新着情報

2014-01-14

「テイルズ オブ」シリーズアニメ作品 一挙放送(ただし…

先の連休でどうにかTOSも終わりが見えてきました。アイテム図鑑とモンスター図鑑もコンプし、闘技場を制覇し、隠しボスを倒し、隠しダンジョンを制覇し、称号も4週目でないと取れないもの以外はほぼコンプ。あと人物図鑑を完成させれば4週目に入れそうです。あと15時間くらいかな…

今週はちょっと仕事が忙しいので縮小更新です。

WOWOWで、「テイルズ オブ」シリーズの映像化作品が、一挙放送されるそうです。

史上初「テイルズ オブ」シリーズ全アニメ作品 完全放送!|アニメ|WOWOWオンライン

ラインナップは公式サイトによると以下の通り。

  • 「テイルズ オブ エターニア」 2月2日(日) 深夜0:30~(全13話)
  • 「テイルズ オブ ファンタジア THE ANIMATION」 2月9日(日)夜11:45~(全4話)
  • 「テイルズ オブ ジ アビス」 2月9日(日)深夜2:00~、16日(日)夜11:35~、23日(日)夜11:35~(全26話)
  • 「テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~」 2月23日(日)深夜1:35[5.1]
  • 「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION」 3月放送予定(全11話)

かなり昔の作品もあるので、ざっと内容を紹介すると、

  • エターニア…シリーズ初のテレビアニメ。オリジナルストーリー。インフェリア編の中の一エピソードという位置づけなので、セレスティア組は登場しない。オリジナルヒロインが可愛かったり水着回があったりと、最近の作品とは少し毛色が違う。術技の演出も派手。
  • ファンタジア…ゲーム本編をOVA化。一応メインストーリーを元にしているが、全4話なので展開は相当早い。ミントが異常に強いことである意味有名。アーチェやクラースの呪文演出がカッコイイ。
  • アビス…地上波での初アニメ。尺もかなり長く、ゲーム本編がかなり忠実にアニメ化されている。yukkun20は未視聴。
  • ヴェスペリア…シリーズ初の劇場版。本編前のユーリとフレンを描く外伝作品なので、その他のキャラはリタ、レイヴン、エステルがちょい役で出演するだけ。ただしストーリーは良かった。当時のレビューはこちら
  • シンフォニア…OVA作品ながら全11話という長丁場。ゲーム本編の映像化だが、元々のシナリオ自体が非常に長いため、11話でありながらかなり端折っているところが目立つ。ただ押さえるべきところは押さえてある名作。

ま、地上波しか見られないボクには無関係ですけどね…

2014-01-13

【タブレット】dtab レビュー(というより情報提供)

うちの母親が唐突に「タブレットほしい」と言い出しました。どうもお友達に影響されて、ネットでダウンロードした動画などを外出先でも見たいと思うようになったとのこと。そのお友達お勧めのDoCoMoのdtabを購入することにしました。
店舗在庫がなかったので、ドコモオンラインショップで購入。

dtab

いくつか特筆すべきポイントがあります。

  • 通常価格は25752円。ただしspモードとdビデオの契約をしたDoCoMoの端末(スマホ等)があれば、9975円で購入出来る。
  • spモードはスマホでドコモメールを使うのに必須なので通常加入していると思うが、加入していない場合は315円/月。dビデオは525円/月。dビデオは最低8ヶ月分4200円の利用料がかかる(その後解約は自由)
  • 基本スペックとしては、「10.1インチHDディスプレイ」「300万画素カメラ」「Android4.1」

注意すべき点としては、

  • ネット接続は無線LAN(Wi-Fi)のみ。
    従って無線LAN環境があるなら通信料はかからない。
    スマホがあればテザリング機能を使って無線LANが使えない場所でもネットにつなげるが、料金プランによっては追加料金が掛かる(もしくは通信料の上限を超えてしまい通信速度が低下する)
  • 音声通話、ワンセグ非対応
  • Xi非対応
  • 外部メモリはmicroSD(SDHC)のみ

