2020-02-19
十三機兵防衛圏 ヴァニラウェアインタビューが公開中 その2
ツイッターでは言いましたが、十三機兵防衛圏クリアしました。これは本当の名作でしたね。プレイ日記つけていてよかかった。ようやく時系列表も半分くらい完成しました。
今日は、先日紹介したヴァニラウェアインタビューの続きと、音楽を担当したベイシスケイプのインタビューの紹介です。
Yukkun20's Association Secrète
2020-02-19
ツイッターでは言いましたが、十三機兵防衛圏クリアしました。これは本当の名作でしたね。プレイ日記つけていてよかかった。ようやく時系列表も半分くらい完成しました。
今日は、先日紹介したヴァニラウェアインタビューの続きと、音楽を担当したベイシスケイプのインタビューの紹介です。
2020-02-18
「十三機兵防衛圏」、エンディングにたどり着きました。いやー良かった。最後はまさに大団円で、「この流れ…オーディンスフィア同様人類全滅エンドなのでは!?」と戦々恐々プレイしていたyukkun20の不安を吹き飛ばしてくれましたね。
トロコンのためにもう少しバトルパートをプレイして、時系列表作って、レビュー書いて…もう少しかかりそうです。ひとまずプレイ日記は明日上げます。
さて、先日紹介したねんどろいど「仙狐さん」ですが、明日が予約締め切りです。ねんどろいどは(というよりフィギュア一般は)受注生産だから予約必須ですよ!
yukkun20もひとしきり悩みましたが、購入することにしました。最後に残したアクリルポットを使う時が来るのか、はたまたそれに入らないので別のジオラマを作ることになるのか。発売される8月を待ちたいと思います。
2020-02-17
先週末に開催された十三機兵防衛圏のイベントレポートが来てますね。
yukkun20も行きたかったな…まあ体調を考えると仮に当選していても行けたかどうかは疑問ですが。色々な謎も明らかになってますね。ネタバレなので畳みます。
2020-02-16
十三機兵防衛圏ですが、年表作りが面白くてゲーム進んでません。でも出来たのは1/3くらいかな…。明日からゲームの方も進めるつもりです。
テキスト量が多すぎる…
さて、そんな名作を開発したヴァニラウェアのインタビューが電オラに出ています。全3回ですが今日は第1回と第2回を紹介。
――南の着替えシーンは1カ所だけですよ!
神谷:他のシチュエーション思いつかなくて…道端で脱ぐわけにもいかないし(笑)。
※上記リンク先より引用。以下同じ。
南は着替えといい、トイレで震えるシーンといい、そこでしか使われないグラが多かったですね。
――今回のアドベンチャーパートはテンポがよく、フルボイスな点も生かされていると感じました。
神谷:もちろんテンポもありましたが、長い文章だとしゃべりながら歩く際、長いテキストを頭の上に表示しながら移動したりするので、セリフが重なってしまうなどの現象が発生したのも理由の1つです。
それはすごく感じました。一つ一つの台詞が短く表示されているので、頭にすっと入ってきます。台詞のスピードも速すぎず遅すぎず、オートに任せても全然不快感がありませんでした。
神谷:「もう収録は終わったんで、この声優さんのキャラのシーンは追加しちゃダメです」とか言われて「嘘やろ……オチのシーンで喋らせようと思ってたのに、別のネタを今すぐ思いつかんと……」って状態だったけど(笑)。
前納:シナリオが間に合ってないのが問題なんです(笑)。
神谷:あれで“緒方憲吾”が急きょ登場することになったんです。「別の声優さん使うんだったらいい?」と聞いて。
あれって別に緒方憲吾なんて出さなくても、そのまま緒方稔二をはめても普通に成立しますもんね。要するに「この声優」って関氏のことだろ(笑)
――ゲームをプレイしていると、キャラクターたちの日常が気になります。今後、ちょっとしたものでも拡張コンテンツがあればうれしいのですが……。
神谷:アトラスさんとユーザーのみなさん次第なんじゃないでしょうか。ミスリードを誘う広報の一環としてDLC制作のアイデアを出したこともありましたが、スケジュールの遅れでそんな場合ではなくなってしまいました(涙)。
全体的な世界設定上、いくらでもパラレルネタは作れると思いますけど、あまりにきれいに話が畳まれてしまったので、これはこれでいいような気がしますね。むしろ設定資料集出してほしい。
若い子に「『超時空要塞マクロス』のミサイルの……」って言っても「はあ」みたいな反応で、そしてミサイル発射の実写映像を見ながらミサイル発射シーンを作るんです。
※上記リンク先より引用。以下同じ。
ロボものに興味がない自分でも、これが間違ってるのは分かる。板野サーカス!
