2020-02-17
「十三機兵防衛圏」プレミアム・トークイベントのレポート公開中 行きたかったよ…
先週末に開催された十三機兵防衛圏のイベントレポートが来てますね。
yukkun20も行きたかったな…まあ体調を考えると仮に当選していても行けたかどうかは疑問ですが。色々な謎も明らかになってますね。ネタバレなので畳みます。
Yukkun20's Association Secrète
2020-02-17
先週末に開催された十三機兵防衛圏のイベントレポートが来てますね。
yukkun20も行きたかったな…まあ体調を考えると仮に当選していても行けたかどうかは疑問ですが。色々な謎も明らかになってますね。ネタバレなので畳みます。
2020-02-16
十三機兵防衛圏ですが、年表作りが面白くてゲーム進んでません。でも出来たのは1/3くらいかな…。明日からゲームの方も進めるつもりです。
テキスト量が多すぎる…
さて、そんな名作を開発したヴァニラウェアのインタビューが電オラに出ています。全3回ですが今日は第1回と第2回を紹介。
――南の着替えシーンは1カ所だけですよ!
神谷:他のシチュエーション思いつかなくて…道端で脱ぐわけにもいかないし(笑)。
※上記リンク先より引用。以下同じ。
南は着替えといい、トイレで震えるシーンといい、そこでしか使われないグラが多かったですね。
――今回のアドベンチャーパートはテンポがよく、フルボイスな点も生かされていると感じました。
神谷:もちろんテンポもありましたが、長い文章だとしゃべりながら歩く際、長いテキストを頭の上に表示しながら移動したりするので、セリフが重なってしまうなどの現象が発生したのも理由の1つです。
それはすごく感じました。一つ一つの台詞が短く表示されているので、頭にすっと入ってきます。台詞のスピードも速すぎず遅すぎず、オートに任せても全然不快感がありませんでした。
神谷:「もう収録は終わったんで、この声優さんのキャラのシーンは追加しちゃダメです」とか言われて「嘘やろ……オチのシーンで喋らせようと思ってたのに、別のネタを今すぐ思いつかんと……」って状態だったけど(笑)。
前納:シナリオが間に合ってないのが問題なんです(笑)。
神谷:あれで“緒方憲吾”が急きょ登場することになったんです。「別の声優さん使うんだったらいい?」と聞いて。
あれって別に緒方憲吾なんて出さなくても、そのまま緒方稔二をはめても普通に成立しますもんね。要するに「この声優」って関氏のことだろ(笑)
――ゲームをプレイしていると、キャラクターたちの日常が気になります。今後、ちょっとしたものでも拡張コンテンツがあればうれしいのですが……。
神谷:アトラスさんとユーザーのみなさん次第なんじゃないでしょうか。ミスリードを誘う広報の一環としてDLC制作のアイデアを出したこともありましたが、スケジュールの遅れでそんな場合ではなくなってしまいました(涙)。
全体的な世界設定上、いくらでもパラレルネタは作れると思いますけど、あまりにきれいに話が畳まれてしまったので、これはこれでいいような気がしますね。むしろ設定資料集出してほしい。
若い子に「『超時空要塞マクロス』のミサイルの……」って言っても「はあ」みたいな反応で、そしてミサイル発射の実写映像を見ながらミサイル発射シーンを作るんです。
※上記リンク先より引用。以下同じ。
ロボものに興味がない自分でも、これが間違ってるのは分かる。板野サーカス!
――機兵の兵装選択時に表示される、兵装使用時のアニメーションがすごくカッコいいです!
神谷:あれは終盤になって追加されたんです。僕はずっと「入れてほしいなぁ」と言っていたんですが「時間がないから無理です」と言われていて。でも、終盤にシガタケくん(崩壊編のアイコンUI等を担当したデザイナー)たちの頑張りによって入ったんです!