機能的には最新のタブレットには劣りますが、①既にDoCoMoのスマホを持っていて、②自宅に無線LAN環境があり、③外出先ではインターネットをあまり使わない、もしくは外出先でも無線LAN環境を用意出来る、④仕事よりは趣味で使いたい、という方にはコストパフォーマンスが良いのではないかと思います。ドコモポイントが5000ポイントほどあったので、初期投資が5000円ほどですみました。

うちの母親は自分同様飽きっぽいので、そのうち僕の手元に回ってくるのではないかと大胆予想。

2014-01-12

【小説】ガンパレード・マーチ 2K 西海岸編③ レビュー

昨年の発売からしばらくして購入しすぐ読んだのですが、なぜかタイミングを逸して感想を書けませんでした。そうこうしているうちにあらすじを忘れてしまうという体たらく。

ガンパレード・マーチ 2K 西海岸編③

著者:榊涼介
レーベル:電撃ゲーム文庫
価格:600円(税別。今年から税別表記に統一します)

続きを読む(ネタバレ注意) »

2014-01-11

【ゲーム】ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル ファーストインプレッション

ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル(以下「BDFtS」。3DS)のプレイを始めました。

10時間ほどプレイしたのでファーストインプレッションをば。

ストーリー

世界の災厄により故郷と家族を失った少年が、クリスタルを守護する巫女と共に、世界を救う旅に出る、という王道ド直球のストーリーです。全8章全8章+αで現在21章中盤辺りですけど、今のところ全体的にスピーディで単純な展開が多めです。あっさり上官をぶちのめして国を裏切ったり、敵軍が王宮をいきなり攻めて王様を拉致したり、それをあっさり奪還したりとなんとなく話の規模が小さく感じます。

とはいえ、シュタゲでおなじみ5pb.の林直孝氏がシナリオ担当ですから、この先予想を裏切るような展開が待ち受けていることは想像に難くないので、頑張って進めていこうと思います。

システム

こちらもオーソドックスなRPG。キャラクターはクラスチェンジで新しいスキルを修得し、自由にカスタマイズしていくタイプです。キャラクターごとの差違がほとんど無いので、好きなキャラを好きなように育てることが可能。

ダンジョンもオートマッピングだったり、マップ上にどこへ移動すればフラグが立つのか、サブイベントが発生するのか表示されるなど、わかりやすさを重視したシステムはストレスなくプレイ出来ていいですね。

序盤から飛空艇が使えたり、街の移動画面がトップビューではなくサイドビューだったりと一風変わったところもあります。また故郷の村を復興するというサブイベントもあるのですが、それによって強力なアイテムや必殺技が手に入り、すれ違い通信でイベントを効率よく進められるようになるなど、3DSならではの機能も上手に使われています(すれ違いをしなくても、ネットに繋げれば救済措置があります)。

キャラクター

序盤なのでまだよくキャラが掴めていないのですが、パーティメンバーは割りとみんな人格的に落ち着いている感じがします。代わりに敵はかなりはっちゃけたキャラが多いのですが…おかげで良心の呵責を感じることなくボスをぶっ飛ばせるのでカタルシスは得やすいかも。

戦闘

サイドビュー・コマンドバトル式です。防御することでターンを貯め、貯めたターンを一気に消費して大ダメージを与える、という特徴的なシステムを採用しています。ターンは前借りすることもできる(前借り状態で戦闘が終了しても、次の戦闘で返す必要はない)ので、ザコ戦では初っぱなからターンを借りて一気に殲滅し、ボス戦では敵の大技を防御してターンを貯め、敵が息切れしたところで一気に攻める、といった戦略を駆使することになります。

単純にならなくていいんですけど、ターンを前借りする操作が結構面倒(最大3ターン前借り出来るのだが、ボタンを3回押さなければいけない。4人いるので最大12回)なので、ここら辺はショートカットが欲しかったところ。

というわけで、王道ファンタジーRPGを楽しめる優秀作品だと思います。これネタバレを知らない方が絶対楽しめると思うので、購入を検討している方は気をつけてください。ただ勘がいい方なら1章くらいで気づくかも知れませんが…