――機兵の兵装選択時に表示される、兵装使用時のアニメーションがすごくカッコいいです!
神谷:あれは終盤になって追加されたんです。僕はずっと「入れてほしいなぁ」と言っていたんですが「時間がないから無理です」と言われていて。でも、終盤にシガタケくん(崩壊編のアイコンUI等を担当したデザイナー)たちの頑張りによって入ったんです!
シガタケ先生ありがとうございます!あれがないと、ロボットの基礎知識がない自分にはどういう兵装なのかいまいち想像できませんもんね。シガタケ先生ありがとうございます。
――ベイシスケイプの崎元仁さんは「神谷さんは今作っているゲームが修羅場になると別のゲームの企画を考える」っておっしゃっていましたが、今は何か作りたいものはありますか?
神谷:いっぱいありますよ! 僕のディレクションで進んでいる物もあります。でもヴァニラウェアとしては、まず野間くん(ヴァニラウェア所属のプログラマーの野間崇史氏。一部店舗特典のイラストも担当)ディレクションの『十三機兵防衛圏 プロローグ』にデモが入っていた例の作品に全力を注がないと。あれは『十三機兵防衛圏』よりわかりやすいと思います(笑)。
ライトファンタジーっぽいアレですね。もちろん楽しみにしています。
2020-02-12
今年のテイオケですが、セットリストがツイッターで少しずつ公開されてますね。
曲目
個人的には「Song 4 u」(TOX2)、「鐘を鳴らして」(TOV)あたりがほしいところです。例年15~20曲くらいなので、メインビジュアルに採用されている作品全部は無理かな…。
今年こそはぜひCD化して戴きたいものです。デジタルミュージックでも全然いいけど。
2020-02-09
最近ねんどろいどとか扱ってるせいか、ワンフェスとかも気になりだした…これは散財フラグ!
さて、そのワンフェスで、ゼノブレ2のホムラフィギュアの再版が決まりました。
https://twitter.com/MXF_official/status/1226348684364800000
おお…フィギュアの再販とは珍しい。よほど売れたのでしょうな。ちなみにヒカリの再販も決まってるそうです。
yukkun20は結構悩んだけど、結局買わなかったんだよな…。まだAmazonのカートに入れっぱなしになっている(定価2万円なのにプレミアついて4~5万)くらいには未練なのですが。やっぱり「買わずに後悔するより、買って後悔」すべきでしょうか。
yukkun20的には、実はホムラもヒカリも、1/7フィギュアを買うほどのキャラではないのですよ。yukkun20の中では、フィギュアを購入するかどうかはこんな感じで階層分けされています。
で、ホムラとヒカリはカテゴリ3なのですよ。でもこの先万が一ニア(当然カテゴリ1)がフィギュア化した時に、ホムラとヒカリがいないのは悲しいじゃないですかー。その一点のために買ってもいいと思ってる(病気)。
2020-02-08
テイルズオブシリーズの富澤Pが、コラムで今後のシリーズ展開についてコメントを出しておられますね。
【ブログ更新】
『テイルズ オブ』シリーズ の 新ロゴ & 新カテゴライズについて
by 総合プロデューサー 富澤https://t.co/ri0Y1pCMVW#テイルズ pic.twitter.com/2QPqmbicsB— テイルズチャンネル+ (@tales_ch) February 6, 2020
シリーズの記念すべき25周年をお祝いするこのタイミングで、今まで存在しなかった「シリーズロゴ」と、そのシリーズロゴに合わせた新しい「25周年ロゴ」を製作いたしました。
※ブログより引用。以下同じ。
個人的にはいいロゴではないかと思います。マーボーカレーは意匠化が難しいし、グミは特徴あるデザインにするのが難しいですからね。「物語」というタイトルにふさわしいロゴじゃないでしょうか。
その後、シリーズの作品が垣根を越えて登場する「ワールド」系のタイトルや、「テイルズオブ ザ テンペスト」や「テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-」が登場するに至り、「マザーシップ」/「エスコート」というカテゴライズが生まれました。
未だにテンペストがエスコートに分類されているのはよく分からない。というか、あまりに不出来だったテンペストをハブるためにこの分類が産まれたって言う噂が当時ありましたけど、結局ガセだったんですかね?
