2020-03-13
明日3/14発売の雑誌・季刊Sですけど、購入しようと思ってます。今までは興味のある記事を立ち読みするくらいで済ませてましたけど、今回は…
https://twitter.com/kikan_s_ss/status/1238068484958912513
表紙&ピンナップ 黒星紅白
特別付録 黒星紅白表紙クリアファイル
黒星紅白 表紙メイキング&インタビュー
※上記Amazonのサイトより引用(以下同じ)
yukkun20が愛してやまない黒星先生のグッズがついてくるし…
●漫画「SPY×FAMILY スパイファミリー」遠藤達哉
yukkun20が好きな「SPY×FAMILY」のマンガも掲載されるし、そして何より
●ゲーム「十三機兵防衛圏」ヴァニラウェア 神谷盛治・平井有紀子
十三機兵防衛圏のスタッフインタビューも掲載されるからな!(またそれか)
ただこの雑誌は電子書籍版がないから本屋に行かねばならないな。明日…は多分入荷してないんだろうなぁ。Amazonで注文した方が早いか?
2020-03-12
今までこのサイトでほとんど触れたことはなかったのですが、かつてアニメ化もされた名作「神のみぞ知るセカイ」の作者・若木民喜先生のラブコメがビッグコミックスピリッツで3/16から連載開始です。
タイトルは「結婚するって、本当ですか」。
[amazonjs asin=”B017CHJYUU” locale=”JP” title=”聖結晶アルバトロス(1) (少年サンデーコミックス)”]
yukkun20は若木先生の処女作「聖結晶アルバトロス」が大好きでした。元素周期表を組み込んだマンガは今でも珍しいのではないでしょうか。主人公の少年もまっすぐで、ヒロインの少女もけなげで、ファンタジーバトルの王道!だと思って毎週楽しみにしてました。でも興行的には失敗して打ち切りになってしまった…。もう15年くらい前の話です。でもこの先生はきっと復活してくるに違いない!と確信してました。
[amazonjs asin=”B00KL0KA8G” locale=”JP” title=”神のみぞ知るセカイ コミック 全26巻完結セット (少年サンデーコミックス)”]
そして思った通りサンデーに凱旋され、「神のみ」が大ヒットした時はうれしかったなぁ。アニメ化もされたし。作品が盛り上がったのももちろんうれしかったんですが、若木先生がこの作品にかけておられたのは言動の端々から分かっていたので、万が一これがこけたら先生が筆を折ってしまうんじゃないかと気が気じゃなかったので、若木先生が今後もマンガを書いてくださることに感謝しました。
もちろんコミックス(全26巻)も全巻買いました。でも昨年の大掃除でついに置き場所がなくなってしまって泣く泣く処分することにした…のですが、やはりこの作品を手放すことは出来ないと思いなおし、電子書籍で全巻買い直し、そして読み直しました。それくらい好きです。ちなみにyukkun20はヒロインの中では栞派なのですが(図書委員萌えだからな)、その次に好きなのがちひろだったので、本編があの終わり方だったのはうれしかったです(栞ちゃんは終盤ちょっとかわいそうな扱いでしたけど、それも彼女っぽい)。
[amazonjs asin=”B013ABYE6Q” locale=”JP” title=”なのは洋菓子店のいい仕事(1) (少年サンデーコミックス)”]
その次の作品「なのは洋菓子店のいい仕事」は、それまでのファンタジーバトルから一転して、洋菓子店を題材にした料理マンガっぽい造りになっていました。こっちも読むだけでケーキが食べたくなるんですよね…。ただ終盤はちょっと流れが変わって、なんとなく風呂敷を畳んだような畳んでないような終わり方になってしまったのは少し残念でした。サンデーはわりと日常系に優しいからこのまま行ってくれると思ってたんだけどなぁ。もちろんコミックスも全巻買ってます。
さらに次の作品「キング・オブ・アイドル」は…すみません。yukkun20は女装男子に対する思い入れが皆無なので、いまいち乗り切れませんでした。あと「ねじの人々」も読んでない。でも若木先生の連載をひっそりお祝いする意味でも、このタイミングで両作品もコミックスを購入する予定です。そして先生の甘酸っぱいラブコメ、すごく楽しみにしています!
