流を極めたことで、十分な火力が出せるようになりました。ステ振りはVITを20まで上げ、残りはSTR。Sクラスの刀がドロップし始めたあたりで、VITはそのままにAGIを25まで上げ、残りをSTRに振り直しました。
戦術としては、雑魚でもボスでも集中からのスタースラッシュでなんとかなる。斬り込みは雑魚退治に使えるかと思いきや、火力が足りない。
ルーミ
引き続き盾役。メインは言うまでもなくパラディン。VITとAGIとLUCを2:1:1になるように上げ、VITが40になったらあとはAGIとLUCを1:1で上げてます。
戦闘中は相変わらず雑魚戦でもボス戦でもディボーションのみ。なので武器は何でもいいのですが、一応ユニオンスキルの突撃のことを考えると、強い武器を持たすのにも意味はあります。もちろん盾装備を優先し、両手武器は諦めるべきですが。
マァリン
満を持して加入したロンドエール(主人公たちの拠点)のメイドさん。最初の生徒になるかと思いきや最後の生徒とは、じらしプレイがうますぎる。本編クリア後にレベル1で加入という暴挙で当面は足を引っ張りまくりますが、彼女は主人公と同じ強職ヴァリアントなので絶対に育てるべき。
パーティではサポート役。サブはヒーラー。ヒーラーの術とヴァリアントの勇者の歌が共にMYS依存なので相性抜群。ステ振りはVITに20→MYSに41→後はLUC。
戦闘中はマナ回復Ⅱ入手までは基本的に勇者の歌(暇な時はホーリーライト)連発。これでほぼユニオンスキルが使い放題になります。マナ回復Ⅱが手に入ってからはハイマルチキュア連発でした。最終的には主人公と並んでラストデザイアを連発することで、ボス戦の難易度を大幅に下げることが可能です。
エルサ
魔法攻撃役。ヒーラーがマナ回復Ⅱを取得するとMPに困ることはなくなり、雑魚戦でも遠慮無く最大呪文を連発できるようになります。ステ振りはVITを20に上げ、残りはINT。マナ回復Ⅱが取れたらINTをMYSが41を超えるように振り直し。オメガインパクトを習得したらINTに振っているポイントを全部LUCに振り替えます。
雑魚戦は集中からのバーストマジック弱点属性術連発。ボス戦でも同じ(お供を一掃したい時はファストキャスト)。
ロロン
回復・サポート役でしたが、マァリンがその役目を負えるようになってからは、エルサと並び魔法攻撃がメインになります(マァリンがオーラホイッスルなどで忙しい時はその手伝い)。ステ振りはVITを20→MYSを41→残りはINT。マナ回復Ⅱを取ったらメインとサブを入れ替えます。オメガインパクトを習得したらINTに振っていたポイントを全てLUCに振り直し。
戦闘時の動きはエルサと概ね同じ。魔法メインのパーティだからか、今作の特性か、命中や回避を上げなくても力押しで進められたので、補助術はほぼスルーでいいです。
ミンツ
戦闘ではサポート役ですが、正直あまり役に立ってない感ある。ただし彼の真価は調合と固有スキルと魅了、要するに「そこにいるだけで役目を全うしている」ので我慢我慢。
ステ振りはVITを20まで上げ、残りはLUC。ボス戦でも真っ先に死ぬことが多かったので、もう思い切ってVITとMYSに全振りしても良かったかも。あるいはドルイドを切ってサブをウィザードにするか。
という感じでした。なお今回のプレイにあたって、こちらの攻略サイトが大変参考になりました(というかうちのパーティ構成はほぼまんまです)。この場を借りてお礼申し上げます。
2019-10-09
WAシリーズのボーカルコンサート第2弾 ニコ生で生中継決定!