シガタケ先生ありがとうございます!あれがないと、ロボットの基礎知識がない自分にはどういう兵装なのかいまいち想像できませんもんね。シガタケ先生ありがとうございます。
――ベイシスケイプの崎元仁さんは「神谷さんは今作っているゲームが修羅場になると別のゲームの企画を考える」っておっしゃっていましたが、今は何か作りたいものはありますか?
神谷:いっぱいありますよ! 僕のディレクションで進んでいる物もあります。でもヴァニラウェアとしては、まず野間くん(ヴァニラウェア所属のプログラマーの野間崇史氏。一部店舗特典のイラストも担当)ディレクションの『十三機兵防衛圏 プロローグ』にデモが入っていた例の作品に全力を注がないと。あれは『十三機兵防衛圏』よりわかりやすいと思います(笑)。
ライトファンタジーっぽいアレですね。もちろん楽しみにしています。
2020-02-08
テイルズオブシリーズの富澤Pが、コラムで今後のシリーズ展開についてコメントを出しておられますね。
【ブログ更新】
『テイルズ オブ』シリーズ の 新ロゴ & 新カテゴライズについて
by 総合プロデューサー 富澤https://t.co/ri0Y1pCMVW#テイルズ pic.twitter.com/2QPqmbicsB— テイルズチャンネル+ (@tales_ch) February 6, 2020
シリーズの記念すべき25周年をお祝いするこのタイミングで、今まで存在しなかった「シリーズロゴ」と、そのシリーズロゴに合わせた新しい「25周年ロゴ」を製作いたしました。
※ブログより引用。以下同じ。
個人的にはいいロゴではないかと思います。マーボーカレーは意匠化が難しいし、グミは特徴あるデザインにするのが難しいですからね。「物語」というタイトルにふさわしいロゴじゃないでしょうか。
その後、シリーズの作品が垣根を越えて登場する「ワールド」系のタイトルや、「テイルズオブ ザ テンペスト」や「テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-」が登場するに至り、「マザーシップ」/「エスコート」というカテゴライズが生まれました。
未だにテンペストがエスコートに分類されているのはよく分からない。というか、あまりに不出来だったテンペストをハブるためにこの分類が産まれたって言う噂が当時ありましたけど、結局ガセだったんですかね?
とはいえ、初代の「なりダン」はファンタジアの続編的立ち位置だけれど、「なりダン2~3」は作品の垣根を越えて登場するので、、、杓子定規に規定しようとすると複雑な側面はあります。
いや、せっかく分類定めたのに、どっちに分類するかよく分からないタイトルが存在するというのは、分類基準に問題があるのではないかと…yukkun20のような設定マニアからすると、一度きちんとこれまでのタイトルがどっちに所属するのか、はっきり示してほしいところなんですよね。その辺期待してます。
2020-02-05
昨日は2月4日で「ぷよの日」だったのか…あんな記事アップしておきながら全然気付いてなかったわ。ある意味すごい偶然だ。
さて、毎年恒例の5pb.ウィンターセールが開催中です!詳しいことは特設サイトをどうぞ。
今年はクリスティーナ先生は荒ぶってないのかよ!仕方ないから去年のセールの動画貼っておきますね。
セールについては例によってうちのサイトに関係ありそうなものだけ紹介します。今回はロボノダッシュが追加されてますが、シュタゲ無印、だーりん、フェノグラムなどは対象から外れてます。またセールはPS4版のみです。
ソフト名 | ハード | 販売価格 | セール価格 |
STEINS;GATE 0 | PS4 | 7700円 | 2200円 |
STEINS;GATE ELITE | PS4 | 7700円 | 3850円 |
ROBOTICS;NOTES ELITE | PS4 | 6600円 | 3300円 |
ROBOTICS;NOTES DaSH | PS4 | 7700円 | 3850円 |
2020-02-03
FEHで開催された、FEキャラの人気投票の結果が発表されてますね。まあ時期的に風花雪月のキャラばかりですが…Ivanさん、教えてくださってありがとうございます。
yukkun20は基本的に風花雪月のキャラしか知らないので、風花雪月のみの順位を抜き出しましょう。