2014-01-10

ペルソナQ 最新情報―キャラクターPV

ペルソナQの公式サイトで、新しいキャラPVが公開されました。

※yukkun20はP3は未プレイです。

湊P3の男性主人公です。

デフォルト名は「有里湊」になっていますが、これは変更可能だそうです。僕みたいにネーミングセンスがない人間からすると、デフォルトネームがあるのはありがたい。
井上麻里奈ボイスの女性主人公(通称ハム子)は闇に葬られちゃったんだろうなぁ…

CVは石田彰氏。こういうちょっとミステリアスで落ち着いたキャラにはぴったりですね。

美鶴P3のお姉さま枠「桐条美鶴」さんです。

僕は勝手に、この人もっと大人の女性なのではないかと想像していたのですが、PVを見るとなかなかに熱血な感じの人だったんですね。隠れた左目には何か秘密があるんでしょうか。

CVは田中理恵さん。あずまんが大王の暦役が印象深いですけど、それとは随分雰囲気の違う役ですね。

悠P4の無口主人公です。

こちらもデフォルト名はアニメ版の「鳴上悠」ですが、変更可能なようです。作中でのそのあまりの男っぷりから、通称「番長」と呼ばれていますね。

CVは浪川大輔氏。正統派イケメンボイスで主人公街道まっしぐらです。

陽介P3のトラブルシューター枠「花村陽介」です。大体クマや女性陣がはっちゃけたとばっちりを受けることが多いので…

原作ではジュネス(大型スーパーマーケット)店長の息子としての活躍もありましたね。作中で一番成長したキャラかも知れない。主人公の親友ポジということもあって、好きなキャラです。

CVは森久保祥太郎氏。個人的には名脇役としてのイメージが強いかな。

※画像はいずれも上記公式サイトより引用

2014-01-09

【ドラマCD】Steins;Gate 時限輪転のアルペジオ レビュー

シュタゲ小説「無限遠点のアルタイル」初回特典版に付属するドラマCDの感想です。最終回だけあってちょっといい話でしたね。

小説の感想はこちら→【小説】無限遠点のアルタイル レビュー | Y.A.S.
過去のドラマCDの感想はこちら→【小説】Steins;Gate 人工械機のパンデミア レビュー | Y.A.S.

Steins;Gate 時限輪転のアルペジオ

シナリオ:安元亨

続きを読む(ネタバレ注意) »

2014-01-08

テイルズ オブ ゼスティリア 最新情報―公式サイトグランドオープン

テイルズ オブ ゼスティリアの公式サイトがオープンしましたね。

Tales of Zestiria テイルズ オブ ゼスティリア | バンダイナムコゲームス公式サイト

いくつか新しい情報が出てきています。

プロローグ

  • グリンウッド大陸に「穢れ」が広がる時代、穢れの及ばない「天族の杜」という村がある。
  • スレイは天族の杜で拾われた。偶然手に入れた「天遺見聞録」という本から遺跡に興味を持つようになり、太古の世界に思いを馳せている。

世界観

  • グリンウッド大陸では、ハイランド王国とローランス王国が支配権を争っている。
  • いずれの国も、神秘の存在「天族」を信じ、崇拝している。
  • 天族と更新しその力を借り受ける者を「導師」と呼び、こちらも崇拝の対象。
  • ハイランド王国は自然に囲まれた、伝統を重んじる国家だが、生活や進行は多様化しつつある。ローランス王国は皇帝を中央とする軍事大国だが、近年は教会の影響力が増している。

キャラクター

  • スレイ
    スレイ天族の杜で拾われた少年。
    古代遺跡に興味を持ち、古代のロマンを探究することが夢。
    心優しく、自然体で、感情を素直に表現する性格。

    CV:木村良平
    キャラデザ:藤島康介

  • アリーシャ
    アリーシャハイランド王国の姫。母親の身分が低いため王位継承権は低く、自らを姫では無く騎士として考えており、堅苦しい男言葉で話す。
    世界の災厄に対する対処法を求める旅の途中、事故に遭ったところをフレイに助けられる。

    CV:茅野愛衣
    キャラデザ:奥村大悟

世界の災厄を救うとか、姫を少年が助けるとか、僕の好きなライトファンタジーの香りがプンプンします。馬場Pも20周年記念タイトルと言うことで今回の作品のテーマの一つは「原点回帰」だと言っていましたし、これはTOP並の名作を期待しても良いということでしょうか。

