新着情報

2016-03-08

スターオーシャン5 バトルシステム紹介 これで発売延期はないかな?といった側から

「サモンナイトU:X」の最新巻ゲットしました。流し読みしたけど今回は世界観に関する大きな謎が解けそうですね。これはテンション上がってきたわー。5をプレイする前に読みたいですね。

多分明日にはオーディンスフィアのトゥルーエンドまで行けるはず。隠しダンジョン攻略に金曜までかかるとして、土曜にはプレイできるかなぁ…

さて、スターオーシャン最新作「スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness」の公式サイトが更新されました。

SO5_banner
《公式サイト》

SO5のPS3版の発売日が、3/31(木)から4/28(木)に変更になりました。

…まあトライエースだからしょうがない。というかPS4版がマスターアップしていることがわかっただけ朗報と言ってもいいのではないでしょうか。

ちなみにPS3版とPS4版の違いが分かる動画もアップされてます。

SO5 プレイ比較動画

こうやって比べると結構違いますが、PS3版でも十分な美しさですね。もっとも…

PS3・PS4版比較

スペック的には結構違いますし、発売日についても差が付いた以上、どっちもプレイできる環境があるならPS4版一択ですかね。

あと3週間か…。どんなゲームになるかどきどきします。

※画像は上記公式サイトより引用


購入予定リスト

  • 2016/2 いけにえと雪のセツナ[PS4] 検討中
  • 2016/3 シャリーのアトリエPlus[PSV] 購入済み
  • 2016/3 サモンナイト6[PS4] 予約済み
  • 2016/3 スターオーシャン5[PS4] 予約済み
  • 2016/6 クロバラノワルキューレ[PS4] 検討中
  • 2016/夏 ペルソナ5[PS4] 購入決定
  • 2016/9 うたわれるもの 二人の白皇[?] 購入決定
  • 2016 テイルズ オブ ベルセリア[PS4] 購入決定
  • 2016 ニューダンガンロンパV3[PS4] 購入決定
  • 2016 Kingdom Hearts Ⅱ.8[PS4] 検討中
  • 未定 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 検討中
  • 未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中

2016-03-07

【コミック】信長の忍び外伝 尾張統一記② レビュー

4月には真田魂が出るよ!

信長の忍び外伝 尾張統一記②

著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:571円(税別)

あらすじ

時に西暦1551年。織田家の家督を継いだ信長だったが、その地位や支配圏はまだまだ脆弱だった。上役や兄弟すら敵に回さざるをえないこの時代、信長はついに下克上の狼煙を上げた。次々に立ちふさがる敵達との戦いの中で、ついに二人の英雄が出会う―

というわけで、「信長の忍び」の外伝に当たる作品です。前日譚というポジションですが、2巻の終わりは本編1巻と時代的にはかぶってきており、本編主人公の千鳥もちょっとだけ登場しています。しかし斎藤道三に援軍を出したときには、まだ尾張の内情もがたがただったんですね…よくこんな状態から天下取り寸前まで行けたものです。世が世なら少年漫画の主人公やっててもいいくらいだ。

感想

今作はやはり織田家のボケ筆頭、秀吉の登場がポイントですね。つーか信長にサル呼ばわりされていたのは知ってましたが、その人相が縁で織田家に仕官したとは知りませんでした。人生何が吉と出るかわからないものだ。まあ結局はパシリ要員として採用されたことにされちゃいましたがw

逸材来たぁ!!

秀吉(これが信長様…)

信長(なんだこのサルは…)

秀吉「特技は体が丈夫なことと…」

信長(ふん…)

秀吉「足の速さと値引き交渉と木を登って柿を取る事と…」

信長「(!!パシリとして使える!!)採用だ!!」

※100ページより引用

それから平手政秀の死も大きいですね。昔は信長を諫めるために腹を切ったというのが通説だったような気がしますが、重野マンガでは息子の裏切りの責任を取って、という事になっていました。最近読んだ別の歴史漫画でも同じような解釈がなされていましたが、今はそういう説が有力なんですかねぇ。どっちにしろ美談っぽい感じです。

