2022-09-25
夏休み終わっちゃったなー。この休みの間に溜まっているであろう仕事のことを考えると憂鬱だ。
そんなあなたに千佳ちゃんアクスタ。
ワールドトリガー アクリルスタンド 雨取千佳
ワールドトリガー アクリルスタンド 迷彩 雨取千佳
価格:各1,650円(税込)
レビュー

2つまとめて先月購入していたのが届きました。1つは迷彩服、1つはドレス姿の千佳ちゃんですね。どっちも新鮮。

価格は同じですが大きさは微妙に違いますね。千佳ちゃんのアクスタもかなり溜まってきたので、まとめて飾ることにしました。先日購入したけんどん式アクリルボックスにちょちょいのちょいと…

とりあえずこんな感じで。以前紹介したまどマギに加えて、「ケロロ軍曹」「ニニンがシノブ伝」「上野さんは不器用」「シュタゲ」のアクスタを中心に集結させました。テーマは「yukkun20の好きなアニメ」です。千佳ちゃんもこれだけ集まると壮観。
2022-09-22
ということで箱根から帰ってきました。お土産もちょっとだけ購入しました。
エヴァンゲリオン クリアファイル/アクリルスタンド
レビュー

箱根湯本駅前にあるえう゛ぁ屋で購入したグッズです。左から箱根の風景をバックにした、えう゛ぁ屋10周年記念のクリアファイル、同じく店舗限定販売のアクスタ、それからエヴァの一番くじです。K賞だったのは悲しい。

アクスタはこんな感じです。yukkun20は綾波(それもぽか波)派なのだ。これは箱根細工っぽい模様があしらわれているのが気に入って購入しました。

エヴァの一番くじのK賞です。ブラインド賞品だったのですがカヲル君でした。くっ…男か。
ただこのラバートレイ、机の上に置いて小物をしまうのにちょうどいいんだよな…。ありがたく使わせてもらおう。
2022-09-17
先日購入したアクリルケースですが、いい具合だったので同じサイズのものをもう1つ注文しました。
けんどん式アクリルケース セミオーダー
レビュー
このケースは同じ大きさなら2つまで重ねることが出来るという触れ込みです。(下の箱が激混みになっていますが、これは模様替え中にしまう場所がなくなったフィギュアを入れたからです)

ただ高く積むと地震が怖いので、ミュージアムジェルで上下をつなげて固定しています(想定外の使用方法だと思うので、真似する時は自己責任でお願いします)
奥行きが40cm(外寸)あってかなり深いので、きれいに見えるためにアクリル台も特注しました。これも同じお店で購入しています。

これを2段目の奥にセットして…

バッチリですね。そしてこの台の上に置くのは…。

まどマギ10周年展で購入したアクスタと、ポッパレのフィギュアです(さやかと杏子のフィギュアは発売日前なので届くの待ち)。以前も言いましたが、アクスタ杏子とさやかの得物が長すぎて、並べるだけで幅600mm以上必要になるので注意してください(このケースは横幅の内寸が580mmですが、横に並べるには多少前後に重ねないとダメです)。
同じキャラのグッズをまとめて並べると幸せを感じますね…ただこれ背景が殺風景すぎる気がする…

これがアクスタの元になったイラスト(まどマギ展で撮影したもの)ですが、こういう雰囲気にしたいんですよね。
つまり逆光を表現できる背景が必要ということです。

ということで背景を準備しました。ついでに1段目の分も購入。
購入した壁紙ポスターの上下左右を切断してぴったりの大きさにして貼り付けました。このポスターは裏面がシールなのですが、剥がすことも可能ですし、端から張っていけば気泡も入らずきれいに仕上がるので、ちょっとお値段は張りますけどお勧めです。下の箱のポスターはアイルランドの滝なのですが、いつか実物を見に行きたくなる美しさですね。

1段目のフィギュアを戻しました。この背景、オーディンスフィアのエンディングに出てきた新世界のようにも見えるし、十三機兵防衛圏のエンディングに出てきた新天地のようにも見えるし、我ながらナイスチョイスでした。夜空の月のイラストとどっちにするかかなり悩んだんですけどね。

2段目はこんな感じです。水平線から上る曙光が逆光で美しく5人を照らしている感じですよね。こっちも我ながらナイスチョイス。
…実は夕日の写真ということはスルーしましょう。
2段目は手前が200mm程度スペースが空いているので、そこにはさらにフィギュアを置く予定です。そのために別注したひな壇が本日届いたのですが、サイズが間違っていたのでセッティングできませんでした。なのでまた来週あたり続きやります。
2022-09-11
今年の5~6月に発売された、「上野さんは不器用」のオンラインガチャの景品が届きました。当時の神引きについてはその時の日記をどうぞ。
上野さんは不器用 完結記念ガチャ
価格:1回550円(税込)
レビュー