男性部門
男性キャラは結構意外な結果でした。ディミトリこんなに人気あるのか…。確かに彼は3人の中では一番王道のキャラですから人気が出るのは分かりますけど、こんなに順位が高いのは予想外でした。ちなみにyukkun20的には今のところクロードが一番かな…ひょうひょうとしていてかっこいいですよね。あと闇成分が薄めなので。
女性部門
エガちゃんが1位…だと…ディミトリ以上に意外だ。エガちゃんは4ルートのうち隠しルートを通らないと最終的な仲間にならないから、彼女の魅力を知っている人はさほど多くないはずなのに…。あと5位のドロテアも意外。やっぱり貴族ばかりのクラスでほぼ唯一の平民で、だからこそみんなに優しく出来るところが良かったんでしょうか。
yukkun20の中では、ベルナデッタ>リシテア>>マリアンヌ>>>>ソティスくらいの感じです。それではベルナデッタたんの3位を記念して、久しぶりにyukkun20のべるたそフォルダが火を噴くぜ。
ベルたんは名言が多すぎるし、これは好きになるしかないですよね。あー現在プレイ中の3周目ではベルを仲間に入れてないので、近いうちに彼女と敵対することになるんだよな…。え?なんで仲間に入れなかったのかって?だって敵にした場合の死に際も結構派手だって聞いて…(最低
2020-01-30
「ルパン三世 PART5」見始めました。新ヒロイン( ・∀・)イイ!!ね。でもストーリー的にはちょっとレトロな4の方が好みです。今年の夏の旅行はサンマリノで決まりですな(単純)。
さて、「十三機兵防衛圏」の早期購入特典であるPS4版プリンセスクラウンが明日配信予定です。それに先駆けて操作マニュアルが公開されてます。待ちきれない人はこれでエアプしましょう。
Twitterの方でも描いたのですが、十三機兵防衛圏のプレミアムボックス特典である機兵ペーパークラフトもどうにか完成しました。
37時間経過。ついに完成しました!あと付属品つければおしまい。明日には立ち姿もツイートします~ pic.twitter.com/Y3b1XzjpfN
— yukkun20@Y.A.S.管理人 (@yukkun20_yas) January 30, 2020
完成品は全長が20cmくらいあるのでなかなかの迫力です。1/175スケールだから本物は全長35mってことか。ガンダムなら一ひねりできそうです(ガンダムは18m)。
2020-01-29
「血煙の石川五ェ門」見ました。五ェ門ファンとしては彼の活躍が見られてうれしかったんですが、さすがに痛い描写がyukkun20の限界値を超えていて終盤は辛かった…。続いてPART1かPART5を見ようかと思ったんですが、その前にペーパークラフトが完成してしまいそうです。
さて、2月配信予定の風花雪月DLCの続報来てますね。
また、本編第一部であれば、散策時に「灰狼の学級」の4名とも交流できるようになります。さらに「煤闇の章」の進行状況に応じて、自学級へのスカウトも順次可能に!
自学級に招き入れた生徒は、戦闘や授業に参加するようになるのはもちろん、第二部でも成長した姿を見せてくれます。 #FE風花雪月 pic.twitter.com/VHFfDrzBSp— 『ファイアーエムブレム』総合 (@FireEmblemJP) January 29, 2020
ふむふむ。煤闇に登場する新キャラ4人も本編に入れることが出来るのか…。既に4周目のスタメンは決まっているんですが、これは考え直した方が良さそうですね。ハピちゃんかわゆす。
2020-01-28
「風花雪月」3周目、ようやく第1部が終わりました。今でもほぼ毎日プレイしてるんですけどここまで長かったなぁ。育成は大分終わったので、ここからはさくさく進めて、来月中には3周目クリアしたいところ。
「ルパン三世 PART4」見終わりました。やっぱりこっちの方がノリが軽くて面白かったですね。ゲストもみんないい味出してましたし、どうせヒロイン以外死ぬんだろと思いきや、死亡フラグをへし折って最後まで活躍してくれたのは良かったですね。まあ銭形と不二子が割を食ってた感はありますけど。PART5も楽しみ…ですけど、あの作品はオマージュが多いみたいなので、先に旧シリーズ見た方がいいのかなぁ(実は見たことない)。
さて、なんと「十三機兵防衛圏」のセールスが10万本に到達したそうです!おめでとうございまーす!