あとそれから、「信長の忍び」、2016年アニメ化決定おめでとうございます!これは見るしかないわ。

2016-03-06

テイルズ オブ ベルセリア 戦闘システム公開 今回は大幅変更ですね

TOFの1日目プレミアムチケットゲットしました。2日目は落選しましたが…

TOBの公式サイトが更新されてます。

TOBロゴ
《公式サイト》

SYSTEM:戦闘

術技連携

術技連携

これまでは(例外はありますが)○ボタンに通常攻撃、×ボタンに特技が割り振られ、それぞれ方向キーとの組み合わせで攻撃を繰り出すことが出来ましたが、今回は○×△□ボタンそれぞれに術技を割り振り、どのような順序でも連携ができるシステムになっているようです。

また特定の条件を満たした連携をすることで、様々な補正ボーナスも発生します。

でも、僕みたいに主体性がない人からすると、いちいち設定するのは面倒くさいですね…と思いきや、新しい術技が自動的にセットされていくようです。これはいいですね。

SG(ソウルゲージ)

SG

今回はTPとCCを合わせたようなSGというシステムが採用されています。

ソウルの数=連携数になります。戦闘開始時には3つありますが、

  • 敵を倒す
  • 敵を状態異常にする
  • 特定のアイテムを使用する

などで増やすことができますし、

  • 状態異常になる

などで減ることもあります。

また術技を出すとソウルゲージ(ソウルの数×30ポイント)を消費し、それがなくなっても術技は出せますが、弾かれやすくなるなどのデメリットも発生します。

まだ詳しいことはわかりませんけど、今回も簡単操作で、それでいて奥深い戦闘が楽しめそうですね。しかしガードがないのは気になりますが…

※画像は上記公式サイトより引用


購入予定リスト

  • 2016/2 いけにえと雪のセツナ[PS4] 検討中
  • 2016/3 シャリーのアトリエPlus[PSV] 購入済み
  • 2016/3 サモンナイト6[PS4] 予約済み
  • 2016/3 スターオーシャン5[PS4] 予約済み
  • 2016/6 クロバラノワルキューレ[PS4] 検討中
  • 2016/夏 ペルソナ5[PS4] 購入決定
  • 2016/9 うたわれるもの 二人の白皇[?] 購入決定
  • 2016 テイルズ オブ ベルセリア[PS4] 購入決定
  • 2016 ニューダンガンロンパV3[PS4] 購入決定
  • 2016 Kingdom Hearts Ⅱ.8[PS4] 検討中
  • 未定 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 検討中
  • 未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中

2016-03-05

サモンナイト6 キャラ相関図作成しました 2時間かかった

発売までにあと5日に迫りました。昨日「シャリーのアトリエPlus」が届きましたが、全力で積む所存です( ー`дー´)キリッ

サモンナイト6 ロゴ
《公式サイト》

とりあえず今日までに発表された内容を元に、キャラクター相関図を作成してみました。ばばーん。

SN6 キャラ相関図 2016.3.5

あるぇー。作ったら人間関係が分かりやすくなると思ったんですけど、よけい錯綜してきた件について。

ちなみに枠で囲っているのが、同じ世界から召喚されてきたグループです。名前だけでイラストがないキャラは、今回召喚されていないキャラです。

相関図の作成には、Frieve Editorというソフトを使わせて頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。

※画像は上記公式サイトより引用

2016-03-04

本日の更新はお休みします

明日朝早いため、更新はお休みします。

明日はがんばって更新しますので…

2016-03-03

STEINS;GATE 0のLINEスタンプ配信中

STEINS;GATE 0のLINEスタンプ配信が開始されています。

STEINS;GATE 0 – LINE クリエイターズスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1249335/ja

作中で登場したスタンプはもちろん、新作も収録されており、全40個で120円です。…え…これかなり安くないですか。

個人的には、

10113400

寝ぼけ顔のマホマホと(ただ、これは「オハヨウ」として使うべき表情のような気がする。作中の印象的な意味で)

10113424

あわて顔のクリスティーナのスタンプが良い感じだと思います。

僕もほしいですけど、周りにこのネタを理解してくれる友達が…

ちなみに僕が一番好きなスタンプはこのシリーズです。

テレビでよく見る注意書き – LINE クリエイターズスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1116350/ja