昨日のブログを書いてから、あと1回だけ潜るか…と神の座に挑戦したらあっさり「村正」キタ――(゚∀゚)――!!ということで本日トロコンしました。金曜か土曜にレビューします。
さて、今月14日に開催される「WILD ARMS」シリーズのボーカルコンサートの第2弾、何とニコ生での放送が決定しました!さすがに今回は行けない(来週はテイルズのコンサートのために上京しなければいけないから)ですが、これはうれしいお知らせですねぇ。
https://twitter.com/nicolive_PR/status/1181767489144770562
しかしやっぱりワイルドアームズって人気があるコンテンツなんだなーと再確認しました。ただし全編視聴するにはプレミアム会員じゃないといけないみたいです…最近プレミアム会員である事のメリットが疑問視されているニコ動ですけど、久々にプレミアム会員で良かったと思えるニュースですわ。みんなも視聴して、WA6が出るのを期待しましょう!
2019-10-08
PS5が正式に発表されました 8K来ちゃった…
村正が出ない…。今日は刀は結構ドロップしたんですが、なかなか村正は出ませんね。村雨はもういいっつーの。
ラングリッサー2はFルートまで終わり、現在Gルート攻略中。これまで1日1ステージのペースでプレイしてたんですが、現在2ステージ/日にペースアップしたので、多分今月中にはトロコンできる…はず。なおこれが終わったらうたわれ斬を再開します。
さて、ついに「プレイステーション5」が発表されましたね。Ivanさん、情報ありがとうございます。1が1994年、2が2000年、3が2006年、4が2014年と3と4の間は8年空いてますが、そのほかは6年間隔。今回も4から6年後の2020年に発売予定のようです。
上記サイトの情報によると、
PS5は,超高速のアクセスが可能なカスタムSSDを搭載し,ゲームのロード時間は格段に早くなるそうだ。ゲームにおいては最大で8K解像度の出力に対応し,PlayStation 4タイトルとの互換性も予定されているとのこと。PlayStation VRも利用できるそうだ。
とのこと。PS4と互換性があるなら、購入しない理由がないので、今回は比較的早めに購入すると思います(発売と同時に購入するかはさておき)。あと2020年発売予定のTOARISEの開発に微妙に影響しそうな気がする。
そして8K解像度に対応か…さすがに8Kモニタはまだ高すぎますし、そもそも24インチ前後のモニタで8Kはオーバースペックにもほどがあると思うので、当面は4Kプレイが続きそうです。PSVRの解像度も何かのマジックで上がればいいのに。
2020年の年末発売予定のようです。価格は発表されてませんけど、6~7万円あたりでしょうか(根拠なし)。
2019-10-07
P5Rコラボカフェ 11月から東京/大阪で開催決定
村正出ないなー。というか刀自体のドロップ率が低い。なんとか今週中くらいにはプラチナまで行きたいところですが、こればっかりは運次第だからなぁ。
さて、P5Rのコラボカフェの開催が決定しました。東京と大阪の同時開催ですが、大阪はドリンクのみだし、TOGイベントにもかぶっているので、東京で行くつもりです。東京は事前予約制なので要注意!
開催日時
2019/11/2(土)~12/1(日) 10:00~17:00
開催場所
セガ秋葉原 4号館 5F
セガコラボカフェスタンドなんば千日前
物販だけならカフェの利用しなくてもOKなので、グッズが好きな方もぜひどうぞ。
2019-10-06
TVアニメ「星界の紋章」「星界の戦旗」がYouTubeで一挙無料配信決定!!
「蒼き翼のシュバリエ」、トロフィー獲得条件の中で一番大変なのが、激レアアイテム「大村正」の取得です。10時間トレハンしても出なかったとか恐ろしいうわさを耳にするんですが、1時間ほどで出ちゃった。ラッキー。
しかしそれより出現率が高いはずの「村正」(こっちもトロフィー条件)が出ない…。
さて、12月にBD-BOXの出る星界シリーズですが、「紋章」「戦旗」のアニメがYouTubeで無料配信されることが決まりました!みんな、第1話だけでいいから見てください…第1話見ればこのアニメの魅力は分かると思いますので…アーヴ語!オーケストラ!殿下!川澄さん!