とはいえ、初代の「なりダン」はファンタジアの続編的立ち位置だけれど、「なりダン2~3」は作品の垣根を越えて登場するので、、、杓子定規に規定しようとすると複雑な側面はあります。
いや、せっかく分類定めたのに、どっちに分類するかよく分からないタイトルが存在するというのは、分類基準に問題があるのではないかと…yukkun20のような設定マニアからすると、一度きちんとこれまでのタイトルがどっちに所属するのか、はっきり示してほしいところなんですよね。その辺期待してます。
2020-02-07
TOF2020の公式サイトが交信されて、出演者が追加されてますね。
テイルズ オブ フェスティバル 2020
出演者(敬称略)
※下線が今回追加
13日公演
14日公演
13日公演はやっぱり岩男さんがいらっしゃるのがうれしいですね。ファンタジア勢は前回岩男さんが出演された2014以来ですからね。森川氏はダオス役でも登場しそう。またついにエドナとアイゼン(とザビーダ)の絡みも見られそうです。こっちも楽しみ。あと前回エレノアの人気のなさに涙した小清水姉さんの逆襲にも期待したい。
14日公演はついに東地氏登場ですか。TOG10周年イベントも欠席だったので、お会いするのが楽しみですね。お馴染み鳥海氏・竹本氏・森永さんのいきのあったトリオ芸にも期待。
2020-02-05
昨日は2月4日で「ぷよの日」だったのか…あんな記事アップしておきながら全然気付いてなかったわ。ある意味すごい偶然だ。
さて、毎年恒例の5pb.ウィンターセールが開催中です!詳しいことは特設サイトをどうぞ。
今年はクリスティーナ先生は荒ぶってないのかよ!仕方ないから去年のセールの動画貼っておきますね。
セールについては例によってうちのサイトに関係ありそうなものだけ紹介します。今回はロボノダッシュが追加されてますが、シュタゲ無印、だーりん、フェノグラムなどは対象から外れてます。またセールはPS4版のみです。
| ソフト名 | ハード | 販売価格 | セール価格 |
| STEINS;GATE 0 | PS4 | 7700円 | 2200円 |
| STEINS;GATE ELITE | PS4 | 7700円 | 3850円 |
| ROBOTICS;NOTES ELITE | PS4 | 6600円 | 3300円 |
| ROBOTICS;NOTES DaSH | PS4 | 7700円 | 3850円 |
2020-02-03
FEHで開催された、FEキャラの人気投票の結果が発表されてますね。まあ時期的に風花雪月のキャラばかりですが…Ivanさん、教えてくださってありがとうございます。
yukkun20は基本的に風花雪月のキャラしか知らないので、風花雪月のみの順位を抜き出しましょう。
男性部門
男性キャラは結構意外な結果でした。ディミトリこんなに人気あるのか…。確かに彼は3人の中では一番王道のキャラですから人気が出るのは分かりますけど、こんなに順位が高いのは予想外でした。ちなみにyukkun20的には今のところクロードが一番かな…ひょうひょうとしていてかっこいいですよね。あと闇成分が薄めなので。
女性部門
エガちゃんが1位…だと…ディミトリ以上に意外だ。エガちゃんは4ルートのうち隠しルートを通らないと最終的な仲間にならないから、彼女の魅力を知っている人はさほど多くないはずなのに…。あと5位のドロテアも意外。やっぱり貴族ばかりのクラスでほぼ唯一の平民で、だからこそみんなに優しく出来るところが良かったんでしょうか。
yukkun20の中では、ベルナデッタ>リシテア>>マリアンヌ>>>>ソティスくらいの感じです。それではベルナデッタたんの3位を記念して、久しぶりにyukkun20のべるたそフォルダが火を噴くぜ。
ベルたんは名言が多すぎるし、これは好きになるしかないですよね。あー現在プレイ中の3周目ではベルを仲間に入れてないので、近いうちに彼女と敵対することになるんだよな…。え?なんで仲間に入れなかったのかって?だって敵にした場合の死に際も結構派手だって聞いて…(最低
現在プレイしているのはZAとFFTなのですが、長期間中断していたディスガイア7を…