汎用性が高すぎてこまる。

※画像は上記リンク先より引用

2016-03-02

サモンナイト6 公式サイト更新 いよいよあと1週間ですね

空の軌跡SCが8章まで来ました(8章の次が終章)。1周目で宝箱コレクターのトロフィーを取ろうと思い、チェックリストを埋めながらここまで進めてきています。もしこの周回でこのトロフィーが取れなかった場合(つまりなんらかの取り逃しをしていた場合)、トロコンは潔くあきらめようと思ってます。

でももし取れたら…。僕の計画では3周しないとトコロンが出来ないんですけど、そうすると多分プレイ時間は余裕で100時間超えるんだよな…それより別のゲームをやった方が有意義な時間の使い方のような気がして最近ずっと悩んでます。というかこの悩んでいる時間すら人生の空費のような気がする。

サモンナイト6 ロゴ
《公式サイト》

SYSTEM

サモンナイトリーフ

サモンナイトリーフバトル、クエスト、釣りなどの報酬として手に入る、シリーズ作品の解説。これまでのギャラリーに対応するものだと思われます。

集めることでパーティスキルも増えるみたいです。体験版でもバトル報酬で入手できましたけど、あれキャラ1人1人ごとにあるっぽいな…一体何枚集めれば良いのやら。

派遣クエスト

派遣クエスト仲間3人をクエストに派遣し、経験値、お金、アイテムを稼ぐイベント。

クエスト先では敵とのバトルがオートで行われるようですね。面白い試みだと思いますけど、SRPGが好きな層の需要とかみ合っていないような気もする。

不安を覆すほどのシステムに期待!

悪魔商人ルチル

悪魔商人ルチルルチルのお店では、仲間との好感度を確認する「占い」、仲間のレベルを下げる「レベルドレイン」、シナリオバトルの再戦などが楽しめるようです。

要するにメイメイさんのお店ですね。今作はミニゲームはないのかなぁ。あとメイメイさんが死んだって本当ですか…?

無限回廊

無限界廊いわゆるやりこみダンジョン。全60階層。

60階層は多すぎませんかね?SN2では12層、SN3では16層、SN4では17層だったのに、それ全部足したより多いとは!まあ100層超えていた死者の宮殿(タクティクスオウガ運命の輪)に比べれば何ともないのでやるけど。

今週末には、現在まで出ているキャラクター情報をきちんとまとめ直したいなぁ。

 

※画像は上記公式サイトより引用

2016-03-01

テイルズ オブ ベルセリア キャラクター紹介 

TOBの公式サイトが更新されました。今年のTOFで発売日告知ですかねぇ。

TOBロゴ
《公式サイト》

Character

ロクロウ

ロクロウ

自由奔放な二刀流の剣士。数年前に病気が原因で業魔(人間が変じた魔物のこと)となったが、それを悲観せず、その力を利用して剣術を極めようとしている。背中に「命の太刀」と呼ばれる大刀を背負うが、かたくなに抜こうとしない。

マザーシップではルドガー以来の双剣使いですね。背中の太刀がストーリーにどう絡んでくるのか楽しみです。その名の通り、抜くと死んじゃうんですかね。

CVは岸尾だいすけさん。SN2のマグナのイメージが強いですね。最近だとワートリの米屋とか。飄々とした役が似合う方だと思います。

エレノア

エレノア

高い能力を持つ対魔士(業魔と戦う戦士)。真面目な性格で堅物なところがある。素直だが、「理」に徹しようと努めている。

藤島先生らしい、教会チックな服装のキャラ来ましたねー。やっぱり先生のキャラデザはこういう中世っぽい世界観で映えると思います。

CVは小清水亜美さん。このサイトではよく登場する方です。P4の雪子とか、アトリエシリーズのリンカさんとか。しかし2作連続で出演は結構珍しいですね(TOZではアン・フィル役)。