気になる放送日ですが、
- 2019年10月11日(金)~11月10日(日)が「星界の紋章」
- 2019年11月8日(金)~12月8日(日)が「星界の戦旗」
だそうです。
しかし今年は星界関連が一気に動いている感じがしますね。そして18日は森岡先生の「風とタンポポ」が発売されますよ!上京中に読めたらいいなぁ。でもどうせ発売日には届かないんだろうなぁ…
2019-10-05
アトラス×ヴァニラウェアカフェ in セガ秋葉原4号館 開催中
テイオケ用の飛行機とホテル予約しました。今回の上京時はどこに行くかまだ決めてません。とりあえずこちらのコラボカフェには行こうと思います。
アトラス×ヴァニラウェアカフェ「ラビットキッチン」開催決定!
10月5日(土)より、セガコラボカフェ秋葉原4号館にて『十三機兵防衛圏』『オーディンスフィア』『ドラゴンズクラウン』のメニューが楽しめます!https://t.co/7nfDmZKcal pic.twitter.com/etwZSH5bfl
— アトラス公式アカウント (@Atlus_jp) September 12, 2019
開催日時
2019/10/5(土)~10/27(日) 10:00~22:00
開催場所
セガ秋葉原 4号館 5F
コラボメニュー
- ドリンクメニュー…全13種各600円/ランダムコースター1枚(全12種)付
- フードメニュー…全3種1000~1200円/A2ポスター1枚(全3種)付
そのほかオリジナルグッズも満載なので当日まで売り切れてないことを願います。なぜ事前物販をしていることに気付かなかったのだ…yukkun20のバカ。
あとアトラス×ヴァニラウェアカフェなのに、なんでプリンセスクラウンはハブられたん?(号泣
2019-10-04
テイオケ2019 セットリスト公開
「蒼き翼のシュバリエ」、裏ボスを倒しました。裏ボスまではレベル上げを全くせずにどうにか乗り切れていたのですが、さすがに裏ボスは強かったのでしばらく神の座を周回してレベル上げにいそしんでました。これで面倒くさいトロフィーは村正/大村正取得だけですかね。ただここからが長いんだよな…。とりあえずしばらくはまたレベル上げが続きそうです。
さて、テイオケ2019のセットリストが公開されました。
第一部
夢は終わらない ~こぼれ落ちる時の雫~/テイルズ オブ ファンタジア
TORバトルメドレー/テイルズ オブ リバース
Battle organization/Dogfight/The die is cast/Victory Cgood night/テイルズ オブ リバース
Magilou, the great sorceress/テイルズ オブ ベルセリア
TOGメドレー/テイルズ オブ グレイセス
力いっぱい握り締めて/抜刀!研ぎ澄ませ!/解き放て!雄雄しき船出のマーチ/テイルズ オブ イノセンス
flay away/テイルズ ザ ワールド レディアント マイソロジー2
TODメドレー/テイルズ オブ デスティニー
Imposing visage/Unfinished world/Over the rainbow ACommon destiny/テイルズ オブ デスティニー
第二部
ソフィ/テイルズ オブ グレイセス
まもりたい ~White Wishes~(Ending Version)/テイルズ オブ グレイセス
紙ヒコーキ/テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー
光と影/テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2
キミにチカラを/テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3
証の歌/テイルズ オブ エクシリア2
タウン、フィールド、ダンジョンメドレー
テイルズ オブ エターニア、テイルズ オブ シンフォニア、テイルズ オブ ジ アビス、テイルズ オブ エクシリア、テイルズ オブ レジェンディア 、テイルズ オブ デスティニー2より
TINNSIA(タウン)/SHINOBI life(タウン)/Wing of hope(フィールド)/旅に魅せられて(フィールド)/山賊のアジト(ダンジョン)/DECISIVE BATTLE(ダンジョン)
夢であるように“みんなで歌おう”企画/テイルズ オブ ディスティニー