まずはA賞の高精細複製原画。額装されているので、そのまま飾ることが出来ます。スタンドもついているので、自立させるもよし、壁掛けにするもよし。高精細というだけあって先生の筆致も読み取れるほど美しく印刷されています。

B賞のトートバッグ&アクリルキーホルダー。400mm*360mmくらいでかなり深いつくりです。いつか上野さんは不器用オンリーイベントに出かけるときに使おう。

C賞のアクスタ4つ。高さは台座込みで7~8cm程度。左から2番目のアクスタが一番ほしい賞品だったので超満足。

D賞の缶バッジ。背面に安全ピンのほか、自立用のスタンドも付いているので、こんな感じに立たせて飾ることも出来ます。
中央下は10連購入特典。全5種類ですが見事上野さんのを引き当てました。
原画どこに飾ろうかなー。
2022-09-10
時代は感じますが、名作と言われるのも納得の作品でした。
ライブアライブ
プラットフォーム |
Nintendo Switch™ |
 |
ジャンル |
RPG |
価格 |
パッケージ版 / ダウンロード版:7,480円(税込)
コレクターズエディション:22,000円(税込) |
公式 |
ライブアライブ | SQUARE ENIX |
プレイ時間 |
1周目:27時間(本編クリアまで) |

タイトル画面はこんな感じ
続きを読む(ネタバレ注意) »
ストーリー
- 8つのストーリーのオムニバス形式になっていて、好きな順番で話を進めることが出来ます(中世編のみ、他の7つのクリアが必要)。

幕末編はシナリオの幅も広くグラも美しいのでかなりお勧め
-
- ルクレチア王国で、姫をさらった魔王討伐のために冒険する勇者オルステッドを描いた「中世編」
- 幕末日本で、国を再び混迷に陥れようとする領主の成敗に向かう忍者おぼろ丸を描いた「幕末編」
- 原始世界で、他部族との抗争に巻き込まれる少年ポゴを描いた「原始編」
- 中国大志山で、自らの拳法を3人の弟子に伝えるべく稽古を付ける心山拳老師を描いた「継承編」
- アメリカ開拓時代で、街を脅かす無法者の退治を依頼された賞金首サンダウン・キッドを描いた「西部編」
- 少し未来の世界で、日本征服を企む巨悪と戦う超能力少年アキラを描いた「近未来編」
- 現代世界で、世界最強を目指し武者修行に明け暮れる格闘家高原日勝を描いた「現代編」
- はるか未来の宇宙船内で、乗組員達が次々に死んでいく謎の事件に巻き込まれたロボットキューブを描いた「SF編」
- 8つのストーリーは独立しているのですが、最後には主人公たちが集合する物語も楽しむことが出来ます。時代なのでストーリー自体はかなり短めなのですが、熱い展開あり、ほろりとする場面あり、ホラーあり、トラウマ展開あり、ロマンスあり、と起伏に富んだ物語を楽しむことが出来ました。
システム
- 8つのストーリーは、それぞれ戦闘システムこそ共通しているものの、それぞれかなり毛色の違うゲームになっています。そのためかなりお得感があります。

完全に格闘ゲームテイストな「現代編」
-
- 中世編…オーソドックスなファンタジーRPG
- 幕末編…城への潜入ミッション。敵が100人登場し、全員斬るも、全員斬らないも自由自在
- 原始編…言葉が存在しない世界なので、台詞がない
- 継承編…3人の弟子をどう育てたかによって、シナリオが変化し、途中で主人公も交代する
- 西部編…敵を迎え撃つためにトラップを仕掛けるアドベンチャーパートがメインで、戦闘は最後の1回のみ
- 近未来編…巨大ロボット同士の熱いバトル
- 現代編…格闘ゲームよろしく、シナリオはほとんどなく、戦闘のみで構成
- SF編…クローズドサークルもの+ホラー展開で、戦闘のないADV
- それ以外にも、幕末編では任務を放棄して抜け忍となる隠しルートがあったり、SF編では作中でプレイできるパズル要素の強いミニゲームがあったり、近未来編ではロボット者っぽいオープニングムービーが付いていたりと、趣向を凝らした演出を楽しむことが出来ました。