購入予定リスト

  • 2016/2 戦場のヴァルキュリア リマスター[PS4] プレイ中
  • 2016/2 いけにえと雪のセツナ[PS4] 検討中
  • 2016/3 サモンナイト6[PS4] 予約済み
  • 2016/3 シャリーのアトリエPlus[PSV] 予約済み
  • 2016/3 スターオーシャン5[PS4] 予約済み
  • 2016/6 クロバラノワルキューレ[PS4] 検討中
  • 2016/夏 ペルソナ5[PS4] 購入決定
  • 2016/9 うたわれるもの 二人の白皇[?] 購入決定
  • 2016 テイルズ オブ ベルセリア[PS4] 購入決定
  • 2016 ニューダンガンロンパV3[PS4] 購入決定
  • 2016 Kingdom Hearts Ⅱ.8[PS4] 検討中
  • 未定 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 検討中
  • 未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中

2016-02-29

第36回日本SF大賞を森岡浩之先生の「突変」が受賞 おめでとうございます!

タイトル通りなんですが、2/27の選考会で、第36回日本SF大賞を森岡浩之先生の「突変」が受賞することが決まりました!おめでとうございます!Ivanさん、ありがとうございました。

このサイトでもレビューしたとおり、ある意味リアルな異世界物として非常に秀逸な作品です。僕のレビューじゃ本当に面白いのかしんじられない!と購入を渋っていた皆様方。今が購入のチャンスですよ!電子書籍版もありますしね!

[関連記事]【小説】突変 レビュー | Y.A.S.

4/22には贈賞式が行われるとのこと。今年もニコ生で中継されるかな?森岡先生も登場なさいますし、おそらく司会は昨年同様池澤春菜さんでしょうから、これは見なければなるまい。

とにもかくにも、おめでとうございます!森岡先生の次回作にご期待下さい!まじで。


これだけだとあれですので、劇場版ペルソナ3のBDを視聴したので、オーディオコメンタリーのレビューを書き足しておきました。興味のある方はこちらもどうぞ。

[関連記事]【映画】劇場版「ペルソナ3」 #3 Falling Down レビュー | Y.A.S.

2016-02-28

【ゲーム】サモンナイト6 体験版 レビュー

というわけで、ようやく体験版プレイできました!そういえば体験版配信はシリーズ初ですね。

サモンナイト6 体験版

2016-02-28-170848 2016-02-28-170921

体験版は、イベント+バトル+夜会話というおなじみの構成になっています。

イベントシーン

2016-02-28-170958 2016-02-28-171027

バトル前のイベント画面。キャラも3Dなので結構表情豊かに動きます。決められたパターンを表示しているだけなのでヌルヌル動くという感じではないですが、バストアップだけでなく全身を使ったアクションもするようになりましたので、紙芝居って感じでもないです。

2016-02-28-171047 2016-02-28-171056

ストーリー的には、様子のおかしいルヴァイドがいきなり襲ってきたのでみんなで殴る、というものです。特に説明などはないのでそういうものだと割り切りましょう。なおハサハの出番はこのワンカットだけです。なぜだ!

2016-02-28-171113 2016-02-28-171130

イベントは丸ごとスキップが可能です。

2016-02-28-175112

戦闘マップ

2016-02-28-171150

戦闘開始時にはおなじみの画面が表示されます。
ただブレイブオーダーが表示されているのに、自動で先の画面に進んでしまうのは問題。あとでオーダーは見直せますが、手間なんですけど。

2016-02-28-171412

マップでの視点はある程度動かせ、拡大縮小もできますが、自由に変更できるわけではありません。

マップはマス目になっていますが、キャラクターはコントローラーで移動範囲内(青い線で囲まれた部分)を自由に走り回れるようになっています(ただし、どの場所に移動しても、どこかのマス目に属することになる)。高低差の概念はありますが、向きの概念はない模様。

2016-02-28-171505

コマンドは、

  • 攻撃…攻撃範囲内の敵に通常攻撃
  • サモンバースト…3マス以内にいる味方1人と連携することでMPを消費した強力な攻撃
  • 召喚術…いわゆる術。召喚獣は1体につきいくつか術を使うことが出来る
    2016-02-28-171752 2016-02-28-171803
  • 特殊…武器交換、待機型変更、隣接ユニットと連携移動が出来るコネクト(味方を移動力の消費なく移動させられる)、必殺技、応援、チャージなど
  • アイテム…アイテムの使用
  • 交代…控えユニットと交代させる?
  • システム…バトル情報、オプション、撤退、セーブ、ロード
  • 行動終了