キャラクターの3D化も上手くいってそうで安心です。アリーシャなんか3Dモデルの方がカワイイくらいですよ。

今回は世界観とヒーロー・ヒロインの紹介だけですが、今後明かされるであろう戦闘システムやパーティメンバー達の紹介にも期待したいと思います。

※画像は上記公式サイトより引用

お知らせ

新たなカテゴリーとして、「最新情報」を作成しました。
これまではゲームやアニメなどの情報は全て「レビュー」に突っ込んでいたんですが、今後は「レビュー」は純粋な商品の感想(記事タイトルの冒頭に【○○】が付いているもの)に限定し、その他の情報はこちらに突っ込んでいこうと思います。

2014-01-07

テイルズ オブ フェスティバル 2013 元ネタ集 完成しました

TOF2013の元ネタ集ですけど、一応最後まで完成致しました。

テイルズについては詳しくないんだけど好きな声優さんが出演しているから買ってしまった、あるいは最近の作品は知っているけど、昔の作品はちょっと…という方にも一緒に楽しんでもらえるように考えて作ったつもりです。上手く行っているかどうかはわかりませんが…

TOF2012については以前簡単なものを作っているんですけど(DVD テイルズ オブ フェスティバル 2012 DISC1 レビュー | Y.A.S./DVD テイルズ オブ フェスティバル 2012 DISC2 レビュー | Y.A.S.)過去の分もいつか書き直して見たいですねぇ。と言っても現在放置している企画がこれ以外にもあるので、そちらを片付けてからになると思いますけど…

で、なんで今日仕上げたかですけど、昨日ついに「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」を購入して、今日もプレイしようとルンルン気分で帰宅したんですが、すれ違い通信のため職場に持って行き、昼休みまでロッカーにしまっておいたら忘れていて、そのまま帰宅してしまったことに気づいてorz。その怒りと悲しみをぶつけたというわけでして。いいもん、今日買ってきた攻略本読むもん。

2014-01-06

【コミック】劇場版Steins;Gate 負荷領域のデジャヴ 1&2 レビュー

BDも見ました。感想は映画の時に書いているので省略。エンディングテーマは何度聞いても泣ける。
付録のドラマCD2枚はそのうち別に感想書きます。…そのうちな。
 →【映画】劇場版Steins;Gate 負荷領域のデジャヴ レビュー | Y.A.S.

劇場版Steins;Gate 負荷領域のデジャヴ 1&2

著者:久我山レキ
レーベル:角川コミックス・エース
価格:560円(税別・上下巻とも)

レビュー

負荷領域のデジャヴのかなり映画に忠実なコミカライズ版です。2巻で完結です。2巻の裏表紙に、

コミック版だけの”もうひとつの”エピローグを収録

と書いてあったので思わず購入してしまった訳なのですが、正直エピローグと呼ぶのもはばかられるほどのごく短いシーンが挿入されていただけだったのでかなりしょんぼりでした。せめてもうちょっとおまけ要素とかが充実していればよかったのに。

コミックス自体もまぁあまり語ることはないですね…キャラの顔が全体的にのっぺりした造型でしかもほぼ全員タレ目なので、緊迫したシーンに流れる緊張感みたいなものがちょっと不足しているように感じました。シナリオも本当に映画をなぞっているだけですので、映画のあらすじを軽く見返すにはいいかも知れません。

というわけで、結論としてはファンアイテムかと思います。シュタゲのコミカライズはいろいろ作者の方も突き抜けている作品が多いので、僕としてはもうちょっと尖った作品にしてもらっても良かったんじゃないかと思います。無い物ねだりかも知れませんが。

ところで漫画やらBDやらを見ている内にだんだん疑問を感じてきたんですけど、こんなに紅莉栖が派手なことやっているのに、なんで世界線ずれなかったんですかねぇ。ていうかタイムマシンやタイムリープマシンって、使うだけで世界線が微妙に変動する代物という設定があったような…