リメイク版では影山ヒロノブ氏が近未来編のOPを歌ってくれてます。熱すぎるぜ!
キャラクター
- オリジナル版では、当時小学館の漫画家達が各時代の主人公たちをデザインしていて話題を呼びました。今回キャラデザは一人のデザイナーによってリファインされましたけど、ゲームは基本HD-2D、要するにドット絵なので小さいことです。
- 主人公(厳密に言うと違いますが)の中では紅一点のレイ・クウゴを推したいですね。彼女は心山拳老師の弟子で、以前は盗賊のようなことをしていた不良少女なのですが、兄弟弟子や師との関わりで変わっていき、立派な後継者になって行く姿は胸熱でした。声もいいよね。上田麗奈さんにはこういうキャラのイメージはなかったのですが、すごくいいキャラになっていたと思います。

彼女の勝利時台詞「ハイー!」がめっちゃ耳に残る
- 個人的な欲を言えば、各キャラのイメージがどうしても弱いので、スチル絵の一枚でもあればうれしかったかなと思います。
戦闘
- 戦闘は、7×7のマスにキャラクターが配置され、位置取りや技の範囲を考えながら進めていくアクティブターンバトルになっています。

時には何マスにもまたがる巨大な敵も
- コンパクトにまとまったシステムですが、属性耐性や弱点、状態異常、フィールドのバフデバフ効果などが豊富で、向きの要素もあり、結構奥深くなっていたと思います。
- 敵とのレベル差により獲得経験値が増減するため、常に敵とちょうどいい難易度の戦闘が楽しめてよかったです。エンカウント率は多少高め(ただしランダムエンカウントなのは中世編、原始編と○○のみ)ですが、逃走は確実に成功するのであまり問題はありませんでした。
- ただ行動順がどうやって決まっているのかはいまいちわかりにくく、どう考えてもこちらが先手を取れそうなのに敵に先手を取られたりすることもありました。
総評
- 二次創作なのでストーリーは大体知った上でプレイしたのですが、それでも楽しむことが出来ました。
- 時代相応なので最近のゲームのようにサブイベントなどでキャラクターの掘り下げがされたりすることはありませんが、HD-2Dによるリファインは美しくなされていて、決して古くさい印象は全く受けませんでした。ただ時代相応に不親切なので、隅から隅まで楽しむには攻略情報は必須かも。

そりゃ分かってるんですがね…
- 特に近未来編は熱い展開満載でしたね。あれキャラデザの人(島本和彦先生)のせいだよなw

ゲーム史に残る名台詞
- yukkun20は各編の隠しボスも全部倒してすべてのエンディングを見ましたが、それでも30時間はかからなかったので、サクッとプレイするにはいいと思います。ただこのボリュームでフルプライスはちょっと高い感じがするかな。実際プレイすればそれだけの価値はあると思いますけど、もう少し安ければもっと広まるような気がする。
« 続きを隠す
2022-09-04
シュタゲのグッズレビュー、結構久しぶりですね…
STEINS;GATE 描き起こし アクリルスタンドキーホルダー 牧瀬紅莉栖
価格:1,540円(税込)
レビュー

おなじみアクリルスタンド…ですが、ボールチェーンが同封されていて、キーホルダーとしても使えるようになっています。アクリルは素材的にキーホルダーには向いてないと思うのでアクスタにします。
ちょっと内股なのがかわいいですね。

組み立てるとこんな感じです。紅莉栖って日本人だから、名前を英語表記にするとChrisじゃなくてKurisuになるところがちょっと好き。

裏面は無地です(柄は透けているだけ)。
大きさは9mm*7mm*3mm(高さ×幅×奥行き)程度です。ほかのラボメンのももちろんありますので、お好きなキャラを飾ってみてはどうでしょうか。
2022-09-03
先日注文したフィギュアケースが届きました。
けんどん式アクリルケース セミオーダー
レビュー
「アクリ屋」さんで販売している、ケンドン式アクリルケースです。セミオーダーで、寸法を自由に設定することが可能です。

梱包状態だとこんな感じです。注文から2週間ほどで届きました。背の低い家具(本来洋服ダンスとして作られたものと思われるが、現在は携帯ゲーム機や文庫本の収納スペースとして活用中)の上に乗せるために注文したので、あつらえたかのようにぴったりですね!(あつらえたから当然
ちなみに上面・側面・手前の扉はUVカットアクリル、奥面は白いアクリル、底面は普通の透明アクリルです。