ラスボスメドレー
テイルズ オブ リバース、テイルズ オブ グレイセス、テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2、テイルズ オブ デスティニー、テイルズ オブ エクシリア2、テイルズ オブ ヴェスペリア、テイルズ オブ ハーツより
Final episode/命の叫び/Goede -Over Dose-/Rebel against destiny/己が意志の赴くままに/一世一代の死闘/クリード=グラファイト
※公式サイトより引用
これまで演奏されたことのない曲が多いですね。しかし桜庭さんが来られるのに、ファンタジアのが1曲だけとか少なすぎませんかー!?いやでも来年は25周年だからきっとそこで一気に来るはず。今年は耐えるのだ。
それはさておき、やはりラスボスメドレーは楽しみですね。2015年のボスバトルメドレーも良かったし、期待しています。あとはアンコール曲ですね。今回は鉄板曲の「夢であるように」がセットリストに入ってますね。TOEとTOLあたりが来ると予想。
2019-10-03
【コミック】放課後さいころ倶楽部14 レビュー
風花雪月の2周目始めました。先日のアプデで引き継ぎボーナスが大幅に増額されたおかげで、少し楽が出来そうですね。出来れば4周プレイしたいですがどうなることやら。シュバリエもクリアまではまだ時間かかりそうですし、ラングリッサーもあと9ルート残ってるし、アトリエやP5Rなどがプレイできるのはいつの日か…
さて、今日は放課後さいころ倶楽部のレビューです。あれ、いつの間に14巻出てたん…?5月…だと…
放課後さいころ倶楽部14
2019-10-02
【アニメ】TALES OF パペット 第16話「テイルズ オブ ベルセリア」 レビュー
次にやるゲームは少し迷いましたが、風花雪月の2周目に取りかかろうと思います。
そしてついに感動の最終回!?だからいつもより尺が長いぞー!
TALES OF パペット 第16話「テイルズ オブ ベルセリア」
レビュー
今回もスレイとベルベットのコンビでお送りいたします。
スレイ「ベルベットはオレのいた時代より過去の人だった」
あ、その事実は認識してるっていう設定だったのか。
もう3年も経ってるのか…(愕然
PS4が発売されてから結構時間が経ってますが、PS3版も発売されてたんですね。忘れてました。
スレイ「2機種同時発売だって?これは歴史的快挙じゃないか」
快挙って自分で言うなよ。それはさておきテイルズでは初めてのことですね。これからはこれが標準になっていくのかな。
ufotableさんのアニメはいつも素晴らしい。しかしOPでこんなかっこいいエレノアが本編では割とポンコツだったのはギャップ萌えで良かったですね。
今回もキャラデザは4人です。が、Zに比べるとちょっと世界観が統一されてない感じを受けました。マギルゥは奥村先生らしからぬデザインでちょっとびっくり。
戦闘システムは結構よくできていて、TOZのある意味大味な部分がうまく調整できていたと思います。その分管理すべき情報が多く、慣れるまでかなり時間がかかりましたが…。攻めだけでなく防御も十分意識した立ち回りが求められます。そういう意味ではTOD2が比較的近いですね。
スレイ「通常攻撃はないのか~歴史的改革ー!」
TOGもなかったっつーの!
ベルベット「旅の合間に殴っては、気を静めていたの」
1号にしては完成度高いwちなみに本編での彼女の情緒不安定ぶりを見れば分かると思いますが、この設定は後付けです。
パペットのせいでいまいち緊張感がありませんが、これだけ序盤から殺す殺す言ってる主人公も珍しい。クレス以来の『復讐』動機の主人公でもあります。
ベルベット「立ちはだかる業魔や、一等対魔士のエレノア、お使いイベントを蹴散らし、あたしは、ただひたすらアルトリウスを追った。」
yukkun20の操作するベルベットは260以上あるサブイベントを全部律儀にこなしてました(笑)
やっぱり今回が最終回かー。プレイした人には懐かしさを、してない人には予備知識とプレイしようという意欲を起こさせるいい企画だったと思います。次回作、期待していいんですよね?

























































































>>本作では水増し感が全然ありませんでした 短編漫画を引き延ばしではなく より…