の8つです。自動行動にすることも可能で、その場合は「近くの敵に通常攻撃」「近くの敵に召喚攻撃」「回復召喚と通常攻撃」「憑依召喚と通常攻撃」の4種類が選べます。

2016-02-28-172407

ステータス画面。

基本的はこれまでと同じですか、召喚術については属性ごとに別補正がかかってるっぽいですね。

2016-02-28-172521

スキルはクラスごとに習得できるものが違うようです。クラスによって使えるものが違うのか、それとも一度習得すればどのクラスでも使えるのかは不明。

2016-02-28-172815

特殊技は過去作を元にリファインされている感じ。アティの抜剣覚醒、アメルの豊穣の恵みなどおなじみのスキルもあります。マグナが斧、カイルが爪を装備できるようになっているなどの追加変更も。

2016-02-28-173012

バトル画面。

攻撃を仕掛ける場合は結果が予想されます。ただしクリティカルが出ることもありますが。敵を倒すとスキルポイントが加算されました。

2016-02-28-173347

召喚術の時はムービー演出が入ります。省略は出来ませんでした。

2016-02-28-174524 2016-02-28-175337

サモンバーストやサモンアシストの時も演出が入りますが、召喚術の時の使い回しでした。

移動と行動が終わると自動的に次のキャラへ行動順が移ります。

2016-02-28-174604

戦闘終了画面。ランク、獲得経験値とバーム(お金)、アイテム、ブレイブオーダー達成状況が表示されます。ランクはどういう基準で決められているのかは不明(被ダメージ量?)。

夜会話

2016-02-28-174726

戦闘が終わるとおなじみ夜会話に。この曲が流れるとサモンナイトって感じがします。夜会話前にセーブは出来ませんでしたが、これは仕様なのか、それとも体験版だからなのかは不明。

2016-02-28-174801 2016-02-28-174836

2016-02-28-180711 2016-02-28-180852

夜会話中はキャラが口パクします。3Dになると臨場感あるなぁ。クノンさんとはやくおしゃべりしたいお。


というわけで、2回ほどプレイしてみました。1プレイ15分ほどなんで気楽にプレイできますね。とりあえず感想。

  • セーブ&ロードはほとんどなく、ストレスなくプレイできた。Vitaでこのレベルなのはなかなか。
  • イベント画面もあまり違和感はない。ただアティ先生の性格が微妙に原作と違うような感じを受けた。
  • 戦闘では出来ることが非常に多い感じ。体験版だったのでよく分からなかったが、バランス調整が気になる。特にラージュの特殊スキル「シュペル・スレイグ」は最大で6回連続行動できるというむちゃくちゃなスキルなので、バランスブレイカーにならないか心配。またコネクトもリスクがなさ過ぎてバランス悪い気がする。ほぼ常時発動すべきなのに、リングコマンド上デフォルト位置から遠いのも問題。ショートカットが必要かと。
  • 戦闘マップは非常に美しい。5とは比べものにならない。
  • 移動が自由に動けるというのは正直蛇足。プレイヤーの負担が増えるだけのような気がする。ファントム・ブレイブみたいにマス目制を廃止するならともかく。
  • 夜会話は非常にサモンナイトっぽい。3Dになって臨場感もアップした感じがする。5の時みたいに直前でセーブできるようにして欲しいかも。
  • 3Dキャラは,設定画をかなり忠実に再現できていると思う。しかし設定画自体オリジナル版を使い回してくれていれば,飯塚絵が3D化されていたんじゃないかと思うと、なんとなく複雑。

というわけで、キャラゲーとしては悪くはない出来だと言えます。

反面、SRPGとしてはまだ荒削りなところがあると思います。発売までに改善して欲しいところですね。


それはさておき、全然これとは関係のないおまけを。あまりに関係がないので畳みます。

続きを読む(ネタバレ注意) »