2020-03-10
昨年11月に開催されたTOG10周年記念イベントのBDの内容が発表されました。
発売日
2020年4月24日(金)
価格
初回限定版:8,800円(税抜)
通常版:6,800円(税抜)
初回限定版限定特典
ゲームのシナリオを手掛けた田中豪書き下ろし小説(約200P)
初回特典は、オリジナルストーリーではなく系譜編のノベライズみたいですね。TOGのファンはもちろん、系譜編をプレイしていない(つまりWii版しかプレイしていない)方にもおすすめしたいですね。
また映像特典として20分ほどのメイキング映像が収録されるのもうれしいところ。こういう舞台裏はなかなか見られませんから楽しみです。yukkun20は既に会場で予約済みですが…
Amazonでも予約始まってます。
[amazonjs asin=”B081RVYGC2″ locale=”JP” title=”テイルズ オブ グレイセス Anniversary Party (初回限定版) Blu-ray”]
皆さんぜひお買い求めください。そして今年のTOP25周年イベントの開催を信じましょう!(涙
2020-03-08
幻影異聞録#FEはじめました。メガテンとFEを掛け合わせたものがこれとか、悪魔合体ってレベルじゃねーぞ!(もちろんいい意味で)
さて、バンナムのサイト「アソビモット」で、テイルズ オブ シリーズの主要スタッフのインタビューが掲載されています。前編から結構時間が経ちましたが、今日は後編です。
吉積:1つ1つのタイトルは、テーマ性を作るところであるとか、キャラクターを作るところであるとか、毎回新しいもの(単発作品)を作っていくことと変わりません。ただテーマ性のエバーグリーンなところや、敵味方が対峙するんだけど敵側にも戦う理由があるという、そんな世界に主人公が身を置いて成長していく物語……といった『テイルズ オブ』ならではの変わらないベースはありました。
※上記リンク先より引用(以下本稿で同じ)
「エバーグリーン」って言葉知らなかったんですけど、不朽性っていう意味があるのか。使っていきたい言葉ですね。
このシリーズには「これがあればテイルズ」というものがあまり多くないですよね。敵にも戦う理由があるとか、主人公が成長するとか、そういう要素自体は別にテイルズ固有のものじゃないし。シリーズ内にもその要素が薄めの作品もあるし。それでもシリーズの統一感というのは確かにありますから、開発する方は大変でしょうね。
『Tales of ARISE』では、完全新作として初めて日本語/英語ボイス実装。テキストは日本語、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ブラジルポルトガル語、南米スペイン語、韓国語、繁体字の11言語翻訳で同時発売を目指して開発中。
今はワールドワイドに展開していかないとダメな時代なんですね…。たまには英語字幕でプレイしてみようと思う時もありますけど、結局やらないんだよなぁ。
田川:時代の変化に沿うように、ちょっとずつ進化をし続けられたかなという感じですね。当時の主流だと、ソーシャルゲームと呼ばれるタイトルは、サイクルを無限に回して育てるだけで、一生終わりがないみたいなものがほとんどだったんですが、せっかくRPGなんだから、『アスタリア』はちゃんと成長の物語が体験できて、エンディングがあるタイトルにしようと思いました。そのときに「じゃあ、ここでサービスが終わるのか?」という話が出てきたので、 章立てにして、また新しい物語を展開していこうという流れが生まれて……。
先見の明あるなぁ。アスタリアが出た頃は、ちょうどこの「無限サイクルゲーム」に絶望していた時期だったので、いまいち食指が動かなかったんだよなぁ。これは痛恨のミスだったと今でも反省してます。もっとテイルズスタッフを信じれば良かった。
――テイフェスは今では、スペシャルスキットの他にもいろんな企画がありますが、どのような感じでコンテンツを決めるのでしょうか?
根岸:発売から10年、15年、20年というような周年タイトルが毎年あるので、そのタイトルを中心に企画を組み、声優さんをアサインさせていただいております。
今年25周年のTOP、そろそろアーチェさん2度目の出演あってもいいんじゃないですかねぇ。
富澤: 一方で25年という長きにわたって支えてくださっている今のファンの皆さんにも納得のいく変化、進化でなくてはならない。そのために何をどう変え、どう残すのか。そしてその結果プレイしたあとに残る感情はしっかりと『テイルズ オブ』そのものであるという、ファンの方への「約束」は守っていくつもりです。
一番心配なところです。yukkun20のようにシリーズ初期から遊び続けている人間はもう割合的にも少ないでしょうし、メイン客層ではないのは分かっているのですが、なんとか見捨てないでほしいですね。こっちもついていきますので。
まだまだバンナムの中でもテイルズを大事にしてくださっていることが分かってうれしくなる内容でしたね。今年のTOFも無事開催できますように。
2020-03-06
「魔法使いと黒猫のウィズ」遅ればせながら7周年おめでとうございまーす!