剥がすとこんな感じ。写真ではわかりにくいですが、非常に透明度が高いです、
実はフィギュア棚を買い換えるにあたり、市販している棚にするかかなり迷ったのですが、柱がなく全体が透明で覆われている方が、正面以外の角度から見ても楽しめるのではないかと思い、アクリルケースにしました。
ちなみに家具とケースが傷つかないよう、家具の天板には保護シートを貼っています。

扉はこんな感じになっています。鍵付きもあるのですが、値段がかなり高くなりますし、そもそも自室に人が入ることは想定していないので鍵は付けていません。扉ははめ込む形状になっているので、地震が来ても開くことはないと思います。そういう意味で安心感は高いですね。

何をどう入れるかもかなり迷ったのですが、このケースは部屋の中央付近に位置していて、180度どこからも見ることが出来るので、3面それぞれで見えるものが変わるようにしました(ちょっと狭苦しいですが)。
この写真は正面から撮影したもので、奥からプリンセスクラウンのグラドリエル、オーディンスフィアのメルセデス、十三騎兵防衛圏の南奈津乃を配置しました。もう1~2人置く余裕があるのですが、今のところは未定です。分かる人は分かると思いますが、このケースのコンセプトは「アトラス」です。

向かって左方から見た図です。自分が作成した十三騎兵防衛圏の⒔番機兵のペーパーフィギュアと、デスクトップアーミーのエヴァプラモを飾っています。エヴァはコンセプト的にここに入れるのはおかしいんですけど、ちょうどいいスペースだったのでとりあえず入れました。いつか立ち退いてもらうことになりそうです。
向かって右方から見た図は、まだ未完成なのですが、ひとまず以前から持っているP3のアイギスと、オーディンスフィアのメルセデスのパルフォムを置いています。将来的にはこの上にもう一つ、現在未開封のままになっているジオラマ(やっぱりアトラス関係)を置く予定。
これで現時点では作業終了です。
中央が少し閉塞感があるので、開放感のある背景でもあしらってあげればいいかもしれませんね。また角度によっては光量が足りないので照明を追加してもいいかも(ただし配線用の穴がないのでバッテリー式になりますが)。今月は夏休みがあるので、その間にいろいろ試してみようと思います。こうやって試行錯誤が簡単にできるのも、前面開閉型のうれしいところですね。
ちなみにこのケースが置いてあった場所には元々別のフィギュアケースが置いてあったのですが、その中身が行き場を失ってしまったので、同じけんどん式ケースをもう1個購入してこの上に積む予定です。
2022-08-20
マミさん派なのにフィギュア1個も持ってなかったからな。
POP UP PARADE 巴マミ
レビュー
お求めやすく、飾りやすい、最近大注目のフィギュアシリーズ「POP UP PARADE」から、「魔法少女まどか☆マギカ」のyukkun20最愛ヒロイン・マミさんのフィギュアが出ました。劇場版「新編」準拠なので安心です(何が?

こちらもまどか・ほむら同様3900円とお買い求めやすいお値段です。

マミさんと言えばマスケット銃ですよね。今回は2本付属しています。銃口が長い方が右手用でもう片方が左手用なのでお間違えなく。右手用銃を右手に固定→本体を台座に固定→左手用銃を左手に固定、の順序で組み立てるといいと思います。

さっくり完成。このクオリティで3900円は安すぎると言わざるを得ない。

先輩らしい自信にあふれた表情もよく描かれています。袖のふわっとした感じもたまりません。

マミさんの象徴である縦ロールも動きがあっていいですね。

腰のリボンも固い素材なのですが、きちんとたなびいているようすが表現されています。

ブーツもかっちり作られていて、非常に満足度の高い作品ですね。
yukkun20は当初マミさんだけ購入するつもりだったのですが、このクオリティ見たら5体そろえたくなるのが人情ってもんですよ。全部購入していて大正解でした。あとはさやかと杏子待ちです。
2022-08-13
今日はアイオニオンでほぼ一日過ごしてしまった…。今回もフィールドの広さがすごいんですけど、マップが相変わらずろくでもない仕様なのはどうなってんの…?なんでマップが3種類あって、それぞれ相互に行き来ができない仕様なの…早く修正アプデ来てくれ。
さて、今日もいつものやつです。完全に千佳ちゃんアクスタブログと化している自信がある。
ワールドトリガー アクリルスタンドride 雨取千佳
価格:1,980円(税込)
レビュー

今回は自転車に乗っている千佳ちゃんですね。初登場が自転車エピソードなので思い出深いですね。

本体と土台だけなので即完成。高さは14センチ程度で、これまで紹介したどの千佳ちゃんアクスタよりも背が高いです。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…