心からおめでとうございます! https://t.co/5p0MXsZBBC
— yukkun20@Y.A.S.管理人 (@yukkun20_yas) January 28, 2020
よかった…初週3万本と聞いた時は、場合によってはアトラスとヴァニラウェアがさようならしてしまうのではないかと密かに心配していたんですけど、このご時世のADVで10万本売れたならもう安心ですよね!
yukkun20のプレイ日記もそのお役に多少たっているなら、こんなにうれしいことはないのですが…。プロローグ版に収録されていた次回作についても期待していいってことですよね。そしてまだプレイしていない人も買おうぜ!本当終盤の怒濤の展開は心が震えますから。そして機兵のペーパークラフト一緒に作りましょう!
2020-01-26
「閃の軌跡Ⅳ」、ようやく第1章クリアしました。あと少しでリィンに会えそうです。
それから「峰不二子という女」「次元大介の墓標」一通り見ました。どちらも大人向けアニメという形で面白かったですが、やはりyukkun20には世界観がハードすぎましたかね。現在シリーズ4を見ていますが、やはりこのノリの方が好みです。
さて、本日開催された科学ADVライブでいろんな情報が開示されました。Ivanさんありがとうございます。個人的に気になるニュースだけ。
シュタゲ ハリウッド実写化
はいはいネタ乙。…と思いきやマジかよ。どうも連続ドラマみたいですね。ただでさえ実写化には興味がない上にハリウッドとか輪を掛けてどうでもいい…のですが、あの日本的な世界観というか台詞回しをどうハリウッド化するのかは気になるところです。食わず嫌いやめて見てみようか。
アノコ 新PV公開
来冬販売予定ということで、あと1年は待たされそうですけど、とりあえずちゃんとプロジェクトが動いているのを確認できて良かったです。シュタゲとのつながりもありそう?
シュタゲ0 エリート 開発決定
アニメ版をベースにしたシュタゲエリートの、シュタゲ0版が開発されることに決まりました。
こっちもちょっと迷うところですけど、「無限遠点のアークライト」パートとかが落とし込まれたゲームは見てみたい気がする…。限定版の特典次第ということにしておこう。
科学アドベンチャーシリーズポータルサイトオープン
やっとか…。科学ADVにしろシュタゲにしろ、公式サイトの出来はひどかったもんなぁ。更新頻度は低いし、古い情報がそのままになったりしてるし。きちんと関連作品も含めて整理してほしいと密かに思っていたので、今回の発表はうれしいです。
ゲームプレイ予定リスト
2020-01-19
「十三機兵防衛圏」がまじでじわ売れしてきているみたいですね。
Ivanさんからご紹介いただいたこの記事によると、先週の3連休で一気に売れたらしいです。
※上記公式サイトより引用
昨年末までは1日当たりのツイート数が1000以下だったのか。yukkun20は1回プレイ日記更新するたびに10くらいのツイートは平気でしてるし、これは自分のツイートもそれなりのウエイトを占めていたと言っても過言ではないのではなかろうか(過言だ
おかげさまでメーカーが品薄のお詫びを出す事態になってます。
PS4『十三機兵防衛圏』品薄のお詫びとお知らせhttps://t.co/E4qTukCbKc #十三機兵防衛圏
— アトラス公式アカウント (@Atlus_jp) January 14, 2020
DL版も普通にあるので、待ちきれない人はそちらをどうぞ。あとペーパークラフトがどうしてもやりたい人は、プレミアムボックス手に入れてください。もうプレミア価格になってますが…難易度も完成度も高くて面白いですよ。
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…