6年半前に新しいスマホを購入した時、ほんの腰掛けのつもりで始めたゲームでしたが、今でも毎日ログインしてイベントもほぼ全てコンプしているくらいにはファンです。どう考えても古参プレイヤーなのに、未だにレベルが600いってない(現在のMAXは900)のは内緒だ。
先日どうしてもほしいキャラがいて、かなり久々に課金してまでガチャしたのに、70連が全滅してちょっと落ち込んでましたが、気を取り直して7周年イベント楽しもうと思います。しかしこの業界で7年同じゲームを提供してるってすごいですよね。
黒ウィズはシリアスな話も面白いんですけど、コメディがめちゃくちゃ振り切れているのでおすすめです。最近一番面白かったのはエニグマフラワーズ。PVの時点で完成度が高すぎる。
ちなみにニチアサ風に見えますけど、基本的に人格破綻者しか登場しない(一番まともなのが敵の中ボスのハカマダ)なので常にカオスです。
エニグマチェリー:不気味に輝け! エニグマステッキ(いい枝)!
エニグマモーニンググローリー:朝方に煌け! エニグマウィップ(いい蔓)!
エニグマサンフラワー:灼熱の炎で燃やしつくせ~! エニグマクラスターロケットランチャー(一発ウン百万~)!
ハカマダ:待て待て待て。ひとりだけ、暴力に全振りし過ぎだろ。
エニグマサンフラワー:火力は正義。
ハカマダ:黙れ。 おかしいだろ。ステッキ、ウィップと来て、ひとりだけ!
エニグマサンフラワー:おかしい? E.C.R.Lが?
ハカマダ:略すな。
※「らんらん!エニグマフラワーズ第3話より引用
2020-03-05
閃の軌跡Ⅳはパンタグリュエルのところまで行きました。第2部の終わりまであとボス戦を残すのみなのですが、怒濤の4連戦で2回敗北するという間抜けっぷり。と言っても力負けしたのではなく、1回目はうっかりマリアベルを倒してしまいAP獲得条件を逃し、2回目は最終戦でうっかりセドリックを倒してしまってやはりAPを獲得し損ねてしまいました。まるで成長していない…つーかセドリック柔すぎるんだよ!このボス11人を束ねるキャラという設定のくせに、Sクラ3発で沈むとは何事だ!
さて、先日再販が決まったゼノブレ2のホムラ/ヒカリフィギュアですが、再販の予約が開始しました!
https://twitter.com/MXF_official/status/1235400130968219648
予約は4月1日までですよ!発売日は2020年12月とまだ先ですけど、yukkun20は買おうと思います。前回買わなかったのを後悔しながら生きてきましたからね。そしてこれが売れれば今度こそニア様も…
2020-03-04
P5R、3つめのパレスの攻略を開始しました。
…ところで今作の千早役は松来さんじゃないのか…。てっきり攻略本にはCV:松来未祐ってあったからすごく期待したのに、今日初めて会った千早さんはCV:照井さんだった。照井さんに含むところは全くないのですが、勝手に期待していただけにちょっとショックでした。
さて、マンガアプリ「サンデーうぇぶり」で、名作マンガが期間限定で読み放題になっています。
https://twitter.com/SundayWebry/status/1233408458105352197
https://twitter.com/shonen_sunday/status/1234723879903383552
一足早く冬休みが始まってしまった学生さんには朗報ですね。yukkun20はうしとら以外全部読んだことあるし、ハヤテとらんまとGS美神は単行本も持ってますけど、いずれも素晴らしい名作なので、少し古いマンガだからと敬遠せず、若い人もぜひ読んでみてください。特にらんまは最高だお。高橋留美子先生にはもっとコメディを描いてもらいたいんだよなぁ。先生が伝奇ファンタジー好きなのは重々承知しているのですが。ていうかここに作品上がってる漫画家さん、全員今でも現役…っていうか今でも週刊連載してる人がほとんどだ。ベテラン頼みってよく言われますが、yukkun20はそんなサンデーが大好きです。
2020-03-03
yukkun20が期待している今年のSRPG枠「ブリガンダイン ルーナジア戦記」の発売日が6/25に決まりました。思ったより先で助かった…
ただ個人的な意見を言わせていただくと、このPVの出来は微妙な気がする。ブリガンダインはSLGパートも大事だけど、キモなのはRPGパートなので、そのあたりの情報をもっと出していって欲しいのですよ…!