2014-01-05

1年の計は…というほどのこともないので

久々にポケモンXをちょびっと進めようか…と1ヶ月半ぶりに3DSを立ち上げましたが…「ゲームカードスロットに何も刺さっていません」という表示が。スロットを見ると確かに空っぽ。前回起動したのは自室内だし、それ以来3DSを外に持ち出したことはないし…まさかソフトがスロットから勝手に飛び出して行方不明!?それとも空き巣!?僕のゲームデータどうするんだよ!と半泣きになりながら部屋の捜索をするも見つからず。深く絶望したところで、ポケモンXはプリインストールされている(つまり、ゲームカードが元々存在しない)ことを思い出しました。死にたい…

さて、今日で年末年始休みも終わり、明日から通常の仕事が始まります。今年は1月にヘビーな仕事が多いんですよね…今から気が重い。とはいえ来週末の3連休が終わるまでは例年エンジンが掛からないので困るんですが。この休み中に計画していたリストの消化率はこんな感じです。

  • 自宅の大掃除
  • 事務所の事件管理システムの更新
  • サイト更新
    • 年間ゲームレビュー(12/29・30更新予定)
    • 星界の断章「海嘯」
    • 星界の断章「岐路」→既に着手しているがもう少し時間がかかりそう
    • ガンパレ年表
  • 未読小説の読破
    • ボツコニアン2、3→2は未読。3は未購入。
    • 飛空士への誓約1~4→未読のままだが、完結してからまとめ読みしようかとも思う
    • マージナル・オペレーション4、5→旅行中に読もうと準備していたが、持って行くのを忘れてそのまま
    • ダンガンロンパゼロ上、下
    • サモンナイト→未購入
  • 未視聴DVDの視聴
    • 劇場版シュタゲBD
    • まどか★マギカBD→未購入
    • TOF2013

自宅の大掃除が思いのほか順調に終わったのは収穫でした。今回も段ボール7箱分の余剰本が出たので、事務所の倉庫に順次移す予定です。これを始めて3年経つんですが、既に事務所倉庫には段ボールが20箱ほど溜まっています。いくらうちの事務所に余裕があると言っても限度が…

5年ほど開封しなければ、段ボールごとBOOKOFFにでも引き取ってもらうのがいいかも知れませんね。中身が事務員にばれたら死ねるので、事務員がいない隙にどうにかしないとまずそうですが。

それから新しい年になったので、とりあえずここ3ヶ月の間にやりたいことをきちんと整理しておこうと思います。

  • PCとプリンターの買い換え
    今使っているPCがそろそろ丸6年たちます。機能的に不満が出て来たこと、HDDの容量が一杯になってきたこと、未だにIE9にバージョンアップ出来ない(VUしてもIEを起動出来ない)ことなどを考えると買い換え時かな、と。次のモデルチェンジのタイミングを狙っています。プリンターは純粋に故障してしまったので。
    今使っているPCのディスプレイを使って、マルチディスプレイ環境を構築出来たらと思っています。まだ勉強中なのでできるかどうかわからないんだけど。あとそうするとプリンターの置き場所に困るんです。なんで最近のプリンターはあんなにデカいの?
  • 毎週必ず小説を読んでレビューを書く
    去年はざっと40冊程度レビューを書いているんですけど、今年は50冊は頑張りたい。そして積ん読を減らしたい。
  • TOSのプラチナトロフィーを獲得する
    これは1月中にどうにかしたい。TOSの後半のダンジョンは本当に仕掛けが面倒くさく(3大面倒くさいダンジョン:メルトキオ地下水道、闇の神殿、ユミルの森)、攻略時間が思った以上にかかるのが辛いです。現在3週目の終盤に入った辺り。4周しないとトロフィー獲得出来ないので、まだあと25時間くらいはかかるんじゃないかなぁ…
  • シュタゲのドラマCDを消化する
    既にこれも4枚積んでます。普段カーステレオで聞いているんですが、今職場に研修生が来ていて、いつも行動を共にしているので聞く暇ないんですわ(さすがにヲタのカミングアウトはできないし)
  • 早寝する
    30代が立てる目標じゃないのは分かっています。最近睡眠時間を6時間くらいにする生活を続けていたんですが、歳を取ったのかだんだんきつくなり、頭痛薬にお世話になる機会も増えてきたので、ひとまず午前1時までには寝て、7時間睡眠を取り戻して健康になろうと思います。

皆様にももし今年の目標的なものがあれば教えてください。