しかしyukkun20はヘクス制のSRPGが結構久しぶりです。どれくらい久しぶりかって、多分前回プレイしたのは20年前の初代ブリガンダインだわ。
ちなみに昨年のSRPGの覇者ことFE風花雪月ですが、現在3周目の終盤です。あと1ヶ月もあれば終わるか…と思ってたんですけど、DLCで煤闇の章が配信されたのでそちらを先にプレイしています。こっちは育成に頭を使わなくていいので気楽にプレイできますね。結構ボリュームがあるので1週間以上はかかりそうですけど。はたしてブリガンダインまでに4周目プレイできるのやら…
あと、#FEも購入しました。十三機兵防衛圏のレビューを書いたらプレイ始めようと思います。積みゲー崩し頑張るぞ。
ゲームプレイ予定リスト
- 2018/09 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2018/09 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2019/08 東京クロノス [PSVR] 検討中
- 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 検討中
- 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
- 2019/12 新サクラ大戦 [PS4] 検討中
- 2020/01 幻影異聞録#FE Encore [NSW] 購入済み
- 2020/06 ブリガンダイン ルーナジア戦記 [NSW] 購入予定
- 2020/春 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
- 2020/夏 創の軌跡[PS4] 購入予定
- 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
- 2020 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション [NSW] 検討中
- 2020 ブレイブリーデフォルト2[NSW] 検討中
- 来冬 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 未定 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 購入予定
- 未定 GRANDIA HD Collection [NSW/PC] 検討中
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 検討中
2020-03-02
しばらく年表作りにいそしんでいたのですが、少しずつバトルパートを進めた結果、ようやくトロコンまでたどり着けましたー。また近いうちにレビューしますね。
それから年表も一応完成しました。あまりに横に長い表になってしまい、どうやったらきれいにサイト上で展示できるのか…と大分悩んだんですが、結局エクセルファイルをそのまま埋め込むという力業で収めることにしました。多分ダウンロードしてもらってご自身のPCなりタブレットなりでご覧いただくのがいいと思います。スマホの人は…どうしようもないかも。
プレイ日記やったり、ペーパークラフト作ったり、年表作って考察したりとこの3ヶ月間は楽しかったなぁ。ヴァニラウェアの次回作、そして次々回作にも期待しています!
2020-03-01
風邪でごろごろしているしかないので、布団の中にもぐって電子書籍でマンガ読んでます。
そんなyukkun20にイープラス(チケット業者)から1通のメールが…この時期にチケット関連のメール。これは覚悟せねばなるまい。ゴクリ。
「テイルズ オブ フェスティバル 2020」アソビストアプレミアム会員限定先行抽選販売におきまして、
当選数の設定に誤りがあり、誤った抽選結果をお客様にご案内していたことが判明いたしました。
上記に伴い、誠に勝手ではございますが、
現在ご確認いただいております抽選結果は一度全て無効とさせていただき
すでにお申込みいただいているお客様の中から、再度当落結果の発表を実施させていただきます。
※お客様による改めてのお申込みの必要はございません。
※決済させていただいたお支払い情報は一度取消をさせていただきます。
お申込みいただきましたお客様へは、ご迷惑をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます。
※公式サイトより引用
( ゚Д゚)ハァ?
ふ、ふざけんな!せっかく今年久々にスペシャルシートが2日とも当たったのに、抽選やり直しとかあんまりだー!こう言うのって、当選者の中から再抽選とかじゃないのかよー!当選したら辞退不可とかつけてるくせに、自分がやらかした時はこんなお知らせ一つでなかったことにするのかー!あんまりだ!
…ってごねても仕方ないですね。再抽選は3/14だそうです。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…